• ベストアンサー

離婚するべきか・・、どうすればよいか

aya123aaの回答

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.2

『金の切れ目が縁の切れ目』とよく言いますが、結婚は生活なので、例え相手の事を愛していても、それだけで結婚生活を続けていくのは、不可能に近い気がします。 ご主人が病気だから離婚するという行動だけを考えると、一見、酷い奥さんの様に見えますが、病気=離婚ではなく、金銭問題、義両親の問題、そして何より、夫婦の関係を考えると、離婚を考えるのも無理ないな…と、私は思います。 というか、正直、私なら離婚すると思います。 せめて、義両親がまともな人だったら、多少なりとも違うと思いますが、余りにも周りが悪すぎます。 夫婦って、何年経っても、お互いを尊敬しあえてこそ、夫婦で居られるのではないでしょうか?

peches
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか悪い方向にいっているような気がします。 彼が病気になったのは私の口うるささにも原因があるとおもうし、 病気になったことで給料がへって余計に彼も自信なくしたと思います。 私が分かれたほうが彼としては自由になれるのではないかとも思います。 彼の育った環境があまり厳しく怒られしつけられることがなかったみたいで・・・。 少しきつく言うとすぐへこみます・・・。 どうすればいいかわかりません。今

関連するQ&A

  • 離婚が怖いです

    旦那は浪費癖があり ギャンブルもするので クレジットカードでよく借金をしています けど返せないくらいの大金の借金というほどではありません けどやっぱり少しは生活に支障をきたします 夫婦の会話はあまりなく あっても旦那は私の話は全く聞いてくれません 自分の話ばかりです 喧嘩になれば暴言をはきまくります 仕事は真面目で浮気はしません 子供は今2歳の男の子がひとりで ものすごくかわいがってくれてます けど本当にお金使いがあらく言い訳ばかりの旦那に 愛想もつきてしまい 度々の暴言など いろいろあって大嫌いになってしまいました 離婚もずっと考えています けれど 子供の事 老後の事 いろいろ考えると あと一歩が踏み出せません 特に老後をひとりぼっちで迎えるのが 怖くて怖くてたまらないのです 経済的な事ではなく 精神的な事です 子供は全くあてにはしていません ずっと一緒に住んで面倒を見てもらおうとも全く思っていません なので離婚してしまったら 老後は一人の生活です 大嫌いな旦那でもいないよりマシなのではと思ってしまいます 子供の事を思うと もし離婚したとしても再婚はしたくありません 例え会話はなくても 家庭内別居だとしても そこにいるっていうだけで 精神的に違うと思います みなさんはどう思いますか?

  • 旦那との離婚について

    旦那がモラハラで、責められることに耐えられず離婚を考えています。旦那にも私の気に入らないところがたくさんあり、我慢に我慢を重ねた結果、文句ばかり言い怒るようになってしまったそうです。さらに、旦那の義実家に全く貯金がなくパチンコばかりしている糖尿病の義母がいることと、義母が不摂生を続けていることも、今後の家計を圧迫するのではという不安要素になっています。旦那は、お前には関係のないことだ、と言い切りますが、実際に旦那の給料からお金を出しています。 わたしは旦那の実家の近くで県職をしておりますが、自分の実家からはかなり遠いため、離婚をして実家に帰るとすると県職は辞めようと思っています。シングルマザーとして子供を、育てて行くのに不安が残ります。 このまま我慢して結婚生活を続ければ今0歳児の娘は大学まで行かせられるかも、とも思って思い悩んでいます。 話し合いをしてもなかなかお互い不満があり、うまく行きません。

  • 離婚しかないですか?

