• ベストアンサー

自分名義の借金について

bath5の回答

  • bath5
  • ベストアンサー率20% (17/84)
回答No.3

支払義務は、ありません。 保険証の再発行をしましょう。

suma222
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人に貸した携帯電話で090金融に借金されることあるの

    友人に私の名義の携帯を貸してますが、友人が私の名を騙り闇金融に借金の申し込みをした場合かりられてしまうですか? 普通の金融業者なら身分証明書等で本人確認をするものでしょうが、090金融と言われる闇金は携帯電話を身分証明代わりにしたりはしていないのですか? 融資額も少額ですし携帯を無くしたら通話を止めるでしょうから拾った携帯に融資するリスクはそれほでもないような気がして心配です。

  • 他人に勝手に作られた借金(闇金)

    友達の代理です。 昨日、発覚したのですが、知人が夜逃げをしました。 そいつは友人、知人、職場、得意先、親、など ありとあらゆる人から借金をしてました。 個人で建築業をしてましたが、従業員にも給料の支払が 滞り、まともに支払はされてませんでした。 過去に一度自己破産をして、自分では表も闇ももう無理で、他人に名義を借りての借金生活でした。 そして今回闇金に追われ、逃げたそうですが、 周りの知人友人が調べたところ、 何人かが、そいつに勝手に印鑑証明等を使われて 闇金から一人は140万。別の子は200万。 他の子は何十万とか、どんどん発覚したのです。 たぶん、全ての借金を合計しても何千万程だそうです。 そこでお聞きしたいのが、 勝手に作られた闇金の借金ですが、それは法的には 素人考えでも支払うべきものではないと思うのですが、 相手は闇金ですから、通用するはずもないと思います。 その人たちは家族も子供もあり、その事実を まだ知らないそうです。 なにかよいアドバイスをお願いします。

  • 借金の保証人について

    夫がギャンブル依存の多重債務者です。今離婚手続き中です。 試行錯誤しながらあれこれやってきましたが、本人に改善する気持ちが見られないので、 離れる決意をしました。 試行錯誤の間、債務整理などもしてみましたが、 ギャンブルがやめれないので余計に借金の泥沼にはまっているように見えます。 もしかしたら、闇金とかに借りているのかもしれません。 先日私の健康保険証が紛失しました。 持ち物には十分気を付けているのですが・・。 相談したいことは、 もし闇金と言われるような一般ではない金融などで借りる場合、 保証人とか必要なのでしょうか。 もし勝手に持ち出した保険証で保証人にされていたとしたら、 連帯支払義務はあるものなのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 他人名義の借金

    兄がヤミ金数社から借金をしています。中には他人名義で借りているものもあります。 最近、借金を一本化したいとの相談を受けました。 そこで、このような場合、兄は弁護士を介してサラ金との調停は可能なのでしょうか? また、弁護士はどんなヤミ金でも調停に入ってくれるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借金の名義

    生活費が足りなくなり、妻に言われて旦那が友人にお金を借りた場合(友人は妻と旦那共通の友人です)、借金の名義は誰になるのでしょうか? 友人は、電話の向こうで「○○さんに借りてきてよ」と妻が言っていたのをはっきり聞いたそうです。 また、何の支払いに充てたかもはっきり解っています。 二人の携帯代、電気料金、米代(農家からまとめて買っている)、妻が乗っている車の車検代・保険代などです。 もしその借金が旦那の名義になるのであれば、旦那が払えない場合、妻に請求することは可能なのでしょうか? 借用書はありませんが、妻に言われて旦那がその友人から借金をし、お金を渡してもらったということは妻本人から聞きました。そのことを知っている友人達の手前、借金について知らないと言うようなことは二人ともないと思いますが、妻は名義については直接借りたのは旦那だと主張しそうです(自分が借金をしたのも仕方がなかったから、旦那が家計に無頓着だったからだと主張していますので)。 また、旦那が借金の申し入れを電話でして、お金の受け取りは妻が行った場合はどうなるのでしょう? それとは別に、妻が収入の全てを握っていたため、旦那は小遣いももらえなくなり、自分が乗っている車のローン代や親名義の家を担保に銀行から借りている返済分も払ってもらえず(妻は2人分の収入で自分名義の借金のみを返していました。多重債務のため、それでも生活費が足りなかったようです。)、それは旦那名義で貸していますので、旦那にしか請求できないと思うのですが。 因みに、今は夫婦は別居しており、家計も別々です。

