アゲハのさなぎと寄生

このQ&Aのポイント
  • アゲハのあおむしを飼っています。虫カゴから我が家のみかんの木に移す際に、同時に寄生蜂が飛び立ちました。寄生蜂を目にしたということは卵を幼虫に産みつけられている可能性があります。
  • 2匹目のアゲハのあおむしでまたまったく違う無残な姿を見るのはショックですが、木に移し目の細かいネットで覆ったので、寄生していない可能性もあります。
  • アゲハを見ることができる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

アゲハのさなぎと寄生

アゲハのあおむしを飼っています。 2匹目です。1匹目は無残にも寄生ハエの卵が出てきました。2匹目は虫カゴの状態で人からもらったのですが、虫カゴから我が家のみかんの木に移す際に、同時に寄生蜂が飛び立ちました。今度はこいつにやられたか~とは思ったのですが、木に移し目の細かいネットで覆ったのでわずかでも寄生していない可能性はあるのかな?と淡い期待を抱いています。(蜂とは離すことが出来たので) が、寄生蜂を目にしたということは卵を幼虫に産みつけられているということなんでしょうか? 1匹目の姿にかなりショックを受けたので、2匹目でまたまったく違う無残な姿を見るのに耐え難いです。 アゲハを見ることができる可能性はあるのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74703
noname#74703
回答No.1

私も、幼稚園の頃、大事に大事に育てたアゲハのさなぎから大きな蜂が出てきて、大ショックでした。 子供の教育目的のサイトで見たことあるんだけど、残念ながら、芋虫の状態の幼虫だと、寄生バチとか寄生バエが出てくる確率は9割を超えるそうです(>_<) 卵から孵った瞬間から、寄生虫に狙われてるそうです。 確実に蝶にしたいのなら、卵の時に取ってくるほかはないそうですよ。

shine00
質問者

お礼

5割程度だと思っていたら、9割ですか…。 でも、自然界のアゲハ蝶はどうやって生き延びて蝶になれたんでしょうね。すごい強運を持つ蝶たちですよね! 来年、葉に卵を産んでくれることを期待してみます。 回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • you226
  • ベストアンサー率35% (84/235)
回答No.3

サナギからハチが生まれてショックを受けた経験者です(笑) 外で終令(緑色)まで育った幼虫は寄生されている可能性が高いです。それ以前に室内へ入れて飼育した場合は羽化までこぎつけられた場合が多かったです。 一番いいのは卵を産みつけているところを見つけて、そのまま葉ごと持ち帰りプラケース等で孵化~羽化まで世話をすることです。ミカンの木が家にあるのでしたら毎日新しい葉を与えてあげれば十分育ちます。 よく食べよく出し、糞がすごいので時々掃除してあげてください。 サナギになったらプラケースから糸ごとそっと外してボンド(昔ながらの溶液が黄色いもの)で割り箸などに固定し、周りに羽を伸ばす障害物のないところに立てた状態で置いておきます(私は段ボール箱の縁の穴に次々に刺して、廊下の隅に置いていました。MAXで20匹飼育&羽化)。 後は羽化を待つばかり。 この手順で何匹も羽化に成功し、リリースしました。 もし、今回の幼虫が寄生されていてもぜひまたトライしてみてくださいね!

shine00
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり寄生の可能性が高いんですね…。 今もむしゃむしゃ葉っぱを食べているけなげな青虫くんがかわいそうです。 どんな結果になろうとも、最後まで看取る(?)つもりです。

回答No.2

寄生蜂は虫かごから出てきたのでしょうか?もしそうなら…手遅れかもしれませんね…… みかんの樹があるのでしたら、あげはが卵を産んだら枝ごと洗濯用ネット(目の細かいほう)で覆って育てると無事に蝶になってくれますよ。洗濯ネットの1辺を切り取り樹にかぶせて紐でしばります。ファスナーがついているのでそこから覗いて観察もできます。 以前5mmくらいの蜂がサナギから出てきちゃって以来、我が家では洗濯ネットが大活躍しています。

shine00
質問者

お礼

虫カゴから出てきました。。。 茶色い羽アリのようなものが。 調べたらそれが蜂でした。 来年、卵を産みに別の蝶がやってきてくれることを期待します。 その時は洗濯ネット(今は台所の流しネットで目が粗く役に立っていないですよね、きっと)の案をぜひ使わせてもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あげは蝶の蛹について

    あげは蝶の幼虫が葉の上で死んでしまったと思ったら、翌朝、蛹になりました。しかし、みかんの木の枝ではなく、虫かごの底でごろんと横を向いています。葉の上にのせても、すぐ横を向いてしまいます。このあと、羽化させるには、どのようにしてあげればよいか、教えてください。

  • あげは蝶の幼虫が姿を消しました...

    我が家のみかんの木で10匹程のあげは蝶の幼虫がすくすくと育っていました。そのうちの1匹が蛹になった途端に他の幼虫が2、3日の間にすべて姿を消しました。 (脱走していたのをみては、元のみかんの木に戻していましたが、気がついてみるとすべての幼虫が忽然と姿を消してしまいました。) 我が家はマンションの5階で、ベランダのどこを探しても見当たりません。鳥も来たことがないので、食べられたとは考えにくいです。 安全な場所を求めて移動していったのでしょうか?か1匹が蛹になったら、その木では蛹にならないみたいな暗黙のルールでもあるのでしょうか? 忽然と姿を消したことが不思議でなりません。なにか御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛹になるには早すぎるアゲハの幼虫

    一本しかない金柑の木(腰の高さくらい)にアゲハの幼虫が30匹くらいおり、葉っぱは食べ尽くされ、近所に柑橘系の木もないので全滅するかもと思いました。それで種類は違うのですが、ミカンの葉っぱをわけてもらい人工飼育にしました。 ほとんどの幼虫は食べているのですが、当然全く食べない幼虫もいます。 多分食べてない幼虫だと思うのですが、明らかにさなぎになるには早い大きさ(1cmくらい)なのに糸を出して、壁にひっついています。何日もそのままで蛹化していません。 この子達はやっぱりダメだったのでしょうか? 仮死状態みたいな感じだったらまた蘇生してくれますか? 長文になりましたが、どなたかご存知の方がいたら教えていただければと思います。

  • これはアゲハ蝶の幼虫でしょうか?

