• 締切済み

最も一般的なI.LINK機器はなんでしょうか?

みきの(@mikino)の回答

回答No.1

質問の内容がいまいち分からないのですが・・ iLINKの使えるHDDビデオレコーダーをお探しなのでしょうか? iLINK機器といえばデジタルビデオカメラ等が思いつきます。 IEEE1394端子を持った機器ですね。 映像関係のデジタルデータを扱う機器についている事が多いようです。 IEEE1394,iLINK,DV端子 http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_1394

aporo1
質問者

補足

J-COMから借りているHDR(ヒューマックス JC-5000)に対応しているiLINK機器を探しているんです。 どれが一番いいのか基準が全然分かりません。

関連するQ&A

  • jcomのHDRとつなげられるDVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーを買おうと思っています。今、J-COMから借りているHDR(ヒューマックス JC-5000)に、ハイビジョン映像(たとえば音声が5.1chだったりしたもの)が録画されているのですが、それをDVDに焼いて保存したいと思います。そのときに、「I.LINK(IEEE1394)」経由でDVDレコーダーとつなぐといいと聞いたのですが、どの会社の何という品番の機種がいいのですか。I-O DATA機器 デジタル放送対応ハードディスクレコーダー「Rec-POT EX」 1TB HVR-HD1000EXが一番よさそうだと書いてありましたが、この機会を使えば大丈夫ですか。また、PCとI.LINK接続をして、HDR(ヒューマックス JC-5000)の中のHDDを外部のHDDとして認識させて、データを引き出すことはできますか。

  • ビデオやDVDレコーダー録画による著作権について

    ビデオで録画したビデオテープをオークションなどで販売することは違法なのは分かりますが。当然、DVDーRの販売も違法ですよね。 それ以外に違法行為となるとどんなものがあるのでしょうか?例えば、アニメなどの番組をインターネット上で有料配信したりなどですが。 非常に分かりにくいのが、CSデジタル放送やBS放送などの番組でこれらは、ビデオでもDVD-Rでも保存するだけで、著作権の侵害になるんですか? また、ハードディスクレコーダーからI.LINK機器を用いて、ムーズする機能などです。これを実行すると、ハードディスクレコーダーの録画内容が自動的に消去され、I.LINK機器に録画内容が移動するというものですが。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/09/news002.html 私が、J-comから借りている、HDR(ハードディスクレコーダー)ヒューマックス JC-5000ですが、此れが非常に機能しないものらしいのです。ムーズが正常に動作せずに、非常に中途半場な状態で移動する為、録画内容を満足に移す事が出来ないというものです。 http://www.yshimizu.com/itrd/hots/JC-5000.html J-comに聞いたら、「MOVEなどができる機器についてはお答えが出来かねます。」「I-LINK自体については弊社として動作を確認している内容ではなく。I-LINK出力を用意している機器という状況でしかない。」「Rec-PotについてはI-O DATAに確認してください」 此れしかないって事でしょうか? I-O DATA機器 デジタル放送対応ハードディスクレコーダー「Rec-POT EX」 1TB HVR-HD1000EX 分からない事ばかりで、申し訳有りませんが、アドバイスお願いします。

  • Rec-POT EX HVR-HD1000EX

    の活用法ってありませんか? 古い番組を録画してまして、1TBの内8割ほど録画してます。 が、東芝のZ3に買い替えしましたら、TV本体にi-linkの端子が、ありません。 で、録画してました番組を見れてない現状です。 もう諦めるしか、ありませんか? Rec-POT EX HVR-HD1000EX のHDDを活かせる別売りでのキット なんぞ、ご存知の方いませんか? メーカーに聞けば、いい話なんですがお願いします。 i-linkの端子は、パナソニックのBZT920や9000にあるようですが、 購入しまして接続しましたら、Rec-POT EX HVR-HD1000EX の番組の 視聴や外付けHDD扱いでの録画って可能でしょうかね?

