• ベストアンサー

代表取締役の任期途中での辞任

ok2007の回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

No.2の者です。 大変に申し訳ありません、No.2の回答において、「さん」をつけるのを忘れてしまい、KUMIN0801さんを呼び捨てにしてしまっていることに気付きました。 KUMIN0801さん、お詫び申し上げます。

関連するQ&A

  • 代表取締役の解職について

    代表取締役を解職するのは、取締役会での決議で、株主総会では出来ないと考えているのですが、 以前、教えてgooで、以下の回答がありました。 「代表取締役の代表権剥奪は、株主総会で決議できます(会社法339条1項、349条3項参照)。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3715130.html 本当に、代表権剥奪の剥奪、つまり、代表取締役の解職は、株主総会で決議できるのでしょうか?

  • 代表取締役を辞任したい

    長文になりますが、お願いいたします。 私は現在、有限会社の代表取締役をしています。妻が取締役、他1名の取締役がいます。私の会社は、8社の会社で構成されるグループ会社のなかの1社で、グループの会長がいます。その会長はわが社の登記上にはいないのですが、大株主であり、会社の実印から経営に関する全権限をもっており、私の権限は簡単にいえば、部長もしくは課長クラスといったところです。現在会社の借入は、私、妻、会長の3人で保証人となっていますが、今回使用目的がはっきりしない(わが社以外のグループ会社で使用するようです)お金の借入をしろとの命令があり(保証人は私一人とのこと)、私なりにわが社の経営状態を分析し、お断りをしたところ、黙って命令に従うか、会社をお前に譲るから、グループから出て行け、その代りグループとの取引を停止してすぐに潰してやるとの返答でした。私はどちらの選択もせず、グループ会社の資金やわが社の社員のために、私と妻が辞任するという答えを出しましたが、辞任はできるのでしょうか。責任だけを押し付けられ、権限のない代表取締役は、もううんざりしています。会長は頭の良い方ですので、簡単には辞めさせていただけないと思いますので、知恵をお貸しください。

  • 取締役の辞任方法について

    現在、株式会社の取締役をしていますが、辞任しようと考えています。 辞任する場合の手続きを教えて頂けますか? ・株主総会決議が必要か? ・取締役会決議は必要か? ・取締役辞任届を代表取締役に提出するだけでよいか? 会社は、1人が100%株主であり、かつ代表取締役です。 取締役会は設置しており、私を含め計4人います。 以上

  • 代表取締役の辞任届の宛名

    非常に稀なケースかもしれませんが、是非教えてください。 現在、当社は取締役が8名(代表取締役を含)在任しておりますが、臨時株主総会終了後、代表取締役を含む7名が辞任することになりました。現行の定款では「取締役の選任は株主から」となっており、また株式は総会終了時までに残った1名の取締役にすべて譲渡されるため、後任予定者はありません。 また、現行定款では「取締役が4名以上」で取締役会設置会社となっておりますが、この辞任の意向を受けて臨時株主総会で定款の変更を議題とし、取締役1名以上、取締役会非設置会社となります。 この場合、残った1名の取締役が次期社長になりますが、この臨時株主総会までの現代表取締役および取締役は誰宛に辞任届けを提出すればよいのでしょうか? 会社規模の縮小のため、たまたまこのような事象になるのですが、お解かりの方がいらっしゃれば是非お願いいたします。

  • 代表取締役の重任について

    いつもお世話になります。 このたび代表取締役が重任されるにあたっての書類について教えてください。 マニュアルによると、 定時株主総会議事録 取締役会議事録 辞任届 就任承諾書 委任状 印鑑紙 印鑑届出書 が必要とあるのですが、 重任の場合でも 印鑑紙、印鑑届出書 は必要となるのでしょうか? 必要である場合はどこで入手できるのでしょうか? また、辞任届と就任承諾書への印鑑は、 代表取締役個人の実印である必要がありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 代表取締役の重任について

    代表取締役の重任の可否についてご質問させていただきます。 まず (1)役員は取締役A・B・C、代表取締役A、監査役D (2)取締役会設置会社および監査役設置会社 以上のような株式会社甲があります。 今年の定時株主総会でまず取締役会設置と監査役設置の旨を廃止します。 そして取締役B・Cは任期満了により退任します。 が、当該定時株主総会にて取締役としてAのみが重任します。 議事録の印鑑は(1)の代表取締役Aの届印が押印してあります。 【質問点】 この場合、代表取締役としてのAも重任扱いとできるのでしょうか? なぜならば、取締役会設置でない会社で代表権を持つ取締役1人になるのでその者は当然代表取締役になるのでは?と考えたからです。 どなたか教えて頂ければ非常に助かります、重任扱いが可能ならばその根拠も教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 取締役辞任

    現在、とある株式会社の代表取締役についております。 ただ、近々、代表取締役及び取締役を辞任する事となりました。 その上で、臨時株主総会を開催し、株主より取締役辞任の承諾が必要と思うのですが、株主が数十名、居る場合は、全員の承諾を必要とするのでしょうか? それとも、出資比率に応じて何%か獲得すれば辞任できるのでしょうか? 詳しくご教示頂ければ幸いです。

  • 代表取締役辞任の登記について

    代表取締役辞任の登記についてお尋ねしたいことが2点あります。 (1)代表取締役の辞任が予定されているので、登記の準備をしているのですが、 「別紙OCR用申請用紙」の書き方がわかりません。 おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。 (2)現在、取締役は4名おり、うち1名が辞任することになっても定款には 「3名以上」と定めているため、今回は後任者を選出しません。 この場合の臨時株主総会議事録の文面をどのように書けばよいかアドバイスをお願い致します。 臨時株主総会議事録 (中略 第1号議案 代表取締役1名辞任の件 【この内容をどのように書けばよいかわかりません】 宜しくお願い致します。

  • 代表取締役である取締役が重任した際の登記について

    我が社は、取締役会を設置した非公開会社であり、取締役は3名、代表取締役は1名です。 取締役3名が任期満了を迎えるため、定時株主総会で重任させる予定です。 この3名について取締役として重任した旨の登記をする必要があるのは分かるのですが 前提資格である取締役について重任が発生した代表取締役については 取締役としての重任登記とは別に代表取締役としての重任登記が必要になるのでしょうか?

  • 取締役の辞任について

    私はA株式会社で取締役ですが、辞任をしたいのですが 先に取締役会で解任の動議決定がありました。 株主総会で議決する前に辞任したいのですが、辞任届けですむのでしょうか。