• 締切済み

嫌われたor避けられてます…

大学3年の♂です。同学科に女の子がいます。 その子とは2年間、仲良くしてきて 互いに無事3年生になりました。 4月ごろ、仲良くなったしメールもバンバンして 飯行こうよって誘ったり… あくまで友人関係で迫ったりしました。 が、しつこ過ぎたみたいな顔されたので 「ごめんね、しつこくして」って謝りました。 それから数週間は…仲直り(?)したのです。が、 学外研修(インターンシップ)という 夏休みに実際企業に行き社会勉強するということがあるのですが。 後追いの形で彼女と同じ企業にいくことになりました。 彼女がA社に行くことを知ってましたが、 インターンシップは、 彼女がA社に行くからボクも行くと決めたわけでないです。 A社なら自分のスキルアップに繋がると思ったからです…大手だし。 実際、彼女とは同じ企業ですが研修期間は別になりました。 が、彼女と学外研修に関し連絡取り合ったりしなければなりません。 同じ企業にボクも行くと聞いて彼女からしたら 「あの人、私に目をつけてるんじゃないのor嫌な人だな」 って思われてようで。 会話もスムーズでなく、目が合うと逸らすし、 彼氏もいないのにアピールするかのように薬指に指輪してたり… 結構落ち込んでしまいます…悪いことしたかなと…。 また、ふてくされた態度をとられると腹立ち ボクとしても不愉快です、今後が不安です。 時が経てば解決しそうな話ですが、 夏休みまで多々連絡を取り合うということがあります。 普段通りで過ごそうと思いますが、彼女は明らか態度が…。 名前の順で席など隣になる機会もあったりするし 今まで通り仲良くしたいのですが… なにか、いい考えはないでしょうか? ちなみに恋愛感情は…あるようで、ないようなって感じです(笑)

みんなの回答

  • Tom-3
  • ベストアンサー率32% (42/130)
回答No.4

30代の男です。 はっきり書くと「気にしない」事ですね。 というか気にしたってどうしようもないのではないでしょうか? 逆に考えて、もし質問者様が同じような立場に立たされた時に 「別に目をつけてるわけじゃないから普通にして欲しい。」 なんて言われたらどう思うでしょうか? 「いや、そんな事言われても…」って感じじゃないですか? 私が「嫌だ」と思ってる人からそう声を掛けられたらやっぱりそう考えると思います。 もうこうなったら最低限の礼儀に則って行動するしかないでしょう。 ・朝、席に着くときは「おはよう」と挨拶だけ  (相手が返さなくても気にしない。) ・必要がない時は話しかけない。(学外研修(インターンシップ)でも) 既に回答されている方もいらっしゃいますが下手したら「ストーカー」扱いされてしまう可能性だってあります。 でも「そう思われていたらどうしよう」と悩んだところで 「自分はストーカーじゃないよ!」なんて言葉で表現したって意味ないですよね?もはや日々の態度で示すしかないでしょう。 早く誤解が解けるように願うと共に 今回の事を生かして新たな恋に頑張ってくださいm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinori
  • ベストアンサー率24% (68/280)
回答No.3

気にしないことですね! ふつーに、必要な時に必要なことをあくまでも事務的に話すようにして、あとは関わりなし。ちょっと冷たいくらいがいいんじゃない。 もしかしたら、そのほうが彼女も気になって、あっちからアプローチがあるかもよ? とにかく気にしないことだよね!だって一生の就職先を決めるのに、女の子ひとりのせいでフイになったりしたら勿体ないもん! 気にしない気にしない。次いこ次。 その子のことは放置、全然気にしないことだよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenkenkiyo
  • ベストアンサー率36% (847/2323)
回答No.2

その子、恋愛慣れしてないくせに、自意識過剰で理想が高いタイプでしょう(笑) 見た目普通なのに・・・ そういう子は自分の理想の王子様以外は相手にしません。 だから、彼氏がいつまで経ってもできないわけですが・・・(汗) まぁ、放っておきましょう。 質問者さんが「自分のこと狙ってる」って思われている間は何をしても裏目に出るだけです。 下手したらストーカー扱いまで受けるでしょう。 今までみたいな友達には戻れないと思いますよ、こういうタイプは。 他に出会い探して、とっとと可愛い彼女を見つけることです。 一緒に居るところ見せて、心の中で「君の事狙ってませんから」って思えば、少しは溜飲が下がるかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prunus74
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.1

こんばんは。 恋愛感情があるようで、ないようなという状態みたいなので どうかなーとは思うのですが、 今気になっている女性とデートするんだけど、 お勧めのデートスポットとかある? など聞いたりしてみては如何でしょう? 彼女が自分の勘違いだったんだな。と思える事をすれば とりあえず、普通に戻ると思うのですが^^; ご参考までに^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博物館でインターンシップをしたことある方いますか?

