• ベストアンサー

新米パパの育児について

生後1ヶ月になる長男の新米パパです。今はまだ妻と子供は妻の実家に里帰り中ですが、毎日顔を見に行き、週末になると妻の実家に泊まってミルクや、おしめを替えたりしています。 それが、今日いつものように息子にミルクをあげながら妻と子供が戻ってきてからの話をしていると、妻が平日も子供と同じ部屋で生活をし、授乳を手伝って欲しいと言うのです。手伝いをしたいのは山々ですが、どう考えても仕事に支障をきたすのは目に見えています。たしかに生まれる前は一緒に寝たいと言っていましたが、当分の間続く毎日の授乳や夜泣きに一緒に起きてあやしたりミルクをやったりするのは不可能です。それを妻に伝えると「非協力的だ!前言ってたことと違う!」 「離婚する!」と言い出す始末です。 週末のミルクやおむつ替え、平日のお風呂や起きている時間のことに関しては、できる限り協力するつもりでいるのです。たしかにミルクをやりながら寝てしまったりもします。子供が夜寝たら一緒になって寝てしまい、子供が泣いてても気づかなかったりすることもあります。でも・・・自分ながらにやっているつもりではいるんです。 皆さんはどう思いますか?皆さんのところはどんな感じで手伝ってもらっていますか?いましたか?ちなみに妻は今のところ専業主婦です。

  • 育児
  • 回答数12
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.7

1歳7ヶ月の男の子のパパです。 うちは8ヶ月まで夫婦二人で子育てしていました。(今は実家同居ですが) まず最初に、ご夫婦共に頑張ってください。 今奥さんは精神的にも肉体的にも一番キツイ時期だと思います。 ここは一つ旦那さんが死ぬ覚悟でフォローしてあげてください。 他の方も書いていらっしゃいますが、子供が産まれてからが本当の夫婦の努力が必要だと思います。 子供と一緒に親も成長していくのですよ。 2~3時間おきの夜泣きで起こされるのは当たり前ですし、朝まで抱っこしつづける事も珍しくないですし、そうやって自分も育ててもらったわけですから。 主に私がしてきた事ですが。 朝食は簡素な物を自分で作り出勤します。 洗濯物があれば洗濯機に入れ回しておきます。 昼間は仕事ですが、昼休憩など少しでも仮眠します。(笑) 帰宅前に夕食の相談メール。 スーパーや弁当屋でのテイクアウトも珍しくありません。 夕食後は妻と育児の交代、夜中の授乳に備えて少しでも睡眠を取ってもらいます。 その間に赤ちゃんの肌着等洗濯、哺乳瓶の消毒、オムツ交換ミルク等を済ませます。 そして赤ちゃんの沐浴をして妻にバトンタッチ、自分もお風呂に入ります。 一息入れて育児の交代、妻にお風呂や息抜きをしてもらいます。 そして23時~0時で妻にバトンタッチ。 次の日の仕事に備えて、出来るだけ睡眠を取り疲れを癒します。 (慣れてくると、そんなに辛いサイクルではありません) 休日は極力家事育児を引き受け、妻には睡眠補給に栄養補給、気分転換もしてもらいます。 実際に、休日の半日だけ1人で育児していたら疲れます。 平日は妻が1日中この状態なんですからね、外で仕事する疲れと「どっちがシンドイ?」と比べる物ではないんですけどね。 一般的に3ヶ月になれば育児が楽になると言われています。 うちもその通り3ヶ月過ぎたら楽になりました。 夜はまとめて寝るようになりますし、たくさん飲めるようになり満腹感も出てくるので授乳や夜泣きの回数が減ります。 もう少しの辛抱ですよ~! 私も毎日寝不足でシンドイ時期を経験しましたが、今となっては懐かしい良い思い出ですよ。 出来る事ならもう一度味わいたいくらいに! それくらい子供(特に赤ちゃん)の成長は早いのです。 もう一度書きますが、旦那さんが死ぬ気で奥さんをフォローしてあげてくださいね。 たくさん育児に参加するとご褒美があるかもしれませんよ。 「パパっ子」というご褒美が! うちは自他共に認めるパパっ子な息子ですから。 人に会わせたり一緒に買い物に出かけるのが楽しいです!(^^)

takosuro
質問者

お礼

パパさんからの意見は特に参考になり感謝です。 皆さんがどうやっていたのか、どう育児をしているのか大変参考になります。ぼくには絶対的に父親としての自覚がまだ足りないんだなと思います。たしかに不安もあります。死ぬ覚悟もまだ備えていません。皆さんの意見を聞いて、妻にも言われましたが自分の甘さに気づかされるばかりです。 「子供と一緒に親も成長する」 ”育自”って言いますからね。 妻とも前向きに話し合って、がんばっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • koimaro05
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.12

