車の購入方法と記帳についての質問

このQ&Aのポイント
  • 車を購入する際の記帳方法や確定申告についての初心者向けの質問です。
  • 副業をしているため、車の購入に関して記帳や支払い方法について疑問があります。
  • 減価償却についても理解ができておらず、収支内訳書の記入方法について教えて欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

車を購入するのですがどのように記帳したらいいでしょうか?

現在、会社員をしており、ネットオークション等で副業をしています。 来年初めて確定申告をする予定なのですが、わからないことだらけです。 現在、現金出納帳だけはPCのフリーソフトを使って 記帳しています。 現金出納帳と言っても預金と現金で分かれているので 主に使っている銀行口座の内容も書いてあります。 今度軽自動車の新車(下取りや消費税などすべて込みで140万円)を 現金購入するのですが、副業で使用している口座には あまり預金がないので、個人の預金から出すのですが どう記載すればいいでしょうか? ちなみに、仕事(副業)と私用で半分ずつくらいの使用頻度です。 事業主借として140万円現金に入れて、140万円を車屋さんに 支払うということでいいのでしょうか? 減価償却というものをすると思うのですが、色んな説明を読んでも いまいち理解できておりません。 収支内訳書(一般用)の減価償却費の表に説明どおりに記入して 書いてある通りに計算をすれば減価償却費というものが 算出されるのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

仕訳について ・買ったとき  車輌運搬具 140万円/ 事業主借 140万円 (一時に経費に出来る部分もありますが、とりあえず簡略に) ・年末に(初年度の減価償却費を14万円として)  減価償却費  14万円/ 車輌運搬具  14万円  事業主貸    7万円/ 減価償却費   7万円(事業割合50%として按分し事業以外を経費からはずす仕訳) 収支内訳書 全額で記載してゆき、算出された本年度の減価償却費に事業使用割合をかけて、必要経費相当を出します)。 ・ なお、単純に考えれば、今後の自動車税や任意保険、修理、車検なども同様に経費計上(事業割合で)できます。 ・ 経費の発生時に割合をかけてもいいですが、税務署で配付している決算の手引きでは、私の説明と同様、一旦全額計上し、年末に割合分の修正を記帳するよう説明していますね。

noir321
質問者

お礼

・・・なんとなく分かったと思います。 全額で記載し、あとからはずすというのは理解できましたが 年末にするところの減価償却費14万/車両運搬具14万というのが よく分かりません。 まず減価償却が理解できてないので、なんとなくでも理解できるようになれば分かるのでしょうか・・・? 高額のものを買うと税金がちょっと安くなるっていうくらいしか 分かってません・・・全然わかってなくてすみません(--;) もしお時間がありましたら教えていただけると嬉しいです。

その他の回答 (4)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.5

・ 減価償却費という科目が入力できるのならそれでも出来るでしょう。 ・ 償却費が入らなければ、償却費だけは、決算書を作る時に、出納帳の集計と別枠で記載すればよいとおもいますよ。

noir321
質問者

お礼

御礼が遅くなり申しわけありません。 事細かに教えていただいて本当にありがとうございます。 まだちょっと分からないところはありますが 大体理解できたかなあと思います。 ありがとうございました。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

・ 個人の確定申告については、記帳は複式簿記でなくともOKです。 ・ 従って、出納帳だけでも対応は可能です。 ・ 公共料金などで、口座引き落しがある場合は、業務用の部分だけを、一旦現金で引き落としたものと仮定して、現金出納帳に記載してしまっても、「損益計算」は同じ答えが出てきます。(損益計算:収入から必要経費を引いて利益を計算するものです) ・ 摘要欄に「通帳から」などと付記しておけば、後で見ても分かるでしょう。 ・ 車については、資産の科目で「備品」などはありませんでしたか? ・ 「資産」の区分で科目を作ればOKと思いますが(ソフトの状況が分からず、明確な答えが出せないので、すいません。)

noir321
質問者

お礼

ありがとうございます。 使っているソフトは「エクセル現金出納帳」というもので フリーソフトをベクターでダウンロードして使っています。 科目は自分で入力して作ります。 なので、使う消耗品費とか売上などの科目は作りました。 また、科目の欄は1種類で資産などの分かれ方はしてません。 現金の動きのみ記載しているので、車屋さんに車代を支払うのは 記載することは分かりますが、車輌運搬具という科目で 同じ金額入金すると現金が増えてしまうのでおかしいですよね? ということで、記載は現金を支払うということと、減価償却費として 計算で出た金額を現金出金のみでよいでしょうか?