  • I.LINK機器による録画容量の増設

    私は現在ケーブルテレビを見ています。J-COMでHDRを借りているのですが、250GBと容量に物足りなさを感じております。 それでI.LINK機器を探しているのですが、「Rec-POT」などを買えばいい事は分かったのです。http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/ あんまり高いものは買いたくは無いのですが。 例えばHDRにも対応してそうなので、此れなどいいと思ったのですが、どうなんでしょうか? I-O DATA HVR-HD160M 「Rec-POT」160GB http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-HVR-HD160M-I-O-DATA-%E3%80%8CRec-POT%E3%80%8D160GB/dp/B0001XOVIS/ref=sr_1_7?ie=UTF8&s=electronics&qid=1213670080&sr=1-7 アマゾンやオークションなどでこれ等のI.LINK機器を探しているのですが、見つからなくて困っています。そんなに売れているものなんでしょうか?大体、HDD 500GBくらいのがいいと考えているのですが、全然見つかりません。 この他にもIEEE1394規格の専用ケーブルが必要になるんでしょうか? ELECOM フェライト内蔵IEEE1394[4pin-4pin]ケーブル 1.0m IE-FS441 http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E5%86%85%E8%94%B5IEEE1394-4pin-4pin-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-IE-FS441/dp/B0000EZHEU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=electronics&qid=1213670543&sr=1-2 私はXPのデスクトップパソコンを所持していますが、このケーブルだけでHDRとパソコンに繋いでも録画内容の保存は出来ないんでしょうか? 分からない事ばかりなので、どうか皆さんご助言をお願いします。

  • 操作できるi.link機器がありません

    aquos製の液晶テレビとHDレコーダーを使っていたのですが途中からBDレコーダーに変えました。 しかし、BDレコーダーに変えてからi.linkのダブレコが上手くいきません。 (テレビのチューナーを使っての録画が上手くいきません。予約までは 普通に進むのですが録画が機能してくれません。レコーダーは普通に録画できます。) 更に誤ってi.link登録機器をリストから削除してしまいました。「操作できるi.link機器がありません」と出ています。 接続は変えていません。どうすれば機器登録が出来るでしょうか? また、ダブレコはどうやったら上手くいくのでしょうか?

  • 今頃ですが、Iリンク接続でのHDDレコ、IOデーター製の

    今頃ですが、Iリンク接続でのHDDレコ、IOデーター製の HVR-HD1000EXに録画してる番組の件です。 手持ちの東芝地デジ対応のブラウン管TV,32D4000がダメになりまして、 レックポットに保存してる番組を視聴できなくなっちゃいました。 で、一考なんですが、Iリンクの端子のあるHDDレコ、東芝やソニーなどの機器に 接続しましての視聴って可能でしょうか? 現状のトレンドは、Iリンク端子のあるTVが少なくなってます。 Iリンクの接続は、淘汰の扱いなんでしょうかね。

  • i-リンク接続の可否で

    お伺いです。 現状は、東芝のRD-X8を使用してます。 がブルーレイじゃないので単体のブルーレイのレコで あります、シャープのBD-AV10 を購入しまして別途IOデータの レックポットであるHVR-HD500RをBD-AV10 とiリンク 接続しましてなんちゃってHDDレコの構成を考えてます。 レックポットのHDDに録画しました番組をBD-AV10 にiリンクでムーブ可能でしょうか? レックポットにはiリンクの端子が2個ありますんで1個をTVのiリンク 端子に、別の1個をBD-AV10 に接続しようかしらんと思量してます。 可能でしょうか?

  • ハードディスクレコーダー

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1051012118 このページで紹介されている製品「Rec-POT F HVR-HD160F」について教えてください。 このハードディスクレコーダーで録画した番組を別のHDD・DVDレコーダーへダビングは可能ですか? マニュアル操作なら可能だと思いますが、出来れば、リンクした形でダビング出来ればと思うのですが、ご存知でしたら、ご教示願います。尚、所有のHDD・DVDレコーダーはPANASONICのDIGAで、地上波とBSアナログのタイプです。宜しくお願いします。

  • アイオーデーター録画のHDD

    アイオーデーターで、次の機器で録画していますが、拡張したいのです。ついては、どんなHDDを買えば、いいのか教えてください。  チュ-ナー HVT-KD300 HDD  Rec-POT HVR-HD250F

  • i.LINK接続(STB)の外付けHDDについて。

    PanasonicのCATVデジタルチューナーTZ-DCH500を使用しているのですが、 このSTBにIO DATAのRec-POTのようなi.LINK接続で使用できる外付けHDDは ありますでしょうか? 使用用途は、CATV録画→視聴→消去のみなので、Rec-POTが理想的なHDDでした。 最近では、テレビにUSB接続で録画できるHDDはよく見かけますが・・・。 よろしくお願いいたします。