• ベストアンサー

引っ込み思案で気弱でも営業員としてやっていけるでしょうか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

今のままでやっていけるとは思えませんが自分の欠点を知る常に改善したい気持ちとチャレンジ精神があれば不可能も可能になります。

pammi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 私としても、いい加減、自分のそういう性格や思考を改善して、もっと良い場所に行きたいと強く感じています。 マイナスの部分が、私の性格のすべてではないはずですし。 他の職種へも面接に行くつもりですが、営業の仕事にも応募して頑張ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ込み思案とはどうしたら良いでしょうか

    私はとある学校の高校2年生です。 引っ込み思案な自分を変えようと入った部活なのですがもう一年半になるというのに今もなお自分の引っ込み思案は全然抜けていません。逆に悪化してしまったところもあります。また、最近は私がきちんと話さないこともありさらに他の人を怒らせてしまいました。 怒らせてしまった人は私と逆で話したいことはズバズバ言ってくるような人なのですが、そういう人はとっても苦手です。 話を戻しますがつまり私は人と話すのがとても苦手なのです。一歩を踏み出すのができなくて怒られ続けていまして今は史上最高になんにもしたくないのですがそうもいかず日々ただ出るだけ部活にでています。 こんな引っ込み思案で言いたいことの言えない私はどうしたら良いでしょうか? どうか回答の方をお願いします。

  • 引っ込み思案を治したい!!

    20代なかばの女です。 すごく人数が少ない&年代が違う会社で働いているので、会社以外での友だちや人間関係を広げたい!と思い、ここ最近、スポーツジムに通ったり、趣味の体験教室やワークショップみたいなイベントに行ってみたり、教習所に通ってみたり、友だちがたまに誘ってくれる飲み会などにも参加してみたりしているのですが、その場だけって感じでなかなか友だちどころか知り合いもできません。 もとから引っ込み思案で相手の反応を気にしすぎなところがあるので、「あんまりプライベートな質問はしないほうがいいかな」とか、「こんなこと言ったら変に思われるかな」とか考えすぎてなかなか自分から話しかけられません。趣味の教室に行っても、他の人たちは楽しくおしゃべりしているのに、気がついたらひとりぼっちになっていたりとか・・・そうなると、その時間が早くすぎてくれないかと黙って過ごすのみです。 あと、初対面の人とは何を話していいのかわかりません。。これ聞いたら失礼かな、とか色々考えすぎちゃって・・・。盛り上がっている人たちをみると、本当にうらやましいです。 こんな歳になって幼稚な悩みだと思うのですが、どうしたら引っ込み思案を治せるのでしょうか?人と知り合う機会は作っていても、自分自身がダメなんだ。。といつも思っています。些細なことでもかまわないので、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 引っ込み思案で得なことってあるの?沈黙は金なの?

    引っ込み思案や我欲を出さないという性格で得なことってあるの? 自分をガンガンアピールするような、私が!私が!という性格な人は、他人に「うっとうしい」とか「うるさい」とか嫌われることもありますが、「自分の意見を通しやすい」「嫌なものはしっかり断れる」等、得をすることもあります。 引っ込み思案って「自分の意見を封じ込めがち」とか「嫌なことでもノーを言いづらい」とかマイナスこそあれプラスってないように思います 。 引っ込み思案だと他人に良い人だと思われる、というのも「あの人は何も文句言わないから都合良く使える人」という立ち位置になりがちなのであまりメリットになりません。 果たして、自分をガンガン出すことよりも引っ込み思案な方が得なことって多いのですか?

  • 子どもの頃は引っ込み思案だったけど、

    子どもの頃は引っ込み思案だったけど、 段々自分を出せるようになって、 友達が増えてきたという方いらっしゃいますか? そのきっかけは”あれだ”と思える事ですか?

