• 締切済み

独学で宅建合格

tomson1991の回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

宅建は、まだまだ独学で十分手が届く国家資格ですが、近年、法律分 野がやや難化しているので、最初のテキスト選び、そして問題演習の 取り組み方が合否を分けます。    お勧め基本書   (1)らくらく宅建塾(週刊住宅新聞社)・・初学者向け、出るポイ    ントを絞って、必要最少の記述。受験生の人気はとても高いが、    勉強が進むと、やや物足りない印象を受ける。   (2)出る順宅建(LEC)・・資格予備校の講義を凝縮している。    対応する問題集もあり、使いやすいが3分冊になっており、問    題集も揃えるとなるとかなりの出費となる。他にも関連本多し。   (3)パーフェクト宅建(住宅新報社)・・まとまりがよく、1冊本    では一番のお勧め。これも姉妹書に「過去問10年間」「一問    一答」等があり、この3冊を擦り切れるほど読み込み・やり込    みできれば、普通はまず、受かるんじゃないかな?と思えるほ    ど出来がよく、自分としては一推しです。 あと、情報サイトとしては「十影 響」さんのものが非常にお勧めで す。受験情報、関連法改正情報のほか、演習問題や解説が充実してお り、他の追随を許しません。(下記、参考URLを見て下さい)

参考URL:
http://tokagekyo.7777.net/main.html

関連するQ&A

  • 宅建試験の合格後について

    宅建試験の合格後について 宅建の受験を考えているのですが、実務経験はありません。 宅地建物取引主任者の資格を得るには、通信教育とスクーリングの併用をしないといけないそうですが、時間や費用はどのくらいかかるんでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • 宅建合格後に送られてくるものについて

    宅地建物取引主任者試験に合格すると、合格証書と一緒に、 「宅地建物取引主任者資格登録に係る実務講習申込書類一式」というものが送られてくる、 というのは、本当でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 宅建のおすすめ勉強法

    私は2009年度の宅地建物取引主任者の 試験を受けるつもりでいます。 基本書に「らくらく宅建塾」 問題集としてニンテンドーDSのソフト、 「LECで合格るDS宅地建物取引主任者」 を使用するつもりでいるのですが(購入はまだこれから。) もっと効率的な勉強法があるような気がします。 宅建の試験の経験者の方、 自分はこういった勉強法(教材)をして 受かったなど、体験談を聞かせてもらえないでしょうか?

  • 宅建試験合格後について

    宅建試験の合格後についてですが、 今のところ、宅建主任者資格を使って業務することはありませんが、 とりあえず、知事への登録は済ました方が良いのでしょうか? それとも登録もせずに合格だけで何もせずにしといた方が良いのでしょうか?

  • 宅建の試験に合格しても主任者にならなければ意味が無いのか?

    私は宅建の資格を取ろうと思って現在勉強中なのですが、宅建主任者資格合格後に宅建主任者として登録をしなければ、宅建主任者としての役割は果たせないのは知っているのですが、実際就職する際に宅建主任者資格合格という肩書きだけで就職に有利になるのでしょうか?やはり宅建主任者に登録しとかなければ意味が無いのでしょうか… 私は実務経験が無いために講習を受けなければならないのですがその講習が年に2回ほどしかないために、就職活動をするときに間に合わず、宅建主任者資格合格の段階でしかないんですよ…

  • 宅建まで三ヶ月(初心者です)

    お世話になります。 現在大学4年生の女です。 宅地建物取引主任者(以下宅建)の資格を勉強しようと思っています。 試験まであと約3ヶ月です。 経済や法律に関して特に勉強していなかったので 一からのスタートになりますが 卒業後の就職先が不動産の会社ということもあり 絶対に合格したいと思っています。 そこで、宅建を短期間で、 または初心者で取得した経験をお持ちの方に 効率のよい勉強方法やアドバイスをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 宅建の取引主任者証の交付を受けることができるのはいつ?

    宅建の主任者資格登録(合格だけでなく、実質、重要事項説明を行えるようになる)には、試験に合格したとしても実務経験が2年以上ないとできないと伺ったのですが、不動産業界であればどんな仕事(例えば賃貸の営業カウンター)でも実務経験に入るのでしょうか? それとも、試験概要に下記のようにあったので実務講習さえ受ければ実務経験は関係なく、合格後すぐに取引主任者証の交付を受けることができるのでしょうか? ・合格後、取引主任者となるためには、受験地である都道府県知事の取引主任者資格登録を受け、取引主任者証の交付を受ける必要があります。 ・実務講習: 宅地建物取引主任者資格試験合格者で、主任者資格登録に必要な実務経験が2年に満たない方が受講の対象です。

  • 宅建 不合格

    今年宅建を受けて速報では30点で不合格でした。来年は大学3年で公務員を目指しているので勉強を始めようと思っているのですが、やはり宅建との両立は難しいでしょうか?

  • 宅建合格後の維持費

    私は設計事務所で働いており、業務で宅建を必要とすることは無いのですが、上司が宅建を持っていると仕事の幅が広がるといっていました。そこで宅建について調べようと思い、こちらのサイトで調べていると宅建は合格後に維持費が結構かかると載っていたのですが、宅建を必要としない仕事をしている人にもかかるのでしょうか? 合格後の登録に5万弱。実務経験なしだと更に4.5万 それから主任者証交付すると、0.5万~1.7万位 主任者証は5年更新で1.5万強 と書かれていたのですが、 合格後の登録をしないと宅建を持っているとはいえないのでしょうか?

  • 宅建試験に合格しても・・・

    試験に合格し登録後に最終的な講習をうけたら晴れて宅建主任者になれますが、その前の段階として2年の実務経験もしくは、登録講習を受けないと登録できませんよね? 試験に合格したらたいていの人は登録講習をうけるものなのですか? 不動産会社にお勤めの人でも仕事の関係上でできるならすぐにでも主任者になる必要があるから実務2年を待たずに受かればすぐに講習をうけるものなのですか? この講習は費用が結構高く数万円すると聞いたのですが、合格後のかたはどうされてるんですか? 一番割がいいのが、不動産会社に勤務しながら宅建取引の実務をしつつ1,2回は落ちたものの3回目以降の受験で合格した方が実務経験も認められるんだろうし割りがいいと思うのですが。 不動産業の方も含めて他業種、学生、主婦の方は合格後どうされているのか知りたいです。