• ベストアンサー

クレジットカードが作れません長文です

このたび障害者のためにETCカードが必要になりネットで年金者でもOKという審査の甘いらしいSB○というクレジット会社に申込しました。アルバイトもしていたのでその事もネット審査に書き込みしました。後日郵送で住民票と自宅TEL(本人名義)の請求書&領収書原本を送ってほしいとの事ですぐに送りました。1週間ほどで自宅にTELがあり会社にまでもTELがあったので確実にカードが作れると思っていたやさきに今回は見送りとのこと私は20歳でもちろんいままでクレカや消費者金融など借りた事もありません。あまりに腹が立って住民票とTELの領収書を返却してくださいと言うとこの書類は本社が厳重に保管しますのでって・・・クレカも作ってくれないのに保管する必要があるのでしょうか?せこいですが住民票¥200かかってますし体が不自由なのにわざわざ区役所までいって他もあたってみたいので返却してもらえないのでしょうか?それと書類など出す前にダメならダメと言ってほしかったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

冷静に現実だけ回答します。 1.法律上は、申し込みにおいて「申込者側から提出された書類」を返却する義務は受付側にはありません。 2.通常は(というよりまともなカード会社は)、審査に使用した書類(身分証明書のコピーや住民票の写し等)には受付日や受付部署の押印をします。   ひとつの書類を同じカード会社で複数の申し込みに使用させないために、印をつける目的もあり、コメントを書き入れる場合もあります。   たいていの場合は別の会社に再提出できる状態ではないので、返却されても意味がないです。   ほとんどの会社では「身分証明書類のコピー」が「使いまわし」と判断された場合は、条件がOKでも審査はNGとします。 3.20歳程度の場合、無借金でもクレジットカードの作れない例はたくさんあります。   

noname#204508
質問者

お礼

そうなんですかよくわかりました。早い回答ありがとうございます。 なにせ初めてクレジットカードを申し込んだのでよくわかりませんでした。もう諦めたほうがいいのかもしれませんね。 長い間待って疲れただけでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Trane37
  • ベストアンサー率51% (460/888)
回答No.4

くやしい気持ちはわかりますが、クレジットの審査に一喜一憂しても始まりませんよ。こちらから、そういうカード会社は願い下げにして、かかわりあいにならないほうが一番だと思います。 アルバイトであること、年収が水準に達していないこと、年齢が若いことなどが総合的に判断されたと思います。他のカード会社ならまた違う基準があると思います。 本来のクレジットカードとは、違いますが、スルガVISAデビットカードやイーバンクマネーカードなどのデビットカードは口座残金からすぐ料金が引きとされるしくみなので、若い人でも発行されやすいと思います。使い勝手はふつうのVISAカードと同様です。 http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit

noname#204508
質問者

お礼

ありがとうございました。 でも身体障害1級で精神障害も持っているので正社員はなかなか・・・ホームページ見させていただきました。 ETCはパーソナルカード申し込みしましたのでスルガVISAカードクレカではないみたいですがクレカと同様VISA加盟店で使えるようなので申し込んでみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>後日郵送で住民票と自宅TEL(本人名義)の請求書&領収書原本を送ってほしいとの事ですぐに送りました。1週間ほどで自宅にTELがあり会社にまでもTELがあったので SB○でも、ここまで資料を要求する事は希ですね。 想像ですが・・・。 住民票・電話請求書&領収書の添付ですが、申込時に「身分証明書を添付していない」又はネット上で申し込んだ場合に要求があります。 また、通常(無い人もいますが)書類記載確認で自宅・勤務先に電話があります。 これらは、審査前の段階です。 >返却してもらえないのでしょうか? 申込書の返却義務がありません。あくまでカード会社個々の判断です。 今回、カード審査に落ちたのは障害者は無関係ですね。 私の友人は車椅子生活ですが、初めて作ったカードはアメックスゴールドでした。 勤続年数・安定した継続した収入(年収)・居住年数が、カード審査の三大要素です。 今回は、この内のどれかが問題になったのでしよう。 ETCが必要(障害者割引ですか?)でしたら、クレジットカードが無くてもETCカードを持つ事が出来ます。 SUICA・ICOCA・PASMOなどと同じ前払い方式です。 http://www.go-etc.jp/personalcard/personalcard.html

