• 締切済み

不動産鑑定士の資格は転職前に取るべきですか?転職するほうが先ですか?

 不動産鑑定士の資格を取るべきか迷っています。  私は現在新卒一年目のマンションデベロッパーの営業マンとして働いているものです。現在のキャリアに不安を抱えており、以前からやりたかった不動産の鑑定か土地の仕入れの専門性の高い仕事をできる環境に転職を考えています。  また、転職募集を見ると、勤続一年以上、三年以上という条件も多く書いてあるのも知っています。すぐに転職を考えている自分の甘さも感じているので、現在の仕事をつづけつつ、不動産鑑定士の資格を先に取ったほうが良いのではないかと考えています。  しかし、その世界で生きていくのならば、早く実務を経験したほうがいいのではないか?とも考えています。そして資格が必要ならば取るというほうがよいのではとも。。ただ、その場合現在のキャリアで第二新卒として転職はできるのでしょうか? 現在の仕事を続けつつ鑑定士の資格をとり、キャリアチェンジを目指すべきなのか?先に転職してから専門性を磨くべきなのか? どんなことでもいいので、もし参考になりそうな意見がありましたらおねがいします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • kansei
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.3

 kanseiと申します。不動産鑑定士、宅建主任者、マンション管理士の現役です。  マンションデベの営業というのは、エンドへの売却担当ということでよろしいでしょうか?私も大学を卒業して間もない頃は、建売のエンド売りや土地の仕込み等をやってました。懐かしい話です。今は、事業用不動産の売買、仲介、コンサル及び不動産鑑定・デューデリジェンス等が私の仕事なんですが、これらを行ううえで、当時の経験はとても役に立ってます。不動産の売却で一番大変なのはエンドさんに買ってもらう場合ですから。そういう意味では、今の仕事は専門性があるんですよ。  転職を考えられているのは、最近の不動産市況の悪さからでしょうか?たしかに、ゼ●ァーのような東証一部上場のデベでも飛ぶ時代ですから、不安に思われるのは仕方ないとは思います。ただ、あちこちでデベが飛ぶ中、デベで一年程度の経験しかない方が転職されると、買い叩かれますよ。厳しいですが、それが現実です。同じ転職されるなら、自分の価値を高めてから転職されては如何でしょうか?書かれている覚悟からすると、一から頑張るぐらいの覚悟はおありでしょうから、今の仕事をキチンとこなしながら、不動産鑑定士の資格を取られてはいかがでしょうか?  ご存知の通り、現在の不動産市況は最悪ですから、この時期は「待ち」の時期です。ですから、この時期を最大限に生かして、資格を取り、ご自身の市場価値を高め、その上で転職されることをおすすめします。  それに、転職されてすぐの環境で鑑定士の勉強は不可能です。忠告しておきますが、毎日きっちり勉強し、土日は専門学校で朝から晩まで勉強して初めて取得できるような資格です。取得されるなら、人生をかけるぐらいの覚悟で望んでください。受験生の多くが、自分は仕事を辞め、奥さんを働かせて、自分は専門学校に通うといった勉強の仕方をしてます。大型資格というのはそういうものです。  正直、鑑定士の資格や宅建を取られたからといって、この業界ですぐに高収入というわけにはいきませんが、市場での評価は全く変わります。企業は幹部候補が欲しいものですし、資格をきっちりもった人間を幹部に据えたいとも思ってます。それが企業というものですから、企業からの見方が変わるのです。また、この上にきちんと不動産業界での経験を積まれれば、この世界では極めて有用な人物となります。つまり、市場価値のうちの半分が資格でもう半分が経験だということです。  ここまで書けばお解りですよね?  大事なのは、資格と経験の両立です。現状で転職されても両方がありませんから、市場では買い叩かれます。それはもったいないです。であれば、両方を得る方法をおすすめします。

  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.2

 雇われで鑑定士の世界で生きていくなら実務よりも資格が重要となると思います。実務をこなせるようになったとしても,資格がないと補助者としてアルバイト並みの収入しか得られません。  資格取得ですが,普通に仕事をしながらでは非常に難しいと思います。経済的な事情があるなら鑑定事務所で働きながらのほうが良いです。試験勉強のための考慮(休みをくれたり)をしてくれると思います。分からないことも聞けますし。  第二新卒の意味がよく分からないのですが,現在新卒1年目なら若いので無資格,未経験でも鑑定事務所への転職は十分可能です。

chickenkun
質問者

お礼

お礼が遅れてしまいまして大変申し訳ございません。 資格取得がどれくらい難しいということは理解していたつもりでしたが、私の考えが甘かったということが分かりました。 その辺のことを事務所への転職を含めてもう一度考えてみたいと思います。 大変参考になる意見を頂き、本当にありがとうございました。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

