• 締切済み

基礎的なこと…?

sanbika13の回答

  • sanbika13
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

私はDFがメインな選手です。 1の質問ですが、ワンサイドカットの方向は相手選手のタイプによったり、チームの戦術で違ってくると思うのですが、「当たれ」と言う指示ですが、考えられるのは、 「相手との距離が遠い」ため相手が余裕で周りを見たり考えたりする時間がある。もう少しプレッシャーが掛かる程度によせろということかもしれません。 「後のカバーが出来たので数的優位に立ったので、奪いにいけ」ということかもしれません。そこは1対1の見せ所ですね。 2の質問ですが、 リフティング等でボールテクニックを上げることで自信をつけるのはどうでしょう? ボール技術が高ければ周辺視野も広がってきます。 3の質問ですが、 元来DFの人は間違いなく、自分のゴールから遠くにボールがある方が安心できます。 しかし戦術的に後から組み立てて行くこともあるので、セフティーファーストで回したり、つなぎに入ることは必要だと思います。 決してかわそうなどとは思わないことです。(MFあがりの人はやりたがることがあります) いろいろ考えながら頑張って下さい。

yozoranoho
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 僕は中学サッカーがあとちょっとしかないので、この回答を元に精一杯やりたいです。

関連するQ&A

  • サッカー パスコースを作るドリブルについて

    サッカー パスコースを作るドリブルについて教えてください。 学生時代にケガで野球からサッカーに転向しました。今は年数も経ってそこそこサッカーはできるようになってきましたが、幼少からしていないので今一つピンときていないことがあります。パスコースを探すドリブルです。 相手を抜き去るドリブルはシュートやクロス、ラストパスなどフィニッシュの形に持ち込むことを意識しますが、パスコースを探してドリブルする時は何を意識すればよいですか?パスコースを探す時のドリブルが何故必要か、どんな効果があるのかちゃんと理解できていないので良いドリブルができていないと思います。 どなたか分かる方是非教えてください!もっとうまくなりたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • サッカー初心者です

    味方のフォーメーションは4-4-2のボックスです。 相手チームのサイドバックがボールを持ったときに味方のサイドハーフは中を切ってボランチに出させないようにして、フォワードはセンターバックへのパスコース切って、サイドバックが縦へのパスを狙ったら簡単にボールが奪えると思うのですがどうですか?

  • 適正ポジション

    今中2でサッカーをやってる者です。 そろそろ自分たちの代になり自分のポジションを決めなくてはいけません。 今まで中3の試合でやってたポジションはボランチですがセンターバック、サイドバックもそこそこできます。 身長は174センチ、体重は64キロと少し太めです。 50メートルは7、6とあまり早くなく敏捷性も特にありません。 得意なプレイは中盤でキープするドリブルと裏へのパスです。 キック力はかなり自信があり精度もそれなりだとおもいます。体力は平均くらいだと思います。 どこのポジションに向いているでしょうか?

  • サッカーのドリブルについて

    サッカー・フットサルの状況判断と志向するサッカーについてみなさんの意見を聞かせてください。 学生時代(部活)から社会人(今は趣味)でサッカー・フットサルをしています。 学生時代から所属していたどのチームにも絶対にいるのですが、練習などで自身がボールを もって1対1などで突破をしようとするとドリブルするな!と言ってくる人がいます。 私は昔から上記のことを言う人に対して違和感を感じていました。 そこでみなさんに意見をお伺いしたいのです。 私はサッカー・フットサルをやる上でリスクがあってもドリブルで目の前の一人の相手を抜くと いう行為は非常に重要であると考えています。 たとえばサッカーでいうとサイドなどで、敵と1対1になった際にすぐに後ろにボールを戻すばかり だと相手DFが脅威に思わないし、楽になるだけだと考えます。 それによりドリブルかパスかの相手との駆け引きもできなくなります。 1人でも2人でもドリブルで突破できる選手の出すパスだから意味があると考えます。 ですので練習等の際は自身が相手を抜けると判断したら、結果的に失敗したとしても 積極的にドリブルで突破することを志すメンタリティーは必要になると考えています。 またその技術を磨くべきだと考えます。 ※もちろんポジションや場所により、ドリブルをしてはいけない状況もわきまえています。 今、将来、小学生にサッカー指導をすることに興味をもっているので聞くのですが、 上記のような私の考えはよくないのでしょうか? 答えはないとは思いますが、より多くのみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 また味方がドリブルをすることを嫌う人たちはどういう考えなのでしょうか? はっきり言って試合時間中、すべてをパスワークだけでディフェンスを突破することは現実 不可能だと思います。また練習時にドリブルの練習をできないのに試合で自信をもってドリブルか パスかの判断はできないと思います。 サッカー哲学に熱い方・サッカー指導をされている方、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 意味がわからない(GK)

