• ベストアンサー

ギターの耳コピを始めたいのですが・・・

redcurbの回答

  • redcurb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

耳コピする曲にもよりますが、 ◯基本的なコード (メジャー、マイナー、セブンス、メジャーセブンス、マイナーセブンス、add9,シックス、ジミヘンコードなど)、 ◯基本的なスケール (ペンタトニック、メジャー、マイナーなど) 最低限これは、覚えた方がいいと思います。 ミキサーを購入して、ヘッドフォンで音楽と自分のギター演奏を聴きながら耳コピするとやりやすいです。 ソフトはQuickTimePlayerで再生速度コントロール、ピッチシフトができるので中々便利です。 エフェクターは、LINE6のPODシリーズがオススメです。曲によってはLINE6のサイトに音色のセッティングがあり、ダウンロードできます。 とりあえず優しい曲から始めるのがいいですね。 PUNKやメロコアなんかは、パワーコードを使用しているので耳コピ入門に最適かも知れません。

clarisu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 コードはやはり押さえておいたほうがいいのですね。

関連するQ&A

  • 耳コピ ギター

    耳コピ ギター ギターを始めて、一年くらいが経ちました。いつも弾きたい曲を楽譜で覚えてきました。 今回は、楽譜にのっていない曲を弾きたいと思っています。 練習に行き詰まると練習している曲のアーティストの押さえているところなどをみて練習したりしているので、まったく聞く力などはありませんが、こんな僕でも耳コピをすることができますか? また、耳コピをするうえで、コードがわかっていないと耳コピはできないんですか? たった一年ぐらいで耳コピは無理ですか? もし耳コピができる方などいましたら、耳コピをする方法を教えてください。 長くなってすみません、ここまでお読みになってくれた方、ありがとうございます。 宜しくおねがいします。

  • クラシックギターでメロディの耳コピ+伴奏音

    アコギとエレキギター持ってましたが、売ってしまいました。 ゆったりとした感じの曲をクラシックで弾きたくなってきました。 それで、耳コピでクラシックギターを弾きたいです。 クラシックギターは楽譜の暗譜が基本の様ですが、暗譜能力が無いです。 アコギでスケールを当てはめてのメロディーの耳コピはそれなりにできます。 クラシックの場合ベース音があるためどのスケールポジションで弾い良いかわからない感じです。 また、ベース音の耳コピ、というより自分なりにベース音を当てはめて行くには どう言う方法があるのでしょうか? 動画サイトでクラシックギターを耳コピで弾いたものを聴きましたが、 とても上手で、自分でも弾けないものかと考えています。 耳コピしたメロディに伴奏音を付ける方法を伝授してほしいです。 和音を付ける方法等もとてもできそうにありませんが、 方法論として教えて頂けると嬉しいです。

  • 耳コピ

    ベースをやっている物なんですが、こんどモンパチの曲をやることになりました。そこで耳コピしなくてはいけないのですが、恥ずかしながらどれがベースの音なのかよく分かりません。ベースのソロっぽいのは分かりますけどギターと重なっちゃうとギターの音なのかベースの音なのかよく分かりません。それと、耳コピするときのこつってなんか有りますか?

  • ギターの弾き語りについて

    ゆずの栄光の架橋とかコブクロの蕾の最初の部分をソロでみたいに弾いて、あとは普通にコードストロークで弾いているんですけど、こうゆう風に弾きたい場合はソロ用の楽譜と弾き語り用の楽譜を両方買わないといけないのでしょうか?またギター初心者なのですがソロの部分だけ耳コピとうのはできるのでしょうか?

  • 耳コピ

    バンドで楽譜がない曲をやろうと思うのですが 耳コピがうまくいきません・・・ そこで質問なんですが何か無料ソフトで ドラムやギターの音だけを抜いたりするものはありませんか?

  • ギター譜 この記号は何?

    最近hideのコピーをやりはじめました。 楽譜買ったのですが、 tell me のソロの中間地点に ×印の音符が並んでいる部分がありました。 これはどういう記号なんでしょうか? CDできいたら、ギュイーンっていう音でした。 教えてください。 また、同じくhideのtell me で、ソロ部分の後半。 五線譜だと二つの音の和音なんですが、 TABだと同じ線に数字が二つ書いてあります。 どうやってひくんでしょう? ギターに詳しい方よろしくおねがいします。

  • 耳コピをしようと思っています。

    耳コピをしようと思っています。 好きな曲の楽譜がないので、耳コピをしてピアノで弾きたいと思っています。 しかし、メロディー部分はある程度できるのですが、ベース部分がなかなかできません。 なるべくPCを使わずに耳コピしたいのですが、何かいい方法はありませんか? ちなみに、私はピアノを習っていて、ある程度の音なら聞き分けられます(完璧ではないですが・・・) YouTubeなどの動画で耳コピして投稿している人たちは、どのようにして耳コピをしているのでしょうか? 小さなアドバイスでもいいので、なにか教えてください!!

  • アカペラ曲の耳コピのコツ

    楽譜が無いアカペラ曲を耳コピしたいのですが、 アカペラ曲(4~6人ほどでそれぞれ別のメロディを歌っている曲)の耳コピのコツ、のようなものはあるのでしょうか? リードの声とコーラスの一番上、ベースは比較的聞き取れるのですが、コーラスの真ん中や下の声がなかなか(他の声と融合してるような感じで)聞き取りづらいのです。 ○絶対音感は一応あります。但し、3和音以上を聞き取れるほどの音感ではありません。  (つまり1音や2音のメロディなら楽器無しでも聞き取れるが3音以上になると難しい) ○使える楽器はピアノです。  普段、メインのメロディーなど聞き取りやすいものを耳コピをするときは  数音ピアノで確かめながら自分の音感をメインで採譜していきます。 ○音源はCDとそれをPCやメモリーオーディオに落としたデータです。

  • ギターエフェクター

    最近あるエレキギターの演奏動画を見たのですが、そのギターのソロが尺八の音だったりオルゴールのようないろんな音でなっていました。 たぶんエフェクターの効果だと思い、いろいろ検索しましたが、これといっていい情報は得られませんでした。 ギター用の尺八やオルゴールなどの音をだせるエフェクターは存在するのでしょうか?教えてくださいm(_ _)m (サイトのリンクを貼っていいものなのかわからなかったので、具体的なサイト名は一旦ふせておきます)

  • 耳コピについて。

    ありふれた質問スイマセン。 自分は最近弾きたいアニソンがあったので、 楽譜を探したのですが、楽譜がなかったので 耳コピに挑戦したんですが、まったく歯が立ちません。 他の質問などをあさったのですが、 「聞こえた様に弾くだけ」などの回答ばかりでよく分りませんでした。 あとは「根気がいる」などの回答があったのですが、 その通りだと思います。 すこし話が変わりますが、 耳コピに必要と思われる「音感」が自分には欠落しているようです。 耳コピにはあまり音感は必要ない、 などの回答があるのですが、 音感がないと音があってるのか分らないので 耳コピは出来ないのではないのでしょうか?? すいません、話が脱線しました。 自分は音感がないのですが、頑張って耳コピしたいと思っています。 ここで皆様の力をお借りしたいです。 いま自分は耳コピの課題曲を探しています。 そこで皆さんに曲の情報提供をして欲しいのです。 図々しいですが条件を、、、 ・ベースラインが単調でベースの音がよく聴こえるもの ・8分で変わっていくものがいいです。 ・(出来ればアニソンで) 大変ながくなりましたが、 皆さんのご助力お願いします。