東京信用保証協会の借り入れ返済額見直しと代位弁済の差は?

このQ&Aのポイント
  • 東京信用保証協会の借り入れの返済額見直しと代位弁済の差について知りたいです。
  • 東京信用保証協会からの借り入れを返済する際に、返済額の見直しと代位弁済のどちらが良いのかご教示ください。
  • 借り入れを返済する際、東京信用保証協会への返済額見直しと銀行への代位弁済の違いについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京信用保証協会の借り入れを返済額見直しか代位弁済の差は?

お尋ね致します。 現在東京信用保証協会の保証付きで銀行から融資を受けております。 返済金額が厳しく返済額の見直しか代位弁済のどちらかしかないとおもいます。 どちらにしても、全額完済まで信用保証協会の融資は当然不可だと思います。 国民金融公庫はそのまま返済していれば、上記のどちらを選んでも借り入れは多分可能かと思うのですが、銀行と相談の上、返済額を見直すのと東京信用保証協会に銀行へ代位弁済して頂き、東京信用保証協会に 返済していくのとでは何か差がありますでしょうか? 銀行への返済額見直しの金額は見直しても高くて出来れば代位弁済後に 東京信用保証協会へ返済していくほうが無理がないとは思うのですが 決定的な差はあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い申し上げます。

  • 融資
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosoda7
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

補足 保証協会付の融資契約は、借主・貸主(銀行)・保証協会の3者間契約になっています。 代位弁済(約定延滞回数により銀行が決定し保証協会が承認)となると3者間契約のうち、貸主(銀行)が外れますので債務不履行の事故扱いとなります。 約定返済額の見直しは、3者間の契約が変更契約書締結により存続されますので一時的な融資の制限はあるかもしれませんが事故扱いにはなりません。約定返済額の見直しの注意点は、ご自身で資金繰り表等関係書類を作成し見直せるものは全て見直しすることが大切です。(保証協会・国金・販管費等) 代位弁済まで考えるのですから、かなり厳しいのではと思量致しますので出来るものは全てやるとの覚悟で進めるべきと判断いたします。

popopopop
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答を頂きまして誠にありがとうございます。 法人借り入れで保証人なし 代表者保証になっております。 出来ることなら返済見直しで返済を続けていきたいのですが、今後の借り入れなしですと当面可能な月々数万円程度の返済金額に銀行が納得して頂けるのか・・・と思っております。現在細かな支出の見直しを行っております。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4075224.html こちらの質問でも既に代位弁済になった方からご回答を頂きました。 この度は大変参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hosoda7
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

>(1)代位弁済になった場合 簡潔に言うと、返済できませんと言う金融取引(融資)の事故です。保証協会利用の融資は全て代位弁済となります。当該金融機関の信用取引による融資がある場合には、一括返済若しくは残高管理となり保証人への請求も返済状況によって始まります。法人に保証協会の利用があり、代表者保証人の場合、代表者個人のカードローン・カーローン等(保証会社付)の利用があれば、全て代位弁済となります。  法人か個人事業主かは分かりませんが、信用に傷が付くわけですから、保証協会付の融資利用だけでなく借入(融資)は受けないという覚悟でされた方が良いでしょう。事故データも残ります。金融機関も独自の債権管理システムを構築してますから5年経過したらブラックから外れるとか安易な発想はしない方がよいでしょう。 (2)代位弁済にはならずに、銀行へ返済額を見直して、返済していった場合  当初の約定通りの返済期間より期間の延長しての返済となる訳ですから、一時的な要注意貸出先と見られます。あと、期間延長に伴う超過保証料と関係書類の印紙代が必要です。事故扱いにならないと言うことです。

popopopop
質問者

お礼

お忙しい中、ご回答を頂きまして誠にありがとうございます。 どちらの場合も事故扱いになると思っておりました。返済額見直しの場合は事故扱いにはならないのですね。 ありがとうございました。

