• ベストアンサー

内定先に引越祝いは必要?

よろしくお願いします。 現在大学4年の者です。 来月内定先の会社が本社を移転することになりました。 そこで移転が終わった後、新しい本社を見学に来たらと招待されたのですが、 引越祝いなどは持って行った方がいいでしょうか? そこはとても小さい会社で内定者も今のところ私一人です。 何回か食事をご馳走になったのでお礼も含めて持って行きたい気もするのですが、必要ないでしょうか? 持って行くにしても何がいいかもわからず・・・一応ルピシアのお茶葉などはどうかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ha_na_ge
  • ベストアンサー率34% (132/381)
回答No.1

少人数の会社で、何回か食事にも誘っていただいている、内定者が一人という状況なら 「引越し祝い&お礼」をしたほうが好印象ですね。 ルピシア?よく分かりませんが高級なお茶ですかね? 会社にとって実用性のあるお土産だと思いますよ。

mutata
質問者

お礼

そうなんです、他にも何人かいればしないのですが、私一人なので悩んでしまって・・・。 ルピシアは高級とは言えませんが私でも買える質のいいお茶だと思います。実用性があるなら嬉しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.4

30代女性です。 何だかほほえましいですね。 小さい会社なら皆で食べられるような、日持ちのするお茶菓子でも良いんじゃないですか?? 「皆さんで召し上がってください」って持っていかれたら、喜ばれると思いますよ。 質問者さんの素直な感謝の気持ちの表れですから、良いと思いますよ。

mutata
質問者

お礼

やはりお茶菓子が一番いいですよね。 ただ、個別包装されている物の方がいいと思うので、 それを考えると何個入りを買っていけばいいのかが難しくて・・・。 ですがまだ日もあるので、お茶菓子もいいのがないか探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoo3rty99
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.3

なくてもいいとは思いますが、持って行ったらとても好印象だと思いますよ! ルピシアなら高級すぎず学生さんからの贈り物にはちょうどいいと思いますし、お茶なら喜んでもらえるのではないでしょうか? 私がもらう立場だったら、「気が利いてるな~」と感心してしまいます(^^)

mutata
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安物すぎてもいけないし、高級なものは手がでにくくて・・・と思いルピシアはどうかと思ったのですが、 喜んでもらえると言って頂いてほっとしました。 迷惑にならないのなら持って行こうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.2

うーん、あまり必要ないと思いますね。 私も大学4年のときに内定をもらった会社からお歳暮、お中元をもらったり、食事に誘ってもらったりしましたが、お歳暮、お中元の際にはお礼状、食事のときは何もお礼しませんでした。。。 見学が終わった後にお礼状を送ればいいんじゃないですかね?あと、お礼という意味をこめて、入社した後、その会社に対して自分が貢献する。という気持ちを常に持ち続け、会社の発展に寄与することが、会社にとっても質問者さんにとっても最大のお礼となると思いますよ!

mutata
質問者

お礼

ありがとうございます。 品物ばかり気にしていてお礼状というものをすっかり忘れていました・・・。 いつもメールでお礼を言うのみなので、ちゃんとしたお礼状も送りたいと思います。 入社後も回答して頂いた心意気を忘れずに頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越し祝い、どちらが払う?

    来月、引越しを考えています。 引越しの際、近くの親戚(6名)が手伝いに来てくれます。 その際、寸志を少ないですが、一人5000円くらい包む予定です。 親戚の方達は、引越し祝いに食べに行こうと言ってくれています。 これは「引越しそば」と同じように考えて、こちらがご馳走するのでしょうか? それとも、お祝いというくらいだから、親戚の方達から、ご馳走して頂けるのでしょうか? こちらの気持ちは、「引越し作業を手伝ってくれて有難う。お疲れでしょう」の気持ちを込めて夕食をご馳走したいのですが、 親戚の方達からみれば、お祝いなのに無碍にさた…。なんて気持ちにさせてしまわないか…。 お金の事なんで、嫌みなくスマートに、後腐れ無く済ませたいのですが…。 皆さんなら、こういう場合どうするんでしょう? 意見・アドバイスなど、宜しくお願いします。

  • 内定承諾書送付後、人事の方からお祝いメール。

    第二志望の会社から内定を頂きまして、承諾書を送付したのですが、 自分の就活に満足出来ていないことと、まだ気になる会社があり、他にも受けるつもりでいます。 正直なところ、悩んでいるのですが、もし他の会社から内定が頂けたらそちらの会社に就職したいとも思っています。 内定承諾書を送付するとき、お礼の手紙も添えるべきかと悩み、ネットで調べたところ、 承諾書を提出するだけでもOKと書かれていたので悩んでいたこともあり、お礼の手紙は出しませんでした。 しかし、内定承諾書を送付後に、人事の方からお祝いのメールを頂きました。 人事の方には(もちろん他の社員の方も同じく)よくして頂きとても感謝をしています。 正直に上記のことを踏まえてお礼のメールを送るべきか、 それともそのことには触れず、そのお祝いメールに対してのお礼のだけを送るべきかどちらがいいのでしょうか?

  • 引越祝いのお返しについて

    引越祝いのお返しについて、よいアドバイスがありましたらお願いします。 中古マンションを購入し、今度友人5人を招待することになっています。 その時、引越し祝いとしてお花(5000円くらい)をもらうと思います。 (今まで他の友人に対してもそうでしたので、慣例として。) 今まで友人の新居におじゃましたときは、特にお祝い返しというのはもらっていなかった気がするので、家でおもてなしするということでいいのかな、と思っていたのですが。。。 今回、友人の1人のお母様がプリザーブドフラワーをやっていて、アレンジメントを作って下さるそうなのです(材料費等を友人たちが負担する)。 そこで、そのお母様には何かお礼を差し上げるべきかと思うのですが。 そうなると、その人にだけあげるというのも何なので、メンバー全員に何かあげるべきなのか、あげるとしたら何を?と思い始め、悩んでいます。 何かよいアドバイスがありましたら、お願いします。。。

  • お祝いもした方がいい?

