• 締切済み

鉄道の好きな男性にききます。

34歳女性です。最近敦賀へ行ったのですがしらさぎ号で関が原や新疋田を通ったときなぜか旅情を感じてしまいました。妙に山間を走っているようで雰囲気が良かったのですが鉄道好きな人はやはり感じますか?ちなみに私は鉄子さんではありませんけど・・・のぞみ号の客室乗務員さんと同じ制服を着たスタッフから買ったビールを飲んでいたのですけど北陸方面までサービスのシェアを拡大しているのでしょうか?男性から見ても制服をビシッと決めた販売のお姉さんって憧れますか?

  • pp-hh
  • お礼率26% (157/601)

みんなの回答

回答No.6

テッちゃんです 北陸本線の山間の風景というのは本当にいいですよね。冬だとさらにいいものです。自分は新幹線に乗る事が多いですが、浜名湖や富士山を車窓からみるのもたまらなくいいですよ。あぁ、徳山の煙突群もよかったです 車販の方というのはカッコいいですよね。車販でなくとも女性の車掌さんもカッコいいものです。まぁ、最近はそういうののフィギュア「鉄道むすめ」が販売されてたりしてますよ

pp-hh
質問者

補足

徳山の煙突群??コンビナートですか?私女性ですがあのオブジェのような配管、タンクに何か芸術的な美を感じます。実は私コンビナートを小さくしたプラントの設計、自動制御のラダー設計をやっており何だか好感が持てます。車販女性ってかっこいいなとも思います。彼女たちは何年かしたら黒スーツをビシッと決めたキャリアウーマンとなっているのでしょうか?

回答No.5

テッちゃんです 北陸本線の山間の風景というのは本当にいいですよね。冬だとさらにいいものです。自分は新幹線に乗る事が多いですが、浜名湖や富士山を車窓からみるのもたまらなくいいですよ。あぁ、徳山の煙突群もよかったです 車販の方というのはカッコいいですよね。車販でなくとも女性の車掌さんもカッコいいものです。まぁ、最近はそういうののフィギュア「鉄道むすめ」が販売されてたりしてますよ

  • mk1121
  • ベストアンサー率50% (43/85)
回答No.4

自分も「鉄道好き」です。ヲタまではないんですが・・・。( ̄▽ ̄;) アハハ 自分は九州の人間で、ご質問者様の経験された区間での乗車経験はありませんが、今は九州新幹線の部分開業に伴い、経営分離され第3セクターの肥薩おれんじ鉄道となった旧JR九州鹿児島本線の川内~八代間を走っていた在来線特急時代の「つばめ」の車窓に、旅情を感じました。 鉄道好きの方々には、色々な趣味の方がいらっしゃいますので、個人個人で楽しみ方も多岐にわたるのではないかと思います。(^-^)/ 車内販売に関しては、数年前から「短距離」運転の在来線特急を中心に営業を廃止する動きが目立ちます。 すでに四国では、すべての特急に車内販売の取扱はしておりませんし、九州でも、九州新幹線連絡の「リレーつばめ」や「ゆふいんの森」や「はやとの風」など一部の観光特急以外では、車内販売は実施されておりません。 女性の凛々しい制服姿ですか? 自分は憧れますね・・・。(〃∇〃) ぽっ 制服フェチの方は多分「泣いて」喜ばれると思います。(*≧m≦) ププッ そのような鉄道会社の制服姿を集めた本も発行されていますので・・・。 ただ、自分はそこまでフェチではありません。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

pp-hh
質問者

補足

ホームページ見たらつばめレディーってかっこいいなと思っちゃいました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.3

