• ベストアンサー

支払い代金から振込み手数料を引きたいのですが。

毎月の支払いを、銀行で振込みますが数多い振込み件数ですと金額がばかになりません。手数料をできれば節約したいのですが。支払い代金から手数料を引ける基準限度額を知りたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

個人事業主です 取引事業上の 支払として アドバイスします まず 取引先(支払先)に振り込み手数料を差し引いて振り込むことに 了解を取り付けてください(商慣習として断られる事はまず有りません) 件数が多いとの事ですので 支払日を一定の日に集約するのが良いでしょう 例えば 月末締めの 翌月末現金振込みとか、月末期日の手形の取立入金が 翌月5日までになる場合があるので 翌々5日支払と言った具合です。 差し引く振込手数料については 通常 銀行窓口での振込手数料を 銀行で 確認して下さい(3万以下、3万以上で違います) 振込方法として 1)銀行窓口に所定の用紙に記入して 振り込む   (これが一番手数料が高いし 面倒です)   2)取引口座(普通口座でもOK)のカードによりATMで振り込む   (他行への3万以下なら210円 3万以上なら420円    同じ銀行の支店なら半額です) 3)銀行に申し込む必要がありますが 電話 パソコンで振り込む 通常 小生は 2)の方法で振込しています 毎月のように振り込む 支払先が多い場合 振込先登録しておけますし 振込み明細が1件毎に 出ますので それを請求書とセットにして振込確認しています 差し引く手数料は 1)の方法の手数料を 差し引いて カードで振り込み 差額を儲けるテクニックも有りますが 記帳が面倒だし 姑息なようで 小生はやっていません。

sunavilu
質問者

お礼

お礼遅れました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • akuhio
  • ベストアンサー率42% (42/98)
回答No.2

ほぼkyaezawaさんのお答え通りですね。 ただひとつ違うのは、「いちいち相手に確認などしない」というところだけです(笑)。こちらがお客である以上、下手に遠慮などせず、当然のように手数料を引いた金額を振り込んでいます。その上でもし相手からクレームがあったらその時点で話をしようと思っているのですが、今のところ一度も何か言われたことは有りませんね。 いいんじゃないですか、相手に確認しなくても。

sunavilu
質問者

お礼

割り切って参ります。 ありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

支払い代金から手数料を引ける基準限度額というものは特に有りません。 支払先が了承していれば、手数料を控除して振込むことが出来ます。 問題は、相手が了承するかどうかですが、取引の力関係で、こちらが買う立場であれば、大抵は相手が了承します。 相手も、集金の手間と交通費が節約できるのですから、その点で交渉しましょう。

sunavilu
質問者

お礼

ありがとうございました。 早々、1企業毎交渉して参ります。

関連するQ&A

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

  • 振込手数料(手数料)を相殺し支払い

    振込手数料(手数料)が以下の銀行があります。 ※振込額3万以下→540円、3万超→864円 【例】 請求額30,530円 手数料  ▲540円 振込額29,990円 上記では振込額(相殺後の金額)が3万円以下ですから手数料は540円です。この手数料部分を自動的に計算させたいです。 手数料と振込額が循環参照にならないような方法を教えてください。

  • 代金引換手数料について

    いつもお世話になっております。 代金引換手数料についてお聞きしたいのですが、 宅急便のコレクトを使用すると代金引換手数料と 振込手数料を引かれた金額が口座に入金されます。 この場合の仕訳を教えていただけますでしょうか。 郵便局の代引きについては全額入金後に手数料が 引かれるので、下記のようにしています。 普通預金/売掛金 支払手数料/普通預金 先に引かれる場合とは仕訳が違うと思うのですが、 どれを使えばいいのかわかりません。 お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

  • エクセル支払手数料(当方負担の場合)

    請求金額から支払手数料を引いた振込金額を計算する支払一覧表をEXCELで作成しました。後から一部の支払先には、当方が手数料を負担しなければならないことがわかりました。そこで顧客名から当方負担であるかどうかを判別したいのですが、良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。 表はおおざっぱにいうと以下のような構成です。 ・顧客名 ・振込銀行 ・請求金額 ・振込金額(請求金額-銀行手数料) ・銀行手数料 ・手数料判定(判定用:口座や金額から手数料を決定。)