    36歳夫、29歳私、一歳の息子の三人で暮らしてます。今年の4月、私の実家と同じマンションに家を購入しました。夫の実家は車で四時間の場所です。実は夫と義両親の事で、私は疲れてしまいました。体重も数日で6kg落ち、一食食べるのがやっとですが、息子は保育園に預け、仕事しています。 去年、私が育休中に義両親から旦那に電話がかかり、市県民税を滞納してて督促を無視してたらヤバくなった。月々23万返済で二年払いだと大丈夫そうだから返済の保証人になってほしいから印鑑証明送って。と。旦那は分かった、すぐ送ると返事をして電話を切りました。私は話を聞いて、ちょっと待って、月々23万返せるならなんで滞納してたの?保証人とか、子供いるのになりたくないって言うと、半ギレで親が死にそうだから(払えなくて食っていけないの意味)保証人くらいなったらいいやん!と言うので、話がおかしい。毎月いくら収入あるの?支出は?と聞くと、家のローンが12万であとは光熱費。収入は40万弱と言うので、じゃあなんで払えないの?と色々突っ込むと実は20万くらいしか収入がないと言う事でした。とりあえず話し合わなきゃと思って義実家に行く予定が、旦那がとりあえず今回は俺だけ行くと言うし、義両親も来てって感じではなかったので、旦那だけが実家に帰りました。んで帰ってきて聞くと、家のローンも遅れてるし、収入も20万ある月が殆どない事が判明。あっ因みに義父は自営で防水業です。とにかく保証人はイヤだったので、わたしが弁護士に掛け合ったり、色々調べてやっと保証人にはならずに済んだけど向こうからは音沙汰なし。旦那は勝手に今度遊びに行くねと陽気。私は一人でずっともんもんとして、腹立たしくて連絡とってませんでした。旦那は息子の写メ送ったりしてましたが、それだけでもイライラしちゃって…。でも旦那もあんまり義両親に連絡してませんでした。そして今年、唯一まともだった旦那の弟が自殺しちゃいました。とっても悲しい事で気持ちも分かるけど、完全に気持ちが親のほうに行き、またお金の問題。生活キツいなら酒もタバコも辞めればいいのに辞めてないし、旦那も親父の楽しみだからと。 そして昨日親に仕送りしたいからとバイト探してました。私も今仕事してますが息子が小さくまだまだ病気も多く、休みがちだった為、店長に時間減らしてと言われ、時短で働いてます。ただでさえお金ないのに給料も減り、カツカツです。それなのになんで親の為にアルバイト?息子はその時間私一人で見る事になるし、私も仕事で疲れてるんです。ただでさえ息子が病気になったら私の母か私が仕事を休み面倒見てます。母として当たり前ですが、向こうの親の為になんて有り得ません。向こうの両親は切り詰めるとこは切り詰めてってのをしてませんし、順番おかしくないですか?旦那は親にそれを言っても追い詰めるだけだから、自分が助けたいと。もう本当疲れました。こちらは一切助けられた事もないし助けて貰うつもりもありませんが、あまりには私達の事を考えてなさすぎです。旦那がこちらの事を一番に考えてくれる人なら、今は無理だけど将来的に助けてあげてもと思ってましたが、顔を思い出すだけで吐き気がするようになってて、この問題が片付いたとしても旦那がこのままだとまた親になんかあったら振り回されると思います。私は義実家の土地を売るしか方法がないと思いますが、旦那に言っても助けたいばかりで、それは無理としか言わないです。はっきり言って迷惑かけられまくり。うちの実家はしてくれるし、迷惑もかけてこないのに、旦那はうちの親には不機嫌な態度を取ったりします。しまいに義弟が亡くなった時に父が「悲しいやろうけど○○くん(旦那)には家族がいるんだし頑張るんだよ」って言ったのにたいして「あんな時にそんな事言うなんて不謹慎や!バカやバカ!殴ろうかと思った」と言ったのです。私はいくら義両親にムカついてもバカなんて言った事ないのに…。悲しいです。色々助けて貰うだけ貰っといて信じられないです。 もう解決方法が見つからないです。どなたかご意見下さい。お金の工面の方法とかも教えて下さい。このままだと死にそうです。

  • 離婚すべきか・・・(長文です)

    私は子供と主人と暮らしで、共働きをしてます。自営業の義理両親がおり、義母は8年前半身不随の障害者になり、義父は69歳で午後はアルバイトをしてます。 6年前に両親の莫大な借金を保証人なっている分を主人と弟が肩代わりしました。その時は、親の意思から破産を拒み、主人は1千万ちょっとで、そのうち、私も独身時代に貯めたお金を出しました。弟は三百万位だと思います。 残りは弁護士さんにお願いして、圧縮していただいたので、それを親が返済している状態でした。 先日、義親が手術が必要な病気になってしまい、今後について話し合いをしていたら、ここ1、2年の間にさらに借金をしていることが判明しました。 しかも、弟が保証人になっているものさえあり、私たち夫婦は親は勿論のこと弟にも怒りをぶつけました。 義父が手術、入院となれば収入もないので、返済能力がありません。自己破産の方法しかないと説得しても、納得してくれません。しまいには、ほっとおいてくれという始末・・・。主人は親に、自分の家族を守ると言ってはくれているのですが、自分の親だし、最後には親の面倒を見るはめになりそうです。私としては6年間、遊ぶこともせずに、一生懸命働いて、お店のお手伝いもして親を助けてきたつもりなのに、裏切られたとしか言いようがありません。 老後の面倒を見る気にもなりません。義父は年金からも借り入れしているため、引き取ったら全て面倒をみなくてはなりません。破産したって、いろいろお金はかかるし、入院費用も誰が払うのか? もう、御免だと思うので、一刻も早くこの家と縁を切りたいほどの気持ちですが、主人に100%の原因があるわけでないのと、正直、母子家庭でやっていけるかと思うと自信がありません。 文章がまとまらず、理解していただけるか不安なのですが、助言をお願いします。

