• ベストアンサー

貧困について

福祉大の学生です。「貧困は個人の資質に関係なく社会構造が生み出すもだ。よって貧困はゼロの発見と同じく、ある時発見されたものである」と聞きましたが、いつ誰が発見したのか分かっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

セツルメント運動の創始者である、イギリスのエドワード・デニソンの言葉だったかと思います(確証はありませんが‥‥)。 この方は、貧困を個人の資質に起因するものとはとらえず、社会構造に原因があると論じた最初の方です。

hi-again8
質問者

お礼

ありがとうごございます。 ドワード・デニソンについて調べてみます。

関連するQ&A

  • 貧困ビジネス

    貧困ビジネスの大手、SSSはなぜ摘発されずに巨額の利益を得る事が出来るのでしょうか? 社会福祉業界の怠慢なのでは? 他にも無料低額宿泊所は沢山ありますが、いつになったら解決される 問題だと思いますか? 国のどこがしっかり管理すべきですか?

  • 格差社会による貧困はやはり自己責任なのか?

    30代です。 20代や30代の非正規労働者などの貧困問題を新聞記事やインターネット、週刊誌等で拝見する事があります。 その時代の社会情勢、景気、教育環境などで人生が大きく左右されて貧困に苦しんでいると思いました。 お聞きしたい事があります。 大手企業の正社員、公務員、技能を生かして稼ぐなど安定した仕事に従事している方も大勢いると思います。そのような方は貧困をどのように考えているのかお聞きしたいのです。 あえて二択で選んでほしいです。 (1)個人の努力によって今の安定した収入があるんだ。社会情勢は関係ない。学生時代からの努力が今の安定した仕事、家庭があるんだ。貧困はやはり自己責任だと思う。 (2)社会的貧困の方も私と同じような努力をしていたけど何らかの不運で人生が狂ってしまった。貧困は社会や政治にも責任がある。 どっちを選びますか? (1)を選ぶ人が多いのかなと思ってしまいます。私のまわりを見ても勉強を一生懸命していた人が世間で良いとされる企業などに勤務している傾向があると思います。何だかんだで努力していた人が安定した収入を得ているような気がします。 人生は自分の努力以外で簡単にくるってしまう事があると思いますか?

  • 貧困は結果であり、不平等は経過であると言った。

    貧困は結果であり、不平等は経過であると言った。 だから貧困と不平等は別問題であると。 でも、不平等という経過を経て結果として貧困になった。という筋はあり得るのでは? 不平等は結果であり、貧困は過程なので因果関係はない。 という逆説にして見る。 貧困という過程を得て結果的に不平等である。 不平等という結果は貧困という過程から生まれた。 これはおかしくないのでは? ということは、貧困と不平等は因果関係があり、繋がった社会問題だと思うのですがどうでしょうか? なぜ繋がり、因果関係がないと言えるのですか?

  • 社会福祉基礎構造改革と社会福祉法が目指す社会福祉像

     社会福祉基礎構造改革と社会福祉法が目指す社会福祉像という、ちょっととっつきにくいタイトルなのですが  ・社会福祉基礎構造改革とは何か  ・社会福祉法が目指す社会福祉像は何か  ・基礎構造改革と福祉法との間でのギャップは何か  ・それらについての参考文献も合わせて教えてほしい  ということです。一応授業でやってはいるのですが、かなり広い範囲のことを考えることになるので、 また、どんな文献を参考にしていいのかわからなかったのでみなさんの意見を参考にして見ようと思い 投稿しました。現場の方、社会福祉関係の学生の方、またまったく関係ないけれど福祉に関する知識を お持ちの方、ご回答よろしくお願いいたします。  

  • 雇用・失業、経済的貧困、教育・医療・福祉の機会不均等の問題はどうしたら解決できますか?