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

減価償却について ・ 例えば車や建物のように、業務用の高額な品物(備品・資産)は、買ったときに全部経費にすると、その年だけ赤字・・・ということにもなりかねません。 ・ そこで、それぞれの品物を買った時点では、資産として仕訳します(減価償却資産といいます)。 ・ 減価償却資産は、時間とともに価値が下がるので、下がる分を経費として計上します。 ・ この仕訳が、減価償却費(費用)/車輌運搬具(資産をその分減らす)です。 ・ 14万円・・・は計算例なので、切りのいい金額を使いましたが、  本当は、車は、   普通車・・・6年(年 0.166)   貨物用・・・5年(年 0.200)   軽自動車・・4年(年 0.250)  で償却します(法定耐用年数・・・税務署のパンフに載ってます)。 ・140万 × 0.166 =232,400円 ・ただし初年度は  232,400 × ?/12 ・・・(?は、使った月数)  年の途中で買ったので、例えば5月に買えば ?は12-4で8ヶ月です。 ・ イメージは、買った金額を、使える期間で割るということです。

noir321
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 分かりやすいように説明してくださってありがとうございます! なんとなく分かりました!(^^;) ただ、私が使っているのは現金出納帳なので 現金の動きしか載せてません。 もっとちゃんとやるべきなんでしょうか? 仕訳帳などは作ってませんし、基本的に現金取引のみです。 何度も質問してしまってすみません。 現金出納帳には車両運搬具という科目を使ってないのでありませんが 作って記入してしまってよいのでしょうか。

回答No.1

副業をどの程度の規模で営まれているのかは分かりませんが、それなりの収入を得ているなら源泉徴収やその他にも色々な手続きをしなければならない場合があります。仕事(副業)と私用で半分ずつくらいの使用頻度と記載されてらっしゃいますが、それほど真剣に考えているのならお近くの税理士に相談してください。青色のアドバイスを貰うかもしれませんし、もしかすると節税にもなるかもしれませんので。

noir321
質問者

補足

私の書き方が良くなかったようです。すみません。 副業は収入としてはそこまでではありません。利益でみると 月に5万円程度です・・・ 以前税務署へ電話して確定申告はどれでやればいいか たずねたところ、白色でやればいいよと教えていただきました。 車の使用頻度は月に15~20回程なので半分くらいと書きましたが 時間で見ると副業の方が少ないかもしれません。 電話した際、車のガソリン代についても経費に入れていいかという ことを質問しました。で、上記回数くらいならば半分は 経費として書いていいよと言われましたので、 今回も半分くらいと書いてしまいました。すみません。 これを本業にすることは考えておらず、そこまで利益も出ないと思います。 ということでお答えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 開業費の記帳について☆

    今月中にも青色申告をし、個人事業主として開業するため 経理の勉強も少しずつ行っています。 開業日前に購入したものに関しては「開業費」として扱え 5年間任意で『繰延資産』ができるというのを知りました。 しかし、どのように記帳したらいいのかが全くわかりません。 利用している帳簿は、現金出納帳・預金出納帳・経費帳 固定資産台帳そして、債権債務台帳です。 「開業費」は債権債務帳の事業主借から必要額を借り現金出納帳に ひとつひとつ記帳しております。 「開業費」にできることを知らないで記帳しておりましたので 経費帳に現金出納帳と同じく(消耗品費・新聞図書費)などと 勘定科目毎にしてしまっています。 これは間違いというのはわかっています。。。 経費帳に「開業費」というのを加えるという回答をみたのですが それですと『繰延資産』をしたい場合、どうすればいいか わかりません。 そもそも、事業主借で計上しているのも間違いでは ないかと、自分の経理には全く自信がありません。 日にちは開業日ということ以外記帳知識がまるでありません。 経験者の方、どのように記帳すればいいかよろしくお願いします。