    ただいまGKでサッカーをしている高校2年生です。 最近やっと試合に出れるようになったのですが、高校からGKを始めたので経験という面が弱点となってミスすることがよくあるのですが自分が悪いのかフィールドプレーヤーが悪いのかわからない問題が出てきました。 それはボールをキャッチした後やゴールキックの場面でなんですがうちのサッカー部はサイド攻撃が主軸になってます。そこでオレがボールを持ってるときにサイドバックがサイドに広がるのです。広がってくれるのはありがたいのですがすごい微妙な相手FWに取られそうな場所でもらおうとしています。そこで経験がないので判断の時間が遅いので相手が気づいてしまいます。もらいたがってるので出すのはいいのですが縦に全くスペースがないのにサイドでもらうのです。 あとペナルティエリアの右側でキャッチしたのにいきなり左サイドバックがMFの位置まで上がり始めました。スローじゃ届くわけないのでパントで蹴ったらカットされて左バックが上がっているのでそこをドリブルされて失点しました。そこまでしてサイドに出すぐらいなら前にパントしたほうがいいんじゃと思うときがあります。カウンターならわかるんですが、キャッチしてボールを持てる6秒間の3秒目ぐらいのときにもらい始めます。しかもボールをもらったサイドバックはスペースを見つけられずに前にボカ蹴り。ゴールキックのときもオレが飛ばなくてDFラインを下げるくせにサイドでもらおうとしています。サイドにもらってそっからゴロでつないでくれるならいいんですが最悪の場合すぐにパスをまわさないでとられてクロス→ゴールなんて最悪のパターンもありました。ウイイレのやり過ぎで頭おかしくなっちゃたんじゃないのかと思いました。フィードキックがハーフラインちょっと先までしか飛ばない俺が悪いんでしょうか?大雑把な仕事しかしないDFが悪いんでしょうか?

  • 弄りだと気づきますかね?

    下記は、自分は昔サッカー部だったと教えてくれた数名に使ったことがあるのですが私なりに弄ったつもりだったのですが皆さんが言われたら弄りだと気づきそうですかね?             ↓ 「サッカー部だったんですねえ。あなたのイメージだとじゃあきっとセンターバックが守備位置でチームにとっては守りの要で、ドリブルよりパスが得意だったのでしょうね」 =============================== 上記のどこが弄りかと説明しますと、サッカーの花形ポジションはやはりフォワードとかの前線にでて点を取ったり華麗なドリブルをする選手なわけですが、センターバックってイメージとしては点にあまり絡まないですし、ドリブルではなくてパスが得意というのは地味な印象かなって思ったからです。 ============================= 1、弄りだと気づきそう。 2、これでは弄りだと気づかないし逆に褒められてると感じる。 3、その他。

  • ドリブルのやり方おしえてください

    高校の授業でサッカーをやっていますが、サッカーは遊びぐらいしかやったことないので、うまくドリブルができません。 だから相手をぬくのも一苦労です。パスをだすのがせいいいっぱいです。サイトでもいいですので詳しいドリブルのやり方をおしえてください。

  • サッカーができるようになりたい(>_<)

    いま、学校の体育の授業がサッカーなんですが、僕はどうしてもうまくできません。 まず、パスを敵にしてしまったり、いらないところでカットしてボールをかっ飛ばしてしまったり、チームの人に迷惑をかけてしまってばかりでとても落ち込みました。  サッカーを上手にやりたいとはとても強く思うのですが、いつも空回りです。  それで、今日、上手い人のプレーを見ていたのですが、うまい人はみんな顔を上げてボールを蹴っていたように見えました。 そういえば僕は、敵にボールを奪われたくないばかりに自分の足元ばかりを見てドリブルしていたかもしれません。それから、ボールが自分にきたときにプレッシャーのあまり、「早くボールを蹴らないと奪われる!」とテンパってしまっていました。これらも原因の一つでしょうか。  僕の目標は、「上手にパスをだしたい」というのが第1ですが、欲張ればシュートもしてみたいです。  ドリブルをどうすれば一番いいのかもわからないし、テクニックも、サッカー暦もない初心者です。でも、授業でそれなりに上手にサッカーをできるようになりたいです。こんな僕に、なにかアドバイスはありませんか、よろしくお願いします!

