• 締切済み

I'm glad to ・・・の自然な例文を教えてください

感情を表す表現として、I'm glad to hear the news. という不定詞を使ったものがありますよね。 中学校の教科書を見ていると、I'm gladの後は、to meet youくらいしか載ってないのですが、例えば、I'm glad to play tennis.といった文は成り立つのでしょうか。 テニスをして嬉しい・・・とはあまり使われないのでしょうか。 I'm glad to や、I'm sad to , I'm sorry to , I'm surprised to などに続く自然な例文を、できるだけ多く教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • m_oc
  • ベストアンサー率31% (47/151)
回答No.2

I'm glad to や、I'm sad to , I'm sorry to , I'm surprised to ↑これらを英語圏で使われている検索エンジンに打ち込んでみると...(ネット上の文章で使われているもの...ですが)それらが実際に使われている文章を含むサイトがかなりヒットすると思います。 ここで例文をあげてもらうより手っ取り早いし、なにより実際に英語を使ってブログやネット上で記事なりなんなりを書かれている人の文章が直接出てくるので、かなり勉強になるとと思うのですが、いかがでしょう。

参考URL:
http://www.google.com/
回答No.1

はじめまして。 ええと、私が海外で生活していたときの体験を元に書きます。 I'm glad to hear that. を日本語に訳すと「私はそれが聞けて光栄です。」などとなり、おそらく、人にほめてもらったり、感謝されたりしたときに使うのではないでしょうか。さらにgladは光栄という日本語訳から分かるように、ややおおげさな語(辞書によるとフォーマルとは書いていない)です。ですので、たぶん目上の人など、大きな喜びを表すのに使うぐらいなので日常会話で出てくる頻度は少なかったように思います。 I'm glad to play tennis with you. といえば、おそらく相手は偉い人か、憧れの先輩?かそんなところではないでしょうか? さて、他のものについてですが、I'm sad toやI'm sorry to,I'm surprised toなどは日本語に訳したまま、「~するのが悲しい」、「~するのが残念だ」、「~することにおどろく」という意味で問題ありません。I'm sad toは聞いたことがありませんが、sorryとsurprisedはよく使います。おそらくsadを使わないのは、表現が直接的過ぎるからでしょう。政治家が「このような事件がおこって悲しいです」といわず、「このような事件が起こって大変遺憾(残念という意味)です」というのと同じでしょう。

iimk30
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 I'm glad to にはそのような意味があったのですね・・・とても参考になります。日本語では単に「嬉しく思う」ですけど、それが目上の人に対しての意味合いになるとは知りませんでした。 では、I'm happy toではどのような意味になるのでしょうか。日本語のように「~するのが嬉しい」という意味になりますでしょうか。 もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • I'm sorry to hear that.

    誰かが亡くなった、と英語で言うと、それを聞いた人は「I'm sorry to hear that...」と言いますよね?! これにはどのように返事をしたら良いでしょうか? 例えば、 A:My grandfather passed away last month. B:I'm sorry to hear that. A: ......... といったかんじです。 お時間ある方、よろしくお願いします。

  • 不定詞の副詞的用法(理由)が使われている洋楽

    不定詞の副詞的用法(理由、 I'm glad to, I'm happy to, I'm sadとか・・・) 英語に興味を持ってもらう為に、中学三年生に紹介したいのです。 何か良い曲あれば教えて頂けますでしょうか??

  • あなたに会えてよかった 英語 不定詞

    あなたに会えて よかった とto不定詞を使って言いたいのですが、いかの4つの表現は それぞれどう考えられるでしょうか? 正しいですか?ニュアンスはどうなるのでしょうか?   (1) I am glad to meet you. (2) I was glad to meet you. (3) I am glad to have met you. (4) I was glad to have met you.

  • 例文の最後のto不定詞について解説をお願いします。

    次の例文の最後のto不定詞の使い方について解説をお願いします。 参考書の複合関係副詞の項目に、次の2つの例文が載っていました。 (1)の例文には不定詞のtoが付いているのに、例文(2)の最後にto不定詞がついていません。必要ないのでしょうか?もし必要ないのなら、なぜ例文(1)にはto不定詞が必要なのでしょうか? 最後のtoの使い方について解説をお願いします。 (1) On holiday, we can get up whenever we want to. (休日には、いつでも好きな時に起きることができる。) (2) Sit wherever you want. (どこでも好きな場所にすわりなさい。)

  • toとforの使い方

    前置詞を勉強しています。 toとforの使い方の区別がよく分かりません。 教科書に載ってる例文なのですが・・・ ・She asked me for my advice. ・I'm searching for my lost keys. ・this book belongs to me. ・Your opinion doesn't matter to me. こういうのを使いこなすには、文型などをしっかりと覚えないといけないのでしょうか? 他にも例文などを見たのですが、よく理解できませんでした。 この前置詞の「to」と「to不定詞」と呼ばれるものはどう違いますか?

  • 関係詞をto不定詞で表したいのですが、添削をお願いします。

    関係詞をto不定詞で表したいのですが、添削をお願いします。 I gave her what affection i could give.  (私はできる限りの愛情を彼女に与えた) という、例文が教材にあったのですが、以下のようにto不定詞で表すことは可能でしょうか? I gave her to give i could affection. もうひとつなのですが、  (僕って匂うのか、正直に言って欲しい) という文を作りたく、下記のto不定詞と関係詞で作ってみたのですが。。。 間違いがあればよろしくお願いします。 I want you to tell the truth what am i stink ? I want to hear what you tell the truth to am i stink ?

  • 「Oh,I'm sorry to hear that.」

     いつもお世話になっております。    悲しいことを聴いてから、英語の場合、まず「Oh,I'm sorry to hear that.」のような文で返しますね。「娘は病気になりました。」とか、「祖母は無くなりました。」とか、「今回の試験に落第しました。」とかの悲しい文を聞いてから、日本語の場合、最初の一文は普通何でしょうか。「Oh,I'm sorry to hear that.」にあたる表現もあるのでしょうか。    日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • I'm sorry to hear thatの答え

    友達とメールをしていて、 I was hit by a car. と言ったら I'm sorry to hear that. と言われました。 この場合は何と返すのが礼儀正しいですか? またこの場合に Thank you と返すのは おかしいですか。 知っている方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 感情の原因を表す不定詞のbe surprised to

    よろしくお願いします。 不定詞の副詞的用法の中には、「感情の原因を表す不定詞」があります。 例えば、 be glad to 動詞の原形(~してうれしい)という使い方です。 しかしこの中に、 be surprised to 動詞の原形(~して驚く)というものがあります。 うれしい、悲しいというのは感情なのでわかるのですが、驚くって感情なのかな~と この文に出くわすたびに思ってしまいます。 丸暗記してしまえばいいことなのですけど。 非常につまらない質問ですが、納得できるよう説明していただけませんか。 お願いします。

  • I'm just trying to be helpful.

    NHKラジオ英会話講座より I'm just trying to be helpful. 役に立とうとしているだけだよ。 (質問)to be helpfulの箇所がわかりません。教えて下さい。 (1)to be は不定詞ですか? それともtoは前置詞ですか? (2)ここでなぜ、beが使われているか解りません。 例えば I'm just trying to help.もしくは I'm just trying helpuful.ではいけませんか? (3)「役に立つ」は (to) be helpfulと表現されていますが、「be + 形容詞」を考えなければならない場合は、どんな時ですか。  まとまった質問になりませんが、理解できない箇所なので、何か理解の手助けになる、参考意見をいただければ助かります。 以上