• ベストアンサー

綺麗な日本語に添削していただけないでしょうか

MockTurtleの回答

回答No.14

ANo.13の補足質問にお答えします ( ^^ > 「街」はずっとstreetのことだと思っていました。 なるほど、そういうことでしたか。実はこのご質問、意味がよく解らないまま答えていました ( ^^;☆バキ\(ーー") 1mizuumi さんがおっしゃっていたのは「大通り商店街」の「がい(街)」だったんですね。私のは「がい」ではなく、「まち(街)」です。まったく、日本語って! (笑) > 日本人ではないので、この言い方は自然で、その言い方は不自然だと > 言う権利がないと思います。 1mizuumi さんは、日本語の勉強のためにこのご質問を投稿されているのですから、そういう遠慮は禁物(きんもつ)だと思います。 日本国憲法 第二三条 [学問の自由] 学問の自由は、これを保障する。 大いに権利はありますよ! ・・・ あ、全然 “軽く聴き流して” ない ( ^^; それはともかく、胸元(むなもと)から漂う香りだから一筋ですか‥ 説明を聞けば「ああ、そうか‥」とは思いますね。 実は最初にこの一節を読んだ時、「これじゃまるで、試験管にアンモニア水を入れて鼻を近付けた時みたいだな‥」と思ったのです。それで添削の際、無慈悲(むじひ)に削ってしまったのですが、匂いの元が至近距離ならば「一筋のかおり」もあり得る・・・ のかなぁ? (笑) まあ私の感覚は、ある意味「慣用句の呪縛(じゅばく)」というヤツかもしれません。そういうしがらみにまったく囚われない外国の方(かた)の方(ほう)が、むしろ柔軟な日本語表現が出来るのは確かですね。もっとも、中にはそれを「日本語の破壊」だと警戒する人もいます ( ^^; > 香りのことを表現したいわけではなく、香りがついている人間のこ > とを表現したかったのです。ということで、「流れされてゆく」と > いう形をとりました。 この詩を読んで私の脳裏に浮かんだ絵は、芳しい季節の花と、その花の香りを愛(め)でる人々。そして、花を胸にした彼等が街中に花の香りを運ぶ様子です(その結果、街全体が白蘭花の芳香(ほうこう)に包まれる)。 つまり私としては、この詩において「人々」は主体的な役割を果たしている(一点景(いちてんけい)としての人ではなく、意志を持って動く人間である)とみなしたわけです。 また、「流されてゆく」ですと、花の香りに酔い痴れた(よいしれた)人々が夢遊病者のように当て所(あてど)なくフラフラと彷徨い(さまよい)歩くようなイメージになっちゃうんですね。ですから、気を確かに持ってもらうために「来た道を帰ってゆく」にしたわけです。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(目玉焼き)

     日本語を勉強中の中国人です。作文の練習をしていますが、自分の書いたものに自信がなく、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「目玉焼きには特別の( )がある。回り【が】焦げている、真中の黄身【が】流れているの【は】好き。回り【は】白っぽく、真中の黄身【は】固まっている目玉焼きを見ると、どうしても「うーん・・・」と思ってしまって食欲が出てこない。」  特に、次のような点で疑問に感じています。 1.( )の中の単語は思いつけません。「要求」、「執着」などは全部いまいちで不満足です。 2.【は】と【が】は難しいです。 3.出来れば、回りが焦げている、真中の黄身が流れている目玉焼きに使える生き生きした表現(たとえば、擬態語など)も教えてください。  また、質問文に不自然なところがありましたら、それも指摘していただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 枯葉の日本語の訳詞

