• ベストアンサー

システムデザイン学科について

千葉大学にあるような「工業デザイン学科」法政大学、慶応義塾などにある「システムデザイン学科」の違いがよくわかりません。 工業デザインは色々物理学などを用いて、物を設計していくような感じだと思いますが・・・システムデザインは具体的にどういうことをするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 某私立工科大で『システムデザイン科』の非常勤講師をやっている者です。  正直なところ、ちょっとビックリな御質問です。まず各大学のHPなどを調べました?ナニをやっている学科か、概要や理念が記載されているはずですが・・・・ ※工業デザインは『色々物理学などを用いて、物を設計していくような感じ』では、全くありません。  工業デザインとは機械のデザイン(クルマで言うところのスタイリング)を学ぶところで、主たる教育科目は美術です。この学科に入るには、数学や物理や英語以前に、まずアカデミックな画法を身につけていなければ話になりません。(アニメの専門学校で合体ロボットのセル画を書くのとはワケが違います。)  工業デザインが重要なポジションを占めている主な産業というとクルマや家具などですが、日本では美大出身者が多く、工業系大学のデザイン科は少数派です。(歴史が長い建築分野では、漠然とした工業デザインではなく建築科の教育の一環としてのデザイン科目が存在しています。)  クルマの世界では、御質問の千葉大の工業デザインは大変有名ですし、他には日大の工業デザインも優れたカーデザイナを多数派出しています。 ※システムデザインは、簡単に言ってしまうと機械工学科の変形?です。多くの工業系大学で、機械工学科から派生した学科ではないかと思います。  ただシステムデザイン科は、機械科に比べ『システム』全体を扱う科目が強化されており、制御関連の勉強などはシステム科の方が強くなっています。  ちょっと判り難いので、具体的に考えてみましょう。非常に乱暴な分類になってしまいますが・・・・装置そのものについて掘り下げて勉強するのが機械工学科で、その装置を含んだシステム全体、更にはその装置の取り扱いに関する『マンーマシン インターフェイス』なども扱うのがシステムデザイン科です。  何やら棲み分けがアイマイですが、実際科目はかなり被ってます。  勿論、システム科で装置そのものを詳しく研究するのもアリですし、一方機械科でマンーマシン系を研究しても、少しもおかしいところはありません。(自分自身機械科出身で、本来は民間の研究機関で装置研究を専門としている、いうなれば『バリバリのガテン系?研究者』であり、当然大学に雇われた当初は機械科の講師でしたが、いつの間にか所属がシステム科に変えられ、しかし講義内容そのものは別段変えることもなく過ごして来て、今まで学生側からも大学側からも全く問題にはされていません。機械科とシステム科の棲み分けというのはこの程度、という事です。)

関連するQ&A

  • 法政大工学部システムデザイン科について 

    法政大工学部を目指している高校2年生です。 工学部は地味な所とよく聞きますが、本当にそんなに地味なのですか? またシステムデザイン科の授業についてなのですが、 デザインエンジニアリング、デザイン美学、創造工学実習とは具体的にどんなことをするんですか? できれば実際にこの学科に通っている方よろしくお願いします。

  • 工業デザインについて

    工業デザインの業界では、具体的にどういった仕事を一般に扱っているのでしょうか? 商品の企画・設計という感じで漠然とは分かるのですが。

  • 法政のデザイン工学と武蔵野美大

    子供が来年受験です。 インダストリアルデザインを学べる私立大学で デッサンなどの実技試験のないところを探しています。 美大はどこも実技があるものと思っていましたら 武蔵野美大の基礎デザイン学科、デザイン情報学科などは 実技か数学か選択できるそうなのでいきなり候補にあがってきました。 今までデッサンなどの先生について教わったことはありませんが 美大に数学受験で合格したとして入学後に困ることはないのでしょうか? また法政大のデザイン工学部システムデザイン学科のほうは まだ卒業生も出ていないくらい新しい学科なので どのような感じなのかよくわかりません。 通学には遠いのですが大学の雰囲気的には武蔵美が好きなようです。 法政は市ヶ谷校舎で4年間学べることは魅力ですが システムデザインで学べる中身のほうはどうなんでしょうか? 両大学に合格した場合あなたならどちらを選びますか?

