イギリスの民主主義について

このQ&Aのポイント
  • イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だからである。
  • イギリスが本当の意味での民主主義国家であると言い切れないのは、国民主権や平等が必ずしも完全には実現されていないからである。
  • イギリスでは少数派も自分たちの声を届ける機会があり、世論も政府の政策に影響を与えることができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

正解←→不正解

以前は解けたのに、しばらくぶりに解いたら不正解になってしまい、かなりあせっています…。 問 次の文の趣旨として、妥当なのはどれか。 There is one abstract politicalterm in England which is fairly widely used and has a loose but well-understood meaning attached to it.This is the word "democracy". In a way ,the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic . It is,however, democratic in the secondary sense which has attached itself to that word since the rise of Hitler. To begin with,minorities have some power of making themselves heard. But more than this,public opinion cannot be disregarded when it chooses to express itself.It many have to work in indirect ways, by strikes, demonstrations and letters to the newspapers,but it can visibly do affect government policy. ★僕の選んだ選択肢 イギリスが本当の意味での民主主義国家であると言い切れないのは、国民主権や平等が必ずしも完全には実現されていないからである。 本文にはハッキリと「If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic .」と書かれてある。 ☆正解の選択肢 イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だからである。 本文にはハッキリと、「the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense.」とあり、イギリス人が民主主義の国だと考える人などいないわけだから、この選択肢は不適切であると考えました。 文内容の言いたいことはだいたいわかるのですが、選択肢にそうような該当箇所を見つけることにたいへん苦労しています。

noname#92953
noname#92953
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

お礼をありがとうございました。 >つまり、二次的な意味での民主主義という点ではイギリスは民主主義ではないけれど、本来の意味では民主主義である、という内容だったということでしょうか はい。そういうことです。 >短い文のくせして難しいですね。たった一文がうまく訳せないだけで、間違えてしまう問題が他にもいくつかあります。 そうですね。ちょっとひねってありますね。 ただ イギリスは王国ではありますが 民主主義国家であることは確かです。世論は日本よりきちんと国政に反映されています。言論の自由も保障されています。 そういう意味では アメリカの方が民主主義に見えて民主主義ではないなと私は思っています。あの国はコミュニストを徹底的に嫌っていますからね。認めようとしませんからね。思想の自由が認められてこそ真の民主主義だと私は思っております。

