• 締切済み

硫酸銅5水和物の温度と水分子の状態

硫酸銅5水和物の結晶に含まれる温度と水分子の状態はどうなっているのか教えてください。状態というのは「どんな結合をしているのか」など基本的なものでけっこうです。よろしくお願いします。

  • jpn51
  • お礼率29% (5/17)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

五水和物の脱水については、↓ http://www.siint.com/documents/technology/thermal_analysis/application_TA_063.pdf 五水和物の詳細な結晶解析データは、↓ http://www.chem.ous.ac.jp/~gsakane/cuso4.html この図の、赤が酸素、ピンクが銅、緑は水素、四つの赤とつながる何にも無い点が硫黄(SO4^-2)です。 銅は平面四配位で水四つに囲まれ、水一つはなぜかよく分からない所にぽけっと浮いています。

関連するQ&A

  • 硫酸銅5水和物の脱水について

    硫酸銅5水和物は銅イオンの周りに4つの水が配位結合し、銅イオンの上下に硫酸イオンがイオン結合し、残り1つ水は硫酸イオンと水素結合していると聞いたのですが、硫酸銅5水和物を加熱すると、先に銅イオンの周りの水から取れていきますよね? 加熱した時は結合の弱い順からとれていくのに、水素結合よりも強い、配位結合している水から取れていくのは何故ですか?

  • 硫酸銅五水和物

    少量の硫酸銅五水和物を加熱して無水硫酸銅にしたものに、水一滴をたらすと、硫酸銅五水和物になり、さらに過剰に水を加えると、テトラアクア銅イオン[(Cu(H2O)4]2+ になる、ということは正しいのですか? 水酸化銅や銅イオンにはならないのですか。詳しい解説をお願いします。

  • 硫酸銅(II)五水和物を水に溶かした場合

    硫酸銅(II)五水和物CuSO4・5H2Oは水にはよく溶けますが、 この固体粉末を水に溶かしたときは、イオン反応式でかくと、どういう反応が具体的に起こっているのでしょうか?もともと水和物という水と仲のよいものですが、完璧にとけていたので、 イオンの状態ですよね? 青色溶液になりました。 Cu(II)イオン自体青色ですし、厳密にはCu(H2O)4^2+が配位したものでしょうが、もともと水がまわりにある状態での変化がどうなのかが気になります。硫酸銅五水和物とは、1つの銅イオン(Cu^2+)には水分子H2Oが4つ、平面に配位していて、その銅イオンの上下にそれぞれ硫酸イオンが配位していると調べたらありました。水に溶かしたとき、硫酸イオンもどういう風に配置なっているのか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 硫酸銅五水和物について

    硫酸銅五水和物は脱水するときに五水和物→三水和物→一水和物→硫酸銅と三段階で脱水していくのはどうしてですか? いっきに水がとれないのはなぜなんでしょう? ΔHなどの違いからですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 無水硫酸銅から硫酸銅5水和物に変化する時の色の変化について

    検索しても見つからなかったので質問させて下さい。 青い硫酸銅5水和物結晶少量を試験管にとり、 ガスバーナーで加熱すると白色の結晶が得られます。 これに水少量(湿るくらい)を加えると結晶は 白色からまたもとの青色に戻ります。 この反応は 5水和物→無水→5水和物 の変化に よるということは大丈夫なのですが、色の変化を 構造と関連させて説明することは可能でしょうか? つまり、 水分子があると何故青色になるのか、 なくなると何故白色になるのかということです。 光の波長などと関係があるのでしょうか。

  • 硫酸銅について

    硫酸銅の性質についての質問です。 (1)無水硫酸銅に、水を数滴加えると青くなり発熱しました。    青くなるのは無水硫酸銅が水和物になっているからだ、というこ   とは知っているのですが、なぜここで発熱するのでしょうか?     この熱エネルギーはどこから来るんですか? (2)無水硫酸銅と結晶硫酸銅の秤量を行ってその比から結晶硫酸銅    (5水和物)の組成式を求めたんですが、水和物の部分がどうし   ても5以下になってしまいました。これはどこから生じる誤差な   のでしょうか?    実験で使用した器具は熱して恒量化しています。 (3)結晶硫酸銅から無水硫酸銅を作る際、400~450℃くらいの    ホットプレート(砂を熱している形のもの)を用いたのですが、    なぜ400℃前後のホットプレートでなければならないんです    か?    ガスバーナーとかではいけないんですかね? (4)硫酸銅水溶液はアンモニア水や硫酸バリウム水溶液をそれぞれ入   れることでどちらも沈殿を生じたのですが、    この二つの試薬を用いることは硫酸銅を確かめる上でどのような   役割があるんでしょうか? どれか一つでも答えていただけるととても助かります。 URLを貼り付けていただいても構いません。 よろしくお願いします。

  • 硫酸銅(II)五水和物 なぜ青くなるか?

    硫酸銅(II)五水和物に水をたらすと水和物になり青くなりますが、なぜ青くなるんですか?  基礎的なことですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 化学の硫酸銅水溶液の問題なのですが。

    硫酸銅五水和物の結晶0.594gを、45℃で1時間加熱し、秤量したところ、0.551gであった。このとき、硫酸銅五水和物1分子あたり、何分子の結晶水が失われたことになるか、最も近い整数で答えよ。 この問題がわからないのですが、誰か教えてください。

  • 硫酸銅(II)5水和物の溶解

    硫酸銅(II) CuSO4は、 60℃の水100gに40gまでとける。 硫酸銅(II)5水和 CuSO4・5H2Oは、 60℃の水500gに何gまでとけるか。 CuSO4の式量を160、H2Oの分子量を18とする。 この問題お願いします。

  • 水和している水分子を取り除くのに必要な温度

    試薬を購入すると水和している状態の試薬がありますが、 この水和している水分子を取り除こうと思ったら、大体どれぐらいの温度まで上げる必要があるのでしょうか?