• ベストアンサー

自分の人間性

ayakosanの回答

  • ayakosan
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.2

嘘をつかなければなんら問題はありません。絶対遅刻しないとかちゃんと続けられるとか。わかっているなら直さなくとも周りに伝えるだけでいいんです。後は周りが合わせてくれます。自分のことをわかっているだけでずいぶんなことだと思いますよ。

noname#4460
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分がわかっているだけに自分を嫌になってしまいます(T_T) 意思が弱いのでしょうか・・・。 嘘だけはやっぱりつかないように心がけています。 言い訳してしまう時はありますが・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼の性癖を解放したいです

    彼は非常に理性的な人で、絶対に自分から誘ってきませんし、私が誘っても受け流すのが上手です。 だから付き合い始めの一か月は「この人って性的不能なんじゃ…」と思っていたくらいです。 でも体を重ねるうちに分かってきたんですが、彼は凄くサディスティックな本能を持っているようなんです。 私の首に噛み跡を付けたのを始め、両太ももを何か所も噛まれて痣、舌を噛まれて流血、口の中や喉まで指や手を無理やり突っ込んで嗚咽させる、など。 でもそれは彼の理性が飛んだときの一部です。 そういうことになったとしても、すぐに我に返り、謝ってきます。 彼はその本能をいつも抑えていますし、どちらかというと理性が飛ぶのを怖がっているようです。 「私は痛いことされるの好きだよ」とか「もっと自分を解放していいんだよ?」とか私から言うんですが、なかなか自分を出しきってくれません。 もっと彼の欲求を誘発させて満たしてあげたいのですが、どうしたら良いでしょうか? ちなみに彼は小学校の先生で、凄く真面目で責任感が強い人でもあります。 「教師とはこうあるべき」「男とはこうあるべき」という理想が強いらしく、それが理性となって妨げになっているというのもあると思います。

  • 自分が分からない

    20代後半女です。 現在デザイン会社で紙面デザインの仕事を9年程しております。 今まで、仕事でミスをしたり、何か不安なことがあったり心配事があったりすると、胸が苦しくなり、吐き気を催すことが多々ありました。 そういった情緒が不安定な時は決まって朝起きた時、無性に寂しくなったり、不安になったり、泣きたくなったりしてしまいます。 こういった症状をネットで調べてみると、責任感が強く真面目な人がなりやすいとよく書いてあります。 ですが私は仕事に対して、全くもって責任感が強いとは思っておらず、むしろ毎日の業務の中で『早く帰りたいな』『ラクしたいなぁ』と自分が楽をすることばかり考えているクズ人間です。 責任感が強いとはどういう事を言うのでしょうか??確かに、営業とのやりとりの中で、いい加減な打ち合わせをしようとする人に対して、『もう少しきちんとやってくださいよ!』と意見したりすることはしょっちゅうですが、これは最終的にデザイナーである自分が困るので、イライラして言っているだけであって、責任感とか、真面目だからとか、そういう事ではないと思うんです。 私の中の真面目の定義は、 仕事を第一に考え、 会社がよりよくなる様常に考え、 難しいことも妥協せずに行い、 残業も厭わない、 嫌な事があっても文句を言わない、 こんな人の事を言うと思うのです。 私は真逆です。真のつくクズ人間です。常にラクをしたい、誰かを出し抜いてでも… 私は真面目ではないですよね?? 真面目でないとしたら、この腐った根性はどうしたら多少治りますか?? 助けて下さい。お願いします。

  • 僕って自分勝手・無責任ですか?