回答No.1

ちょっと第三者には理解できない解釈が質問者さんにあるようで気になったのですが・・・ 「代位弁済して頂き」とか「代位弁済後に(保証協会)へ返済」とか、そういう点については債務者が「お願い」したり「計画」するものではないのではないでしょうか。ようするに代位弁済というのは返済不能といういわば事故であって債務者が関知する問題ではなく、銀行や協会が判断することのように思いますし、債務者の方から「代位弁済してください」なんて言った話は聞いたことがありませんが。 私には未知の規定、システムがあれば私の誤解ですのであしからず。

popopopop
質問者

補足

私が知りたいのはあくまでも (1)代位弁済になった場合 (2)代位弁済にはならずに、銀行へ返済額を見直して、返済していった場合 上記の2点の差です。 経緯等は関係ありません。

関連するQ&A

  • 銀行借入(信用保証協会の保証)の代位弁済について教えて下さい。

    過去に銀行より信用保証協会の保証付きで融資を受けました。 昨今の経済情勢で売上が大幅にダウンし月々の返済が滞る様に成り 銀行より代位弁済の話が来ました。 銀行より代位弁済の手続き中は口座が凍結されると聞きました。 代位弁済の手続きは通常どの程度の期間がかかるのでしょうか。 又代位弁済した場合のデメリットも併せ教えて下さい。

  • 保証協会の代位弁済について教えてください

    企業経営をしている者ですが 現在会社の銀行借入6000万円(保証協会付 無担保 代表者連帯保証のみ)の返済が滞り、代位弁済を検討中で、 個人では3500万円の住宅ローン(信用保証協会付)がありますがこちらは返済中です 質問ですが 会社借入に関して代位弁済後月1万5千円程度の返済を行い、少しずつ返済額を増やして完済をする事で保証協会へお願いし、住宅ローン(月々17万)に関しては代位弁済はせずにそのまま返済をしていきたいと思っており、住宅ローンの借入銀行へはその旨を説明して理解をいただきました しかし銀行曰く 「保証協会への返済が1万5千円で、住宅ローンへの返済が17万円では、保証協会への返済率が少なすぎて、競売にかけろと言ってくるんじゃないですか?」との意見をいただきました 私なりに色々調べてみたのですが、保証協会への返済を少しずつでもしていけば、保証協会側は裁判にはかけられず、住宅の差し押さえや競売にかけることはできないはずとの記事がありました 実際問題、私の思っている保証協会への1万5千円の返済及び住宅ローンへの17万円の返済という両立は可能なものなのでしょうか? どなたかお教えいただければ有り難く思います。

  • 信用保証協会が銀行に代位弁済を行なった場合

    私の友人ですが、インターネット環境が有りませんので私が替わりに質問させて頂きます。 友人は信用保証協会の保証で銀行から借金しました。 しかし、経営不振で銀行への毎月の支払いが滞り、信用保証協会より、銀行への代位弁済が行なわれる様です。 信用保証協会への連帯保証は、社長と社長の奥さんですが、代位弁済が行なわれた時、経営者とその奥さんに対して信用保証協会が行なう方法は具体的にどのような事が考えられるでしょうか? 一括に弁済を要求されると思いますが、出来ない場合、毎月18万円を返済していたのですが、とてもこの金額が返済出来ないと言われていますが、交渉に依ってこの半額位に出来るものでしょうか? 出来なければ夫婦で破産をしなければならないでしょうか? 経験者及びこのような事に詳しい方に宜しくご回答をお願い致します。

  • 信用保証協会の代位弁済への返済負担を軽くできませんか?

    何卒お助けください。たいへん困っています。 私は、信用保証協会の保証を受け、銀行からお金を借りていました。 しかし、銀行への返済が困難となり、6年ほど前に信用保証協会から銀行に2500万円を代位弁済してもらいました。 その後、信用保証協会へ月々4万円だけ返済していますが、利息が年利14%に上り、元利残高が膨らみ続けている状況です。 (現在では、元利残高が5500万円まで膨らんでしまいました) そこで、ご質問申し上げたいのですが、利率を下げたり、一部債務を減免したりすることはできないでしょうか。 何卒ご教示お願い申し上げます。

  • 信用保証協会の代位弁済の原資は?

