• ベストアンサー

どのくらいあればいいのでしょう。

あの「ヤクルト」にいる数億個のヤクルト菌や ネバネバの納豆にいる納豆菌を顕微鏡で見てみたいんです。 でも、中学校の400倍のやつだと見えませんでした。 そこで、これを機に顕微鏡を買いたいと思ってます。 ヤクルト菌や納豆菌、ビフィズス菌を見るには、 どのくらいの倍率でいいのでしょうか? また、おすすめの顕微鏡があれば紹介してください。 (極端に高級でないものを)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • create
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

顕微鏡は400倍を超えると ハッキリいって高価です。そしてその後の使い道の無さに ビックリさせられます。 私は、特殊顕微鏡の開発を行なっています。そして新商品『トムズカード』を本年度より発表しました。発明品です。倍率はなんと500倍・1000倍が体験できるシロモノ。 1000倍では赤血球の観察が可能・しかも1200円。 まだ、発表したばかりで99%の方が知らないでしょうから これを見た人は皆さんビックリされます。 ネット通販で1個から購入出来るので、使ってみては? 下記のサイトで会員登録後、購入可能です。 皆さんにお知らせ下さい。それではっ!

参考URL:
http://www.powercom.co.jp/create/
46827391
質問者

お礼

宣伝も兼ねたこの回答。 月の小遣い3000円の僕にとってこの上ない回答だといえます。 さっそく友達に教えてあげなきゃ!

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

光学顕微鏡の倍率は、結局はレンズですので、顕微鏡本体の値段はいらないのですよね。 対物レンズをオイルにつけてやるやつ(名前を思い出せない)をつかって、染色しなくても、細菌をみせてもらった記憶が有ります。1000倍ぐらいあったのではないでしょうか。20何年前のことですので、最新の機械ではありません。 レンズ自体がいくらするのか、某大学の備品だったのでわかりません。

回答No.2

 光学顕微鏡では最大に拡大しても全然大きくは見えません。私は普段は固定して見てるのでうようよ動き回るかどうかはわかりませんが、動いたとしてもたいしたことはないでしょう。  なので、固定して染色してしまいましょう。グラム染色がお手軽でいいです。これなら細菌だけが紫に染まるので、中学にある顕微鏡で十分見えます。  これでも、十分きもちわるいです。(私は生理的にきらい。)

  • DESTINY
  • ベストアンサー率54% (86/158)
回答No.1

うーん、どこでお使いになるんですか?ピンからキリまであるんですが。 細菌を見たいのだったら、位相差顕微鏡がお奨めです。 倍率400倍くらいでも、無染色で生きたまま観察できます。 ニコンのE400のセットで50万を少し超える位です。これが高いか安いかは、どこで使うかによりますね。  もっと安くというと、超小型携帯用位相差顕微鏡DSM(2)156などというのもあります。これは14万円位。でも個人では買わないですよね。  予算はいくらぐらいで、どこで使うのかを書いて戴けると、もう少し良いアドバイスができるのですが。

46827391
質問者

補足

うへっ!すごい値段だ。 ・予算は3万円。 ・場所は自宅で ・中~高校生の自由研究みたいな感じで、 「うわっ!なんか動いてる!気味が悪い!」 と友達と面白がって会話ができるくらいのものであれば十分です。 大学の生物研究みたいなのではありません。

関連するQ&A

  • 納豆菌を顕微鏡で見るには

    納豆菌を顕微鏡で見るには 納豆菌を光学顕微鏡で見る方法を教えてください。光学顕微鏡は最高で1000倍まで拡大できます。納豆菌は市販の納豆から得たいのですが、どのように培養すれば良いでしょうか。また、きちんと培養ができていれば染色は必要ないでしょうか。

  • 顕微鏡で菌を観たい

    悪玉菌とか善玉菌とかよく効きます。または、納豆菌、ヨーグルト菌、新鮮なときの菌と腐って食べられなくなるときの菌などの状態を自分でを見てみたくて顕微鏡を買いたいと思うのですが、それぞれの菌の大きさや、何倍の顕微鏡が良いのか良くわからないので、教えてください。

  • グラム染色をしたのですが・・・

    こんにちわ。 培養した菌をグラム染色しました。 以前にも行ったことがあるのですが、そのときとは顕微鏡で見たときの様子がかなり違ったのです。 サイトを見て調べたところ、グラム陽性菌であったならば濃青色に染まるとありましたが、今回は菌が薄い青色となりました。教わった手順を踏まえたはずでしたが、例えば1種の溶液での染色時間が長すぎた場合などは、結果として状態が変わってしまうものでしょうか? また、顕微鏡の倍率は100~1000倍程度で、1000倍で観察する際は油膜法を用いるとありました。しかし観察時は光学顕微鏡で5600倍としてしまいました。この倍率でくっきり見えていたのですが、観察しなおした場合、1000倍で油膜法を用いずとも見える可能性はありますでしょうか? 今回、マニュアル本などを見ての実験ではなく、教わった事をノートに書きとめておいた手順での操作だったため、特に顕微鏡に関しては初めて一人で行ったため、かなり勉強不足です。 何卒アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 顕微鏡購入について

     小学2年生になる息子が学校斡旋の顕微鏡でアメーバやゾウリムシを見たいと言い出し購入をしようと思ったのですが、倍率150・200・300倍しかないのが気にかかりました。その倍率でどの程度の物が見られどの学年くらいまで活用できるのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。商品はケンコー 4-WAY顕微鏡(光源付) 3500円です。ネットで調べたところ、ワンランク上の物で150倍×600倍×900倍×4-WAY顕微鏡(光源付)諸費用込み7000円程で手に入りそうなのですがたいした違いはないのでしょうか?また他におすすめの顕微鏡がありましたら予算は諸費用込みで8000円程ですけど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 顕微鏡のxxx倍って?