  • 引っ込み思案な性格

    皆さんこんにちは。 自分の性格のことでずっと悩んでいて、そのことで何かアドバイス などいただけたら…と思い、書き込みました。 私は昔から口下手で引っ込み思案なため、学校でも職場でも 人付き合いでつらい思いをしてきました。 最近、事務のパートを始めたのですが、やはり人間関係で つまづいてしまい悩んでいます。 まだ数日前に入社したばかりで覚えなければならないことが 山ほどあって、作業中は皆の雑談に加わる余裕がまったくない のですが、もともと自分から人に話しかけるということがなかなかできず、早くも職場の一部の人からは嫌われています。 「あの人、無視するんだってー」とか「皆でわきあいあいと喋ってんのに知らんぷりらしいよ」とか…。 私に仕事を教えてくれる人と一対一なら、わりといろいろ喋れるのです が…。 2~3人しかいない時ならなんとか話してみたりもできそうなのですが、何を話していいのかわからず、結局は黙々と一人で仕事をしている感じです。 職場はスーパーなのですが、どんなことを話しかければいいのか 困っています(情けない話ですが…)。 今はなんとか常に笑顔だけは絶やさずに、と頑張っていますが、 できれば早く職場の皆と馴染めるようになりたいです(すでに私のことを嫌ってる人とは、無理せず距離を置こうと思っています) 自分でも情けない話だとは思いますが、どなたかアドバイスを よろしくお願いします。

  • 引っ込み思案は面倒だ!

    キツイ題名ですみません。ちょっと職場でムカムカしたことがありました。聞いていただけますか? 私は職場で3人でチームを組んで事務の仕事をしております。そのうちの一人の女の子がものすごく引っ込み思案な子なのです。まあ良く言えば控えめなのか、会話をしてもニコニコするだけ。仕事で困ってもこちらが声をかけるまで助けを呼ばない。しかも仕事がミス連発です。毎日フォローしてイライラすることもあるのですが、努力してそれならしょうがないかあ、と、諦めの境地でした。 先日も機材にシールを貼るという単純作業をしてもらったのですが、見本の通りに貼ればよいものを、独自の貼り方(しかもはがれそう)をし、月曜日までに終わらなくてはいけない仕事を火曜日になっても終わってなくて、さすがにまずいなあと思い注意しました。 ふつうはそこで、「すみませんでした。次は気をつけますね♪」とか言ってくれればまるく収まるのに、彼女は、悲しそうに唇をかみしめてうつむいて無言になったのです!私だって同じバイトの立場で注意なんかしたくないです。それを心を鬼にして言っただけなのに、こちらがまるで悪いことをした気分です。はあーっ!いやになる。この状態が5年間続いてます。私もちょっと疲れてるのかしら・・・

  • 引っ込み思案で、失敗を恐れてしまいます。

    自分は27才の男です。会社員です。 これまで、片思いで好きになった人はいるのですが、付き合ったことがありません。 それは私が引っ込み思案で、馬鹿にされる事を恐れたり、恥をかいたり、失敗する事から避けてきたからだと思います。 同僚など女性と話す事もありますが、話が続かなかったり、ほんとうに楽しい会話ができていないように、感じますし、会社以外での飲みなども、まったくありません。 飲む事はすきなのですが、異性との仕事以外での接触が取れないでいます。 こんな状況を早くどうにかしたいと前から思っていましたが、なにも変えられず27歳まできました。 それで、失敗を恐れて行動できない自分や、積極的になれない自分をどう変えていけるかを、どうすれば変えられるかをアドバイスしてほしいのです。 どんな些細なことでも、忠告でも結構ですから、お願いします。

  • 統合失調症について 引っ込み思案

    統合失調症になり、3年ぐらい過ぎます。 現在、入院中です。家族は、理解はしてくれています。 人が苦手になり、人に近寄らないように・・・ 入院先では、周囲の人に話しかけられるのですが、それ以外の場所では・・・ 自分が統合失調症ということで人と話すのが苦手になりそうです。 親とさえも、話すのが苦手になりそうです。 引っ込み思案になってしまいそうなのですが、どうしたらいいのでしょうか。 この先、社会生活が不安です。 人との接触をさけるようになってしまいました。 コンプレックスです。