    ミカンの木で見つけました。 体長まだ1~2センチ程で小さい幼虫です。 葉を食べているようです。 もう一点質問です。 アゲハ蝶の幼虫は、蛾に寄生されていて、蝶の幼虫がサナギになってから蛾がサナギの中から出てきて死んでしまう事があります。 今の1~2センチでも、もう蛾に寄生されていることもありますか?

  • アゲハの幼虫の餌を教えてください。

    アゲハの幼虫の餌を教えてください。 朝、道のアスファルトの上にアゲハの幼虫を見つけました。 子供と観察しようと思い、家へ持ち帰ったのですが、 餌に何を用意すればいいのかわかりません。 ネットなどで調べたところ、 「卵が産みつけられていた木(山椒や、みかん)の葉」とあり、 生まれてから食べていた種類の葉(山椒なら山椒、みかんならみかん)でないとダメとのこと。 この幼虫は、見つけた場所が、アスファルトの上だったため、 卵がどこにあったのかわかりません。 見つけた場所に近い生垣に、 柑橘系らしき木があったので、葉を数枚いただきケージに入れてみたのですが、 食べる気配はありません。 このような場合、何を餌にやればいいでしょうか?

  • アゲハ蛹の謎

    何度か質問し、お答えいただいております。 よくわからないことが、昆虫ケース内でおきました。 まず、10日以上前から、どうも死んでしまっているらしき、サナギが2匹います。 小さく、硬く、なんの変化もないものです。しかし、今日みたら、1つが、キレイな緑色だったのが、少し黄ばんでいました。 そこに、数日前にサナギになった子がひとつ。 そして、昨日朝に前蛹状態になり、今日みたらさなぎになった子がひとつです。 最後にサナギになったその子は、アオムシの時に、庭の木から、葉がしょぼかったので 一昨日朝にケースにいれ、次の朝に前蛹となりました。 大変大きく、すくすくとアオムシになった感じでしたし、前蛹のときも、今朝もキレイな緑色でした。しかし、今日夜仕事から帰り、ケース内をきれいにしていたときに見たら、部分的に黒っぽくなっていました。 そして、びっくりしたのは、たしかに、昨日朝はなかったと記憶していますが、 フンにまぎれて、黒い楕円形のアズキの細いものみたいなもの…ハエのサナギ?だかが ケースの床にありました。ネットで調べたら、アゲハに寄生するハエのようでした。 全てのサナギを見ても、色は変わったものの、別に食べられたとか、穴があいているとか、の様子がないのです。いったい、どこの誰から出てきたのでしょうか? また、今いる、死んでるかも…のサナギから、ハエとか、ウジとか、何か出てくるのでしょうか?とすると、他の、今のところ無事そうなサナギや、アオムシは、今から別にしたほうがいいのでしょうか? ケースは、現在は、室内においていますから、ハエとか基本、いないはずですが、10日以上前にサナギになった子は、その頃は、ベランダに置いていました。 どういうことが起きたと考えられますでしょうか?

  • アゲハ蝶の蛹

    二、三日前、庭の蜜柑の木のアゲハ蝶の幼虫が蛹になりました。 しかし丁度幼虫が蛹になった二、三日前は12月の始めだというのに暖かい日でした。蛹の色はみどり色です。 調べてみて「越冬用の蛹は茶色っぽい色をしていて、すぐに羽化する蛹はみどり色をしている」や「育った環境によって蛹の色がちがう(保護色)」ということがわかったのですが、この蛹は越冬することができるのでしょうか? 又、この蛹をどうするべきなのでしょうか‥? 回答お願いします。

  • ミカンの鉢植えに3匹のアゲハ蝶の幼虫が

    あげは蝶の幼虫が鉢植えのミカンの木に3匹います。 一匹は今日緑色になりました。 育ててあげたいと思うものの、このままではミカンの木の葉が 食べつくされて枯れてしまいそうな気もします。 ミカンの木は40センチくらいの高さです。 アゲハ蝶の幼虫はどのくらいでさなぎになるのでしょうか? また若葉などたくさん食べるものなのでしょうか? ミカンの幼木も大事なので悩んでいます。 ちなみに近くにミカンの木も山椒の木もありません。

  • アゲハの幼虫について

    庭に柚子の木があります。 そこにアゲハ(ナミアゲハ)のメスが産卵に来ました。 我が家の柚子は伸びた部分を刈り込んでいるため、柔らかそうな新芽がありません。 親蝶も深い緑色になった、見るからに硬そうな葉に卵を産んで行きます。 そこで教えていただきたいのですが、 孵化したてのアゲハの幼虫は体長は数ミリですよね。 孵化後に自分の入っていた卵の殻を食べた後、 こんなに小さな身体で、硬い葉を食べているのでしょうか? 私的には歯が立たなくて無理そうに思えます。 小さな幼虫は、硬い葉を食べれる様な工夫を何かしているのでしょうか?

  • アゲハチョウの幼虫の餌

    アゲハチョウの幼虫の餌は主にミカン系の木と山椒ですが、パセリも食べますか? キアゲハはパセリを食べるのですが、普通のアゲハチョウの幼虫でも食べるんでしょうか?