noname#204508
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。インターネットで申し込んだので1週間ほどで書類送付の手紙が届き書類を返送しました。のち1週間ほどで自宅・会社にTELがありなんだかすごく申込が込み合っているとのことで時間がかかるとの事でした。 勤続年数は1年2ヶ月 居住年数は2年ほどです。 収入は障害者年金とパート(アルバイト)で月に20万ほどです。 福祉でパーソナルカードの申し込み用紙は貰ったのですができればクレジットカードが持ちたくて申込しました。もう少し勤続年数をふやしてからまたトライしてみます。今回はパーソナルカードにしておきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>アルバイトもしていたのでその事もネット審査に書き込みしました 収入がアルバイト程度で定収入がないと(<審査の甘いらしい>)会社でも発行しないと思います。 提携型クレジットは如何ですか?(ビデオレンタルショップ発行や、スーパーなどショップ発行など)・・・無収入では困難ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカード

    SBIカードをネットから11日に申し込みし、昨日住民票を送るように書類が来ました。 早速送ったのですが、これからまだ審査は時間かかるのでしょうか? 区役所まで行き住民票をとって審査に通らなかったら…ちょっと虚しいです。

  • クレジットカードの審査に通る為には・・

    クレジットカードを作る際、住民票と現住所が一致 しないと制作できないものなのでしょうか? 先日三井住友visaと提携している某ショッピング サイトのクレジットカードを申し込んだ所、 見事に審査が通りませんでした。 今までクレジットカードを作った事が無く、 作る為に自分名義の銀行口座を作った矢先に 審査が通らずとても残念です。考えられる事は・・ 1、アルバイトである。(二年近く働いていますが) 2、現住所に住民票を移していない。 の二点だと思っているのですが・・・ 例えば住民票を移せば審査が通るのでしょうか? もしくは、アルバイトでは無理なのでしょうか? 教えてください・・・

  • クレジットカードが受け取れなかった場合

    私の友人にクレジットカードを申し込み、審査を通りカードが送られた人がいます。配達記録で送られてきたのですが、留守だったらしく受け取れませんでした。さらに郵便局での保管期限が切れてしまい受け取れませんでした。このような場合返送されたカード会社には「あて先人不明での返却」もしくは「保管期限切れのため返却」のどちらで返送されるのでしょうか?また今後他社のカードを申し込むにあったて不利になる事象でしょうか?よろしくおねがいします。

  • クレジットカードの住所

    ツタヤのWカードを作ろうと思っているのですが、住民票の住所とは別の所(同一県)に住んでいます。免許証は住民票の住所ですが、現住所で作りたいと思っています。公共料金の領収書などで作ることは可能でしょうか?現住所で作る方法はありませんか?

  • クレジット

    代理質問になりますが、お願いします。 友人が五年前(記憶上)自己破産しました。 先月、ネット上にてクレジットカードの申し込みをした所 10分するかしないかで見送りの連絡がメールにて来ました。 そして2日前、イオンマスターカードをネット上で申し込みをした所 先月とは違い、見送りの連絡がないからもしかしたら 審査に通ってるのかな? との事です。 審査に通過した可能性はありますか?

  • クレジットカード

    クレジットカード イオンカードの審査手順について。経験者もしくは詳しい方のご意見をお願いします。 (1)10月19日イオンwebよりオンライン申し込み→(2)申し込み受付メール到着(後日、郵送にて結果をお知らせします旨の記載)→(3)23日イオンより封書にて書類到着(申込書・口座確認依頼書・返信用封筒、免許書コピー同封依頼)→(4)24日郵送返送(25日か26日イオンに到着)という順序で、現時点では「見送り」等、なんの連絡もありません。 ただ、イオンのHPでの「インターネットでの申し込みの流れ」では、(1)オンラインで申し込み→(2)審査→(3)ご本人様確認(電話)→(4)申込書の郵送→(5)申込書・本人確認書類(コピー)の返送→(6)カードお届け。と記載されています。 しかし、私の場合は(1)オンラインで申し込み→(4)申込書他が郵送されてきた→(5)申込書・本人確認書類(コピー)の返送になり、(2)審査は行われたのかでしょうか?(3)本人様確認(電話)は今のところありません。 この場合、審査が通ったから書類が郵送されてきたのでしょうか。 本人確認電話が無い場合はカード発行見送りなのでしょうか。 HPでの申し込みの流れ順序と、私への順序が一致しないので、 アドバイスをよろしくお願いします

  • クレジットカードわざと審査に落ちるには?

