• ベストアンサー

飽和水蒸気の比重量

「圧力 0.10 N/mm2 温度 415 ℃」条件下、「圧力 0.11 N/mm2 温度 450 ℃」条件下の飽和水蒸気の比重量を教えてください。 また、その調べ方(および計算の仕方)を教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

気体の状態方程式を使うと求めることが出来ます。 でもご質問のなかで使われている圧力の単位は普通使っているものと異なっていますから換算が必要でしょう。 0.10N/mm2=10N/cm2=10×10000N/m2 =100kPa これはほぼ1気圧です。415℃の飽和水蒸気の圧力ではではありません。100℃での飽和水蒸気圧が1気圧です。 飽和水蒸気圧は温度が高くなると急激に変化します。200℃で約15気圧、300℃で85気圧です。 飽和水蒸気圧ではなくてただの水蒸気の圧力として考えるという事だと思います。 100℃(=373K)で1気圧ですから体積が22.4Lで1molです。水18gが含まれている事になります。体積、圧力を変えずに温度を415℃(=688K)にするのですから 物質量は373/688になります。これで密度を出すことが出来ます。 おまけです。 水は647.3K以上では液体と気体の区別が出来ない状態(臨界状態といいます)になります。。従って飽和という言葉も意味を持たなくなります。415℃は688Kですから水は臨界状態にあります。

every-one
質問者

お礼

htms42さん 早速のご回答ありがとうございます。 私、化学に疎いのでごくごく基本的なことしかわからないのですが、ボイル・シャルルの法則を利用するとご回答のような結果が導き出されるのでしょうか。 また、物質量が373/688となるということは、415℃の時の密度は0.436kg/m3ということでよいのでしょうか。 また、この密度の値を比重に換算するといくらになるのでしょうか。 これらのことをお教え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

>ボイル・シャルルの法則を利用するとご回答のような結果が導き出されるのでしょうか。 状態方程式 PV=nRT というのはボイル法則、シャルルの法則、アボガドロの法則を組み合わせて得られたものです。 ボイルの法則、シャルルの法則を組み合わせただけでしたら PV/T=一定という式になります。R(気体定数)を決めるところでアボガドロの法則を使っています。 標準状態(1気圧、0℃=273K)で1molの気体の体積が22.4Lになることを使うとRを決めることが出来ます。この式に従う気体は理想気体と呼んでいます。実在の気体では条件によってはいくらかのずれが出ます。でも1気圧で600Kというような条件ではよく合うと思います。 >物質量が373/688となるということは、415℃の時の密度は0.436kg/m3ということでよいのでしょうか。 そうなります。0.436kg/m3=0.436g/Lですね。 >この密度の値を比重に換算するといくらになるのでしょうか。 密度は0.436kg/m3と求まります。基準は使っていません。 比重は基準の物質と状態が決まらないと決められません。 気体の場合、空気を基準にすることが多いです。でもその空気の状態はどういうものとするのでしょうか。 標準状態の空気、1molの質量は29gです。 この状態の空気でしょうか。 1気圧、415℃の空気でしょうか。

every-one
質問者

お礼

htms42 さん また、ご回答いただきありがとうございます。わかりやすい説明をしていただき大変ありがたいです。 基準となる空気の条件なのですが、配管内の流体比重を求めたいので蒸気と同条件の空気でよいのではないかと思いますがどう思われますでしょうか。 またご回答いただけますようよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 飽和水蒸気の比重量について

    蒸気配管の口径を決定する為、飽和水蒸気の各温度/圧力における比重量(kg/m3)を知りたいのですが、私の持っている本などから見つけることが出来ません。 参考書やHPなど教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 『飽和蒸気について』

    『飽和蒸気について』 飽和蒸気の温度と圧力の関係を表す『飽和蒸気表』が存在します。 つまり温度が決まれば圧力が決まるようです。 例えば乾燥度が0.8の飽和蒸気と0.95の飽和蒸気は温度が同じであれば 圧力は同じであると考えてよいものでしょうか。 乾燥度の変化によって飽和蒸気の温度と圧力の関係が変化するのか しないのかを知りたいと思います。 どなたか分かる方ご回答よろしくお願いします。

  • 水蒸気のエンタルピーや飽和蒸気温度の簡易計算式

    水蒸気の物性を計算できる簡易計算式を探していますが、なかなか簡易なものが見つからず、困っています。 推算精度は、ほどほどで構いません。 推算したい水蒸気の物性は、以下のとおりです。 ある圧力での、飽和水蒸気温度 ある温度での、飽和水蒸気圧力 水蒸気の比熱 水蒸気の比エンタルピー 無ければ、Steam Tableから回帰式を作ろうと思いますが、既に作成されたものがあるのではないかと思い、質問させて頂きました。 書籍等がありましたらそれでも構いません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 過熱蒸気

    次の問題がわかりません。 蒸気ラインに3.45MPa、264℃の過熱蒸気が流れている。 どのくらいの熱損があれば、この蒸気が飽和蒸気になるか。 という問題で、正解は74kJ/kgなのですが、下記の2点について教えてください。 1.過熱蒸気の比エンタルピーは過熱蒸気表を使わず、温度基準または圧力基準の蒸気表を用いて計算できるか。また、どのように計算すればよいか。 2.正解から考えると、 「過熱蒸気の比エンタルピー」-「3.45MPaの飽和蒸気の比エンタルピー」 のようなのですが、よく理解できていない為、 「過熱蒸気の比エンタルピー」-「264℃の飽和蒸気の比エンタルピー」を計算してしまいそうになります。 この問題が与えられたときに、温度基準ではなく圧力基準の比エンタルピーを見なければならない というのはどのように考えればわかるのでしょうか?

