• ベストアンサー

パソコンを使っていると起動が遅くなったり

Fuyuharuの回答

  • Fuyuharu
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.5

1.仮想メモリーとインターネットキャッシュを別のドライブ(Cドライブ以外)に移動する。 2.OS付属のデフラグは貧弱です。デフラグ専用ソフトの購入を検討しましょう(体験版もあります) 3.常駐プログラムを減らす(クィック起動、アップデート等) 4.通常使用でメモリーに空き領域が有るなら、仮想メモリーを使用しない。 5.OSの動作設定を変更(レジストリ変更ですが、フリーソフト対応で可)

参考URL:
http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpd9/
yossi55
質問者

お礼

デフラグの専用ソフトは検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あまりにもパソコンが遅いです

    ここ1ヶ月くら、とてもパソコンの動作が遅いです 起動するにも30分はかかります インターネットを開くにも1分かかり、ディスクデフラグなどしたら1日はかかります OSはWindowsXPで、CPUはceleronD2.66GHz、メモリは256MB×2枚、HDDは80GBです かなりの数のプログラムがインストールされているので何かしらの干渉ではないかと思いますが、再インストールしたほうが早いでしょうか?

  • 起動時の動作が遅いです。。

    二日前からWindowsXPの起動時の動作がなんだか変です。 起動してデスクトップの画面になるまではいいんですけど、 なにかアプリケーションを起動しようとしても すぐに起動しません。三分くらいしてから立ち上がります。 一旦なにかが立ち上がったら、問題なく動くんですけど 最初だけ時間がかかって不便で仕方ないです。 また、windows終了時に電源が切れないことがあります。 終了しないときは、電源を押しても反応しません。 仕方ないのでその時はコンセント抜くんですけど・・ cpuはceleron1.2G、メモリは512M、ディスクは80Gあります。 Norton Internet Security2002が常駐してます。 最近LiveUpdateをしました。 改善できそうな方法があったら教えてください。。 OSの再インストールなんてしなくていいですよね・・?

  • 新しく組んだパソコンの起動が遅い

    タイトルの通りなのですがパソコンの起動がとても遅いです。個人設定を読み込んでいます。とでてから起動するまでに30秒ほどかかります。 なにか起動を早くする方法はないでしょうか?? スペック CPU Celeron 2.4Ghz OS Win XP Pro SP2 メモリ 512MB(PC-2700) HDD 40GB(Seagate製) インストールしているアプリケーション Norton Internet Security 2004 Microsoft Office 2003 Pro よろしくお願いします

  • 起動時にディスクチェックのような画面が出ます

    こんにちは。 DELLのDimension2400(CPU:Celeron2.0GHZ)を使っています。 OSはWindowsXP HomeEdition、メモリは1GBです。 昨日新しくIOデータのDVDマルチドライブを取り付けて、その後OSの再インストールしました。ディスクを取り付けた時は何も問題なかったのですが、再インストール終了後に再起動したところ、起動直後に真っ黒い画面の左下に白く短いバーが出て来るようになりました。しばらくするとディスクチェックの進捗バーのように伸びて、通常通りWindowsが起動しました。 何度起動してもこの黒画面に白いバーという現象がでます。 操作上は特に問題ありませんが、起動させるのにいつもの倍の時間がかかり、とてもわずらわしいです。 HDDに原因があるんでしょうか?(ディスクチェックは問題なし) それとも他に解決方法があるのでしょうか? 長くなりましたが、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 勝手に再起動

    パソコンを使ってるといきなり再起動(ネット、ゲーム、インストール、再起動時など)してしまうので対処法を教えてください。 組み立てた当時からこの症状が出ています。 OS再インストールしても直りませんでした。 OS   WinXP Home Edition CPU   celeron 2.66Ghz メモリ 512MB RAM HDD   80GB 本体  Shuttle X  品番  SB61G2 v3(たぶん) 電源  250w

  • WindowsXPが起動しなくなりました

    先ほどまで普通に使っていたのですが突然再起動し、また起動するかと思ったのですがwindowsのバーが流れるところでまた再起動してそれが繰り返される状態が続いていました セーフモードでは起動できました 現在同じパソコンのwindowsXPが入っているHDDの中にデュアルブートされたLinuxから起動しています スペックは CPU:celeron2.66GHz メモリ:512MB*2枚 HDD:80GB です CPUとHDDは使いはじめてから1年目、メモリは3ヶ月くらいです

  • メモリを増設せずにパソコンを軽くする方法はありますか?

    windows2000 メモリ512MB  intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHzです。 会社のPCのため、メモリを増設してくれません。 常に、 ・エクセル ・アクセス ・VB ・スレイプニル ・社内システム3つ Etc、、、 を起動しているのですが重過ぎます。 例えて言うなら エクセル→アクセスへ切り替えるだけで3秒くらいかかります。 ディスククリーンアップ、デフラグをしましたが効果は感じられません。 また会社のPCのためフリーソフトは入れられません。 何か対策はありますか? 512MBならしょうがないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Microsoft Access for Windows 95が起動しない

    Microsoft Access for Windows 95が起動しません。インストールは普通にできるのですが、インストール後に起動させようとすると「メモリ不足」と表示され起動することができません。 PCのスペックは、 OS:win2000 CPU : pen4-2.4GHz メモリ : 1G HD : 80G です。 (必要な情報があれば、教えてください) どうしたら起動できるのでしょうか?よろしく御願いします。

  • パソコンが勝手に再起動する

    前まで、大丈夫だったのですが、 ある日突然、再起動するようになってしまいました。 いつ再起動するかというと、テキストドキュメントその他の、 アプリケーション(一部は正常になる。)また、今日、インターネットに接続するだけで、再起動してしまうようになりました。  再起動する前に、パソコンの背景などが消えたりして少したつと、 再起動します。考えられる原因と対処法を教えてください。 OS: WindowsXP CPU:AMD Duron(tm) processor. MMX. 3DNow 1.1Ghz メモリ:120MB RAM ローカルディスク空き容量22.8G あと外付けHDを使用していて、デスクトップ です。よろしくお願いします。

  • PCを起動すると再起動を促してきます

    PCを起動すると画像のようなウインドウが表示され、再起動を促してきます。 WindowsUpdateでアップデートしようとしたら 重要な更新プログラムをインストールするためにコンピュータを再起動してください。 と表示してきます。 いくら再起動しても変化がないため、どなたか解決策を教えてください。 OS:Windows7 64bit メモリ:16GB CPU:i7(3.4Ghz)