noname#92953
質問者

お礼

ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.3

There is one abstract politicalterm in England which is fairly widely used and has a loose but well-understood meaning attached to it.This is the word "democracy". これは、イギリスにおいて、広く使われ、そしてルーズではあるが、それをひきつける意味がよく理解されたものの一つである抽象的な政治用語である。それは、民主主義という言葉だ。 ↓ イギリスには抽象的は政治用語がある それはかなり広く使われそして不明瞭ではあるがそれに惹きつけられてしまうよく理解される意味を持っている。その言葉とは 民主主義だ。 (ここの綺麗な日本語訳は難しいですが 意味はおわかりですね。意訳でいじって滑らかな日本語にしようかとも思いましたがご質問には直接関係ないところなので直訳のままにしておきます。) In a way ,the Engilish people do feel that they live in a democratic country.Not that anyone is so stupid as to take this in a literal sense イギリス人は、自分たちが民主主義国家に住んでいると感じている。言葉通りにそれを受け取るバカな人はいないだろう。 ↓ ある程度までは イギリス人は民主国家に住んでいるとは感じている。 だからと言ってみんながみんな文字通りそれを受け止めるほど愚かではない。 If democracy means either popular rule or social equality,it is clear that British is not democratic もし民主主義が公共ルール、もしくは社会的平等のどちらかを意味するとしたなら、イギリスが民主主義的でないということは、明らかである。 ↓ もし民主主義が国民による統治或いは社会的平等のどちらかを意味するのなら イギリスが民主的でないということは明らかである。 (これが条件法になっているのが ミソですね。つまり反語的に民主主義はそういうものではないよと言っているのです。) It is,however, democratic in the secondary sense which has attached itself to that word since the rise of Hitler. しかしながら、ヒトラー以来、民主主義という言葉には、それ自信をひきつける2番目の意味がある ↓ しかしながら それは ヒトラーの台頭以来 民主主義という言葉に付加した二次的な意味での民主主義である。 (ここで読み間違いをされたのです。最初のお礼に書かれている通りですよ。よくわかっていらっしゃるではないですか。やればできるのです。この 最初のItが何を指すかをきちんと捉えれば 文の要旨が理解できたはずなのです。私もこれでご質問者様が何がおわかりにならないのかがわかりました。このItは前文で述べている民主主義の考え方はヒトラー台頭以降に出来た考えであり もともとは下部の文章が民主主義の考え方なのです。言論の自由とそしてその意見を尊重すること。ストライキをする権利等などです。)  To begin with,minorities have some power of making themselves heard. まず初めに、少数派は彼ら自身の主張をする力を持っている。○ But more than this,public opinion cannot be disregarded when it chooses to express itself. しかしそれ以上に、一般的な考えは、それを伝える機会があったとき、無視されることはない。(ちょっとニュアンスが違うかなとも思いますが大筋ではあっているので ○) It many(may?) have to work in indirect ways, by strikes, demonstrations and letters to the newspapers,but it can visibly do affect government policy. 少数派はストライキやデモンストレーション、そして新聞への投書などによる間接的な手段によって伝えなければならない(かもしれない)。しかしそれは、政策にあたえる影響が大きいのは明らかである。○ ですから 答えは イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だからである。 となります。 お疲れ様でした。日頃から精読をなさっておくことはとても大切なことです。 実は 失礼ですが 私はもう多分和訳はなさらないだろうと思っておりました。ごめんなさいね。 とても素直な方ですね。頑張ってください。 おわかりにくいようでしたらまたお礼の欄でご質問くださいませ。

noname#92953
質問者

お礼

It is,however, democratic in the secondary sense which has attached itself to that word since the rise of Hitler. しかしながら、ヒトラー以来、民主主義という言葉には、それ自信をひきつける2番目の意味がある ↓ しかしながら それは ヒトラーの台頭以来 民主主義という言葉に付加した二次的な意味での民主主義である。 ここで読み間違いをされたのです つまり、二次的な意味での民主主義という点ではイギリスは民主主義ではないけれど、本来の意味では民主主義である、という内容だったということでしょうか。短い文のくせして難しいですね。たった一文がうまく訳せないだけで、間違えてしまう問題が他にもいくつかあります。 >実は 失礼ですが 私はもう多分和訳はなさらないだろうと思って>おりました。ごめんなさいね。とても素直な方ですね。 んー、よくわかりませんが。ありがとうございました。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.2

お礼をありがとうございました。 拝読いたしまして考えました。 >問題を解くときにそんなのんきなことをやっている余裕は、あまりないのです。語彙も知らない単語が多く、どうしても前後の内容で推測するしかありません。 そうなのです。ですから 試験を受けていない今 この文章を呑気に訳してご覧になったら語彙も増えるのです。 日頃の勉強でそれをやっておかないから 語彙が増えないのです。それで こういう一見紛らわしい しかし難しくない文章が読み解けないのです。 以前は出来たのに今出来ないというのも理解し難いです。 ご親切な方いっぱいのこのカテで 他の方のご回答がつかなかった理由をお考えになり 和訳をきちんとなさってくださいませ。 私の言えることはそれだけです。補足に和訳をお載せになればご回答がつくと思いますよ。