  • 飽和水及び飽和蒸気。飽和蒸気は、乾き度。の関係

    以下文章内容で理解できないでおります。 1.「飽和水及び飽和蒸気の比体積は、いずれも圧力が高くなるほど小さくなる」 2.乾き飽和蒸気は、乾き度が1の飽和蒸気。 とあるのですが どちらが正解か非常に困難しております。 何方様かご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

  • 飽和蒸気表について

    温度と圧力について教えて下さい。 50ccインコネル容器に水を入れて密閉し温度を800℃まで上げたいと思っています。 その際、圧力はどのくらいまで上がるのでしょうか。 飽和水蒸気表を見たのですが、 温度:374.15℃、飽和圧力:225.65 までしか記載されていませんでした。 温度が800℃の場合の圧力を知りたいです。

  • 飽和蒸気を減圧すると…

    ボイラー、蒸気等に詳しい方よろしくお願いします。 飽和蒸気を減圧弁で減圧すると、その蒸気の温度はどうなるのでしょうか? 例えば、0.8MPaGの飽和蒸気(175℃)のラインがあるとします。 このラインに圧力調節弁(減圧弁)を設けて、0.3MPaGまで減圧した場合、 出口側の蒸気は0.3MPaGの飽和蒸気(144℃)ですか? 175℃を保って過熱蒸気にはならないのでしょうか?

  • 飽和蒸気圧について

    私の参考書の問題で気になった点があったので質問します。 以下、問題記載 内容積5Lの容器が15℃で標準大気圧の大気に開放されている。これにエタノール(液体)0.05molを入れて素早く密閉した後、温度をt1まで加熱した。 ただし、容器の中に入れたエタノール(液体)の体積は無視する。また、気体は理想気体として計算せよ。 次の問に答えよ なお、エタノールの温度と飽和蒸気圧の関係は次の表のとおりである 温度       ℃  0 25 50 飽和蒸気圧 kPa 1.50 7.87 29.5 問1.密閉した容器中の空気は何モルか? 問2.t1=50℃のとき、容器に入れたエタノールがすべて気化したとすると、容器内のエタノールの分圧はいくらか。 問1は当然ながら理想気体の方程式より求めれます 問2の答えを参照すると理想気体の方程式より求めています。 私の認識では、液体は温度における飽和蒸気圧力に等しくなるまで蒸発を続けるという事より、50℃の時の飽和蒸気圧力なので29.5KPAになるものと解釈していました。 しかし、理想気体の方程式より算出する形となっており、答えは26.8KPAでした。 理想気体の方程式より求める方法であれば、例えばエタノールが100molあったとして、同じ条件であれば5.3MPAになるものと推測されます。 これらをふまえて質問します。 全て気化したと仮定しているため、気体の状態方程式より算出しているのでしょうか? つまり、液体が存在する場合、今回の条件の場合50℃における飽和蒸気圧力(29.5KPA)と解答すれば良いのでしょうか? 質問したいこともよくわからなくなるのですが・・・ざっくり言うと「問2の答えは温度における飽和蒸気圧力、つまり29.5KPAになるのではないのか?」が質問です。 基礎的な質問で質問内容が伝わり難いと思いますが これを明確に説明できる方がいましたら、ご教授願います。

  • 飽和水蒸気について

    飽和水蒸気に関する基本的な知識がありませんので、ご教示お願いいた します。 1.飽和水蒸気量の計算は、Tetens(1930)の式がありますが、100℃以上   でも成り立つのでしょうか。 2.100℃では、飽和水蒸気圧は大気圧と同じになりますが、この場合   空気はなく水蒸気のみと考えてよいのでしょうか

  • 飽和蒸気圧一定

    この動画の後半の飽和蒸気圧が一定と言う意味が全然分かりません。 https://m.youtube.com/watch?v=Nf8GWIihsu4 2の圧力が上がると、凝縮が始まり、結局飽和蒸気圧が一定。 3の圧力が上がると、蒸発が始まり、結局飽和蒸気圧が一定。 2の凝縮、3の蒸発がと言うところまでは、分かりますが、その後の飽和蒸気圧が一定と言う意味が、分かりません。 この時の温度は、一定なのでしょうか? 他の条件がどういう意味なのかがちんぷんかんぷんです。