  • 離婚を考えています。

    離婚を考えています。 主人が転職をしてから、金遣いが荒くなりました。 1年目は、新しい職場での付き合いもあるかと目をつぶりました。 2年目は、育児と引越しで私が記帳するのがおろそかになり、持ち出すお金、カードで使うお金、戻してくれるお金がわからなくなり、私が諦めました。 3年目からは記帳していて、1月から5月分で40万円以上つかっています。 給料は手取り28万、子供は幼稚園に行っていて、私は専業主婦です。 彼のお小遣いは5万です。 出張手当ても全て彼の小遣いです。金額は教えてくれません。 ちなみに彼の親は、サラリーマンですが破産しています。同じようになるんじゃないかと不安です。 私は独身時代から贅沢癖があるので、最初は自分の家計の切り詰め方がよくないと思い、独身時代の預金を累計50万ほど家計にあてていました。 主人が何に使っているか分かりませんが、接待費やタクシー代と言って、請求すれば戻るからと言われ、このようになっています。 社宅なのですが、確かに主人だけがよくタクシーで帰ってきます。 夜中に帰ってくることが当たり前で、2時3時や、無断外泊もあります。 家計がキツいことも話していますが、彼の生活態度は一向にかわりません。 私が一番苦痛なのは、私がお金に困っていても、平気でつかってくるとこです。 こんなことで離婚を考えるなんて甘いかもしれませんが、彼について知らない土地へ引越してきましたが、長期出張もよくあり、普段から留守がちな上、好き放題されているように思いますが。 実家の親も事情を知っています。 私の生活は母子家庭のようだと周りの方によく言われますが、実際に母子家庭の方のご意見をいただけると有難いです。 私の年齢は36です。これから仕事を探すのは大変ですよね。 離婚に際して、慰謝料は無理だと思いますが、養育費など、アドバイスいただけないでしょうか? また彼の金遣いの荒らさから、浮気の可能性もあるかと思います。その点をはっきりさせてから離婚した方がいいでしょうか? 周りに離婚経験者がいないので、どのように進めていくのがいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離婚について

    先月、旦那のDVを受け警察に被害届を出し逮捕してもらいました。過去にもDVは何度かありました。私は家計を支えるため旦那に子供を預けキャバクラでバイトしていました。 帰りが遅くなる度に浮気だと疑われ暴力を受けていました。そして家庭が壊れたのは全部お前のせいだと言われてきました。 私は浮気などしていません。 私には4歳と1歳の子供がいます。長女は私の連れ子で次女は今の旦那との間に出来た子です。 旦那は次女を溺愛しています。 旦那は次女の親権を譲る気はないようです。 私も譲る気はありません。 調停でも話がまとまらないと思うのですが裁判となると経済面でとても不安です。

  • 離婚問題

    今、友達が離婚を考えているんですが… 二歳になったばかりの子供が1人いて、親権を巡って何だかんだ問題になっています。 友達は子供を連れて実家に帰っているのですが旦那さんの親が押しかけてくるみたいです。 友達は専業主婦で収入がない。旦那さんは稼ぎはあるのですが、ほとんど育児にかかわらず最近、精神的な病気気味らしいです。 この場合、母親が親権をとれる確率はどれぐらいでしょうか?