  • 旅行代金の支払い

     家族4人で海外旅行に出かけることにしています。 パック旅行の4人分の代金と地方からJRで出かけ、前泊するホテル代など、合計するとはかなりの額になります。カードはありますが、普段ほとんどカードを使わないため、限度額の低い設定のものばかりです。  現金を持ち歩かないためには、銀行振り込みしかないかとも思っているのですが、カードの方が簡単そうですし、ポイントをためるとよいと言うこともきき、できるものならカードで払うことができればと思います。全額でなくてもカードを使って払えるものでしょうか?  カードは、VISAとMasterで、デパートやスポーツジムのカードやビューカードなどについたものです。  また、VISAは3枚ほどありますが、それぞれそのカードの限度額まで使えるものでしょうか?  旅行は、31日出発ですが、限度額というのは月ごとのものなのでしょうか?(前の月、遣っていても、月が替わると新しく限度額まで使えるか。)デパートなどに行ってみると、結構、カード払いの方が割引できるものなどあり、今後は上手に使えれば・・・と、思っています。  説明書を読んでも、よく分らないことばかりです。どなたか、教えてください。  

  • 代金取立て手数料の安いところ教えてください。

    私は、毎月約束手形を受け取る仕事をしているのですが、取立手数料の代金が馬鹿になりません。 今使っている銀行は、同一交換内(自分の場合は東京と横浜)は無料、それ以外の交換所は420円が1枚に付きかかってしまいます。 同一交換所以外の支払地の約束手形をもっと安く取り立ててくれる銀行をご存知の方、教えてください。

  • 給料の支払いについて銀行手数料って??

    労働基準法に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 アルバイト(派遣)でお仕事をしています。 給与の支払いが、毎月、銀行手数料として105円差し引かれています。 給与って、全額払わないといけないって言う法律があると思うんですが、 銀行手数料を会社が勝手に差し引くのって違法ですか? 何とか満額もらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 簡易簿記で、代金引換郵便で郵便局に支払う「送金手数料」の科目は、「荷造運賃」でしょうか、「支払手数料」でしょうか?

    ■ お世話になります。 ネットショップを運営しており、簡易簿記をつけています。 ソフトは「かるがるできる青色申告2009」を使用しています。 商品を500円で販売し、代金引換郵便で発送する場合、 ・商品代金500円 ・定型外郵便の送料120円 ・代金引換料250円 ・郵便局に支払う、送金手数料120円 の合計990円を、商品と引き換えにお支払いただき、 後日、当方の口座に990円が振り込まれ、 同時に、郵便局に支払う、送金手数料120円が引き落とされます。 ■ この場合の簡易簿記への入力は、 「ゆうちょ銀行振替預金勘定帳」という帳簿に、 日付  科目    摘要      収入金額 支出金額 振込日 現金売上  商品の売上   990円 振込日 荷造運賃  代引送金手数料      120円 と入力すべきでしょうか? それとも 日付  科目    摘要      収入金額 支出金額 振込日 現金売上  商品の売上   990円 振込日 支払手数料 代引送金手数料      120円 と入力すべきでしょうか? ■ つまり、代金引換郵便の郵便局に支払う「送金手数料」が、 「荷造運賃」になるのか、「支払手数料」になるのかが、よくわかりません。 (ちなみに、発送時は、 ・定型外郵便の送料120円 ・代金引換料250円 の合計270円を、郵便局に支払っており、 こちらは「荷造運賃」で問題ないと思います。) おわかりになる方いらっしゃいましたら、お教えいただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 支払通知書の振込手数料表示

    振込手数料が相手負担の場合で、支払通知書に振込手数料額を表示する場合、振込額は振込手数料額を差し引いた額を表示すべきなのでしょうか。

  • 代金引換手数料ついて

    楽天オークションの出来事ですが ある品物をポイントだけで入札しました 支払方法は 自動的に代金引換になるので 315円は払わなくても良いと思い 315円を引いたポイント951円を入札額にしたのです その後運良く落札出来ました 運送業者から荷物が届けられ 代金引換手数料の315円は 払うはめになりました 代金引換手数料って0円でも払わないといけないのでしょうか? 私は未だに納得できません  皆様方は どう思われましか 聞かせて下さい 下記の書き込みは その店のメールの一部分です 価格 1(円) x 1(個) = 1(円) (税別、送料別) **************************************************************** 送付先件数 1(件) 合計商品数 1(個) 商品価格計 1(円) -------------------------------- 小計 1(円) 消費税 0(円) 送料 950(円) 代引料 315(円) ポイント利用 -951(円) ---------------------------------------------------------------- 合計 315(円) ---------------------------------------------------------------- どうか宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう