• 締切済み

光ファイバのモード

光ファイバの基礎に関する質問です。 光ファイバで、ある伝搬モードのみが打ち消し合わず遠くまで伝搬できるとあります。マルチモードのファイバでもシングルモードのファイバでも、ある入射角度でファイバ内に光を入れると思いますが、その飛び飛びの伝搬モードしか伝搬できないとなると、最終的にファイバから出射される光は非常に光強度小さくなってしまうイメージがあり、なんとなくしっくりきません。伝搬モードと伝送光強度の関係を教えてください。 初歩的なご質問ですがよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#76137
noname#76137
回答No.1

伝播モードは存じておりませんが、損失0の光の反射は、全反射という現象 と同じに思います。 媒質が水、すなわち水中から発射された光は、入斜角48度~90度で 水面で全反射します。 ダイヤモンドの内部では入射角25度~90度で全反射が起こり、強い輝きが 見えるという現象のようです。 全反射が起こる角度を臨界角と呼び、水が48度、ダイヤモンドが25度です。

RobinBobin
質問者

お礼

全反射に関するご意見、ありがとうございました。ファイバ内においても同様な現象になると思います。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 光ファイバの基礎

    光ファイバの基礎についてのご質問です。 同じ光ファイバでも,使用波長が短くなると,伝搬モード数は増える.ということは,マルチモードファイバでも,使用波長によっては,シングルモードになるということでしょうか?また,シングルモードファイバでも,使用波長によっては,マルチモードになるということでしょうか?どのようにシングルモードファイバとマルチモードファイバを使い分けるのでしょうか?

  • 光ファイバー内の伝搬角以外の光

    光ファイバーに関して勉強しています。 光ファイバーには波長、屈折率、コア径よって決まる伝搬モードがあり、各伝搬モードに対応した伝搬角がありますが、それらの伝搬角以外で入射した光波成分はどうなってしまうのでしょうか。 例えば太陽光をレンズで集光してファイバー端面に入射したとき、出射する光エネルギーは伝搬角成分のみとなり、入射エネルギーより減少してしまうのでしょうか? いまいち考え方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • マルチモードの光ファイバの曲げ損失

    現在,光ファイバの研究をしているのですが,以下のことがわからず途方にくれています. それは,マルチモードの光ファイバの曲げ損失を理論的に求めることなどできるのでしょうか?シングルモードの場合だと理論値があるようですが...入射光は半導体レーザまたはLED光を考えています. それでは宜しくお願いします

  • シングルモードファイバー内の反射

    「光通信はファイバー内で光が全反射することで伝搬していくことで成り立つ技術」と、光通信の概要では書かれてますが、 シングルモードファイバーの原理を示した図では全く反射してるところが書かれてません。 例) http://www.blackbox.co.jp/Portals/0/techBBNS/mail2/june25/info100.html これはシングルモードはほとんど反射しないと考えるべきなのか、それとも(理論上は)全く反射しないものなのか、どっちを意味してるのでしょうか?

  • 光ファイバー中の光速

    光ファイバーの中での光速は、屈折率によると思いますが、 ある特定の長さを光が抜けるまでにかかる時間は、ファイバーの 曲がり具合や入射角度のよって変わるのでしょうか? 曲がるのは関係ない気がするのですが、入射角度がついている場合、 あきらかに余分に距離がある気がします。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • シングルモード光ファイバーでの通信方法について

    こんにちは、 全二重で通信する際、シングルモード光ファイバーを使用すると、その線は、行きと帰りで2本必要なのでしょうか?マルチモードの場合はどうなのでしょうか?

  • 光ファイバーへの入光についての質問です。

    実験で使用するため、光ファイバーにNd:YAGレーザー光を入れたいのですがどうしてもうまく出来ずに非常に困っています。 使用しているのはコア径3.5μmのシングルモードの光ファイバーです。 調整の方法は、 ●今までは2枚のミラーで反射させてファイバーコリメータに入れる。ミラーを調整することで入射の位置、光軸角度を調整していました。 ●現在はファイバーポートを使用しています。 以前それなりに入射が出来て、実験できていたのですが、あるときだんだんファイバーから出てくる光が弱くなっていき、結局ほとんど出力がなくなってしまいました。 それ以後どんなに調整しても以前の様な出力が得られません。 ちなみに今までも一旦レーザー光が通ったのに急に通らなくなってしまい、その後調整しても光が通らなかったことが2度あります。 その時は新しいファイバーを使用したらまた通るようになりましたが、今回で3回目なのでまた新しいファイバーを使っても通らなくなってしまうと困るので質問をさせていただきます。 何かこの様なことが起こる原因等ご存知の方、心当たりのある方。 もしくは光ファイバーへの入光のコツなどご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 同文の質問を昨日間違えて特設アンケートのカテゴリーで質問投稿してしまいました。申し訳ありません。

  • 光ファイバの光の伝播

    そもそも光ファイバは、全反射させる必要があるのでしょうか。 光の入射角に角度を付け全反射させて、光を伝播させるよりは、入射角をゼロにしてまっすぐ光を導波させる方が、光の減衰を無くしたり、経路の短縮に繋がるのではないのでしょうか?

  • 光ファイバ

    光ファイバについて質問です。 光ファイバに入力した光信号が1km伝搬すると0.25dB減衰した。このファイバにおいて100km伝搬すると何dB減衰するか。入力光のパワーが20mWのとき100km伝搬後のパワーレベルを求めよ。という問題なんですが、100km伝搬後は25dBの減衰ですが、伝搬後のパワーレベルは、  (logの底は10とする) 25=10log(P 出力/P 入力)=10log(Po/20*10~(-3))でいいはずなんですが答えと合いません。式は合ってますか?公式通りなんですが・・・

  • 波長多重とシングルモードの関係

    現在光関係の仕事を始めるのにあたって、「波長多重通信を行うにはシングルモードファイバーである必要がある」と言われましたが、これはなぜなのでしょうか?伝送距離がそんなに長くなく、1.3μm帯や1.5μm帯で透明であれば屈折率分布型のマルチモードファイバーでも可能な気がしますが。。。シングルモードファイバーと波長多重の明らかな関係が見えなくて困っています。何卒よろしくお願いいたします。