  • 離婚と鬱病とダンナの実家と。

    はじめまして。 数日前にダンナ(長男・32)より離婚を切り出されたツマ(31)です。 結婚して二年、子供はなく、愛犬が一匹。 離婚の原因は、私のうつ病。 私のうつの原因は、 ○最前線で働いていた仕事を辞めた。 ○全くと言っていいほど知らない土地(ダンナの住んでる土地)に来た。 ○結婚してからすぐ、義理親からの毎日のメールと電話。  (夜、レイトショーなどを観に行っていて、電話に出れなかったりすると、朝一でどこに行って何をしていたのか聞かれ、子離れ出来てない様子) ○したくもない披露宴を無理矢理させられた。 などなど、過度のストレスが折り畳みに重なって出たモノだと、 診断されました。 鬱は、結婚後すぐに出ました。 ダンナはとてもよい人で、結婚生活も幸せでした。 でも、ある意味親の意見や周りに流されやすい人で、 私の病気とも一緒にたたかってくれていましたが、 ダンナの両親が、 「うつが治らないのでは、子供も作れないし、 将来、自分たちの老後の面倒も見てもらえないだろうから、 もう別れたら?」 と切り出されたらしく、 私の鬱で、私のことをかばって、 両親への家への行き来や電話、メールなどをダンナが断っていて、 その事に対して、両親から嫁の悪口を聞くという悪循環を、 ダンナが一人で抱え込んでいて(私は本当に何も知らなかった) 「お前のことは好きだけど、もう親とお前の間に立って板挟みになるのは疲れた」 と言われました。 「離婚しよう」と言われ、 私が何も言わないうちに(というか、その前に?) 両家の親に離婚を(迷っているけど)する旨を、ダンナが伝えてしまったために、 これまた両家の親が、私のいないところで話し合ってしまい、 離婚をさせようと言うことになったようです。 とどのつまりは、私は茅の外。 ダンナは、私の鬱が酷くならないように、 私を支えてくれる人が、側にいるように私の母を呼んでくれたようですが、 私の母は、私をかばうどころか(まぁ古い人間なので)、 私が悪い、迷惑をかけたの一点張りで、かばってくれる隙もなく、 ダンナの親も私の悪口をさんざん言う・・・ 母は、ダンナとの仲が悪いわけではないのを知っているので、 「土下座してでも謝りに行って、向こうの家に許しを請いなさい。  犬がいて泊まることが出来ないなら、犬を捨てなさい。」というけど、 私達夫婦にとって、愛犬は夫婦仲を取り持ってくれている大切な家族だし、 もうそこまでさんっざんな悪口を言われているのに、 こっちが土下座をして仲を取り持ったところで、 今後、そんなに古い風習(実家の方で祭りがあったら炊き出しだの、親戚中が集まるなら絶対に来いだの)について行ける自信も、向こうの両親とも上手くやっていける自信もなくなり、 ましてや、「老後の面倒も見てくれそうにない。嫁とこのままやっていくつもりなら、(ダンナと)親子の縁を切る」とまで言われると・・・。 ダンナも優柔不断で、 「離婚」を切り出したのにも関わらず、 夫婦仲はさらにラブ度を増し、二日前の結婚記念日を機に、 子作りを始めました。 私は、ダンナのことが好きだから、 別れたとしても、ダンナの分身(子供)が欲しい。 すみません、 ハナシがごちゃごちゃでもうよく解らないんです。 とにかく、誰かに聞いて欲しくて、ここに書き込みました。 何か、何でもいいです。アドバイスでも、変哲もないハナシでも。 よろしくお願いします。