  • 営業や接客に向いていない人の転職

    現在転職活動中の24歳♂です。 前職(新卒入社で3年勤続)を辞めて8ヶ月になりますが、未だ正社員はおろかバイトでも内定を得られないでいます。 元々私は引っ込み思案で口下手なので、人と話すことが苦手です。そのため、営業や販売といった接客系の仕事には向いていないと思います。ただ、これだと困ったことが2つあります。 (1)採用選考 採用選考(特に面接)は、「自分という商品を応募先にセールスする場」と言われます。そのため、自分のように営業に向かない人間はどうしても不利になってしまいます。「社会人ならある程度の営業力(プレゼン力?)を持っていて当然」と言わんばかりの状況です。 (2)アルバイト 正社員の職が見つかるまでバイトで食い繋ごうと思っても、そのバイトはショップ店員などの接客系がかなり多いので、バイトにもなかなか就けません。事実、私は今まで応募した接客系のバイトは全て落とされています。高校生でも接客のバイトをしている人は普通にいるので、正直「自分は高校生以下なのか」と凹んでしまいます。 営業や接客に向いていない人間が就職するには、どうすればいいのでしょうか?

  • 引っ込み思案で大人し過ぎる人と『自閉症』は別?

    引っ込み思案な性格や非社交的な性格は克服出来ても、自閉症は完全には治せないと聞いた事がありますが、どう違うのでしょうか? 引っ込み思案で大人し過ぎる人が必ずしも『自閉症』とは限らないですか? 因みに自分は小学校高学年から中学、高校、大学、社会人3年目辺りまでは引っ込み思案とか大人し過ぎるとか言われましたが、自分は私立文系の大学を出て書店をすぐ辞めてからは、12年半ぐらい介護施設で介護士として働いています。 でも社会人4年目辺りからはハキハキと喋れるようになり、伝えたい事はハッキリ伝えられるようにもなりました。 でも自分は拘り癖がやたら強かったり感情の起伏が激しかったりして、親からは躁鬱病ではないかと言われ、心療内科Sクリニックに通院しています。 前に2回通ったRクリニックでは自閉症と統合失調質パーソナリティ障害有りと言われましたが、今の心療内科Sでは全然診断されません。 でも毎日は比較的充実していると思います。しかも自分は家でも職場でも飲み屋でも愚痴や悪口は言わずに、毎日欠かさず行う読書や運動、筋トレ等で十分にストレス解消出来ていると言う認識があります。 ストレス解消の仕方も上手であると、以前の職場に居る時から言われて来た程です。 因みに私の職場にも、Tさんと言うしっかりした男性スタッフが居ますが、その方も学生の頃はずっと引っ込み思案だったと本人が言っていました。でも今でも克服出来ているみたいで、多少は人見知りで控え目な印象も受けますが、普通にハキハキ喋る方で、仕事もきちんとこなしている、人としても賢いしっかりしたスタッフだと思います。 因みに自分は、3歳とか小さな頃から絵を描くのが好きで、昔はノートに海の絵ばかり描いていた記憶があります、 自分の一番古い記憶は、2歳か3歳か忘れましたが、台所で祖母と、しかも利口気な口調でやたら得意気に喋ったりしていた(?)場面です。(笑) 自分は今でこそ本を読む事と身体を鍛える事が同じぐらい好きですが、 10代前半までは勉強も運動もどちらもあまり好きになれず、テレビゲームとアニメと絵描きぐらいしか趣味がなかった感じでした。 今では他には、カラオケや水泳や空手とかのスポーツ等、趣味は多いです。 それでも自分は自閉症でしょうか? 長々と失礼致しました。