こんにちは私は10ヶ月の男の子を保育園に預けて働いている共働き中の女性です。私もさとがえり出産しました。家の旦那はさとがえり仕立ての頃は一緒に寝て夜も起きて一緒に授乳してくれました。しかし一ヶ月位立ち旦那が辛そうだったのと寝不足だったのでかわいそうで一人で大丈夫と別々の部屋に寝ました。その名残で今は共働きなのに、私が夜は一人でみてます。まだまだ夜に起きますが女性と言うのは強い物で男性とは違いちょこちょこ起きても睡眠がとれるそうです。それは授乳しているならなおさらみたいですよ。そういうホルモンが分泌されると助産婦さんがいっていました。私は育児休暇中は昼寝して睡眠不足を解消していました。 妻さんは今産後ということで不安いっぱいでブルーになっていると思います。しばらくは一緒にねてあげてはいかがでしょうか。しばらくしてあなた様の体調、精神を見て大変そうだったら、きっと一人で寝るといってくれると思いますよ。慣れないことで大変だと思いますがかわいい我が子のためです。頑張って下さい。あなたが思っている以上に母になった女性は強いものです。大丈夫ですよ!

  • jinngoroo
  • ベストアンサー率51% (144/279)
回答No.11

こんばんわ。 赤ちゃんの誕生おめでとうどざいます。 生後1ヶ月まだまだ小さくて可愛いですね~赤ちゃんの顔見ただけでニンマリしちゃいますね・ 4ヶ月になる一人目の子供がいます。 離婚する・・は言いすぎだと思いますが、平日は一緒に寝ないと言われたら正直ショックですし、憤りも感じます。 実家に帰っている妻子に会いに行ったり、週末は育児を手伝ったりされているのできっと良いパパになろうという気持ちも感じますし、行動もされているんだと思います。自分ながらにやっている。そのとおりでしょう。 ただ毎日つづく授乳、夜泣きに付き合えないというのは自分勝手です。 自分の都合や可愛いとこだけのいいとこ取りじゃ駄目なんです。 仕事に支障をきたすという考えもわからなくはありません。確かにそれで家計に支障をきたしても困るし。でも。。 奥さんはその毎日続く、しかも数時間おきの育児をずーとしてるんですよ。夜だけではありません。夜泣きというけど1ヶ月の赤ちゃんが泣くのは夜だけじゃない、昼も土日も関係ない。奥さんは昼間だって夜だってろくに寝れてないんです。 主婦なんだから、母親なんだから育児が仕事で当たり前・・というなら 土日も昼も夜も関係なく、ろくに寝ないで仕事をし、かつ怠けたら子供が死んでしまうという状況だと思ってください。 母親は死にものぐるいで出産し、授乳しながら自分の血と肉を子供に分けています。自分の身を削っているんです。 夜泣きに付き合えなくて仕事に支障なら、奥さんは自分の体と子供の体に支障をきたすんです。それを精一杯頑張ってやっているのに・・って。 子育てに報酬はありません。子供の笑顔が何よりの励みです。 やって当たり前、育児を放棄すれば成長に支障をきたすのです。 どんなに疲れても投げ出す事はできません。 今は実家だから助けられているでしょうが、戻ってきたら3人ですね。 両親や実家の協力って言ったって最後は旦那さんだけが頼りなんです。心身ともに。 「いつでも協力する、心配ごとがあれば聞いてやる、お前は良くやってる、頑張ってるな」って言ってほしいだけなんです。 新米ですが子育てしていて思います。離れた両親も主人も助けてはくれます。でも最後は自分の逃げ場がないって。子育てから逃げるって変な言い方かもしれないけど、自分の時間(贅沢なものじゃないですよ。好きなテレビ見たり、髪の毛切りに行ったり、ゆっくり湯船に浸かったり・・些細な事です)や母親として以外の自分がいない。もちろん子供を育てていくのが今の自分の生きがいと使命ではありますが。 子供は望んで産みました、かわいいです。でも・・心身ともに疲れてくると自分が何のために生きているのかって頭がごちゃごちゃして。 だから怒った奥さんの気持ちはわかるんです。 3ヶ月くらいになれば赤ちゃんの寝る時間も長くなってきます。 一時のことですよ。うちの主人は病院務めで土日も昼も夜も関係ない仕事してますが、別に寝ようなんて言いませんでした。考えつきもしなかったんじゃ? 夜泣きもずっとじゃないし、たとえずっとだとしても2人の子供です。 旦那さんのお仕事がどんな職種でどれだけ大変かわからず意見してしまってますが、わたしは奥さんの気持ちを汲んであげて欲しいなと思います。 たとえ一緒に寝ていて夜起きれなくて、「結局何も手伝ってくれない(怒)」と奥さんに言われても、初めから別に寝て「仕事があるから夜の育児は手伝えない」と完全に線をひいて投げ出されるより、一緒に寝てくれるだけでも支えになります。 現に子供が泣いても気づかないで寝ているなら、仕事に支障なんてきたさない気なんかして・・失礼しました(謝) なにより2人で一緒に乗り越えることが重要なんです。 そしてたとえ手が出せなくても、大変な気持ちはわかってるんだ、よく頑張ってるねと言ってあげてください。 こういうことは後々まで覚えていますから、感謝されるか、本当にこのモヤモヤ憤りがいずれ離婚の火種になるか・・です。

