• ベストアンサー

食品の偽装問題では逮捕される業者とされない業者があるのはなぜですか

また、食品「うなぎ」偽装問題が発覚しましたが、今回はなぜ逮捕されないのでしょうか。農水省の課長は大変悪質だからJAS法に基づき厳重注意指導を行ったと記者会見していましたが、消費者を騙し不当な利益を得たのですから、詐欺罪や所得税法やなんらかの法で罰することはできないのでしょうか。このまま「ごめんなさい」で許されるのであれば、同様の事件が今後も行われると思います。ミートホープ社の事件では逮捕者がでましたね。どう違うのでしょうか。お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A3%E5%9C%B0%E5%81%BD%E8%A3%85 産地を偽装した場合は不正競争防止法違反が適用され逮捕されます。 今回のうなぎ偽装、飛騨牛を偽装はいずれもこれに該当するので、 事実であれば逮捕・起訴されます。

kenmi3055
質問者

お礼

本日の新聞に警察が詐欺や不正競争防止法違反で強制捜査に乗り出す方針であると載っておりました。もう少し質問を遅くしたら良かったのかと反省しております。迅速なご回答いただきどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.4

「逮捕」するためには、犯罪行為の事実の他に   証拠湮滅の虞がある   定まった住居がない   逃亡の虞がある の何れかに該当する必要があるので、証拠が固まりすぎても逮捕できなかったりします。 証拠収集が完了し事実も全部認められたら、「逮捕しようにも要件が揃わない」ことになります。 会社社長になると、まず自宅(定まった住居)があるし、一般に社会的地位があると認知されているので、逃亡の虞も認めがたい。 後は証拠湮滅ですが、「グズグズ言い訳に終始」だと「証拠湮滅の虞有り」となりますが、「素直に事実を認めている」と「証拠湮滅の可能性がないんじゃないの」と裁判官に判断されたら逮捕状が出ないでしょう。 >どう違うのでしょうか。 発覚後の「戦術の違い」です。

kenmi3055
質問者

お礼

本日の新聞に警察が詐欺や不正競争防止法違反で強制捜査に乗り出す方針であると載っておりました。もう少し質問を遅くしたら良かったのかと反省しております。迅速なご回答いただきどうもありがとうございました。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.3

いやいや証拠が固まってから逮捕されますよ まだ始まったばかりですよ

kenmi3055
質問者

お礼

本日の新聞に警察が詐欺や不正競争防止法違反で強制捜査に乗り出す方針であると載っておりました。もう少し質問を遅くしたら良かったのかと反省しております。迅速なご回答いただきどうもありがとうございました。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.2

農水省には逮捕権が無いために、 [農水省として「逮捕する」と言えない]からでしょう。 農水省として現段階で出来る最高の罰則が[厳重注意指導]だったのだと思います。 今後、No.1さんが指摘とおり不正競争防止法や、質問者さんのご指摘とおり、架空取引による脱税等で摘発されると思います。 ただ、逮捕は状況を検察が把握してからになるので時間が掛かります。 (ミートホープ社の事件でも、発覚から逮捕まで四ヶ月掛かっています。) なお過去の例からいって、詐欺罪は採用されない可能性が高いと思います。

kenmi3055
質問者

お礼

本日の新聞に警察が詐欺や不正競争防止法違反で強制捜査に乗り出す方針であると載っておりました。もう少し質問を遅くしたら良かったのかと反省しております。迅速なご回答いただきどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 阪急阪神ホテルズの系列ホテルでの食品偽装問題

    メニューの偽装問題の発覚から、阪急阪神ホテルズの系列ホテルでは、利用客らからの問い合わせや苦情の電話が殺到したみたいである。 事件発覚の記者会見で、料理人やスタッフが無知でというコメントをした役員がいる。 *ありえない話である。 板長の権限は絶大なホテル業界ではあるが、冷凍食品を鮮魚として出す、こんな認識がなかったなどと平気で、記者会見で嘘をつくことが、美徳とされているかのようにおもえます。 メニューには、板長からのコメントや、顔写真入のコメントも紹介されているのに、とびうおの卵をキャビアなどと偽って、数年間も騙し続けたホテル業界を、これは氷山の一角だとお考えでしょうか? ここで、事情通の方々に、今回の一連の偽装問題、いちばん悪いのは誰だとおもいますか?

  • 食品偽装で社長吊し上げ、最近多すぎじゃ

    最近のマスコミは食品偽装で社長を吊し上げしすぎじゃないでしょうか? 記憶にあるだけでも、不二家、赤福、白い恋人、ミートホープ、吉兆、比内鳥、飛騨牛と。 食品偽装が重大なのはわかりますが、ヒステリックな報道にも飽き飽きです。 なんでこんな報道体勢になってしまったんでしょうか? もう少し落ち着いて報道できないもんでしょうか?