    高校を中退し、飲食店でバイトしています17歳男子です 今月の5日に、4月いっぱいでバイトを辞めたいと社員さんに伝えました 理由は、バイトの入りの時間が遅く、また暇だとすぐに退勤させられてしまうので、だったら他のバイトを探したいからです 伝えたときは「考えさせてくれ」と言われ、こちらもそれを承諾してしまいました そうしたら次の日に、「時間が少ないから辞めるのなら、昼間も出るか?」と言われ、今度はこちらから「少し考えさせて欲しい」と要求しました そして今日、社員さんに「○○君は結局バイトどうするんだ?」と言われたので「一応辞める方向で考えています」と言ったら「もし辞めるとしてもゴールデンウィークまでは忙しいから出て欲しい」と言われました 特にゴールデンウィークは出れないというわけではないのですが、お断りしたところ、他のバイトの人に「自分の事しか考えていない自分勝手な奴は社会では通用しない」みたいなことを言っていました(直接名指しされたわけでは有りませんが、おそらく僕のことです) これって僕が無責任・自分勝手なのでしょうか? 最初に僕は「4月いっぱいで辞めたい」と言いました つまり1ヶ月程は伝えてからあるわけです ゴールデンウィークは混むなんて予測できることなのだから社員さんがどうにかするべきではないのでしょうか? 是非回答よろしくお願いいたします 批判的な意見でも構いません 是非回答よろしくお願い致します

  • 妻の浮気を許しました・・信じると言った自分の責任

    初めて質問させていただきます 宜しくお願い致します。 私30代後半 妻30代後半 子供2人 どこにでもいる普通の夫婦 だと・・思っていたのですが 妻の不倫に気がついたのは1月終わりの事でした 妻の様子が最近何だか変だな?と感じたので冗談のつもりで 「浮気でもしてるんじゃないの?」って聞いたのがはじまりでした 「ごめんなさい・・実は2ヶ月前から真剣にお付き合いしてる人が います」 思いもしなかった回答だった為 心臓が飛び出るくらい驚きました その場は体の震えが止まらなくなり冷静ではいられませんでした それから30分くらいして冷静に話しを聞くことに・・ 妻は私と離婚してその男性と一緒になりたいと言うのです いきなりの事で即座に納得なんか出来る訳も無くその勢いで相手の 男性(30代後半)と会う事にしました その男性は 「妻とはうまくいっていないけど子供の事を考えると今離婚は出来ない ただ子供が大きくなれば離婚するかもしれません」 と言われました。 それじゃ私の妻はいつまで待てば良いんだ!妻の事をどう考えてるんだ!と聞くと 「奥さんは何て言ってるんですか?」 なんて無責任な奴なんだ!と思うと悔しくてたまりませんでした そこで奥さんと別れて妻と一緒になるかそれとも妻と別れるかはっきりしないのなら慰謝料を請求するぞ! と言ったとたん「そんなお金は無いので別れます」 あっさりしたものでした 妻には次の日責任をもって別れを告げるよう約束をしその場は別れました。 でも妻の真剣な気持ちを思うとすごく悩みました なんでこんな事に・・と その頃このサイトの事を知りました 何度質問しようかと悩みましたが同じような境遇の方が沢山いた 事にとても驚きました。色々参考にもさせて頂きました それから2日が過ぎ 相手の男性に別れを切り出されたはずの妻ですが 何故か妻の相手を思う気持ちは更に大きくなっていました それもそのはずです こともあろうに相手の男性の別れ話の切り出し方がいい加減で 「もう無理だから別れよう」 「でももし俺が離婚するような事があれば必ず迎えに行くつもりだから」 と言われたそうです 話を聞いて呆れました 再度男性に会いその場限りのいい加減な事は言わず 責任のある言葉で妻と話をしてくれるよう頼みました そして今度は私もその場に立会いました 男性は責任のある言葉で別れを告げたと思っております でも男性の言った言葉に納得がいかないようで (どうやら私がむりやり言わせたと思ったようです) それでも良いから離婚して彼を待ちますと・・ 私も正直疲れました そして離婚を決意しました それから2~3日たって 妻が私ともう一度やり直したいと謝ってきました 「私がバカでした あんな男だとは思ってなかった もう浮気は絶対にしないので許して下さい ごめんなさい」 妻が浮気した理由は理解できません 聞くと「私はただ彼を見ているだけで良かったのに彼も同じ気持ち だったと言う事がわかってから理性を失ってしまった」と でも、もしかしたら私にも何か原因があったのかもしれない・・ そうも考えました 自分なりに色々考えた末すべてを許す事にしました。 長文ここまで読んで頂きありがとうございます 本当はもっと色々あったのですが要点をまとめて書いたつもりです わかりにくい部分も多々あると思いますが宜しくお願いします ここからが相談なのですが その男性と妻は同じ会社に勤めています 私はこんな事があったのでてっきり妻は 仕事を辞めるつもりなんだと思っていたのですが・・ 妻は、ちゃんと自分の中では整理出来たし 何よりあんないい加減な男にはもう興味もない それにあんな男の為に私が辞めなくちゃならないのはおかしいし悔しい 手に職を持ってる訳じゃ無いし転職すると言っても正直年齢的にも 難しいと思う 今の会社は条件も良いし何より生活の為にも辞めたくない だから許可してくれるなら仕事は辞めずに続けたい。 その代わりこれからはもっと仕事に集中します それと会社の飲み会は今後絶対に行きません約束します!と言っています 信じて大丈夫なのでしょうか? あれから約1ヶ月・・ 気持ちはそんなにすぐ切り替えられるものなのでしょうか? すべてを許すと言った自分がいます やはり仕事の事も含めて信じてあげるべきなのでしょうか? ※妻には内緒にしていますが  後日相手の男性から”今後妻とは一切関わりません”  と、言う誓約書を書いてもらってあります