  • horsypals
  • ベストアンサー率20% (130/644)
回答No.10

1歳1ヶ月の女の子のママです。 私は里帰り2ヶ月後、自宅に帰って来てからずーっとダンナとは 別の部屋で寝ています。 ダンナの稼ぎでマッタリ子供と昼寝出来る生活を送れているのだなーと 思うと夜中まで手伝って!!とは言えませんよー。 私も専業主婦ですが、ダンナには平日のお風呂と週末のお世話だけでも 大変有り難く思っています。うちのダンナは月2回くらい1人で出掛けて おいで。と、お休みまでくれるので物凄く有り難いです。 奥さまも産後1ヶ月、慣れない育児や寝不足。24時間子供と一緒と言う生活に 少し参っているのかもしれません。そこへ追い討ちをかけるかのように 「無理だ」と言われて悲しくなってしまったのかも・・・

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。1日のうちにこんなにたくさんのお返事を頂いて大変感謝です。 週末だけ妻の実家に行ってちょっとだけ育児をして手伝っていると言うか、子育てに参加していると言う気になっていたのかもしれません。妻は毎日24時間小さな息子と向き合っているのに・・・。ちょうどいろんな意味で疲れなどのピークに達しているはずの妻に冷たい言葉を投げかけてしまったなと反省しています。自分の気持ちや思いだけしかぶつけていなかったなと。きっとここまでやればいいなんてものはないのでしょうから、話し合ってやれるだけのことはしたいと思います。ありがとうございました。

回答No.9

うちは子供2人います。私も専業主婦です。 私は2人とも里帰りせず、下の子出産時は上の子を義実家に入院中のみ預けて あとは夫婦2人で子育てをしてきました。主人は寝る時間込みで5~6時間しか おうちにはいませんが、一緒の部屋で生活してましたし、お風呂も夜中のミルクも一緒に 起きてくれて、時々私が気付かず寝ていたときも主人がミルクをあげてくれてました。 「2人の子供なんだから一緒にがんばろう」といつも言ってくれてました。 一人目の時は本当にどうしていいのかわからないってのが当たり前なので 奥さんは24時間ずっとお子さんと一緒にいるのでストレスがたまってしまって いるのではないでしょうか?takosuroさんがお休みの日に2時間でも3時間でもいいから 一人になる時間をとってもらってみてはどうでしょうか? 専業主婦だからといって生まれたばかりのお子さんと24時間二人きりというのは 本当にしんどいと思いますよ。何があっても「なんでだろう?どうしたの?」とか 思うと思いますし。可愛い気持ちはもちろんあるけど、人を育てていくということは そんなに簡単ではないし、楽でもないことだと思います。 まだ1ヶ月ですが、もう2~4ヶ月位かな・・・そのくらいにはもう少し お子さんの生活リズムもついてきますし、奥さんもだんだん慣れてくると思うんですよね。 それまでの辛抱って思って奥さんの言うこと100%でなくてもいいと思うので 夫婦で話し合って協力しあっては?と思いますー。

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ママさんからの意見もたくさん頂いたのでとても参考になります。 妻の一日を見ていると自分には大変だと思えてしまい、軽い気持ちで言ってしまったことを今では深く反省しています。 「二人の子供」 であることを忘れてしまっていたのかもしれません。自分の甘さにも気づかされたしだいです。妻が戻ってくる前に一度話し合って前向きに育児のことを考えたいと思います。

  • kumako516
  • ベストアンサー率17% (90/518)
回答No.8

奥さんの主張は極端ですが 女の人って結構、言葉が欲しいだけなので 実際に仕事に支障をきたすほどの手伝いを望んでるわけじゃないと思いますよ。 ただ「一緒にがんばろう」と言って欲しかっただけじゃないかと。 相談者さんが「夜の手伝いは不可能だ」って言っちゃった事が、奥さんを怒らせたんだと思います。 理論的には確かに仕事に支障をきたすこともあるでしょうが そんな事は奥さんだって頭では分かってるはず。 今は特に産後で体も気持ちも不安定になってる時期ですから 「出来る限り支えるよ」って伝えてあげてください。 その気持ちさえ届けば、相談者さんが今されてるような 手伝いで十分だと思います。 ちなみに、うちは別室で寝てましたが 数ヶ月で一緒に寝るようになりました。 夜泣きも長くて1年です。がんばってください。