  • 家族に自分名義で借金されていた。

    つい先日発覚したのですが、 結婚したばかりの主人宛てで消費者金融から督促状が届きました。 しかし夫は借金をした覚えがないらしく、 夫の実家にて話をした所、夫の弟が勝手に夫名義で消費者金融や カードローンを組んでいた事がわかりました。 弟本人も認めました。 実家に置いていた夫の保険証等を使い、借りたそうです。 まだ何社から総額いくら借りているのかはハッキリとしていませんが 弟の話では他数社に借りたようで、予想総額300~400万です。 とりあえず、督促状を送ってきていた金融会社に事情を説明した所、 『大切な保険証や身分証明書をそのような誰にでも盗れる場所(実家の棚です)に置いていたのはご主人様の過失ですので、返済義務は名義人であるご主人様にあります。』 と、言われてしましました。 本当にその通りなら他全ての借金を夫が全額払わなければいけないですよね? 私たちとしては納得のいかない事ではあるのですが、 やはり法律上は支払わなければいけないのでしょうか? 近い将来、家を購入する計画を立てていましたが、 借金が大量にあれば住宅ローンも通らないと思いますし困り果てています。 本来なら弟に全額返済させたいのですが弟は定職に就いておらず、 また今回の事が発覚してから行方をくらましましたのでそれは不可能に近いです・・・。 もちろん、一括で返せる貯蓄もありませんし、 主人の両親は『自分たちには関係ないから兄弟間で解決しなさい』と言われてしまい、頼ることはできません。 どうすればいいのか本当に途方にくれています。 どなたかアドバイスでも意見でも、頂けると救われます。 よろしくお願いします。

  • 無断で名前を使われて、借金を背負わされそうなのですが

    親が勝手に私の名前を使ってカードを作り、 借金をしているようです。 名義は私自分、保証人は親です。 他にも多重債務があるらしく「自己破産をする」と言っていますが、 自分も生活にゆとりがある方ではないので、代わりに払うことは出来ない状況です。 こういう場合は、どう対応したら良いのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勝手に名義を使用された借金

    親が勝手に子供名義で借金をしました。何の相談もなく、自分で記入・印鑑証明も偽造したようです。このままでは家のローンも借りれません。どなたかこれに対する対策を知りませんか?できれば法律に詳しい方・また同じような経験をしたかたはいませんか? どのように事を進めればいいか分かりません。ちなみに弁護士を使うほど裕福じゃないので、お金のかからない方法で、この借金を無効にしたいのです。

  • 親からの借金(名義はどちらがいいのか?)

    妻の親から借金をし、中古マンション購入を考えています。 先日、質問をさせていただきまして、私名義で借金をしても 特に問題がないことはわかったのですが新たに疑問がわいてしまいました。 1、妻の親が万が一亡くなった時は、今回の借金を妻が受け取る遺産で 相殺するような形になるのだが、その場合にはやはり妻名義の借金にしないと ダメなのか? 2、妻名義の借金にする場合、資金を出すのが妻ということで、住宅の名義も 妻になってしまうのか? この2点です。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親が私名義で勝手にした借金を払う人

    私が一年間家にいない間、親が勝手に私名義で大手サラ金に借金 してしまいました。 私が家にいない間住んでいた別の住所と私の名前で申込したと いっています。私が2006年11月に一度家に戻った際に、住んで いる住所を教えてしまいました。 ややこしいのですが、私は2006年6月に結婚しており 名前も変わっていたのですが、親はそれを承知で旧制 で申込したそうです。 申込に身分証などがいると思うのですが、住所と名前で いけたといっています。(本当かどうかはわかりません) サラ金に電話するつもりですが、親がなりすましただけで、 私ではないと証明して、親に支払い義務を移すことは 可能でしょうか?また、現時点で私に支払い義務はあるのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか詳しい方がおられたら、是非ご教授お願いします。