  • これからの自分

    下手な文章ですが、読んで頂けると嬉しいです。 私は、今年高校を卒業した18歳の女です。 卒業後はブライダルの専門学校へ進学しました。 親戚の結婚式に出席・テレビでのブライダル特集などを見てブライダル業界に高校二年の時から憧れを持つようになったのがきっかけです。 家の経済状況が厳しいので(父が病気の為、働けません)両親は奨学金を進めてくれましたが、私はどうしても借金というものができてしまうのが嫌で、"学費を月5万ずつ2年間払い続ける分割納入"ができる専門学校を見つけ、昼間は学費を稼ぐ為にその専門学校の夜間部に進学しました。私は兵庫住みで学校は大阪です。 最初は、頑張るぞ~!と意気込んでいました。 平日は昼間地元でバイト→夜は学校、土日は結婚式場でのバイト。 自分で決めた事なのに全てがどんどん憂鬱になっていって、ブライダルが、"楽しい!"ものから"つらい。"ものに変わってしまいました。 同じように頑張っている専門の友達は毎日大変だけど楽しそうで、私は自分が心からブライダル業界に就職したいと思っていないんだ、と思い、7月の最初に退学しました。 両親は、体が一番大切だと言って退学には反対もせず、私のしたいようにさせてくれました。 本当に申し訳なかったし、何より挫折してしまった自分が嫌で嫌でたまらないです。 現在は、平日は毎日バイトをしています。 それだけです。 何やってんだ って感じです。 このままじゃダメだと思うし何か変えないといけないと思っています。 奨学金を借りて大学に行くということも考えましたが、やりたいことが明確じゃないのでお金を出して行く勇気もでません。 何か一つでも目標を定めたい。 焦ります。 長文でよくわからない文章になってしまいましたが、皆さんの意見を聞かせて頂いて何かきっかけを得たいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自分の嫌な部分を変えれますか?

    わたしは、自分の母親に対してすごい嫌悪感を持っています。性質なんかはとてもよく似てると思うんです。絶対、母のようなただの主婦にはなりたくないと、必至で勉強もして、資格も取り、職に就く事も出来ました。家庭も作ることができ、満足していいはずなのに、自分の血の中に、母から引き継いだものが半分流れていると思うだけで嫌になるんです。似てる部分が許せないんです。こんなふうに思うのは、精神的に未熟だからでしょうか?