    20代女性です。 今年の7月に友達が結婚するのですが今月その子の家に招待されました。 その日は私と友人と旦那さんと3人でおうちでお昼ご飯を食べる事になっています。 その子はエリートの旦那さんと結婚したので 失礼のないようにしたいのですが、 ・おうちに伺うお礼 ・お昼ご飯をごちそうになるお礼 ・結婚祝い それぞれプレゼントを用意した方がいいのでしょうか? 結婚式に招待されていて出席するので 結婚祝いのプレゼントは不要でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 新築祝いの内祝について

    週末に新居に引越しします。既に新築祝いを頂いているのですが新築祝いに対する内祝(半返し)について教えて下さい。 一般的に冠婚葬祭で頂くご祝儀の内祝は半返しですよね?(ちなみに私は関西人です。)でも新築祝いに対する内祝はしないのが一般的でしょうか?以前に過去ログでそんなことを目にした記憶があるので気になっています。 昨年、お世話になったもと上司が新築されたので商品券で2万円を贈りました。新居に招待されて近所のレストランでご馳走になりました。特に内祝のようなものは頂いてはいません。 新居に招待して食事をご馳走した場合は内祝を返さなくていいのでしょうか?その上司に今回私達の新住所をお知らせしたら、きちんとした方なのでおそらく2万円程度のお祝いが届くと思います。でも忙しい方なので新居に招待しても来れないと思います。こんな場合はやはりこちらから半額の内祝を贈るべきですよね? 新築祝いに関する正しいマナーを教えて下さい。

  • 内定が決まった会社への問い合わせ(引越しや渡航の補助について)

    いつもお世話になっております。 タイトルの通り、内定が決まった会社に引越しの費用や、渡航費用の補助をしてもらえるのか問い合わせてもいいものかなと、悩んでおります。 失礼なことでなければメールにて問い合わせようと思っているのですが、こちらから問い合わせて、返信がきたらやはりその返信に対するお礼は出すものでしょうか?一応電話でもいいのですが、メールの方が問い合わせやすいかと思いまして。 また問い合わせの際に気をつけなければならない点などありましたらアドバイスをお願いします。 問い合わせること自体からどうなのか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 会社の引っ越しで、必要な手続きについて

    フリーランスとして働いている者です。 法人登録をしており、部屋は事務所兼自宅になります。 今度、引っ越しを考えているのですが、 会社の移転にまつわる手続きは、 どこで何をすればいいでしょうか? ご指導願います。

  • お祝い(立替&引越し)について

    どうすればいいのか、困っています。。 2つあるのですが ●会社のスタッフ(50代)が今回、家の建替えをされ完成。  私だけが「片付いたらお家見にきてね」と招待されています。  同僚と一緒に招待されたなら、いくらか出し合って希望のモノを  お祝いとしてもっていけると思ってたのですが、そうでもないようで、。。  しかも、お家に伺う時は、土地勘のない私のために  (しかも職場は県外なので大きなモノも持っていけません・・・)  「業務終了後に一緒に行きましょうね」と(;´▽`A``  そうなると、他の同僚や、本人に気をつかわせるようなモノを  職場に持ってもいけず、1人で本人の希望を聞いてのモノを  用意するほどの余裕もありません。  とても気さくで、私のことを気に入ってくださってるので招待して  いただけるのが嬉しいし、お母さん的に頼れる方なのです。  お返しはいらないので。。。と言える範囲のお祝いってどんなものが  いいのでしょうか。。。  ●同じハイツに住んでいて、とても仲良くなった方なのですが、  こんかい中古のお家を購入、この5月に引越しをされます。  ・・・がハイツと目の鼻の先の物件。  これからも顔をあわすことは間違いなく、それでも子供共々  お世話になった方なので、こちらもお返しは要らないから。。と  お祝いをお渡ししたいのです。。。 2件とも 気をつかわせず、なおかつ喜んでいただけるようなモノ。。 是非参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 内定後の会社訪問(長文)

    こんばんは。12月にある会社から内定を貰ったのですが内定前から一度も会社見学に行ってなくてお偉いさんからも面接のときに一度でもいいから会社を見学してみなさいと言われました…。高校やら資格学校やアルバイトなどでそのことを忘れてて今ふと思い出したのですがもう今から行っても遅いですかね…。そのせいか内定承諾書を送ったのですが未だに連絡来ず…。多分ですが配属先は面接した本社ではなく家から近い支店?になると思うのですがこの場合は直接支店に電話を掛けて訪問したい旨を伝えた方がいいでしょうか?それとも今から行っても遅いですかね…。それとこの場合内定取り消しになったりすることもあるのでしょうか?助言お願いします。

  • 結婚祝いに品物をもらった場合のお返しは

    会社の退職した先輩(♀)に結婚祝いに品物(ある有名な調理器具?食器?メーカーのお皿x2)をもらったのですが、こういう場合のお返しはどうしたらいいのでしょうか。現金はおかしいと思うので、お菓子の詰め合わせがいいかななんて思ってます。今度お礼も兼ねて食事に行こうと思っていますが、先輩に食事をごちそうするのもこれもまた違うかなと。よろしくお願いします。 (式は海外でしたので誰も招待していません)

専門家に質問してみよう