私はある意味筋金入りの(鉄)ですが。 やはり「ここの景色が好き」って言うのはありますねえ。北陸筋は あんまりそういう景色はないんですが、冬場の京都からの湖西線は 高架線から徐々に雪国になる景色が楽しいですね。 米原側だと伊吹山がいいです。雪の時期の伊吹山はどっしりとして いて、富士山に負けない名山だと思いますよ。 そうそう。北陸本線の特急は在来線の中でもトップクラスの速度を 誇ります。沿線で待っていると「飛んでいく」という表現が嘘じゃ ないと思いますよ。一度普通列車に乗って、特急に追い抜かされて みてください。 車内販売は、残念ながら私はあまり使いませんから、そういう向き の感動はありませんが・・・。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 全国の鉄道路線制覇を目指しているテッチャンです。その路線なら、関が原も良いのですが、米原の手前での伊吹山の方、逆方向に関が原の山間部から大垣の平野部に抜けた瞬間の風景も好きです。  北陸線で、車内の歓声が上がるのは、積雪の時機に、敦賀の手前でトンネルをくぐり、まさに銀色の世界、目の前にいきなり大雪が積もっていたとき。「おーっ」という声が上がったりします。  旅情といえば、同じ路線でも、特急より普通列車。車内に3人くらいしかいないと、日常を忘れます。それと、なにより駅弁。最近は、鈍行でもかなり混んでいて、食べていません。  

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

しらさぎ、仕事の関係でよく乗ります。新引田付近も良いですが、敦賀から米原方面に向かうとループ線を通ります。このとき、わずかに海が見えるのですが、この付近の景色も好きです。また、琵琶湖の北付近、余呉湖が見えますが、この付近も好きです。 私の場合、鉄道が好きではありますが、ごく一般的な利用者です旅行好き、といった方が良いかもしれませんね。 車内販売についてはなんともいえませんが、車内販売、いいですね。ビールは冷えたのが買えるのでうれしいです。ただ、しらさぎなどでも、車内販売がない特急もでてきているのがちょっと寂しいです。

関連するQ&A

  • 北陸観光フリー切符 京都

    北陸観光フリー切符について質問です。 出来ないとは思いますが名古屋始発ののぞみで京都に向かい京都からサンダーバード1号に乗り換えて福井から北陸観光フリー切符を使う事って出来ないですよね? 米原始発のしらさぎ51号だと越北北線の9時8分の九頭竜湖行きに乗れないのですが。

  • 女性車掌同士の交替シーン

    もうだいぶ前ですが北陸へ行ったときしらさぎ号が米原駅で停車中に女性車掌同士が交替している瞬間を見ました。違う会社同士なのか制服が異なり、違うデザインの女性の制服姿のシーンに感激しました。女性の私からみても車掌さんの制服姿ってかっこいいなあ~と思いました。こういうケースは滅多に見られないでしょうか?

  • 2024年JR西日本ダイヤ改正について

    2024年3月に実施されるJR西日本ダイヤ改正で最も可能性の高い内容はど~れ? 【1】北陸新幹線敦賀延伸 【2】 201系引退 【3】 大阪ひだ運用:1日3往復乗り入れ 【4】 サンダーバード:大阪ー敦賀間に縮小 【5】 福知山地区113系撤退 【6】 681系引退 【7】加古川線・播但線103系引退 【8】 はるか・くろしお:大阪乗り入れ本数強化へ 【9】 奈良線運行時間:20時代以降を中心に5分繰り上げ 【10】 新快速Aシート:運用本数UP 【11】 しらさぎ:金沢~敦賀間運転取りやめ 【12】 273系運行開始 【13】 227系Urara:赤穂線・伯備線・岡山ー姫路間等へ拡大 【14】 芸備線:通勤・通学ラッシュ時の編成強化 【15】 広島シティライナー:朝の岩国発8時・9時台から7時・8時台に変更 【16】 広島通勤ライナー:運転取りやめ 【17】 227系徳山運用:凡て6両に統一 *但し本数に変化なし 【18】 山口駅直通運転:特急・臨時快速を除き取りやめ 【19】 つるぎ:金沢ー敦賀間の各駅停車便化 【20】 徳山駅のぞみ本数:1日4.5往復から3往復へ縮小 【21】 のぞみ:姫路駅に13号福山駅に41・45・6・42・48号が停車 【22】さくら号所要時間:最大5分短縮 【23】 ひかり590号→こだま号に格下げ+レールスター消滅