不動産鑑定士、司法書士、税理士。 この三つは同レベルの難易度です。難しいですよー。いつ取ったらいいかという質問はまるで「いつでも取りたい時取れるけどいつがいいかなあ」みたいに聞こえます。男子一生を賭けてする職業を決める資格試験です。宅建なら簡単ですが・・・

chickenkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、教えていただいたとおり大変難しい資格だということは承知しています。宅建を取得したときも勉強には苦労しましたので、何倍も大変なのだろうと思います。軽率に感じられる文章を書いてしまいほんとうにすみません。 もちろん、安易にとれるとは思っていません。そのため、慎重になってしまっています。限られた分野で一生を賭けて専門性を高めて生きたいという気持ちは強いと思います。 その上で、アドバイスがあれば是非お願いします。

関連するQ&A

  • 不動産鑑定士の資格の有用性について

    不動産業界(賃貸管理)で働いている者です。 より深く不動産のことを理解したいと思い不動産鑑定士の資格を取りたいと考えているのですが、 この資格は、今後のスキルアップや転職を考える上 で、本当に意義のあるものなのでしょうか?

  • 不動産鑑定士二次

    運良く大学在学中に合格することが できました。中堅私大の女子です。 ディベロッパーとして活躍することを みすえての受験でしたが、 まず下積みとして鑑定士事務所へ就職するかについて 非常に迷っています。 信託銀行の不動産部門やゼネコンでも実務が出来ると聞きます。 数年は非鑑定業務の方が多そうに感じますが、 実際のところ新卒の仕事内容はどうなのでしょうか? また学歴・性別などで大手の入社は難しいと感じています。 どの程度の差別があるかについてもお答え頂ければ幸いと思います。

  • 宅建と不動産鑑定士

    宅建ならびに不動産鑑定士(補)の資格を取ろうと考えています。 両方を同時に勉強したら混乱しそうなので1つずつにしようと考えているのですが、まず手をつけるにはどちらがよいでしょうか? また、両資格の違いも分かる方がいましたらお願いいたします。 今現在は不動産関係の仕事には就いていないので緊急に知識を得たいわけではないのですが、将来は不動産関係の仕事に就きたいと考えています。

  • 不動産鑑定士について

    現在不動産鑑定士という職業に興味があり、 色々と調べています。 ですが、なかなか不動産鑑定士業を取り巻く 環境がわからず困っている状況です。 以下の内容を知りたい状況です。 不動産鑑定士の仕事は最近増えている状況か? 減っている状況か?そしてその理由も法律・規制などを 絡めて教えて頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 不動産鑑定士 大手 就職 おすすめは?

    現在大学生の者です。 不動産鑑定士の論文式試験に在学中に合格した場合、就職先に ・大手鑑定会社(日本不動産研究所、谷澤、大和etc) ・大手信託銀行 ・大手不動産会社 を志望し面接に挑戦しようと思っています。  第一志望は日本不動産研究所です。若いうちに十分な鑑定スキルを身につけたいのと、同年代の他のサラリーマンに比べて高額な給与があることに惹かれての志望です。そして26,7歳くらいに大手信託銀行や大手不動産会社(外資系も)に転職して、更なるステップアップを考えています。  しかし、某掲示板では日本不動産研究所は仕事がのんびりしてる・新卒で行くべきでない、などと書き込まれています。  そこで、上の三つの中では新卒で高額な給与が得られ、かつ、鑑定スキルが身につけられ、その上、仕事もやりがいがある就職先はどこになるでしょうか?  または、他に不動産鑑定士の資格を生かして高額な給与を得られる道がありましたらご教授お願いします。  高額な給与を求める理由は、今付き合っている彼女と20代のうちに結婚しようと考えているからです。  私は、関西の旧帝大在学中で、現在は短答式試験には合格しております。楽観視しすぎな将来観だということは十分に承知です。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産業界へ正社員として転職するにあたっての企業選び等と不動産鑑定士資格の勉強について