    顕微鏡で「500倍の画像」とかよく見ます。小学校で習う対物50倍x接眼10倍のことかと思うんですが、いまだに不思議なのは、これがどういう計算で出てくるのかということです。倍率って物体の大きさと像の大きさの比だと思いますが、像の大きさってどうやって測るんだろう?目に写ったものは物差しでは測れないし、今の顕微鏡はカメラなのでモニタの大きさ2倍になったら画像の大きさも大きくなってしまう。 知りたいのはそこに写っている物の大きさなんですけど、倍率で言われるといつも困ってしまいます。

  • 解剖顕微鏡で見られるもの

     小学校5年生の実験です。  これから「動物の誕生」の単元でメダカの観察を行っていきます。  解剖顕微鏡を使っての観察が多く出てくるのですが、実際にメダカの卵などを扱わせる前に何かスケッチのしやすい試料を使って練習させようと思っています。  倍率が低いのでそれほど小さいものは見れないと思いますが、お勧めのサンプルがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 4月新製品発表!マスコミに情報提供したいのですが。

    4月、新製品”MX4”を販売開始します。これは、簡単に説明すると、100倍・250倍・500倍・1000倍の特殊レンズをレボルバー式変換可能で1枚のカードに取り付けた高倍率カード型顕微鏡です。決定販路は小学校・中学校の理科教材として直接学校に卸す形になると思います。 現在、販路開拓を進めたいのですが、製品の生産に時間をとられてしまい、時間的に余裕がありません。そこで、マスコミを活用して効率良く販路開拓と新製品を皆さんに発表したいと思います。この製品は発明品でもあります。 ■低価格で高倍率が体験できる ■授業で『野外観察』が可能に ■使い捨てプレパラート ■ピント合わせ、使い方が簡単 ■名刺サイズの最小・最軽量 と色々画期的な機能をとりそろえています。 例えばこの新製品とマスコミを考えた場合、どのような方法で進めていけば近道でしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • ビデオカメラ、エントリー機の高倍率機でおすすめは。

    ビデオカメラ、エントリー機の高倍率機でおすすめは。 下記の三機種でまよってます。 1.ビクターEverio GZ-HM350 2.CANON iVIS HF R10 3.ソニーHDR-CX170 用途は小学生の子供撮影中心。運動会や学芸会です。 使いやすさ、画質が気になります。 体育会や学芸科などでの暗所に強いか。 高倍率が重宝するかとも思うのですが、 20倍より35倍は、あると便利でしょうか? あまり高倍率で撮影しても画質的にどうかと思いまして。 また、広角は気にしますか?至近を撮影しないなら特に考えなくてよいですか? あるサイトでは、高倍率に抜き出たビクター製品のランキングも上位ではなかったので、 ビクターのはよくないのでしょうか? それとも、評価しているかたには、それほど必要ないだけでしょうか?

  • 消化が悪いのかずっとおなかいっぱいの状態が続いて困ってます

    最近おなかの調子が悪いようで、しょくご時間がたってもなかなか満腹感がなくなりません。 おなかいっぱいまで無理無理食べているわけでもないのですが。 原因として、冷たいものがいけないのかなと思い、3日に2日程度しかアイスも食べないようにしました。 効果はなかったです。 乳酸菌を増やそうとヤクルトも飲みましたが、効果なし。 もしかして夏バテってやつなんですかね? 今年は冷夏なので、クーラーもまだ1度もつけていないですし、扇風機も1日に1~3時間ぐらいつけるだけです。

  • ビフィズス菌の効果について

    30代男です。 子供の頃から常時便秘気味で、半年前に酷い切れ痔になりポリープが出来て除去手術を受けました。 暫くは病院から処方された酸化マグネシウムで便を出しやすくし、痔は完治しました。 しかし便秘体質は相変わらずなので、再発防止の為、ヤクルト400LTを飲み始めました。 この効果がもの凄く、飲み始めた翌日から快便。お腹がしょっちゅうグルグル鳴り順調に腸が 動いてるという実感があったのですが、4日目くらいからグルグルが止まり、すぐにまた便秘気味に 逆戻りをしてしまいました。現在も飲み続け半年経ちましたが効果ありません。 またビオフェルミンS錠も飲んでみましたが、1日だけ腸がグルグル鳴り快便でしたが、すぐに元通りです。 食生活は毎日3食規則的に摂り、10年以上前から、毎朝バナナとプルーンの入ったヨーグルトを食べます。 排便は朝食後に毎日1回。便秘気味というのは最初の方だけ固めで、それが出てしまえば後はスルっと出てしまいます。 水分補給はそこそこで汗っかきです。運動不足気味です。 以上の事からお聞きしたいのは、私の腸はビフィズス菌が効いているのか。 それとも何かビフィズス菌の働きを抑制してしまうような事が体で起きるのか、食べ合わせがあるのか。 また何かおすすめの便秘解消術があれば教えてください。よろしくお願いします。