  • 自分のプレースタイルが分りません

    自分のプレースタイルが分りません 上手くなるには、自分のプレースタイルを理解することが大切だと思うのですが、 それが自分ではわかりません。いまだに確立できていないのかも知れません。 苦手なことはたくさんあるのですが、何を身に付ければいいのかハッキリしません。 ポジションはFWです。 項目ごとの練習では微妙で、Bチームでの試合だと何もできないけど、 Aチームでの試合だとそれなりに活躍できてるみたいです。 チームメイトが上手いとそれなりに使い道があるのかもしれません。 ボールを貰うのが上手い、点が取れれば完璧だと言われたことがあります。 11人の中の1人としてみればそこそこだけど、1人のサッカー選手としてみたら下手です。 そのためどうしてもレギュラーになれません。 以下が自分の特徴です。長文でスイマセン。 身長168cm、体重56kg、50m6.2秒(典型的なトップスピードだけ)です。 また体が柔らかいとはよく言われます。 前線からひいてもらうよりも、前線で中央から両サイド、 左サイドから中央、右サイドから中央へ流れてボールを貰うことが多いです。 縦への飛び出しやゴール前やセットプレーでもフリーになることは出来てます。 ボールキープやただ前に蹴っただけの質の悪いパスの処理ができません。 ドリブルも苦手ですが、ポジショニングの時点で勝負が付いてることが多い上に、 ターンは得意なので1対1のドリブルをする機会は全くありません。 基本的に、ほとんどのプレーをワンタッチ、ツータッチできちんと捌けてるので、 視野の広さや判断の早さはあるのかもしれません。 極端に利き足でしかボールを蹴れないというわけでもないです。 点が取れないのはシュートを撃てないからで、撃ったシュートは大体決めてます。 1試合で1本もシュートを撃たないのがほとんどです。 また、そのほとんどがミドルかロングシュートです。 プレーエリアは凸←な感じで狭くは無いけど、 両サイドの奥のほうでプレーすることはあまりありません。 1トップの時が最も活躍できてた気がします。 2トップでは、上手さよりもプレースタイルがハッキリしてるタイプとの相性がよかったと思います(ストライカータイプとが組みやすかったです)。 3トップの時は右だったのですが、まったく出来なかったです。 ディフェンスに関しては前線からのプレッシャーとパスコースを切るのと、 挟み込みや横から体を入れてのカットは苦手ではないのですが、 オーバーラップはいいのですが 常に相手を意識してマークし続けるのが苦手みたいです。 これらをふまえると、 ストライカータイプ…点が取れない。 ポストプレイヤータイプ…体を張ったり、長いキープが出来ない。きちんとしたパスしか処理できない。 セカンドトップタイプ…パスは苦手ではないが、切り込んだりができない。瞬発力もないし。 ウイングタイプ…ドリブルが…、微妙に右サイドだと視界が狭くなる気がする。ディフェンスの問題も。 ゼロトップの先頭…全体的な自分のクオリティが低すぎるのが。チームメイト次第ってところも。 1人の選手として見てもある程度完結してる選手になりたいです。 どの欠点が一番直しやすいか。 どれが一番向いてるかアドバイスをおねがいします。 また参考にできるプロの選手がいるのなら教えて頂けると助かります。

  • 次のプレーのイメージ

    部活でサッカーをやっている中学生です。 ポジションはDFをやっています。 いつも、次のプレーのイメージを考えてプレーをしているつもりなのですが、なかなかうまくいきません。 ボールをもらったときに、パスしようと考えてたスペースに味方が走りこんでいなかったり、味方にパスしようとしたときに、パスする味方に敵がついてるとすぐに「とられる」と思ってしまいなかなか味方にパスが出せずにすぐに敵に囲まれてボールをとられることが多いです。 それと、ボールをもったときに、味方からパスを要求されるとすぐにそっちに反応してしまい考えていたパスコースとパスを要求する味方のどっちにパスするか迷ってしまいます。 と、こんな感じで自分らしいサッカーが出来てない状況です。 パスコース・スペース・敵の位置は常に確認しているつもりです。 友達には「周りが見えていない」と言われます。 何かアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。