  • 問題のある人間の見分け方

    マネージャーをしております。 仕事のできる人、とそうでない人を皆様はどうやって 見分けてますか?参考にしたいので教えて欲しいです。 採用面接を行う事もありますし、新入社員が入社してきた時配属先が 私の所になるように希望を出す事もある程度できます。 配属後の指導ももちろんありますが最初の段階でまともな者を 集める事が課の業績の大きな比重を占めております。中途で比較的 入りやすい会社なので玉も石も混ざってたくさん人が来ます。 三ヶ月程度の研修期間に見抜いて自分の所に配属させるかどうか 決めないといけません 私なりですが、仕事が出来るかどうかは、頭の良さ、責任感、倫理観の 協調性の4点の総合で決まると思っています。 私見ですが今はこうやって人を見ています。 言った事に対しオウム返しをする⇒理解力が無い(頭が悪い) 自分の昇給やボーナスの仕組みに興味が無い⇒責任感が無い 借りたものを返さない無くす⇒倫理観が無い 会社の物を粗雑に扱う⇒倫理観が無い 自分で仕事の勉強しない⇒頭が悪い 責任感が無い 回りの同僚や先輩に興味が無い⇒協調性がない 自分の事を話さない⇒協調性がない 頭が悪い人は仕事の覚えが悪くなりますし、責任感が無ければ 売上数字に執着しないですし 倫理観が無ければトラブルを起こします 協調性は顧客に対しては営業成績に直結しますし社内では他と うまくやれるかどうかに影響します。 今までの経験上こうでしたが人間なので必ずしも当てはまるとは 限りませんし間違っている事も多々あります。 他に何か 私はこうやって人を見ていると言うものがあれば 教えて欲しいです

  • 自分はうつでしょうか?

    最近まったくやる気が起こらず、体中がだるく倦怠感 時には吐き気、頭痛があります。 ちょっと前まで、趣味は気分よくできていましたが 今では30分位やるとやりたくなくなり、ボーっとしている日が多くなっています。 不眠症もあり昼間寝不足でボーっとする事が多いです。気合が入らないと言うかやる気が起こらない

  • 自分に甘い・・・ダメ人間

    23歳主婦です。 結婚3年、子供一人です。 職歴といえばアルバイトのみ、それも嫌で社会、家から逃げるように結婚、出産。 当時はこの人しかいないという人と結婚したつもりが今ではあら捜しをするように、何でも夫のせいにして自分をかわいそうだと思っている。 子供も可愛いのにもっと手を掛けてやりたいのに人前でしか良い母親でいられない。 なんでも後悔後悔で先に進まない。 前向きにということが一切できない。全て空回り。 責任、勇気、忍耐、自覚とかいうものが私にはない。 そういうものがある振りをして、外から見れば普通の人間。 それなのにプライドだけは人一倍持っていて何か一つ大した事のない失敗する事にかなりの自己嫌悪。 こんな事でこの私がどうして失敗するのかと。 今するべきことも、しなければならない事も自分では分かっているのに・・・。 こんな人いないですよね? こんな私は妻であり母親です。失格ですが。 原因は分かりません、何をしても後悔していますので。 幼少期から周りに気を遣い、子供らしくない子供でした。寂しい思いも沢山しました。 でもそんなの自分で大人になってから人生を変えることは可能なんですよね?頑張っている人なんて沢山いると思います。 どうして私にはそれができないのでしょうか? 演じもせず、ありのままで元気に過ごすことができず 本当に辛いのです。

  • 社会に必要とされる人間になるために、今自分がすべきこと

    初めて利用させていただきます。 私は大学2年生の者で、最近自分の将来について真剣に考えるようになりました。 しかし、これまで私は机の上での勉強しかしてこず、また、数値化される価値(偏差値や学業成績など)にのみ囚われて、それ以外の人間的な魅力が殆どないことに気付きました。 気が小さくて人の輪に入ることも苦手で、サークル活動等にも参加しておらず、親しい友人もおりません。 本当に、「何をやっているんだろう、何て勿体ない事をしているんだろう」と日々悶々としております。 社会に必要とされ、信頼される人物になるために、これから自分を変えていく必要があると思うのですが、何から始めればよいのかわかりません。厳しいお言葉でも構いませんので、何か一つアドバイスしていただけないでしょうか。長所と短所も下に挙げてみましたので、ぜひご参考にしてください。わかりづらい質問で、申し訳ありません。 <長所> ・真面目で、責任感が強い (任されたことはきちんと最後までやります。しかし、逆に考えれば、与えられたことしかやらない、ということにもなり得るので、長所とは言い難いかもしれません) ・健康である (幼稚園から高校卒業まで皆出席です。もちろん大学も休みません) <短所> ・気が小さい ・頭で考えすぎて、行動力がない ・口べた ・不器用(手先も、性格も)

専門家に質問してみよう