noname#92953
質問者

お礼

ありがとうございます。それでは、なんとか文章にしてみます。 これは、イギリスにおいて、広く使われ、そしてルーズではあるが、それをひきつける意味がよく理解されたものの一つである抽象的な政治用語である。それは、民主主義という言葉だ。イギリス人は、自分たちが民主主義国家に住んでいると感じている。言葉通りにそれを受け取るバカな人はいないだろう。もし民主主義が公共ルール、もしくは社会的平等のどちらかを意味するとしたなら、イギリスが民主主義的でないということは、明らかである。しかしながら、ヒトラー以来、民主主義という言葉には、それ自信をひきつける2番目の意味がある。まず初めに、少数派は彼ら自身の主張をする力を持っている。しかしそれ以上に、一般的な考えは、それを伝える機会があったとき、無視されることはない。少数派はストライキやデモンストレーション、そして新聞への投書などによる間接的な手段によって伝えなければならない。しかしそれは、政策にあたえる影響が大きいのは明らかである。 イギリス人が自分たちの国を民主主義の国であると考えるのは、世論が政府の政策に影響を与えることが可能だから…という因果関係はどこにも存在しません。 一方、「国民主権や平等が必ずしも完全には実現されていない」「イギリスが本当の意味での民主主義国家であると言い切れない」は本文にそう記述があります。

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

こんばんは。 >文内容の言いたいことはだいたいわかるのですが、選択肢にそうような該当箇所を見つけることにたいへん苦労しています。 失礼ですが だいたい と言うことはちゃんとわかっていない ということのように思えます。 きちんと全文を読んで日本語に訳してみてください。 どうしてご質問者様の選んだ選択肢が間違っているかおわかりになるはずです。 ここでご質問なさってご親切な方の丁寧なご解説をお読みになって わかった気になると英語力はつきません。 こういう文をきちんと読み解く力をつけるには ご自分で精読なさるしかありません。 全文をきちんとお訳しになって それをご提示いただいた上でその訳から導き出したのが 不正解の答えなら 解説が出来ますが このような質問の仕方では丸々答えを教えてしまうことになります。 今後のためにもぜひ全文を一度きちんと和訳なさって補足にお載せくださいませ。

noname#92953
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「全文を一度きちんと和訳なさって」…とありますが、問題を解くときにそんなのんきなことをやっている余裕は、あまりないのです。語彙も知らない単語が多く、どうしても前後の内容で推測するしかありません。よって、文章として書き込むのはとても難しいことです。 今、読み返して思ったのですが、「it is clear that British is not democratic . 」のあとに、「It is,however, 」と続くからこの問題はややこしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 一橋大学  自由英作文 添削のお願い 

    一橋大学 自由英作文 添削のお願い (120字~150字)                                                                                       条件・ 日本は民主主義国家ではない。                                                                                                   I do not agree with this statement. I think the meaning of this word "democracy" is that a people can live actively in a country. There are many reasons why I think so, but I would like to write here two reasons about it. First, the education system in Japan is so a firm that children and student can study various subjects which will be very convenient in a society. I think that this would make it possible for them to live actively in Japan. Second, people have various rights for living in Japan. Thanks to these rights, people can live in Japan safely, and actively. Thus, I do not agree that Japan is not a democratic country and what is important is how you take an action actively. (127字)                                                               今回は難しかったです。いつも制限時間として20分を設けてやっているのですが、今回はそれを超えてしまいました。また、文章もまとまりがないかなとも思います。文法面を中心に評価をお願いいたします。                                                              

  • ノートのタイトルに書いてある文章の意味

    市販の大学ノートの表紙に以下のような文章が書かれているのですが,よく意味が分かりません. It is up to your passion and sense that it is not so to manage this book. 「このノートをどう扱うかはあなたの情熱とセンス次第」という意味かなと思ったのですが,that以下の「it is not so to」の部分がよくわからず,もやもやしています.全体として強調構文であることは わかりますが,前述のとおり文の構造が不明です.教えて頂けないでしょうか.