  • AIRDO(エア・ドゥ)新制服

    創立(就航)20周年を迎えた本日12月20日に、客室乗務員はじめ4職種の制服を一新しました。20日から着用しているそうです。 北海道の翼として出発し、傍目には経営状態はどうかなと見られた時期もあったようでしたが現在はANA傘下でコードシェア便も飛ばしており、まぁまぁなのかな? 羽田だけではなく中部、神戸にも就航し、お膝元の道内では6都市を結んでいます  画像は客室乗務員の新制服です。 会社のうたい文句では・・以下はそのままの文章です。 ベースカラーは「洗練のシルバーグレー」と「信頼のダークネイビー」を採用し、機内の落ち着いた世界観に調和する「信頼と誠実」を表現した美しいフォルムで構築しました。品格ある襟元と翼をデザインしたポケットがポイントです。  スカーフは北海道の雄大な自然「花・雪・海」をモチーフにデザインした3色のカラーバリエーションです。 なななんと・・如何なものか・・う~~んとしか言えません。 同時に発表された地上職の新制服の方が点数は出るように思うのですが・・ どう思いますか?

  • 奈良井(or木曽福島)→小松→千葉 の安価な行程

     12月14日(日)にJR中央本線 奈良井駅(or木曽福島)からJR北陸本線 小松駅に着き、翌日の12月15日(月)に小松駅から 総武本線 千葉駅に行く安価な方法を探しています。  とりあえず自力で下記のように調べてみましたが、これより安価に(或いは、楽に)行ける方法がありませんでしょうか。是非、鉄道に詳しい方のお知恵を拝借致したく思います。  どうかよろしくお願い致します。 条件: (1)12月14日(日)朝に 奈良井駅または木曽福島駅から乗車 (2)12月14日(日)13:30頃までに小松駅に到着 (3)12月15日(月)朝に 小松駅から乗車 (4)12月15日(月)14:00頃までに千葉駅に到着 自力で調べた行程:  12月14日(日)分 (奈良井07:16→小松13:33)   ¥2,500 青空フリー切符(奈良井→米原)   ¥2,520 乗車券(米原→小松)   ¥2.290 特急券(米原→小松:しらさぎ53号 指定席)     ¥310 整理券(中津川→名古屋:セントラルライナー2号)  計¥7,620  12月14日(日)分 (木曽福島06:37→小松12:33)    ¥2,500 青空フリー切符(木曽福島→米原)    ¥2,520 乗車券(米原→小松)    ¥2.290 特急券(米原→小松:しらさぎ5号 指定席)  計 ¥7,310  12月15日(月)分 (小松06:50→千葉13:55)    ¥8,410 乗車券(小松→千葉)    ¥4,920 特急券(米原→名古屋:こだま546号、名古屋→東京:のぞみ78号 指定席)  計¥13,330  12月15日(月)分 (小松08:07→千葉13:36)    ¥8,410 乗車券(小松→千葉)    ¥1,310 特急券(小松→名古屋:しらさぎ4号 指定席; 乗継割引)    ¥4,490 特急券(名古屋→東京:のぞみ8号 指定席)  計¥14,210

  • 登山や旅行のリスク管理について

     私は、大阪府在住の42歳男性です。  今回、会社のお盆休み(8月11日~8月16日)を目一杯使って、北アルプス(上高地~折立)にテント泊で縦走をして来ました。  ですが、最終日の8月16日に、北陸地方で大雨が降り、何とか、折立~有峰口~富山~金沢と来た迄は良かったのですが、金沢から先が、大雨の為に、JR 西日本が運休になり、特急のサンダーバード号、しらさぎ号共、18時頃には、最終便まで運休が決まり、それ以外の列車は、福井迄は運転を再開したものの、それではどうしようもないと思い、乗りませんでした。(21時頃には、福井~敦賀間も運転を再開しました。)  高速バスも、夕方の便、夜行便を含めて、全て満席になり、結局、金沢駅で、足止めになり、JR 西日本に用意して頂いた列車ホテルで一晩を過ごす事になり、今朝、自宅に帰って来ました。  その結果、会社を休む事になりました。(体力的な理由で休む様に指示が有りました。)   ですので、会社には申し訳ない気持ちで一杯なのですが、やはり、今回の場合、こういう場合を想定して、お盆休みの最終日の前日(8月15日)には、自宅に帰る様に計画をするべきなのでしょうか?