  • 九大芸工工業設計、千葉大デザインについての質問です

    九州大学芸術工学府工業設計学科、千葉大学デザイン学科についての質問です。 私は今、高専の機械工学科に所属していて今年の夏に大学編入試験を受験する予定です。 幼い頃からモノを作ること、絵を書くこと、特に車に関してのモノづくりが好きだったということもあり、将来は車を作る仕事に就きたいと考えていました。そして、高専の機械工学科に入学したのですが、機械工学を学んでいるうちに自分が本当にやりたいモノづくりは設計や開発ではなく、デザインやスタイリングなんだということに気付きました。しかし、同時に製品のデザインには ただカッコイイ・美しいだけでなく工学的な側面や人間的な側面も重要であることにも気付きました。 ここで踏み切らなかったら一生後悔してしまうと想い、この3年時編入学を機にデザイン系の分野へと転科したいと考えました。 そこで、工学的な側面と芸術的な側面の両方から考えるデザインを学ぶことができ、かつ編入可能である大学を探したところ、九州大学芸術工学府工業設計学科と千葉大学デザイン学科に行き着きました。 ホームページやパンフレット、カリキュラムなどを見て、同じ工業デザインでも千葉大の方は芸術的な点に、九大の方は工業的な点に重きをおいている印象を受けました。 私は、工業デザインの中でもトランスポーテーションデザインを学びたいと考えています。 千葉大には自動車メーカーのデザイナーの方が指導する演習授業があり、さらに御園先生の製品デザイン研究室ではトランスポーテーションデザインを学ぶことができると認識しています。 しかし九大のカリキュラムには具体的にトランスポーテーションデザインやカーデザインといったキーワードが見られなかったです。 前置きが長くなりましたが、質問です。 九州大学芸術工学府工業設計学科、千葉大学デザイン学科に所属している方またはOBの方、関係者の方がいましたら以下の質問にお答えください。 (1) 実際にトランスポーテーションデザインを学ぶことができるか? (2) 3、4年生での授業では1,2年生時に学んだデザインについての専門的な知識や技能が必要か? (3) 過去に他学科からの編入生はいたか? 機械工学科から転科するという形ですので、単位の関係上 留年の可能性や人一倍忙しくなってしまうことは覚悟の上です。むしろ中途半端に学んで卒業したくはありません。 何個も欲張った質問で大変恐縮ですが回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 迷っています・・・

    僕は今高2で、大学では工業デザインの学びたいと思っています。候補としては法政大工学部のシステムデザイン科と千葉大工学部のデザイン工学科があります。 授業内容や大学の雰囲気、就職状況などを考えて、どちらがいいのか?皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします!

  • 千葉大学と千葉工業大学の工業デザイン学科の授業

    千葉大学と千葉工業大学の工業デザイン学科のことなんですけど、この二つの大学ってどっちも工業デザイン学科があるんですけど、学べることってどれくらい違うんでしょうか? また、大学間で単位互換制度があるらしいんですが、実際どこまでできるのでしょうか?私は千葉工業大学に進もうと考えてるんですが、千葉大学の授業も出来ると聞いたので、千葉大学の工業デザイン学科も出来たらいいなぁ・・・と思ってるんですが・・・実際、互換している学生っているんでしょうか? なんか質問だらけになってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 進路のことで悩んでいます。(法政か、芝浦工業か、成蹊か)