    29歳、派遣OLです。 宅建とFP2級(AFP)を取得し、現在不動産鑑定士短答式試験に向けて勉強中です。 派遣契約が4月15日で終了予定となり、正社員への転職に踏み切るか 新たに不動産関係で派遣社員として転職し時間を生かし 不動産鑑定士試験に集中するか悩んでいます。   不動産鑑定士資格取得は決めているのですが、不動産業界関連の情報に関して、 あまりにも知識がないことで実際に業界に入って情報を得たいという思いがあります。 しかしながら、派遣社員期間が長く正社員期間が短いことから 良い会社に転職可能なのか、(色々ネットで調べた所、あやしい業者も多数あるようですので…) また、不動産業界ではどのような会社が未経験には良いと思われるか、 信頼できるような企業を見つけるにはどうしたらいいのか、 あやしい企業を見分けるにはどうしたらいいのか…。 業界の情報が全く無く、ご質問させていただいた次第です。   もう次回以降転職をしたくは無く、次回入社した会社で 一生働いていきたいと考えています。 その点も、転職が多いと言われる不動産業界ではどうなのかも気になります。 また、実際勤務して勉強時間がなくなってしまうのではという危惧と、 でももう29歳でがけっぷち…また、女性の営業職という立場は 実際どのような立場となるのか、実際未経験からの営業が可能なのかも (事務・コールセンター経験しかありません)心配所です。   とりとめが無くなって、申し訳ありません。 不動産業界なんてやめておいたほうが良いとの記事を数件読み、 派遣で全く関係の無いところから不動産鑑定士の勉強に踏み切った方が いいのかとやや弱気になっています…  

  • 不動産鑑定士について教えてください

    現在、宅建主任者資格を持っています。 何か、専門職として働ける様に他にも資格を取りたいと考えています。 初めは、司法書士を考えていたのですが、他の方々の書き込みを見て いると、難しい上に、収入に結びつきにくい。。。との事。 そこで、不動産鑑定士はどうかな? と思いました。 しかし、不動産鑑定士についての知識が 全くありません。 それで、皆様に教えて頂きたいと思いました。 (1)宅建主任者を持っている事で、少しは不動産鑑定士の  勉強の足しになるでしょうか? (2)それから、難易度はどの程度でしょうか? (3)就職もしくは、独立には役に立ちますか? (4)独学は可能でしょうか? 以上、教えて下さい。 他にも何かアドバイスがあれば 宜しくお願い致します。

  • 大学生不動産鑑定士

    こんにちは。現在27歳で通信制の大学に通っています。将来不動産鑑定士になりたいと思っています。今、大学の勉強をしながらfp二級の勉強をしています。5月に受験する予定です。それから10月に宅建11月にマンション管理士、12月に管理業務主任者を取りたいと思っています。それに、当方、車の免許をとっていないので来年5月から自動車学校に通う予定です。それと、パソコンはワードくらいしか出来ないのでパソコン教室にも通う予定です。不動産鑑定士の場合、パソコンはPC検定とMosどちらを取得した方が有利でしょうか?そして、卒業までに不動産鑑定士の資格を取りたいと思っています。 以上が、 私の今度の目標ですが、もっとこうした方が良いとか悪いとか何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 そして、最後に大学卒業、不動産鑑定士の資格取得後は30過ぎで、不動産業界未経験者ですが、面接では、不利になりますか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 税理士と不動産鑑定士、狙うならどっち?

    私は現在、社会人(大卒文系)なのですが現状に満足しておらず 専門性のある資格をとって転職もしくは将来的には独立を視野に入れています。 取得資格の候補として、税理士、不動産鑑定士などを考えております。 今はどちらにも関係ない仕事をしております。 本来、働きながら資格取得するならば 科目合格制である税理士のほうが都合がいいかと思います。 不動産鑑定士は平成18年度から試験制度が変わり、 短答試験合格すれば2年間は短答試験免除などメリットも増えましたが 合格率が大幅に下がりました。 働きながらでも勉強しやすい税理士を目指すか 仕事内容が魅力的な不動産鑑定士を目指すかで迷っています。 働きながら勉強するという前提で、 難易度、将来性、収入等の観点からどちらがよいか アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産鑑定士の資格学校を教えてください

    働きながら通える(もしくは通信でも)、専門学校で「不動産鑑定士」の資格勉強に最も優れている学校を教えてください。

専門家に質問してみよう