    大学3年生で、夏休みにインターンシップを考えています。 博物館にいこうと思ったのですが、企業研修としての意味があるのかなぁ。。。? と思い始めました。(他の企業とは少し違う業務だと思うので) インターンシップに行くなら、やはり小売業やサービス業などの方が、 よりリアルな体験が出来るでしょうか? それとも、働く経験は業種は選ばず体験するべきですか? もし、博物館でインターンシップをしたことがある方がいらっしゃったら、 どんなことが得られたか、教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 自分の思い込みを変えたいです。

    こんにちは。8月5日から9月30日まで夏休みがある大学3年生のものです。 私は他人からの否定、白い目、非難をものすごく気にします。 最近まで、人のためになんでも上手くやろうとすることの理由が分かりませんでした。 ようやく最近になって、加藤諦三さんの本を何冊か読み、小学生のころの姉の影響かな、と気づきました。 姉から「役立たず、役立たず」とよく言われてたのが原因かなという気がします。(姉とは3歳差です) 例えば、小学生の私が姉から「砂糖をはかって」と頼まれた時、はかるのに時間がかかるだけで「役立たず!!!もう、あんたには何も頼まない!」とマジギレされたりしました。 他にも、縄跳びを一緒に練習していて、きっかけは思い出せないのですが、縄跳びを鞭の様に使い、背中をたたかれたりもしました。 小学生のころの記憶の影響からなのか、 何かやるときは ・絶対に成功させなければならない ・成功させなければ、「あいつ、何してん?がっかりや」と思われる。 ・「がっかり」と思われるのは絶対いやだ! と思ってしまいます。 今、旅行の幹事を流れで引き受けてしまいましたが、毎日がちょっと苦しいです。(旅行は9月末にあります) 「旅行うまくいくかな?」「みんな、満足してくれるかな?」 「もっと、完璧なプランにしないと、みんなからがっかりされる」 「料理とか、旅館とか、ケチり過ぎて、『ここを選ぶのは無いやろ』とか思われる」「予算、高すぎ」 とか思われやしないかと、毎日心配です。 また、この夏インターンシップに行きたいなと思っていました。 1~2週間のインターンシップに行けば、夏休みに一つのことをやりとげた、ってみんなに言える。 夏休みを特に何もせず過ごしたわけじゃない!と言えて、暇で何もせず、家に引きこもってたわけではないと証明できる!という想いからインターンシップに応募しました。 特に何もしなかったよ、と言えば、白い目で見られてしまいますからね。 しかし、インターンシップは応募した企業全て落ちました。(6社エントリーしました) エントリーシートの時点で落とされた企業がほとんどで、1社だけ面接までいった企業もありましたが、落ちました。 インターンシップにいけないことが分かったので、別の何かをして、なんとか白い目で見られるのを避けなくては、という想いから、短期バイトや一人旅を計画中ですが、 「どうせ、バイトとか一人旅しても白い目で見られる」と考えてしまって、特に何もせずこの夏休みを過ごしています。 ・他人の想いは変えることができない ・他人は私のことをそれほど想っていない ・好きなことをすればいい と頭では分かっているのですが、心がついていきません。 また、好きなことが分からないでいます。今まで、他人の目ばかりを気にして生きてきたので、「こんなことをしても、将来の役に立たない。将来、人に白い目を見られないためには、もっと他のこと(勉強、就活で威張れること)をしなければ」と思ってしまいます。 この夏を利用して、どうにか自分を変えたいと思っているのですが、 何から初めていいか分かりません。 「自分には楽な人生が待っている」という思い込みも私にはありまして、ものすごく勝手かもしれませんが、助けてください。 よろしくお願いします。

  • インターンシップについて

    私は、某地方国立大の大学院に通う1年の男です。 私は今年の夏にインターンシップに参加しようと考えています。参加しようと考えている企業なのですが、私の指導教官は、なるべく有名な企業に行って勉強してこいと言っています。 しかし、有名な企業はインターンシップに参加できる倍率もかなり高いと聞いています。 そこで質問なのですが、 1)インターンシップに参加しようと考えている企業へのエントリーはたくさんしてもいいものなのでしょうか? 2)もし仮に1)がOKで、幸運にも2社以上の企業からインターンシップが認められたら、どちらかの企業を蹴ってもいいのでしょうか? 3)もし2)がOKな場合、どちらかの企業を蹴る時には、メールもしくは電話での連絡をインターンシップ担当の方などにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします!!! ちなみに私は材料工学を専攻しており、鉄鋼や自動車、重工系の企業へのインターンシップに参加したいと考えています。

  • 外国人に適用される労働基準法

    海外からのインターンシップで研修していた企業から、求めるスキルと実際のレベルとにギャップがあったという理由で、解雇通告を受けました。そして、16日分の労働手当を全く払わないと言われました。ですが、労働手当を全く払わないということを企業はできるのでしょうか。よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

  • インターンシップに応募した結果・・・

    大学3回生の女です。 インターンシップに3社応募した結果・・見事に全部、書類審査で落ちてしまいました。 有名企業ばかりだったので、競争率も激しかったと思って諦めようと 思うのですが・・・ショックは大きいです。 3社も落ちてしまうと、これからの就活本番でも、エントリーシートで 落とされてしまうんでしょうか?大手企業に行きたいという気持ちは 変わりません。 これからの夏休み、就活に備えて勉強したり、色々したいと思うのですが、どんなことをすればいいでしょうか? 前向きに頑張りたいと思うので、良かったら、アドバイスよろしくお願いします。