    進路のことで悩んでいます。(法政か、芝浦工業か、成蹊か) 私は大学への進学を希望している高校3年です。 志望校を探す中で、人が使う物をよりよい物にデザインする「デザイン工学」という分野に興味を持ち、 法政大学:デザイン工学部:システムデザイン学科 芝浦工業大学:デザイン工学部:デザイン工学科 成蹊大学:理工学部:エレクトロメカニクス学科 の3校を候補として選びました。成蹊大学は学部・学科名に「デザイン」の文字がないのですが、カリキュラムを調べたところ他2校と同じような内容も学べるようなので、候補に入れてあります。 この中から第一志望の大学を決めたいと思っているのですが、やはりどの大学にも長所・短所がそれぞれあり決めかねています。そこで皆さんからのアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 大学の資料を取り寄せたりオープンキャンパスに参加したりしたのですが、学びに関しては3校ともそれほど大きな差があるようには感じられず、具体的に何が違うのかがよくわかりません。強いて言えば、成蹊大学が少人数教育かつデザイン以外のことも幅広く学ぶというところでしょうか。(他2校がデザインしか学ばないという意味ではありません) また、入学した後の学生生活や世間からの評判(イメージ)、就職のことなども見えてきません。(就職に関しては3校とも強いと謳っています) 一応、私が特に気になっている部分を書いておきます。 法政:同じキャンパスなのにデザイン工学部だけ建物が離れている。オープンキャンパスの時に聞いた話だとまるで隔離されているようだとか。また、MARCHの中の1校であるが、それは就職などに関係してくるのか。 芝浦工業:文系の学部がないため、文系の学生との交流がない。また、3,4年次にはデザイン工学部だけが芝浦キャンパスに移動となる。(法政と同じように隔離されるような形となる) 成蹊:付属の小・中・高校があり大学のキャンパスとくっついている。(小・中学生が大学キャンパス内を走り回っている?)また、お嬢様学校というイメージがある。自宅から通うと片道2時間ほどかかる。(大学生ともなると、このくらいの時間は普通なのでしょうか?) なので、それぞれの大学で学べることの違いや世間からの評判(イメージ)、就職のこと、実際の学生生活のことなどについて教えていただけると嬉しいです。 もちろん、これらのこと以外についての意見やアドバイスも大歓迎です。 自分の将来のことなので真剣に考えたいという思いから、決定がずるずると先延ばしになってしまい、とても焦っている状態です。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 通信制大学に合格する方法を教えてください。

     通信制大学に合格する方法を教えてください。  昔に行かれた方はご存じないかもしれませんが、法政や慶応義塾は結構選考が厳しいらしいです。  通学課程と違い予備校のようなものはありません。ぜひ合格する方法を教えてください。 法政の場合、選考にかかわる項目としては「履歴書」と「志望する学科の本を論評」せよです。 今のところ経営学科か歴史学科を検討しています。 尚、履歴書に関しては別途履歴書に関する質問も投稿しています。

  • 大学受験について

    大学受験について。 今受験生でどこを受けようか迷っています。 情報系で音を弄る関係、建築デザイン系で都市環境、都市開発のどちらかを学びたいです。 そこで、法政大学が第一志望なのですが、法政大学のT日程で情報科学部デジタル...、理工学部創成科学、デザイン工学部都市...を併願、芝浦工業大 (工学部土木工社会システムか建築学科か建築工学科かシステム理工学部環境システム学科)を一般で受験、東京電機大学センター利用で情報環境学部ネット、一般で未来科学情報メディア、千葉工業大学センター利用全学科併願(何学科受けても15000円) 、日本大学理工学部応用情報工学科(センター失敗時は文理学部情報科学科)、東京都市大学(武蔵工大)工学部建築、あたりを考えているのですが、上にあげた学科を全て受けるのは受けすぎな気がするのですが一般的に考えてどうでしようか??? また、芝浦の建築、建築工、環境システムでは学ぶ内容にどのような違いがあるか、難易度の違いを知りたいです。 回答宜しくお願いします(´・_・`)

  • 千葉工業大学について

    現在、進路のことについて悩んでいます。千葉工大の工学部デザイン科学科を志望検討中です みなさんにお聞きしたいのですが、千葉工大のデザイン科ってどんな感じですか? 私は自動車デザイン・工業デザインの職に就きたいと思っています。千葉工大の機械化などは人気ですが(工業大学ですからね)、デザイン科はどうなのでしょう? デザインの知識がさっぱりないので、実技試験がなく、首都圏エリアの大学を探しています。 某掲示板で読んだのですが、千葉工大のデザイン科はデザイン関係の職業に就くことは難しいのでしょうか? 自分は某掲示板のことは信用していないのですが、進路のことに関することなので質問させていただきました。もし、千葉工大デザイン科に在籍中・卒業した方がいたら実情を教えてください。もちろん、美大に勝てないのは承知しています(美術系の単科大なんで)。それと似た学科の大学(工業系デザイン科)の情報も教えてください。拓殖大学とかも似たような学科があったと思いましたが、その他オススメの大学とかもあったらお願いします。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。