  • 青色申告(簡易簿記)記帳

    簿記が全然わかりません、すみません。 ・事業を始めたときの初めの記帳は事業主借りから始まるのですか? それとも資本金とかからですか? 現金出納帳の(1)収入、(2)支出 収入帳=現金出納帳収入 経費帳=現金出納帳支出 になれば良いとちらっと聞いたことがあるのですが? 事業主借は収入に記帳するのですか?事業主貸経費帳に記帳するのですか? 意味がわからなかったら、すみません。

  • 初の申告で出納帳の記帳法が2点わかりません!

    初申告(青色)です。 ソフトを買っていまさら記帳をしているのですが… 1.預金出納帳の書き方についての疑問! →カードが基本リボ払いになっている場合の記入方法。  (支払いがいつ起こったかを書き表せない) 2.現金出納帳の書き方についての疑問! →カードで買ったものと現金で買ったものとの区別がつきません。 そのため単純に積み上げていくと現金の差引残高はマイナスになってしまいます。 その場合、預金出納帳と照らし合わせ、マイナスになる前の適当な時期に事業主借りでおろしている現金を事業主貸しとして記帳し、プラスに持って行っていいのでしょうか? 今さら何をという質問ですが、よろしくご教示いただけると幸いです…。

  • 事業主借について

    私は今年個人事業を開業しました。 やよいの青色申告を購入し、仕分けの手続きをしているのですが、事業主借の扱い方について質問があります。 なぜ事業主借で備品などを購入したとき、現金出納帳や預金出納帳に記帳しないのでしょうか? 例えば以下のように仕分けした方がわかりやすいと思うし、順当だと思うのですが、そんなことはないのですか? ・預金/事業主借 ・現金/預金 ・消耗品費/現金 例えば、事業資金として事業用口座に振り込み、しばらくしてそのお金をおろして、備品を購入すると、最終的に上記の仕分けになると思います。 しかし、事業用に備品を購入し、その場で自分のサイフから支払うと、「消耗品費/事業主借」で済んでしまいます。(現金出納帳にも預金出納帳にも何も残らない!) どうしても違和感を感じてしまうのですが、なぜ事業主借はこんな特殊(?)な扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青色申告する為に弥生会計で記帳している初心者です。

    青色申告する為に弥生会計で記帳している初心者です。 会計に関する知識はネット振替伝票の記載方法をようやく判りかけている程度です。 現在、振替伝票を使って普通預金口座から経費の現金支払い資金を「事業主貸/○○円 普通預金(xx銀行)/○○円 事業資金の引出し」という内容で口座から引出したという処理をしています。 このまま記帳した場合、普通預金の残高が現金出納帳の支払い合計よりも少なくなったりする事もあるような気がしました。 そこで疑問があるのですが、現金出納帳にも支払いに対する原資の記帳として「○○より短期借入/○○円」または「事業主借/○○円」と出納帳に記帳して経費支払いした分と相殺するように記帳しないといけないのでしょうか? それとも、現状の記帳方法で特になにもせずとも会計ソフトが判断・処理してくれるのでしょうか? 因みに、クレジット決済している分は未払い金帳を作成して記帳し、信販会社への毎月の支払は振替伝票で「未払い金/xx円 普通預金(xx銀行)/xx円 □□信販会社 クレジットカード支払い」として未払い金と相殺する処理をしています。 複雑な説明にはついて行く自信がないので、大変恐縮なのですが「必要・不要」等簡潔なご教示をいただけると非常に助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • 青色申告:現金出納帳の開始残高について