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 kumako516さんのご指摘のとおり私たち夫婦の喧嘩は僕の些細な馬鹿な一言が巻き起こすことがほとんどです。 今から考えればあのときなんでこんなこと言っちゃったんだろうかと反省です。なぜ優しい言葉をかけてやれなかったのかなと。一番疲れのピークにいるはずの妻になぜ、こんなことを言ってしまったのかと。 それは自分のことしか考えていないからなんだなと深く反省するばかりです。父親としての自覚がまだ無いんだなと。 ほんと後悔先に立たずですね。

noname#66523
noname#66523
回答No.6

5歳2歳の子供がいます。 長男を産んだ時は22歳でした。 1ヶ月実家に帰る予定でしたがなんだかんだで2ヶ月半居座りました。 確かに初めての事だらけでしかも寝れても3時間というのを24時間繰り返し。。。 自分がいつ寝てるのかも???みたいな状態なので大変だった記憶があります。 旦那も質問者様と同じように毎日見にきて沐浴をやってくれて週末は泊まりにきてました。 でも爆睡してましたね。 泊まりにきてる意味ないじゃんって思いました。 仕事で疲れてるのは分かるけど週末ぐらい泊まりに来たなら手伝ってくれてもいいのにって。 なのでこのまま家に返っても手伝ってくれる事はないだろうと悟って2ヵ月半ズルズル実家にいさせてもらいました。 夜中寝不足の分・・昼に少し親が見てくれて寝ることができたし。 次男坊の時は実家に帰っていません。 最初から一緒に暮らして一緒の寝室で寝てました。 旦那は泣き声しても起きることはないので。 でも二人目ともなるとそこまで苦に感じなかったので手伝ってほしいとはまったく思いませんでした。 ご主人の言ってることはごもっともだと思います。 でもたぶん今の奥様の様子からするとそうとう疲れがピークなのかな?と・・・。 まずは週末泊まりに行くなら寝てないで起きて手伝えばいいと思います。 できないなら泊まらず帰っては? 目の前にいて週末なのに寝てて手伝ってくれないってのが腹が立つんだと思います。 あとは自宅に戻って手伝えないというご意見はごもっともなのでもう少し実家に残ってもらってみてはどうでしょうか? 何が何でも帰ってきてほしいというなら自分を犠牲にして頑張るしかないかも。 今の私から考えると奥さんは甘えすぎ・頼りすぎと思いますが当時の自分になれば気持ちはすごく分かります。 とにかく大変としか思えなかったし体力も精神力も本当にきつかったです。 最初の育児なので大目に見てあげてください。 これから強くなっていくので。 一番いいのは落ち着くまで実家にいてもらうことじゃないかな。

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 旦那さんの実家での行動が私と大変似ておりますので少し笑えました。 泊まりにきてる意味無いじゃん!って。 妻も思っていることでしょう。おむつ替えとミルクやりだけですから。 ミルクやりながら寝ちゃうのは当たり前ですし・・・。 疲れのピークにいるはずの妻に追い討ちをかける一言を言ってしまったことはとても反省しています。協力ではなく育児に参加しないといけないなと。 「二人の子供」なんだから。 もう少し自分自身が強くならなくては! 父親になった以上変わらなくては! と思わされました。 子供はすごくかわいくて仕方ないのでできるだけ早く妻と話し合って、これからどうしていくか考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

1歳8ヶ月の娘がいます。 うちは私はすでに親がないため、退院後の1ヶ月だけ、夫の母が自宅にきて手伝ってくれましたが、それからは夫婦2人でやってきました。 半年くらいまでは寝室は夫だけ別でした。やはり仕事があり、子どもが昼寝する時に昼寝をする訳にはいかないからです。 半年くらいから3人で川の字で寝るようになりましたが、今はまた別です。 娘の寝相が悪く、場所をとるからです。 私も産後二か月までが一番体力的にも精神的にも辛かったです。 幸い奥様のご実家が近いようですので、お子様が三ヶ月くらいになるまで、お世話になってはいかがでしょう? そのころになるとだいぶ赤ちゃんもまとまって寝るようになるし、奥様も生活のリズムや育児のコツをつかまれるのではないでしょうか。 多分、核家族となり、ご両親の手助けがなくなることに不安があるのだと思います。 私はもともと親がないので当てにしていなかったので、出産前から心の準備かありましたが、きっと奥様は予想以上に育児が大変だと思っているのだと思います。 質問者様の言っていることは理不尽でもなんでもないし、普段の姿勢もとても立派だと思います。 でも、奥様の不安定な気持ちもあると思いますので、時間をかけて、できれば奥様のご両親のアドバイス等もいただいて話し合ってみてはいかがでしょうか?

