• ベストアンサー

核融合の可能性(政府予算の答弁から)

creolの回答

  • creol
  • ベストアンサー率25% (43/169)
回答No.5

こんにちは。何か答えてみたいと思います。 >核融合反応は、「エネルギー供給源」としての利用の可能性があるのか? 可能性はあります。石油、石炭等の化石燃料の枯渇、原子力の危険性を 考えると核融合でなくても何か代替を考えなければならないのが現状です。 このような状況でも、画期的な、未来が保証された解決策が今のところないので 核融合は可能性の1つということです。 青森の話は、ITERですね。いわゆる磁場閉じ込め。 研究者の立場から言うと、僻地にある研究所には人が集まらないのが 現状かと思います。研究者にとってはよくても、研究者の家族、子供によくない環境になりえるからです。 施設は出来た!が人が集まらないという研究所は世界でもいくつかあります。 一流の研究者は、すぐにポストが見つかるらしく、二、三流の研究者しか集まらず、あまりよい研究が出来ないという話を聞いたことがあります。 メド。 なかなか難しいところですが、炉に至るまでにクリアしなければならない問題が 山済みなのが現状です。 なにわともあれ、専門家はがんばってます。核融合実現を目指して。

Barenino
質問者

お礼

これで「中立の専門家」の「核融合研究はやるべき」と「全回答者が賛成(この言葉は“推進”同様、地元等のヒステリックな運動を連想させるので使用したくないが)」 これで『中立専門家の中立意見』が聞けて「大満足」です。 メディアに露出する「某科学者」はオカシイと思いつつも「専門家としての反対」には「多少、“そうなのか?”」と動揺する自分だったので。 未知の情報として「僻地には優秀な研究者が集まらない」 これは「知らなかった」 「学会・学閥・エレベーター式orコネ式採用等」の日本の「専門家のイヤらしさ」は「文系でもイヤという程熟知」も…。 そういう問題も絡んでる事はQ段階では全く予想外! 親切に回答、心からのお礼と感謝を!有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 原発反対なら核融合発電にしては?

    原発が反対と言うなら 核融合発電はどうでしょうか? 原発とちがって放射能が漏れる心配も皆無だし 発電量がケタ違いです 核融合と聞くとキケンというイメージかもしれませんが 原理的には太陽が光を放つ あれが核融合反応です それを発電に利用すれば一基で莫大な電力を安全に安定的に供給できます 技術力と建設費用の高さがネックですが将来の安定供給を考えたら核融合発電所を作るべきです 2~3基あれば国内の全電力わまかなえます。

  • 核融合の研究をしたいのですが・・・

      現在、地方大学院 博士前期課程1年 プラズマ研究室 に在籍しています。  核融合プラズマ(プラズマ安定性 or プラズマ加熱)の研究がしてみたく、物質工学科から転専攻してきました。  しかし、自分がやってみたいと思っていた研究は非常に専門知識が必要らしく、 「電磁気学すらままならない状態の自分には厳しい」 と先生に反対され、工業プラズマ応用の研究を行うことになりました。 (原研に親しい人がいるらしく、よかったら特別研究生として行かせてもらえる予定だったんですけど)  やっぱりこんな自分には核融合プラズマの研究は難しいのでしょうか?

  • ppチェインの核融合反応は有害?無害?

    ppチェインの核融合反応は有害?無害? 「現在の科学力では、水素爆弾の起爆に核分裂反応が必要で、そのため有害な放射線が出る」と聞いて、 「それなら核分裂を用いない起爆方法が開発されれば、水素爆弾はクリーンな(この表現が適切でないことは重々承知です)爆弾となるのでは?」と思い調べてみると、 「水素爆弾で用いられているD-T反応では中性子を出すため、やはり有害である」と多くのサイトで書かれていました。 それなら、太陽と同じ、  6H → He + 2H の反応で、かつ起爆に核分裂を使わないという(ありえない)条件が揃えば、 強烈な熱や爆風などの衝撃だけを気にすればいい爆弾になりますか? それとも、副産物の陽電子やニュートリノ等が何らかの害をもたらしますか?

  • 原子核について質問です。

    現代科学においては、たとえば水素原子核に陽子や中性子を組み込んで、別の原子、鉄などに変えることはできますか? また、もしもそのようなことを行った場合、核融合のような大きな熱反応は出ると思いますか?

  • 核融合プラズマの勉強をしたいので良い参考書を教えてください!

     現在、地方大学院 博士前期課程1年 プラズマ研究室 に在籍しています。  核融合プラズマ(プラズマ安定性 or プラズマ加熱)の研究がしてみたく、物質工学科から転専攻してきました。  しかし、自分がやってみたいと思っていた研究は非常に専門知識が必要らしく、 「電磁気学すらままならない状態の自分には厳しい」 と先生に反対され、工業プラズマ応用の研究を行うことになりました。 (原研に親しい人がいるらしく、よかったら特別研究生として行かせてもらえる予定だったんですけど)  先生の考えに自分も納得したので、博士前期の2年間でしっかりとプラズマに関する知識・理解を高めて、博士後期課程に核融合の研究に携わりたいと考えています。  そのためにも今から少しずつ高温プラズマの知識を習得するために良い参考書を探しています。 オススメの参考書がある方、教えてください!!!