    個人事業主として初めて青色申告をしているのですが 弥生の青色申告での記帳に関して苦戦をしております。 作業内容 1:売上月に売掛帳に売上金額を記帳   預金出納帳に回収金額を記帳 2:現金で支払った金額(領収書、レシート有り)を現金出納帳に記帳 3:預金出納帳に銀行口座の預金の出し入れについて記帳   (銀行の手帳を転記) ここまで作業をして気づいたのですが、 現金出納帳の開始残高が0円になっているため、 現金出納帳がいきなり赤字でスタートしてしまいます。 預金の開始残高については口座を作ったときの金額を記帳すればいいと思うのですが 現金の開始残高とは何を元に決めればいいのでしょうか? とりあえず手元にあったお金で始めたもので・・・ それがいくらであったか、など数字としてなんとでもなるような気もしますし。 全財産を記入すれば一番簡単なのですが。 開始残高と途中で手元にあったお金で経費の支払いなどしたものを 事業主借として記帳する必要があるのだ、とは認識しているのですが。 まとまらないご質問ですが現金の開始残高についてご教示頂ければ幸いです。

  • 記帳について

    はじめまして、青色申告者初心者です。 記帳について質問です。 小職はサラリーマンで、副業として原稿を書いたり、オークションで収入を得たりしています。 有料の申告ソフトで記帳(預金出納帳)していて、会社の給与が入金される口座(A銀行)と、副業用の口座(B銀行)と二つとも記帳しています。 会社の給与が入金される口座の中から、毎月携帯電話代が引かれていてこの携帯電話代を事業での経費として落としたいために、記帳しているのですがこの口座を記帳する必要はあるでしょうか? また、記帳する必要がない場合、この携帯電話代を経費扱いにするとしたら、どのようにすればよろしいでしょうか・・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 事業用の預金・現金出納帳なしで青色申告65万控除可能でしょうか

    個人事業での青色申告のために複式簿記で記帳を始めました。 下記の帳簿だけで青色控除65万は認められますか? 帳簿として用意するのは、総勘定元帳・固定資産台帳・仕訳帳の3つだけです。 現金・預金出納帳はありません。 ただし、帳簿は3つだけですが経費や収入の証拠として個人口座の預金通帳や領収書類は保管します。 事業内容はフリーのプログラマーです。仕入れや在庫はないです。 必要経費は電気代・通信費・新聞図書費・事務用品・減価償却費(パソコン代)ぐらいです。 収入は振込で個人口座に入金されます。 現金収入はありません。 収入はすべて個人口座へ振り込まれ、そのまま全額生活費に充てています。 現金は個人の財布で管理しています。 以上のような状況ですので事業用の口座や現金は用意していません。 帳簿上でも、事業用の”現金”や”その他預金”の勘定科目を使わずに下記のようにすべて事業主勘定で記帳しています。 事業主貸 △円 /売上 △円  :売上を生活費に充てる 水道光熱費○円 /事業主借 ○円 :生活費から経費に充てる 事業規模からして記帳を事細かにして分析する程でもないし、青色申告特別控除がもらえる程度の記帳であればよいと思っています。 上記のような記帳はその程度にあるでしょうか? 質問したい内容がうまく説明できているかわかりませんので、不明点があれば補足説明を致します。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告:記帳の方法について

    初めての確定申告で記帳作業を行っている個人事業主です。 ただいま青色申告のための記帳作業を弥生の青色申告で行っているのですが 記帳方法が分からず苦戦しております。 銀行口座から10万円現金で引き出し、 6万円の家賃(3割の2万円を地代家賃として按分) 5千円を書籍代として支払い 3万5千円を生活費にしました。 この場合、 2万円を地代家賃として 5千円を新聞図書費として 残り7万5千円が事業主貸として 「現金出納帳」に記述するのだと思うのですが 引き出した10万円について預金出納帳には何の勘定項目で処理をすればよいのでしょうか? 電気代なども同様にコンビニで現金で支払っており、同様の疑問が発生しております。 今後は銀行口座からの振込にしようと思うのですが 上記ご教示いただければ幸いです。

  • 車の減価償却

    車の減価償却について教えてください。(個人事業主です) H15年2月に軽自動車を購入し、4年償却後、減価償却の残が180,000円。 19年1月に300,000円で売却しました。 仕訳は 現金300,000円/車輌運搬具180,000円        事業主借120,000円   だと思うのですが・・・? 減価償却費の台帳の、180,000円を消すには、どおしたらいいですか? どなたか詳しい方、教えてください。

専門家に質問してみよう