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妻の体力的な疲れ、精神的な疲れを考えずに言ってしまった一言を今ではとても反省しています。そして私たちはとても恵まれていることを思いました。 今日、妻の父親に 「いつものことだから。かっとなってるだけだから。ごめんね」 と言われ、自分が情けなくなりました。 自分が一番親としての自覚がないなと。 そして妻への優しさに欠けていたなと。 そして、さらにとても温かい両親に囲まれているなと。 自分が一番身勝手で、自分のことしか考えていなかったなと深く反省します。

  • YONMAMA
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.4

30代前半2~7歳の4人の子持ちの専業主婦です。 「離婚する!」とまで言われたんですか!?内容を読む限り質問者様はよくされてると思いますが… 私の場合初めての子供を出産しても実家に里帰りする事もなく(もちろん出産前も)夫婦力を合わせて子育てに取り組みましたが… 私の主人の場合子供が増える度仕事も忙しくなり手伝ってもらう事も徐々になくなっていきましたが私は文句を言う事は一切ありませんでした。家族の為に頑張って働いてくれている主人に感謝しているので反対に夜泣きや夜中の授乳時は主人を起こさずに済むように一人で頑張っていましたが。たまに一緒に起きてくれた時はとても気分的に支えられました。質問者様の奥様と私の子育てでの夫婦関係の在り方の違いはありますが家族の為に仕事をこれから頑張って行く質問者様を子供が出来たからこそ奥様にはサポートしていける夫婦関係を築いていって欲しいです。 質問者様はとてもよく子育てに協力していると思いますよ(^-^)こんなによく手伝ってくれている質問者様に対して非協力的だなんで…夫婦元の生活に戻る前に子育てについてよく話し合って下さい! 新米パパ頑張って!!

takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妻への協力と言うより、自分が育児に参加する気はあるんです。 ただ、できないことをやると言うのはきっと無理があると思うし、のちに妻を悲しませるだけだと思っています。 「二人の子供」 である以上、父親としての自覚だとか、子供を育てると言うことに対して考え方がとても甘かったのかもしれません。 きっとこれだけやればいいなんてものはないのでしょうから、もっと妻を尊敬して、尊重してやらないといけなかったのかもしれません。

回答No.3

自分の子どもが生まれた時は今までの人生の中で一番の感動、喜びだったと思います。 でもそれはあなた達にとって一人の人間の親としてのスタートであり、同時に子どもを心身ともに健やかに育てる責任が発生するのです。 そう言う責任がある中で子育ての手伝いを平日、週末と線引きするのはいかがなものでしょう?? 特に奥さんは、出産と言う男には経験できない大仕事を終え、喜びの反面、誰もが経験するマタニティーブルー状態になります。(参考URL参照) このような症状が誰にでもあることを理解し、旦那さんが協力してあげないといけない時に、自分だけ別の部屋で寝るのは考えものですね? 子育のストレスからくるイライラから、最悪の事を考える人もいれば、実際我が子を殺めてしまう人もいるんですよ。 そう思うくらい、そうしてしまうくらい子育てとは大変なことなのです。 仕事で疲れて帰って、昼夜無く泣いて寝かせてくれない。 大変なのは事実ですが、先輩達は皆それを経験してきているんです。 後から思うと赤ちゃん時代は一時です。 旦那さんも大変だけど、奥さんはそれ以上、心身共に大変なのですから。 頑張って!

参考URL:
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/mentalcare/2/index.html
takosuro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 正直自分のことしか考えていなかったふしがあり、妻には悲しい思いをさせる一言を投げかけてしまったと今では反省しています。 そして自分が親になったということを自分でどういうことなのか甘く考えていたなと反省しております。 妻と前向きに今後のことを話し合って二人で協力して楽しい育児をしていきたいと思います。

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

新米パパおめでとうございます。5歳と1歳の男の子のママです。 我が家は里帰りしなかったので退院初日から夫婦2人で子育てしてきました がやはり産後2~3ヶ月くらいまでは母体がきつかったです。 夜中の授乳ですがうちの場合は順番に睡眠をとりました。長男は抱っこでないと寝ない子でどうしても親のどちらかが起きてなくてはならなかったので ○9時~3時頃までママ睡眠(1時間前後ずれることも有り) ○パパが12時~1時頃におしめを換えミルクをあげて寝かしつけ ○↑が終わったらパパ朝まで睡眠 ○3時頃ママがミルク&おしめ&寝かしつけ といった感じでしょうか。朝~晩は家事などがあるためママも起きてますよね。そのうえ深夜もママだけとなると過労で体調崩しかねません。うちの主人は夕食後の片づけ家や風呂掃除など出来ることはしてくれました。主人は先輩パパに 「産後の大変な時に一生懸命手伝うと一生感謝されるぞ。逆に仕事とか理由に適当に手伝ったりやらなかったりすると一生恨まれるぞ!!!!」 とアドバイス?!をされ必死になって一緒に睡眠不足になって協力してくれました。確かに一生感謝です。

takosuro
質問者

お礼

お返事及び素晴らしいアドバイス!!ありがとうございます。 すでに嫁には恨まれ始めているので、今のうちに挽回しておかなくては!と思っています。 やれることはできる限りしたいと思っていますし、少し自覚の足りなかった部分もあると思うので皆さんの意見を参考に我が家でも話し合いをして前向きに今後のことを考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 育児の考え方の違い