  • プラズマ型核融合炉の内部に人が入れる理由

    たぶん岐阜県のヘリカル型の実験施設をもった核融合科学研究所だと思いますが、テレビ番組で核融合の実験の紹介番組を見たことがあります。 その番組では、インタビュアーが研究者といっしょに、(実験が稼働しているときはプラズマが飛び交っているであろう)内部に入り、中のくねくねした様子をカメラ映像とともに紹介していました。 ネット上で似たものがないか探したところ、下記サイトが同様のもののように見えます。 zapzapjp.com/archives/26650107.html ここで疑問がわいたのですが、重水素が反応したことで中性子が飛び、中性子が当たった物質は放射性物質化すると思っていたのですが、内部に人が入れるということは、ヘリカル型の部材が放射性物質かしていない(無害)ということでしょうか。 しかし施設(建物)自体には、中性子遮断のためのコンクリート壁はあります。 質問です(素人です) ・この実験装置の内部は、実験中は中性子は飛ばないのでしょうか ・飛んでいる場合、ヘリカル内部の物質は放射性物質化しないのでしょうか

  • 極超新星とガンマ線バーストとの関係で質問します

     科学雑誌を読んで疑問に思ったので、質問します。  内容は極超新星とガンマ線バーストとの関係に関することです。超新星は通常の超新星であれ極超新星であれ、星の終末期に星の内部で重力崩壊が起こり、核融合反応が極めて特異な形で起こり膨大なエネルギーが放出されるのだ、とのことですが本当でしょうか。ガンマ線バーストでは通常の物質が光速の99パーセントまで加速されることがあるそうですが、ガンマ線バーストの正体が極超新星だとすると、先の内容が本当だと仮定すれば、何らかの核融合反応でそのエネルギーが放出されていることになると思うのですが、核融合でそれだけのエネルギーが放出されるのでしょうか。(地上での核融合反応の記事(粒子加速器や水爆など)を見るとどうも核融合反応ではそれだけのエネルギーは出ないような気がするのですが・・・。)  それとも反物質等が関係する対消滅反応などがおこって膨大なエネルギーが放出しているのでしょうか。

  • 赤色巨星の膨張解消について

    Wikipediaの赤色巨星の項目をみると 「この膨張状態は中心部でヘリウムの核融合反応がはじまって収縮を支えられるようになると一旦解消されるが」 とあります。 質問なのですが中心部のヘリウムの核反応がはじまると何故膨張状態が解消されるのかを教えてください。 私の理解を書きます。 太陽のような恒星 中心の水素→ヘリウムの核反応による膨張圧が重力による収縮圧と拮抗している。 赤色巨星 1.中心部にヘリウムの核ができている 2.水素→ヘリウムの核反応はヘリウム核の周囲で起っている。 3.ヘリウム核が重力で収縮することで、2にエネルギーを供給する。 4.このため2の反応が活発化し、核反応による膨張圧が収縮圧を上回る。 5.従って恒星の表層が膨張する。 上の赤色巨星の状態でヘリウム核で各融合反応が始まると、重力収縮によるエネルギーよりも多くのエネルギーを周囲の水素→ヘリウムの核反応している殻に供給することで、さらに膨張圧が増して、恒星はより一層巨星化をするように思えます。 どうして膨張状態が解消されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本は核武装すべきか

    もし日本に核ミサイルが あったら ロシアとの 北方領土の交渉や 尖閣諸島 竹島をめぐっての 中国 韓国との 交渉は どうなっていたでしょうか イスラムのひとからいわせれば むしろ 核原爆落とされた国なんだから いちばんに 核ミサイルを もつ権利を 世界に 訴えて 武装すべきだっていうんじゃないでしょうか アメリカは 日本に核を持たせたくなかったのか 持った方が アメリカは都合よくなかったのか 憲法改正の手続きを 難しくしすぎているし アメリカが 作った憲法なわけだし 原発がこれだけあるんだから 核のりょうだけなら インドや中国よりも あるんじゃないか 日本のほうが ほかのくにからは 核をもっていようがいまいが 核攻撃の 標的になるだろう これだけ アメリカよりなの イラクのときに 見せちゃっているし やっぱ その時代の 科学水準で できるだけの 防衛はするっていうのが 本義とも思えますが でも もういまさら 拡散防止条約とか できちゃったから 現実的に 核防衛することは できないわけですが あえて質問というかたちで 意見を 拾ってみたいと思います 核武装反対意見の 根拠はなにか 核武装賛成をいうひとたちは その主張の根拠の 主軸となるものはなにか 感情論不要 書籍の紹介など 歓迎致します

  • 映画「猿の惑星」のコバルト爆弾

    当初、水爆実験に反対した科学者たちは、大気中で水爆実験を行えば、大気を構成する酸素や窒素等の原子が連鎖融合反応を起こして地球は破壊されると主張していました。しかし、実際には、酸素や窒素の融合温度は水爆の温度よりもはるかに高かったので連鎖融合は起きませんでした。そこで、大気中に酸素や窒素の融合温度を超える20億度のマッチが存在するとしたら、大気は連鎖融合反応を起して地球は破壊されますか?「猿の惑星」のコバルト爆弾は大気に連鎖融合反応を起させるα&ωという爆弾でした。