    ジャズになっている「枯葉」の日本語詩を教えて下さい。 有名なのは、中原淳一訳詞の「枯葉よ絶え間なく散りゆく枯葉よ・・・ この後がわかりません。全詩を教えて下さい。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。裁判所の判決書を中国語から日本語に訳しています。とても不自然に感じる文があります。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「以上の証拠はどれも法廷で読み上げる、対質尋問などの法廷の調査手続きにより事実と判明した。証拠は確実で十分であることは、本裁判所が確認した。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。中国の刑法を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 「犯罪者が不法に得た一切の財産は、追徴または返還賠償されなければならない。被害者の合法的な財産は、すぐに返還されなければならない。禁令違反のものと犯罪に使われる本人の財産は、没収されなければならない。没収された財産と罰金は、例外なく国庫に納入されなければならない。流用と自ら処理してはならない。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人の作文です。自然な日本語に添削していただけないでしょうか(百合)

     日本語を勉強中の中国人です。作文を書いてみました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。        百合  家に帰る地下鉄の中で、芳しい香りがした。よく見たら、隣に外国人の女性がいて、手に花束を持っていた。その香りは彼女の手の中の百合から来ていたのだ。彼氏からもらったお花だろうか。お友達の誕生日パーティーに参加しにいくのだろうか。周りの人々の視線がそれぞれその花に引き付けられ、そしてその女性をちらっと見た。彼女は恥ずかしげに頭をやや下げた。地下鉄は気持ちよく走っていた。空気の中で、百合の甘い香りが漂っていた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語と中国語の美しさの違い

    日本語には日本語の、中国語には中国語の美しさがあると思います。 「詩、歌、エッセイ、、、などなど」において、どのような美しさの違いがありますか? 感想でかまいません。よろしくお願います。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。次の日本語を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 1.貴社に速達で送っていただいた○○百貨で購入された権利侵害の商品を受け取りました。 2.貴所の準備が出来ていて、貴所から直接に弊社の総経理に話していただいて、総経理が同意であれば、問題がありません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • (「羊羹」)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。

    (「羊羹」)自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、日本語の作文を練習しています。私の書いた文を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    羊羹  先日、日本人の友人から羊羹をいただいた。外の箱を開けたら、中にとても綺麗な絵が書かれた小さな箱がいっぱい並んでいた。それは鯉のぼり、菖蒲、兜の絵柄だ。五月の代表的なものだろうか。まるで季節の香りを運んできてくれたようだ。それぞれの小箱についている名前も実に優美だ。「夜の梅」、「新緑」、「おもかげ」となっており、美しい日本語の響きを感じた。「夜の梅」の箱の裏側に『「夜の梅」の菓銘は、切り口の小豆の粒が、夜の闇にほの白く咲く梅の花を思わせることに由来します』と書かれている。このような素晴らしい発想が出た日本人の感性に感心する。「新緑」は私の大好きな抹茶味のものだ。裏側に「抹茶のほのかな香りが特徴の煉羊羹です。やわらかな淡い緑色が、すがすがしさを感じさせます」と書かれており、美しい文字で羊羹が引き立った。私はすべてのパッケージを捨てずに収集することにした。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしています。日常の一場面を切り取って短い文章に綴りました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。文を成すとき、特に難しいと感じた箇所を作文の後ろに記させていただきました。よろしくお願いします。    母女連心*    「ほら、見て! 見て! あの葉っぱ」と好きな葉を見かけた私が興奮して母に言う。「えっ、どれ? どれ? あの葉っぱか」と母の指差したほうに私の好きなプラタナスの葉がある。あれは一枚透き通る翡翠のようなプラタナスの葉だ。七月の高く青い空を迎え、日差しが透けて葉脈がはっきりと映し出されている。 注 *「母女連心」という中国語の意味は「母親と娘の心がつながっている」である。 1.私と母の言葉の後ろに続く二箇所の【と】はぎくしゃくした感じがします。解決方法を教えてください。 2.「母に言う」の「言う」はほかの動詞か言い方にしたいのですが、「叫ぶ」ぐらいしか思いつけません。適切な表現はないのでしょうか。 3.青空を背景にして、日差しが透けて一枚のプラタナスの葉の葉脈が見える情景を綺麗な日本語で書きたいです。ご教授をお願いします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。