    育児の考え方ついて質問させて下さい。 30歳1児の父です。 仕事柄出張が多く、週の半分以上家を空ける状況であるため、出産後嫁さんとこどもは10ヶ月嫁さんの実家にいました。 最近ようやく、3人で暮らす生活が始まりました。しかしながら、3週間で嫁さんが実家に帰りたいと言い出し、2週間実家に戻りました。 今週から3人で一緒に生活を始めましたが、嫁さんが今日また「実家に帰りたい」と言い出しています。 嫁さんの不満としては、私の育児に対する接し方に不満があるようです。こどもと嫁さんと離れての生活が長く、育児についてもまだまだどう接していいかわからず、私の気が回らないことに嫁さんは大きな不満を感じているようです。 嫁さんには「育児はまだわからないことが多いので、して欲しいことは何でも言ってね」とは言ってるのですが、嫁さんからは「言ったことしかやらない」「気がまわらない」と毎日グチを言われててます。 嫁さん自身も長く実家にいてお義父さん、お義母さんが育児協力をしてくれる環境が当たり前になってしまったようで、平日に自分一人で育児することに対してかなりのストレスを感じているようです。(っということを本人が言ってました、、、) 仕事上出張も多く、帰宅時間も遅く平日は起きてから出社するまでの朝20~30分程度しかこどもと嫁さんに接しておりません。 仕事上のストレスも多く疲れが溜まり、私自身正直なところ朝は5分でも長く寝ていたいのが本音であり、嫁さんからは「こどもや妻より睡眠が大事?あと30分早くおきて家族の時間を持つ気がないの?」っと、罵倒されます。 嫁さんはこどもに24時間つきっきりでの育児をしており、その大変さもわかり、週末くらいは育児協力をしているつもりです。(つもりであり、まだまだ足りないようですが、、、) こどもはかわいく、待ちに待った親子3人での生活ですが、正直嫁さんからグチをきかされて過ごす毎日が楽しくありません。 私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか? 世の先輩パパ方は平日どのくらい育児協力されてますか?

  • 三歳の息子の育児に悩んでいる父親です…。

    この度は子供の事でご相談がございます。 これまでも、専門機関や病院や通園させている園の先生方にも相談したりして来たのですが、原因も治す方法も分からないままずっと悩んでいるので「教えて!goo」にてご相談させていただきたく、投稿致しました。 三歳の息子なのですが、まず生まれた時から夜泣きがとてもひどく、寝つきもとても悪いのです。夜9時には寝付けるように様々な事をしてきましたが、寝ません。なので、子供が寝た後に出来るはずの用事が何も出来ません。園では昼寝をするのですが、家では昼寝もしません。あの手この手使ってきましたが、寝つきが悪く夜泣きもひどい為に、自分の出勤時間が早いせいもあって、一緒に暮らしていると共倒れになるので、別居をせざるをえない状況です。 その中で特に分からない事がありまして、毎晩の夜泣きで妻も倒れる為、週末などに自分が実家で息子と二人で寝る時があるのですが、その時は全く夜泣きをしないんです。実家でも、妻が居ると夜泣きをします。更に、実家から自分が息子を連れて外出する時は何もトラブルは起こらないのですが、自宅から家族で出掛けようとするといつも突然ぐずりはじめて、動物園や公園などいつも行けなくなってしまいます。 とにかく、実家での息子と自宅での息子の行動や態度が全然違うんです。 実家で自分が面倒をみてせっかく妻を休ませても、自宅に連れて帰るとまたぐずって夜泣きして、昼も夜も手の負えない息子に逆戻りの繰り返しで、別居しててもなお共倒れしそうです。 毎晩、自分が息子と二人で寝られれば良いのですが、日曜以外は朝4時までに出勤しなくてはならないので、土曜の夜しか出来ません。 何か、夜泣きや態度が変わるのを治す方法はないものでしょうか…。 長文申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • 育児が下手なパパ