    ワケあってクレジットカードを作らなければならない事態です。 しかし、どうしても作りたくないため、審査に落ちたいのですが どうすれば落ちれますか? 他にクレカを作って枠いっぱいまで借りる・・・という方法以外でお願いします。 この方法だとクレカを作る事になるので意味がありません。 ちなみに私は過去にクレジットカードを作った事はありません。 通販の支払いも延滞は一度もありません。 銀行からの借り入れも全くありません。

  • クレジットカード

    カード会社に依って様々でしょうが 審査して今回見送りの場合、すぐ連絡はきますか? 申込方法がネットだったり、店頭(申込書記入)だったりで れんらく方法は違いますか? 例えば、ネットの場合はメール、店頭の場合は書面等です。 それとも、ネットだろうと書面だろうとれんらくは書面ですか?

  • クレジットカードについていくつか

    楽天の楽天カード(VISA)というのをネットで申し込んだら翌日電話が来て いくつか質問されてその後メールで発酵手続きが完了したと来たのですが これってクレカがもらえると思っていいのでしょか? くれかはよく落ちると聞いていたので、自営だったので簡単に通ったのが不思議なのですが・・・ また自信がなかったので、どうしてもほしかったのでアコムのクレカにも電話で申し込んでおり むじんくんでの審査をすることになったのですが、楽天のが手に入るなら もう必要なくなったのですが、このままいかずに放置でいいのでしょうか? 電話で断った方がいいでしょうか? またよく「VISA付き」などの表現を目にするのですが、 これはどういうことなんでしょうか? クレジットカードの種類ですか?JCBなどの。

  • クレジットカードのことで悩んでいます。

    クレジットカードのことで悩んでいます。 去年の10月、初めてのクレジットカードとしてライフカードを申し込みました。 ・23歳 ・公務員経験年数5年 ・一人暮らし2年 ・収入300万円前後 ・固定電話無 審査で落ちると思っていなかったので、ライフから結果が届いた時は固定電話がなかったのがダメだったんだと思いました。 その後すぐに、普段イオン系列のスーパーを利用しているのでイオンカードを申し込みました。 その時自宅の電話を入力した(ネットで、固定電話持っていない人が自宅の番号を書いて審査に通ったというのを見たので)のに、こちらも審査に通りませんでした。 何故審査に通らなかったのかが分からなくてネットで他の方の記事を読んでいたら、6ヶ月間は審査のデータが残る、というのを知り、固定電話を入力したのにイオンが通らなかったのは、ライフに落ちた後すぐにイオンに申し込んだからだと思ったので、それから6ヶ月大人しくしていました。 そして先日再度イオンに申し込みましたが、通りませんでした。 今年8月に海外旅行に行くのでそれまでに、と思って去年から挑戦していますが、私はクレジットカードを持つ資格がないのでしょうか? 海外旅行に行った後も、続けてクレジットカードを使うつもりでライフとイオンで申請を出していました。 ですがこの二つともダメだとすると、ここよりも審査が甘いと聞く楽天かセゾンに変えた方がいいのか…それともきっぱりクレジットカードを諦めるか…。 固定電話ぐらいしか落とされる理由に心当たりがないので、どうしようか悩んでいます。 とりあえず夏までに1枚だけ作れたらいいんです…それなのにこんなに難しいなんて…。

MFC-J840N 黒インク認識しない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J840Nの黒インクが認識されません
  • インクを交換しても認識されない場合は、入れなおしてください
  • 純正インクを使用していても認識されない可能性があります
回答を見る