    雇用・失業、経済的貧困、教育・医療・福祉の機会不均等は、 国民的課題として解決を求められていますが、どうしたら問題を解決できますか? (1)雇用・失業 企業の都合による失業、派遣・パートなどの雇用、 フリーター、ニートなどの問題は解決できますか? (2)経済的貧困 雇用・失業の問題とも関係しますが、 経済的な貧困の解消、著しい貧富の格差の是正の問題は解決できますか? (3)教育・医療・福祉 雇用・失業の問題とも関係しますが、 経済的な貧困により望む教育・医療・福祉を受けられない、 経済力により受けられる教育・医療・福祉が決定される、 機会の不均等は是正できますか? 質問した三点はどれも簡単な問題ではないですが、憲法に書いてある、 健康で文化的な生活は、社会的権利として誰でも求めるものと思います。 この問題を解決できる適切な政策はありますか?それはどのような政策ですか?

  • 優生保護法って、簡単に言えば、貧困層は子供を産んだ

    優生保護法って、簡単に言えば、貧困層は子供を産んだらダメ、障がい者は子供を産んだらダメ、ということでしょう? 今の日本にとってはメリットだらけの法律です。なぜ成立・復活させないのでしょうか? メリット ・貧困層や障がい者を自然消滅させることができる ・子供を貧乏な生活をさせなくて済む ・貧困によって生み出された子供を排除できる ・貧困によって無能になる子供を排除できる ・わかりやすい階級社会ができる ・福祉にかかる金額が減って、その分の経済関連や防衛費に回せる デメリット ・人口が減る

  • 貧困研究をするゼミに所属する3年です。内容としては、社会福祉を歴史的に

    貧困研究をするゼミに所属する3年です。内容としては、社会福祉を歴史的に展開し、社会保障等について学んでいます。もうすぐゼミにて、卒論のテーマ決めがあります。テーマが決まらず、なにかいいテーマや、文献があれば教えてください。お願いします。

  • 母子家庭の子供の貧困対策が間違っていないか

    母子家庭のこの貧困が問題になっていますが、現象としては責任も力もない子供にとっては気の毒ですが、その対応について基本的な考え方がおかしいと思いませんか。 1.基本的には、生んだ両親が追うべき責任が基本。 2.両親、死別片親が経済的に耐えられない場合は社会が支援する。これは仕方がない。 3.問題は、片親家庭の子の貧困である。母子家庭の8割が養育費を貰っていない。その多 くは貧困家庭になる。せめて、養育費だけでもあれば、給食費に困るような子の貧困は無い。 ◆結局、養育費を払わない非社会的な人間を許さなければ、状況は大きく改善される。  それなのに、尻拭いを他人がしてあげるのは良い人ぶる、お人よしの感情論でしかない。 ◆そんな運動に酔いしれていないで、法律で、自動的に徴収するように法改正することが急務です。税金と同じく、徴収制度で出世時に支払い者を決め、一定額以上を申し出により強制的に徴収すればよいと思います。 ◆現在のように、家裁に申し立てて、争うことでもないし、当然の義務です。それが嫌なら子供は作らない社会にすることが必須です。 ◆そろそろ他人の尻拭いを広げる感情的な社会構造はお終いにしないと日本沈没です!! 出来る人は外へ出て行っています。 少子化対策の第一歩です。マイナンバーが出来たから、よりやりやすくなってきました。 どうでしょうか。

  • 社会福祉士に必要な能力、資質は?

    現在社会福祉士の資格を取るために行動を起こすかどうか悩んでいます。社会福祉士のことを調べるにつれ、社会福祉士って?と悩んでしまいます。社会福祉士の意義、必要な能力、資質とは何でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 貧困は自己責任と皆さんは考えていますか?

    事故、病気、転職、リストラ、親の介護など当然仕事を失い収入が無くなる人がいると思います。 皆さんは他人がこのようになった時にどう考えますか? 「個人の努力不足」「自己責任」と考えるのが普通なのでしょうか? 「社会情勢など個人ではどうしようもない」と同情的な意見を考えるのでしょうか? 最近は「貧困女子」なる言葉もあると思います。 1人暮らし単身女性の3人に1人は貧困らしいです。 皆さんの中にもも努力をして人並みや人並み以上の生活をしている方がいると思います。それは皆様の人並み以上の努力をした結果だと思います。努力が足りなかった方は貧しい生活をするのは当然だと思いますか? 私は平均より収入が少ない者です。

専門家に質問してみよう