    34歳のパパです。同い年の妻(専業主婦)、3歳半の息子、2ヶ月の娘がいます。 現在、私の実家近くでアパートに住んでます。私の母はすでに他界しており、父はいますが介護認定を受けて、介護サービスを受けて生活しています。妻の両親は健在ですが、車で1時間半位かかる所に住んでいます。 普段、近くに頼れる身内がいないため、気分転換の意味も込めて、月に一度は泊まりで妻と子を実家に帰らせています。 妻の両親(特に父親)は、とても明るい人で経済力もありますし、子供をとても可愛がってくれます。 私の方は、妻と子供だけでなく、実父の面倒も多少は見なくてはいけないため、妻と子供へ愛情の全てを注ぐ事が出来ません。実父には借金があり、年金もらってますが満額ではありません。私自身、安月給なため、金銭的にはギリギリです。 私は、どちらかと言うと無口なほうで、帰宅後、子供へ話しかけたり、遊んだり殆どしません。夫婦の会話も殆ど無いと思います。妻と子供だけがしゃべっているだけです。本当に暗い家庭です。 子供は本当に可愛いです。子供を抱っこしたりするのは良くしますが、話しかけたり、一緒に遊んだりするのが苦手です。というか、子供を目の前にすると、どうしたら良いのか分かりません。 いつも妻から、私と妻の両親とを比較されてしまいます。離婚を切り出されたこともあります。どうしたら良いでしょうか。私は父親失格でしょうか? 自分の不甲斐なさが本当に嫌で、この世から消えてしまいたいと思った事もありましたが、子供の事を思ったら、そんな事は絶対に出来ないと思いなおし、今に至っております。 妻の性格が出産後キツくなったこともあり、子供の前では、良い意味で馬鹿になれません。恥ずかしいという気持ちがあります。本当に駄目な父親だと思います。この先どうしたら良いでしょうか?

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 育児中の妻が限界のようです

    育児中の妻が限界のようです 結婚2年目、三か月(男)の子がひとりおります。 最近、妻のストレスがかなり限界まで来ており情緒不安定になってきました。 どうして良いのかわからず相談させてください。 妻は仕事をしておりましたが、現在育休中です。 妻の実家は高速を使って1時間強のところにありますが、結婚して私の土地に嫁いできて、私も実家を出てアパートで二人暮しをしていまして、今は子ども入れて3人で暮らしています。 知人も近くにおらず、子どもとずっと二人の生活なのでストレスを晴らすこともできずにこのような状況になってしまったと思います。(妻は、子どもの事は愛しているようです) 私としては妻への協力は以下の事をしています。 ・極力定時で家に帰って子どもの相手(ほぼ毎日) ・朝ごはん作り(毎日) ・食器洗い(毎日) ・休日のごはん作り ・休日の洗濯・掃除 ・子どものお風呂(毎日) ・ゴミ出し ・夜の寝かしつけ(毎日:夜中の授乳中などは妻に寝かせてもらっています。昼寝ができるような仕事ではないので) こちらも出来る限り妻の負担を減らそうとしているのですが、それでも情緒不安定で、かつ私がする子どもへのあやし方や抱っこの仕方など、自分と違うとめちゃくちゃに文句を言われ、我慢して冷静に対応しているのですが、あまりの文句に私も精神的に限界で、そろそろ妻にあたってしまいそうです。 少しでも違った言い方や話をすると妻がイラつくので、正直どう会話していいのかもわからなくなって、気軽に妻へ話しかけることも出来なくなってきました。 ちなみに私の父母にもあまり会いたくないようなので、頼ることはしない方がいいと思っています。(特に父母が妻になにかしたようなこともありません。正月・盆に私の実家へ行った時に私も同席のうえで少し話をする程度なので、好きも嫌いもないかと思いますが、私の実家は敬遠しています) この状況で私は何をしたらいいのでしょうか? 自分ひとりで解決できないので、第三者からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 新生児の育児について

     出産後、病院を退院したての新米ママです。  何点か教えていただきたいことがあります。 1.私の乳首の形が悪いせいか、子供がくわえた際、いわゆる「ドナルドダックの口」のようになりません、指を入れて唇をめくるようにしているのですが、自分で自己流に戻してしまい、うまくおっぱいが吸えないようです。うまくおっぱいを吸わせるようにしてあげたいのですが、いい方法はないのでしょうか。 2.入院中から乳首が傷ついてしまい、授乳については搾乳したものとミルクをそれぞれ哺乳瓶であたえていて、おっぱいは乳首の調子がよい時だけ授乳の前に吸わせたりしていました。  ただ、退院してから環境が変わったせいか子供が抱っこされていないと不安になるみたいでしょっちゅう抱っこをしているので、家に帰ってからは搾乳が間に合わず、ミルクだけの時もできてしまいまいした。  ミルクだけの回は決まった時間帯(夜の授乳の時とか)にした方がいいのでしょうか。 3.授乳した後にも関わらず、子供が指を吸う仕草をします。1回の量は足りているはずなのですが、こうう場合はみなさんどうされているのでしょうか。  また、沐浴の後、この行動をした場合はどうしたらよいのでしょうか、沐浴は授乳の直前直後は控えるようにと病院で言われました。 4.午後の時間帯にまとめて寝ます。よく「3時間おきに授乳」と言いますが、起こそうとしても全く起きないので今は子供のリズムに合わせています。病院にいた時は「ムリにでも起こした方がいい」と言われましたが、そうした方がいいのでしょうか。  初めての育児で質問というよりは「この不安を聞いて欲しい」と言う感じです。  何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 夫の育児参加について