  • ネイティブの方の文を訳してもらえませんか

    .(長文ですみません)  I am not a teacher. You are asking about a rare use of "enough", a negative sense. Normally, enough is a good thing. A meal that is poor enough is not quite pure garbage, but it will not make you happy, either. You found it in Dickens, in a story written in 1843 in England. I would say that this use of "enough" would be unusual in the US today. Your example---old enough to drive---is not the same. For one thing, the negative "enough" doesn't take modifiers. His blind date turned out to be homely enough (negative sense), but they wound up getting married, and their kids were ugly enough to make a freight train take a dirt road (positive sense)

  • 英文の意味を教えてください。

    All of this of course is an assumption that you have made about people. * An appearance before your very eyes that does not exist, in that it does not need to exist.* For the veil which separates you, is a veil that is not of true nature. この*~*の意味がよくわからないのですが、特に in that というのは、in appearance と言う意味なんでしょうか? その後の it もappearance を指しているのでしょうか?

  • 英文法チェックおねがいします

    1, it is not until your mother pass away that you appreciate your mother. 2, it will take three months to recover from such a terrible disaster. 3, it won’t be too long that you regret to have done such a stupid manner in public. 1, it is hilarious that you could not pass the exam although you had kept studying all night yesterday. 2, it was thoughtless of you to think you want to be a professional baseball player in your future, because possibility of that is extremely low. 3, it is widely known that Ichiro is not well known in the USA, even though everybody knows him in Japan 1, Do not take it for granted that your parents support you forever; you need to live by yourselves soon. 2, Keep it a secret that your proposal was declined 3, I found it fun and easy to make people believe about my incredible story. 1, He pretends to be like a professional computer user, but he doesn't even know how to open a PC. 2, Nobody know how to happen the global warming in the world, it is time to tell everybody to teach how awful it is.

  • 訳がわかりません。

    The most difficult kind of liberty to preserve in a democracy is that kind which derives its importance from services to the community that are not very obvious to ignorant people.の文が訳せません。isのあとが長すぎて混乱してしまいます。訳し方を教えてください。

  • 英文の訳をお願いします。

    僕に海外の友人が英語について教えてくれているのですが、詳しく知りたいので力を貸して頂けると有り難いです。よろしくお願いします。 * If you say "it does not serve as a bed" that typically means that it is not able to be used as a bed.  In the next sentence you mention that sometimes you like to sleep in it, so a better way to describe what you're saying could be... "A kotatsu will serve as a table, but it's not intended to be used as a bed." This way you're saying that it's not supposed to be a bed, but you could use it that way if you really wanted to. * I wasn't sure if this is what you were trying to say so I guessed.

  • すみませんが英語に自信のある人はご協力をお願いします。

    すみませんが英語に自信のある人はご協力をお願いします。 次の文の和訳を知りたいです。 For example,it is suggested that animals do not modify their signals to address one individual rather than another,and in this sense that they address no one in particular. This is certainly not true in specific instances,such as the exchange of calls between mating birds,or between the African honey guide and the honey badger that follows the bird. But even where it is true,in insect colonies and hunting packs,it is a characteristic of social organization and not of language. The animal addresses no one in particular because it addresses everyone in the community.The only individual that the animal does not know how to address is itself;so that its shortcoming is not that it cannot turn monologue into dialogue,but that it cannot turn it into soliloquy.The bee that tries to dance in an almost empty hive fails to read its context,but the dance remains a signal and not a private act.For the dance has been evolved by a process of natural selection whose effect is constantly to improve its social efficiency.The same pressure of selection has shaped all animal calls and gestures to make them,in general,signals that instruct the whole community. 文章は人間と動物のlanguageの違いを述べた文章です。 よろしくお願いします。長ければThe only individualの前まででもお願いします。

  • 構文分析よろしくお願い致します

    A good farmer is always one of the most intelligent and best educated men in our society. We have been inclined in our wild industrial development, to forget that agriculture is the base of our whole economy and that in the economic structure of the nation it is always the cornerstone. It has always been so throughout history and it will continue to be so until there are no more men on this earth. We are apt to forget that that the man who owns land and cherishes it and works it well is the source of our stability as a nation, not only in the economic but the social sense as well. できるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します🙏

  • 次の文を訳してください。。。

    The most difficult kind of liberty to preserve in a democracy is that kind which derives its importance from services to the community that are not very obvious to ignorant people. また、文法の解説もよろしくお願いします。