    信用保証協会付き融資を受けている立場のものですが、少々気なったことがありまして投稿させていただきました。 信用保証協会は中小企業が金融機関からお金を借りるときの信用を補完する役割を担っていると思いますが、もし代位弁済の事態になった場合、その原資には国民の税金も含まれているのでしょうか? 過去数年間約1兆円もの代位弁済を行っているようですが、とても保証料や協会の回収額では賄えないような気がするのですが、実態はどうなのでしょうか。 ご教授頂けたら幸いと存じます。宜しくお願い申し上げます。

  • 信用保証協会 銀行抵当権付の代位弁済 

    信用保証協会 銀行抵当権付の代位弁済  当社にはA銀行にプロパー融資にて350,000千円 根抵当権 第一位 借入。 B銀行に160,000千円 根抵当権 第二位 借入、但し 信用保証協会の100%保証付 の債務があります。この担保を任意売却すると実質450,000千円程度でしょうか。 このときにB銀行に対し債務不履行をしたときB銀行はただちにその全額を信用保証協会に代位弁済 出来るものなのでしょうか?それともB銀行の代位弁済は抵当権を行使してからからでしょうか? よろしくご指南下さい。

  • 信用保証制度と代位弁済

    融資事故という質問のなかで、「保証協会とはいえあなたの借金はチャラに決してなりません」と書かれていましたが、信用保証制度とは、銀行などから融資を受ける際、各地の信用保証協会が保証人となり、企業が返済できない時は保証協会が肩代わりする仕組みまのではないですか。 3年前に、特別保証枠を利用して、融資を受けました。しかし、業績不振から支払いが滞り、信用保証協会が代位弁済をすることになりました。融資の際の連帯保証人は、代表者と信用保証協会ですが、信用保証協会から、年利14.6%の損害金を含めて催告がきました。 信用保証協会は、銀行には、利息分も含めて一括支払いをして、さらに利息をつけて取り立てるのでしょうか。何か釈然としないのですが。また、保証協会の保証人はつけていません。 信用保証制度とは、銀行などから融資を受ける際、各地の信用保証協会が保証人となり、企業が返済できない時は保証協会が肩代わりする仕組みではないのですか。

  • 信用保証協会付借入金の代位弁済について

    初めて質問させて頂きます。 現在、地方の零細企業で経理事務に携わっている者です。 今勤めている会社は、2つの金融機関から合計10口の借入金があります。 2年前よりリスケを行い、現在は毎月利払いのみの返済となっています。 先月、リスケの期限に到達し、A銀行は引き続き利払いのみのリスケ継続という形で了承してもらいました。 ところが、B信用金庫はリスケの継続には応じられないということで、信用保証協会へ代位弁済の請求を行いたいと申し出がありました。 ここからが質問です。 借入金はA・B金融機関共に、信用保証協会付です。 A銀行    8口 約1億5千万円(リスケ継続) B信用金庫 2口 約2千万円  (代位弁済へ) このようなことになるのでしょうか? 同じ信用保証協会付の借入金なのですが、A銀行のリスケには影響しないのでしょうか? ちなみに決算内容は3期連続赤字で、最新の決算書は債務超過です。

  • 信用保証協会の代位弁済について

    現在法人の保証協会の保証付きの借り入れの返済が延滞しており、借入先の銀行から代位弁済の話が出ています。 銀行の担当者の話によると、保証協会も債権に対して保険をかけているようだとの事で、代位弁済された債権を保険で消却するケースもあるようだと聞きました。これが本当ならば、債権は事実上返済しなくともよくなる訳ですが、本当でしょうか?担当者はこれ以上の詳しい情報は分からないとの事でしたが、一般的に保険で消却するということは、債務者が破産した場合だけのような気もしますが、どなたか内情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 うちのケースは代位弁済されたとしても、会社は今まで通りの営業を続けて行く予定です。ただし業况が大きく変わったため、月々小額の返済を続けて行くしかできない状況です。

  • 代位弁済額と代位弁済額現在残高の違いについて

    素人なので言葉の意味から教えてください。 私の弟のところに債権譲渡通知書が届きました。 彼は銀行から20万程借入し返済中に信用保証会社に代位弁済されました。 その後、借入額を全額返済したようでした。 しかし、最近信用保証会社から債権回収会社に債権譲渡した通知書が届き、その内容が、代位弁済額は当時の借入金額が記載され、代位弁済額現在残高が「0円およびそれに対する遅延損害金」となってました。 これはどういう意味なんでしょう? まだ債務が残っているのでしょうか?