  • インターンシップにおける服装

    夏休みを利用して企業のインターンシップに参加することになりました。 正式な格好はスーツだと思うのですが、スーツを持っていません。 きれい目な格好でいったら大丈夫でしょうか? それともやはりスーツを用意したほうがよいのでしょうか? 工学部の学生なので実習は実験等になりそうです。

  • 採用通知後の態度保留について

    はじめまして。 転職活動中、先日受けた企業(A社)から内定を頂き、 採用通知書を送付して頂きました。 しかし、本来志望していた企業(B社)から、1次面接を行うという連絡があり、 是非受けてみたいと考えています。 A社には、採用の承諾・辞退を電話連絡しなければいけないのですが、 B社の面接まで、まだ6日程あります。 「2~3日考えさせていただきたいのですが・・・」 という態度の保留もできず、困っております。 失礼に当たらない引き延ばし方がありますでしょうか? 皆さんであれば、どのようにするでしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • インターンシップについて/大学生・面接官の方等にも質問です!

    大学生/男です。今年3年生になります。 ほとんどの学校にあるとは思いますが、私の学校にもインターンシップ、つまり数日間実際に企業に行って現場実習を行わせてもらうと言うものが夏休みにあります。(強制ではありません) もちろんやった方が良いにこしたことは無いのですが、事前の研修授業など、それ相応に時間がとられます。夏休み中も時間がとられ、その後も報告会及びその資料作成などで結局10~11月くらいまで忙しいことになります。ゼミ長をやっていますが、ゼミ長としての仕事が忙しい(サラッと一文にしてますが、少々特殊なゼミで、ホントに忙しんです)、検定勉強・SPIなど別のスキルアップ・就職対策に専念したいなどの理由から、やろうかどうかを迷っています。 『やった方が良いですか?』と言えば当然YESになってしまうんですが、何と言いますか、やらない場合、就活(の面接などの試験)には影響力的にはどのくらい変わるのでしょうか?インターンシップの説明会に来ていた経験者の一言によれば、インターンシップをやった人とやらなかった人とでは、面接官の食いつき様が違うとの事で・・・・・・ 私の本質問は、『人生経験上では~』ではなく、あくまで『就職試験では~』が主旨です。やりたいのですが忙しいので、その意味では出来るだけやりたくないです。しかしやらないと言うことは、自らアピールポイントを一つ消すことにもなります。 どうしよう(;-_-) インターンシップ経験者、別にやらなかった人、会社の面接・採用担当者様などのご意見がお聞きしたいです。『別にやらなかったけど~』などの意見でも、何でも結構です。アドバイスください! ご回答くださる方、よろしくお願いします!

  • キャンセル料を支払わなければなりませんか?

    ある会社のサイトで、インターンシップの申し込みをしました。 その会社は海外で働きたい人のために研修先を探してくれる仲介の会社です。 その会社から研修先が決まったとの連絡を受け、行きますと答えました。 その後、FAXで契約書と参加費用の請求書が届きました。 契約書は研修先の企業と仲介の会社の契約書で、研修生の部分に私の名前はありますが、私と研修先企業でもないし、私と仲介会社の契約書でもありません。 請求書には12月6日までに参加費用を振り込むように書いています。 私の都合でキャンセルすることになり、仲介会社に連絡を入れたところ、研修参加費用の半額を払うように言われました。 確かに私の都合ですので申し訳ないと思いますが、半額ともなると15万も支払わなければなりません。 送られてきた契約書にはキャンセルの場合キャンセル料を支払わなければならないとは書かれておらず、また、以前に話を聞いたときもそのようなことは言われませんでした。 研修先の企業では私が行くので海外で出していた求人はやめたとのことですし、マンションを探してくれているのでそれに伴う費用とのことです。 行く日ははっきりと決まっておらず、来年3月頃の予定でした。 3ヵ月以上も先のことですし、既にマンションの契約をしているとは思えません。また、その研修自体は3ヵ月の予定で、研修終了後正社員になるかどうかの話をするのでもし正社員にならなければ、研修先企業はまた求人広告を出すことになっていたと思われます。 このような場合、キャンセル料を支払わなければならないのでしょうか。 ご回答をお願いします。

  • 企業への質問メール

    インターンをしたい企業にメールを送る場合、どのような文面が望ましいのでしょうか? 『○○株式会社 採用担当 ○○様 ○○大学○○学部の○○(フルネーム)です。突然のメール申し訳ありません。質問がありメールさせていただきました。 私は現在インターンシップ先を探しています。 そこでぜひ御社にて私をインターンシップ生として採用させていただけないでしょうか。 ご連絡お待ちしております。 ありがとうございました。』 この様な文面しか思い浮かばないのですが、これだとあまりにも相手をバカにしすぎでしょうか? まだ就活を始めたこともなく右も左もわからない状態で申し訳ありませんがどなたかアドバイスいただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • クリーニングできない問題が発生しました。電源を抜いて再起動しても解決しない状況です。
  • 使用環境は無線LAN接続で、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関してお困りの方からの質問です。
回答を見る