    現在、生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 自分は、男です。旦那として、育児には、どこまでみなさん協力されているのか、教えてください。 僕は、できる限り協力しているつもりなのですが、妻からぜんぜん、協力してないという事を言われ悩んでます。 今していることは、朝のごみ捨て、毎日の赤ちゃんの入浴、休みの日の、昼飯、夕飯を作っています。あとは、時間があるときは、赤ちゃんと遊んでいます。毎日の朝食も、自分で作ってたべています。 寝かしつけは、最初の頃は、ミルクだったので手伝っていましたが、今は、完全母乳になり、寝かしつけの手伝いは、していません。 これだけは、やはり協力になっていないでしょうか??

  • 産後の育児について

    先日、第一子が誕生致しました。 現在子供は生後3週間で妻と子供が退院してから昨日までは妻の母親が実家から手伝いにきてくれておりました。 妻の母親も仕事をしており長期の休暇が難しい為、昨日戻られました。 妻の実家は飛行機の距離です。 今後の予定は子供の1ヶ月検診が済み次第、しばらく妻と子供は里帰りする予定ですが、1ヶ月検診まではあと3週間程あります。 夫である私がもっと育児に協力できれば良いのですが、仕事もあり不十分な状態です。 そこで私の実家が歩いて5分程のところにありますので、私の母親に協力をお願いしようと考えています。 私の母親も喜んで協力すると言ってくれています。 しかし、妻は私の母親が少し足が不自由な事もあり気を使ってか協力はいらないと言っています。 私としては出産後の妻の体調や育児の大変さを考え、私が仕事で不在の間は妻を一人にはしたくないのが正直なとこですが、母子共に心身とも健康でいてくれればそれでいいです。 妻の意見を尊重し母親の協力は頼まないか、妻にとっては姑であり気を使うのも理解できるが育児の負担を軽くする事を優先し私の母親に協力を頼むかどちらがよいでしょうか? 先輩方のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 以下、補足です。 ●妻の年齢は26歳です。 ●私の母親と妻の関係は特に問題はありませんがフレンドリーという感じではなく妻は私の母親に対しては敬語で対応しています。 ●現在、私の休日は日曜日のみで、帰宅はいつも22時くらいになってしまいます。 ●おそらくですが、どんなに大変でも妻から私の母親に協力を願いでる事は無いと思います。

  • ミルクへの切り替えはもったいない?

     もうすぐ7ヶ月になる娘の母です。  今まで完全母乳で育ててきたのですが、夜泣きがひどく、こちらで教えていただいた夜だけミルク作戦を試みたところ、夜泣きも減り、けっこうまとめて寝てくれるようになりました。(その節はありがとうございました。)  ところが今度はミルク大好きになり母乳を飲んでくれなくなってしまいました。  保健士さんに相談したところ、母乳の出が悪いわけではないからおなかがすけば飲むと言われましたが、おっぱいを何回くわえさせても飲まず、ミルクだとゴックゴック飲みます。  もっとおなかをすかせれば飲むのかもしれませんが、そこまでするのもなんだかかわいそうな気もするし、ミルクでも栄養はかわらないというし、断乳の苦労もしなくていいからいいのかな・・・なんて。それにミルクにしたら授乳を気にせず好きな洋服着たり甘いもの食べられる~とか思うとちょっと嬉しいです。  でもせっかく母乳がでるのにもったいない!!という声をたくさん聞いて、迷っています。ミルクにしたい気持ちはやまやまなんですが、がんばってもう少し母乳にする努力をするべきでしょうか?  ご意見をお聞かせください。

  • 赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか?

    赤ちゃんの夜泣きはどうしたら落ち着きますか? 生後1ヵ月の娘を持つ新米パパです。最近、娘の夜泣きがひどくなりました。赤ちゃんは泣くのが仕事ですので泣くこと自体は仕方ないと思うのですが、同じアパートの方の迷惑にならないか心配しています。 生後間もない頃は、ミルクを飲ませてあげると落ち着いてくれたのですが、今はミルクを飲んでも泣き止みません。妻と二人で優しく話かけてあげたり、子守唄を聞かせたりしましたが、あまり効果は無いようです。 夜泣きする赤ちゃんを落ち着かせてあげられる良い方法がありましたら教えてください。