  • 鉄道博物館は「男性のためのスポット」と言えるのでは?

    鉄道博物館は「男性のためのスポット」と言えるのでは? 「男のための何とか」「男性のための居場所」というのがありますが圧倒的にアダルト風俗関連やギャンブル関連ばかりです。逆に「女のための何とか」「女性のための居場所」というとホストクラブや執事喫茶など男関連ばかりかというと違いますよね。さっきも書いたようにファッション関係、グルメ関係、スイーツ関係などがありますよね。なのに、「男のための何とか」「男性のための居場所」というと女関連ばかりそこが問題なのです。男性には女やお酒ギャンブル以外にもたくさん関心ごとや娯楽がありますよね。 科学の進歩や広大な宇宙への憧れなどはまさに男のロマンといえるのではないでしょうか? プラネタリウム、自動車や飛行機の博物館、科学系の博物館、ブリキのロボットなどがある昭和レトロ系の博物館、神戸の新長田の実物大鉄人28号、ガンダムや鉄道などの模型が飾ってあるカフェや居酒屋などはまさに男性のためのスポットといえるのではないでしょうか? こういう質問をすると「鉄道に興味のある女性もいるので男性のためという表現は不当」という批判が予想されます。しかし、ファッション系の店やグルメ街、スイーツ店などは「女性のための何とか」「女性のための居場所」としてよく取り上げられてますよね。それらが好きな男性もいるのに。女性の割合が多いからであると思います。ですから、鉄道博物館も「男のための居場所」といって取り上げても良いのでは無いでしょうか? 一番の本題は以下の部分です。 「女性のための何とか」は男関連のみならずファッションとかグルメがあるのに 「男性のための何とかは」は風俗、女関連ばかりだと言うことです。 鉄道や自動車の博物館や実物大鉄人28号は、男性のためのスポットといえるのではないでしょうか?

  • 【鉄道】鉄道の信号の見方

    信号が何機も横に並んでいるような路線では どの信号機を見ればいいとどうやって運転士は判断しているのですか? 信号の下に小さく「三条方」「宇治方」とか「外内1場」とか書いてありますが 遥か遠くから確認するには とても見えると思えない大きさの文字ですし 夜間ならなおさらです。 車の信号機なんかだと、必ず正面にあり、鋭角の交差点等 他の信号機と混同する可能性のあるところであれば 庇を大きくしたり 正面から見えないフィルターをとりつけたりしています。 鉄道の場合はどうやって誤認を防いでいるのでしょうか。

  • 鉄道がないのに「鉄道」を名乗る会社

    鉄道事業はとうの昔に廃止して、現在はバス・タクシー・観光・不動産事業等だけになっているにもかかわらず、社名はいまだに「○○鉄道」「○○電鉄」「○○軌道」などなっている会社があります。昔、ローカル私鉄を運営していた会社ではよく見られることですが。 なぜ「○○交通」とか「○○観光」とかに改名しないのでしょうか。 また鉄道事業を行なっていない会社が「鉄道」を名乗ることに法的な問題はないのでしょうか。

  • 鉄道

    普段通勤用の定期を持っておりそれは電車とバスまとめてあるやつで、明日大阪の方に出るのに最寄駅から降りるとこまで普通にいつも通り切符を買うか、普段通勤で使う電車の区間のみ定期その後切符を買うかで迷ってるのですが、選ぶとしたらどっちの方がいいのでしょうか? 普段の通勤は電車でバス停がある駅まで乗りそこから職場の近くまではバスを使ってます