  • 船場吉兆の食品偽装問題

    船場吉兆の食品偽装問題について、 事件の発覚から現在までの流れを詳しく教えてください。

  • 食品偽装のたれこみはどうやって行われるのがポピュラー?

    近頃続々と出ている食品偽装の問題。たとえばマクドナルドの事件は、どのような経緯で発覚したかご存じの方はいらっしゃいますか? また、もし偽装のネタを握っている場合、どこに連絡するのが最もよいでしょうか?

  • 食品偽装問題のように1つ発覚したら沢山発覚した例

    2007年の食品偽装の発覚は、6月のミートホープ(牛肉偽装)に端を発し、 8月に白い恋人(賞味期限改ざん)、 9月に伊藤ハム子会社(産地偽装)、 10月に赤福餅(消費期限偽装)、比内地鶏(廃鶏を地鶏扱い)、船場吉兆(消費期限偽装)、御福餅(製造日偽装) というふうに、次から次へと発覚しました。 また、2005年には、埼玉県(?)で道路のガードレールに金属片(とがった突起物)が見つかり、悪質ないたずらではないかと推測されていたところ、その後、47都道府県の全てで合計4000箇所以上のガードレールで同様のものが見つかった、ということがありました。 これらのように、1つ発覚したのをきっかけに、あっという間に同様のことがあちこちで発覚して社会問題化した例を上記以外でご存知の方、教えてください。

  • 食品問題

    ・三笠フーズによる事故米食用偽装転売 ・石屋製菓による「白い恋人」の賞味期限偽装 ・ミートホープによる豚肉・鶏肉等の混入挽肉販売 などの食品問題で、あなたが食物の大切さを訴えかけるなら、どんな意見や説得の仕方があると思いますか?

  • ホテル・百貨店の食品偽装問題

    ホテル・百貨店の食品偽装問題ですが、かつてこの手の事件で逮捕された人がいるのに今回は誰も逮捕されません。 かつて酒類に偽装ラベルを貼って販売していた集団が逮捕されるなど、この手の事件は逮捕されて当然かと理解していますが矛盾していませんか? 今回の事件は社会的影響の程度や悪質性においても↓よりはるかに大きいと思います。 警察の態度はおかしくありませんか? 焼酎「森伊蔵」偽物を出品 3人逮捕(詐欺罪と商標法違反) http://news.a902.net/a1/2004/0510-50.html アナゴの産地を偽装、販売し逮捕 http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040179000c.html 福島県産の米を長野県産と偽り販売、逮捕 http://portirland.blogspot.jp/2012/09/santigisou-fukusimasan-kome-oosaka.html 中国産のフキを岩手県産と偽り販売、逮捕 http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html 中国産のタマネギを淡路島産と偽り販売、逮捕 http://snsoku.net/news/223095

  • 食品会社の製造年月日、賞味期限偽装について

    このところ、様々な食品製造メーカーの賞味期限偽装問題がニュースになっています。最近では、赤福とか、昨日は高級和菓子(船場でしたっけ?)とか。ちょっと前にさかのぼると、白い恋人とか、ミートホープとか…。 それ以外にも、政治家のカネに関する問題とかがちょくちょくニュースになりますが、その大元は何なのでしょうか? なぜ、今まで発覚しなかったのに、急にニュースになるのでしょうか? 誰がばらすんでしょうか? あるいは告発するんでしょうか? けっこう疑問です。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 牛肉偽装は悪いことか。

    JAS法違反という時点で悪いことなのですが、法的ではなく倫理道徳的に悪いことなのでしょうか。 事件は内部告発で発覚しましたが、 消費者は、牛肉だと思って消費していたわけで、味がおかしいと偽装に気づいたわけでもなく、別に体に害があったわけでもなく、多少は不味かったかもしれませんが値段相応だとして購入していたはずですし、 販売会社は、安く牛肉(偽装)を仕入れることが出来て、他社より安くコロッケを作ることが出来たわけですし、 こう考えると、事件が発覚しなければみんなハッピーだったのに、と思います。 消費者としては、 「なーんだ豚肉だったのか、こりゃ一本とられたワイ(w」 と笑って済ますような問題だと思いますが、皆さんはどうおもわれますか?

  • またしても偽装問題

    洋菓子の不二家(東京都)がクリスマス向けで販売している焼き菓子の詰め合わせセットに、賞味期限切れのマドレーヌが混入したとして自主回収することが、21日わかった。農水省は食品の表示を定めた日本農林規格(JAS)法に違反するとして同社の報告を精査し、行政指導する方針。もう呆れますよね。どうなってるんでしょうか世の中はこの師走に。。。