  • 離婚したい気持ちがとまらない

    結婚して7年です。 今年の1月まで何となく、普通に家族をこなしてきました。でもある事をきっかけに旦那は1月に家出をしてしまい、その間も連絡は取り合っていて、旦那は、子供と離れたくない。子供達を養っていくっていう気持ちも変わらない。だから離婚はしない。でもおまえとやっていく自信はない。どうしたらいいかわからないから今はまだ帰らない。ということで3月まで帰ってきませんでした。 家出中はどこにいたのか何をしていたのか聞いていません。私にとやかく言われたくないと言われたので。 給料は今まで通り家計の口座に入っていましたが、家出中の生活費をくれと言われ今まで通りのお小遣い込みで5万渡して、また途中で追加を要求されていました。しかし、家計もカツカツで5万を渡してしまうとマイナスです。でも家族を継続させる為には必要なお金なのかと思い渡していました。 クレジットカードでもキャッシングをし、知人にも借金していたらしく、家出前に車で後ろから追突された事故の示談金が80万近く入りましたが全部彼の借金返済にあてるという事で家計には1円も入りませんでした。 家出中の生活費の為にと始めた夜のバイトを週2で今もしていますが、そのせいで昼間の仕事も疎かになっています。 体がつらいと、遅刻したり仮病を使って休んだりして家で寝ています。そして気が向いた時に起きてパチンコへ…。バイトがない平日は毎日パチンコです。それは結婚前からしていて、子供が産まれて2年は早く帰ってきてましたが次の子が産まれてからは、またパチンコが復活してそれ以来ずっとです。負けても追加で渡したりはしないし、ぶっちゃけいない方が楽だったのでとめませんでした。 元々朝は苦手で遅刻はオハコです。寝過ぎて休む事も多々。 お金に関しても浪費家です。でも私もお金はそんなきっちりした方ではなく、まいっかということもあるので、そんなに気にしてなかったのですが、自分の作った借金を親に返してもらうこともありました。そこは気に入りませんでした。自分で作った借金は自分で返すべきだと思います。そもそも返す気がないところには意見してきました。 その家出以来、毎日離婚したい気持ちですごしています。でも子供も3人居て、養育費等をまともに払う様な人ではないと思うので不安な気持ちもあり踏み切れないです。 旦那の親は今までのすべてをいまだに知りません。親の性格上(ヒステリック)言ったら最後だと思うので、私の決意が断固として揺るがないとなった時に言おうと思っています。 そして、子供達や私、旦那名義で貯金してくれているのも義母です。旦那が低収入なのを心配して、私達で貯金や保険はやらなくていい、むしろ、やるなと言います。本当にヒステリック持ちなので、私の判断で子供の貯金をしているのを見つけられた時、かなり怒られました。それも旦那が借金を作ってくるから、貯金する位ならマイナスを作るな!という事なんでしょうけど…。それでも私は少しずつ貯めていますが、今回の家出で作られた月々の借金返済に追われて家計も苦しくなり貯金を使ってしまい、今はなにもありません。 この状態で離婚する事にかなり不安があります。 リアルに今も仕事に行かず寝ています。 家出から帰ってからは連絡もなしに帰ってこなくても、なにをしててもガミガミ言うのもやめ、いい意味でも悪い意味でも放っておいたのですが、社会人として、父親として、仕事をしっかりしないのは本当にどうかと思うし、子供を養うと言っていた言葉すら守られないと思うので、許せません。 でも一番私がイライラしてるのは旦那の存在です。 仕事を休んだとしても仕事に行くふりをして家を出てくれれば、その先休んでようが何してようがどうでもいいです。給料が減るのも困るんですけどね。でもそれ以上に家に居られるのが嫌でたまりません。 こんな状態いつまで続くんだろう、早く解放されたい。でも解放された先は、楽な道ではない。わかっています。 このどうにもならない気持ちをどうやって乗り切っていいのかわかりません。 もやもやします。 市でたまにやってる弁護士の無料相談に行こうかな。普通に弁護士事務所にいって相談しようかな。それともカウンセラーかな。そんなことばかり最近は考えています。 まとまったお金を作ってから離婚しようと思っています。そのために働いたり貯金したり…考えています。 でもこの日々のいらいらもやもやはどうしたらいいかわかりません。助けてください。

  • 離婚したくない・・・?

    はじめまして。 私は2年半の交際(うち半年の同棲)を経て入籍しました。 赤ちゃんもできたのですが、流産してしまい・・・ 1番お互いが支えあわなくてはいけないところで お互いが自分のことでいっぱいいっぱいで責めあうような形になり、 それからかなりギクシャクしてしまっています。 さらに、彼にはギャンブルで消費者金融に借金があったこと (年内に返し終わる)が私の親にばれて、親は大激怒しています。 親には隠していました・・・(><) さらに、彼の両親が年金・健康保険料等を払っていないこと、 貯金が全くないとこと、自己破産した過去があるということも 聞かされました。 その後、彼と義両親のことを何度も話し、義両親に老後のことを不安に思ってることを伝え、何か対策を考えなくてはと伝えたのですが おまえたちに迷惑はかけないからの一点張りで話になりません。。。 そう言われても、いざとなったら見捨てることはできないと 旦那は言っています。 このような状況を、周りに相談したところ 親に今後苦労することは目に見えているから別れてほしいと言われ もしこのまま結婚生活を継続するなら縁をきるとまで言われました。 そこまで、親に心配をかけてしまったのが本当に申し訳なく 離婚したほうがいいのかもと考え出した反面、 やはり旦那のことが好きで、離婚に踏み切れません。 しかし、親や友達が心配してくれていることは、もっともだと思います。 何がいいたいのか分からなくなってしまいすみません。毎日考えても考えても堂堂巡りで、この状況が辛いです。何かアドバイスを頂けたらと思います。