• ベストアンサー

証拠映像の日時の特定方法とは?

outerlimitの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

他の回答に追加して ディジタル画像では 好きなように加工できるので 裁判になれば証拠能力はありません

tetsu78
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 日付の証拠は残せる?

    カメラに撮った映像を証拠として何月何日に撮影しましたってはっきり証言するためにはどんな手段が考えられますか? 日付の付いた新聞や、あるいはニュース番組などをカメラで撮ってから問題の映像を撮影しても無駄なことは分かりました。 新聞はとっておけるし、ニュース番組は録画してとっておけますもんね。 何か確実に何月何日に撮影した映像であることを証明できる手段てありませんか?

  • デジタル映像をキャプチャすると日時がでない…

    ソニーのHDR-XR520というハード内蔵のビデオカメラを使用しています デジタルで映像をキャプチャすると撮影時の日時がでません メーカーに問い合わせても「デジタル映像は出来ない」との回答でした しょうがないのでアナログでキャプチャをして映像を残していますが、せっかく高画質で 撮影したのに、もったいというか… これらの対応ができるソフト、または方法等存知の方宜しくお願い致します。

  • アイデア発案日時の証明

    ビデオカメラで新聞の日付を撮影してから自分のアイデアの説明を撮影すれば、そのアイデアの発案の日時を証明することができるでしょうか? またその証拠は法的に有効な物でしょうか? 具体的には今ビジネスモデルのアイデアを持っているのですが、弁理士に依頼して特許を出願してもらう際、最悪の場合アイデアが流出して他の人の手によってビジネスが始められてしまう危険性を考えてあらかじめアイデアの発案の日時をビデオカメラに撮って残しておきたいのです。 そうすればアイデアを考え出した人と時間を証拠として残せるような気がするんですが。 それともそんなことをしても無駄で、アイデアは先に出願されたらそれまでなのでしょうか?

  • レイプ事件の証拠映像

    たとえばレイプ事件が起きて、加害者の撮影した映像が決定的な証拠になるとします。そして裁判員裁判に持ち込まれたとします。 そうした場合、どれくらいの人がレイプの証拠映像を見ることになるでしょうか。少なくとも、裁判員は見ますよね。男性なら喜ぶ人もいるかもしれませんが、女性には見るのも辛いんじゃないでしょうか。

  • 証拠をとるためのビデオ撮影について

    よろしくお願いします。 裁判に使用するために 探偵、保険会社等が行う証拠収集のためのビデオ撮影は、 被写体となる本人の許可なくても合法でしょうか? また、合法でも、許されない映像、撮影のやり方などがありますか? それから、作成された証拠ビデオは絶対的な証拠で、 間違い、でっち上げ、改ざんなどの可能性は0%でしょうか? それらを探りたいのですが。

  • DVテープからPCへ記録・撮影日時も記録したい

    【質問】  DVテープを使用したビデオカメラ(ビクター GR-DX35K)から映像をPC(NEC LL750/  T)に取り込んで記録する際、映っている映像の撮影日時も記録したいと思っています。  (撮影時間の短い映像を数年間撮りだめていましたが、それぞれがいつの映像なのかわかる   ように保存したいと思っています)  以下のような状況で試みてみましたが、うまくいきませんでした。良い方法はないでしょうか?  <状況>  ビデオカメラとPCの接続はDVケーブル、ソフトウェアは「DVD MovieWriter for NEC」を使用  しました。  PCに映像を取り込む際、ビデオカメラのモニター上には撮影日時が表示されていましたが、  PCに取り込まれたデータ(MPEG形式)には、撮影日時が記録されていませんでした。  --------  映像をデジタル信号で保存して、後々PCで編集等ができるようにしておければと考えており  ます。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 撮影日時が消えてしまいます

    ビデオカメラで撮影した動画をPCに取り込んだら撮影日時が消えてしまっていました。 そのままメディアに焼いてみましたが出来上がった映像にも日時は残されていませんでした。 やはりPCに取り込む時点で失敗したのでしょうか? それともちゃんと日時は記録されているから表示方法を選択すれば表示されるのでしょうか? 機種は日立DZ-GX3300ソフトはImageMixer3です。 ご存知の方宜しくお願いします。

  • ビデオカメラ映像の日付表示について

    ビデオカメラで撮影した動画をPCやDVDに保存する時に、画像の上に日時を表示させたいのです。 今、デジタルビデオカメラのパナソニックのNV-GS200を使っています。 普通は、コンポジット接続でDVDレコーダに接続してダビングしています。この場合、日付の表示が映像の右下に入ります。 画像をもっときれいに残したい場合はDV端子を使ってPCに映像を取り込んでいます。この場合日付が映像に入りません。 ここで質問なのですが、DV端子で接続した場合日付を一緒に取り込むことは不可能なのでしょうか? パナソニックのデジカメ、DMC-TZ7を使って、ハイビジョン録画をした映像(AVCHD)をPCにとりこんでも、日付はつきません。 他にも身内が使っている、ソニーのフルハイビジョンビデオカメラから映像を取り込んでも、同じです。 取説等見ても、何も書いていません。 今まで、残してきたビデオ映像は映像の上にすべて日時が一緒に記録されているのでいつの映像かが良くわかっていいのですが、デジタルで画像をダビングすると日付をつけることは不可能なのでしょうか。 わかりにくい質問になったかもしれません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 緊急です!DVDディスクに映像を落とす方法。

    諸事情で、自分で撮影した映像をDVDに焼かないといけないんですが、こういう場合ビデオカメラで撮影した映像しかDVDディスクには入れれないんでしょうか? 私はビデオカメラを持ってないんで…携帯では無理なんでしょうか? あと、ディスクに入れるのはどこかお店に頼んだりした方が楽でしょうか?そういう場合電気屋とかでいいんですかね? それとも自分で入れるしか方法はないんですかね? こういうことは今までやったことなかったので分からなくて… 緊急なんで、どなたか教えてください!

  • 子供のビデオに撮影日時を入れるには

    こんにちは。早速ですが、子供の成長を記録した映像をビデオカメラからPCに取り込みそれをDVDにしたところ撮影日時が出ない事がわかりました。ネットでどうしたら良いか検索したところ「ビデオタイマ」とかがあったのですが、PC内の動画ファイルがMPGになっていてビデオタイマはAVIファイルを使うらしいのですが・・・そこで行き詰ってしまいました。変換の方法もよく分からなく・・・どうしたらよろしいでしょうか。 それか変換しないでそのままのファイルで使える他のソフトなどありますでしょうか。もちろん売ってるソフトでかまいません。使いやすくきちんと撮影日時が映像内に入るのであれば。 宜しく御願いします。 ちなみに「ビデオタイマ」は使いやすいのでしょうか。