• ベストアンサー

子どもが世話しやすいペットは?

mikan_karaの回答

回答No.1

ハムスター飼育経験がありますが。ハムスターが飼育が簡単で入門用としては 最適かと思います。小鳥だと鳴き声があるので近所への配慮が必要でしょう。 ハムスターでもジャンガリアンなどが飼いやすいです。初期投資も少なくて済みます(ケージくらい)なんといっても可愛いですから

sen_aka_19
質問者

お礼

犬、猫、小鳥、にわとり、カメ、かぶとむし、金魚といろいろ飼いましたが、ハムスターは飼ったことが無いんです。 マンションですし、ハムスターが最適かもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 老人に飼い易いペット

    敬老の日に母にペットをあげようかと考えています。もちろん生き物だから、母に意見を聞いてからと考えていますが、老人にも世話しやすいのって、どんなのですか?母は従来犬が好きでしたが世話が大変だし無理だと思います。泣き声とかも近所の迷惑にならず、世話しやすいと言えば小動物でしょうか?小鳥なんかも好きですが、母のお友達になってくれるような小鳥ってどんなのでしょうか?手乗り文鳥とかでしょうか?

  • おしゃべりする鳥を教えてください

    以前ひなからサクラ文鳥を12年飼いました。 しばらく亀など他の動物を飼っていましたがまた小鳥を飼いたいと思います。 今度はおしゃべりをする鳥がいいのですが文鳥、セキセイインコぐらいの大きさで言葉をしゃべって手乗りになるのはいますか? 教えてください。

  • 文鳥を購入したいのですが

    皆様お世話になります。 昔に文鳥さんと楽しく暮らしておりましたが、最近また文鳥さんと暮らしたいと思っています。 手のり文鳥さんになって欲しいのでひとり餌になったくらいの子を探していますが、近くのペットショップには全くいません。県外のお店でお取り寄せをしたいのですが自分の目で健康面など確認できないのが不安です。 どなたか小鳥の配送もしていただける安心できるお店をご存知ないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 群馬県で小鳥を飼いたい!

    群馬県で小鳥を飼いたい! しばらく前に群馬県前橋市に引っ越してきた主婦です。 最近昼は一人なので、ペットに小鳥を飼いたいな~と思いはじめました。 小鳥のお世話スキルは20年超なので、そこは心配ござません。 文鳥、セキセイインコ、十姉妹、オカメインコ等小型の手乗りを、なるべくさし餌から育てたいと思います。 しかし前橋の近所のペット事情は、探しても主に犬・猫中心。よくてハムスター止まりです。 主人しか車が運転出来ないので、なかなか探しにいけないもどかしさもあります。 。 もし群馬県内で鳥類を扱うお店がありました教えて下さいませ。 また、お店の評判も聞かせて頂ければ嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 子供にどこまでお世話が出来る?

    姉妹を欲しがってる7才(小1)の娘がいますが それに答える事は残念ながら出来ません その代わりと言っては何ですが 娘がウサギを欲しがっています いつも「1人ぼっちで寂しい‥」と口癖のようにこぼします 「あなたがちゃんとお世話するなら 考えてもいいよ」と返事をしましたが 何歳くらいからちゃんとお世話出来るものでしょうか? 私も幼稚園から中学まで犬と姉妹のように育って来ました でも母が連れてきた犬だったので小学校の3年生頃からしかお手伝いしませんでした(^_^;) 娘にも動物に接して欲しいと思っていますが 娘には一からお世話させたいと考えています(勿論サポートは私がします) 今 一年生の娘じゃまだ無理ですか? 私が最初から全部やってしまうと 娘がそれに慣れて私に全部任せてきそうな気がします 子供さんが何歳の時からペットが家にいますか? どこまでのお世話をさせていますか? また 最初は可愛がったけど今は見向きもしない‥とか言う経験のある方はいらっしゃいますか? 家に連れてくると決めた限りは後戻り出来ないので ちょっと慎重になってます 宜しくお願いします

  • 初めてのペットホテル

    生後5ヶ月の手乗り文鳥を初めてペットホテルに預けようと思っています。 が、とてもとても心配です・・・親ばかなんですけど。 ホテルは犬猫類と、その他小動物とに分かれているそうでそれは当然とは言え良かったんですが、 一度も外出したことがなく(健康診断済みで引き取ったので)、一羽飼いなのでベタ鳴れ、私が違う部屋に行くだけで呼び鳴き、居間以外のテリトリーは怖いのか決して近寄らない、という状態です。 2泊3日、耐えられるものでしょうか? ストレスで死んでしまう可能性はありますか? それとも以外に大丈夫でしょうか? 実家は遠く頼れる友人も近所にいません。

  • ペットショップで働きたいのですが飼ったことがありません

    ペットショップで働きたいと思っているんですが、犬や猫を飼ったことがない人は雇ってもらいにくいでしょうか? 資格は何も持っていません。 来年引越しを機に現在働いている事務の仕事を辞める予定なので、引っ越した先にペットショップがあればそこで働けたらなと思っています。 小さい頃から犬や猫が飼いたかったのですが住宅事情により飼えませんでした。 飼ったことがあるのはハムスターや昆虫くらいです。 犬猫の種類や特徴、多い病気などは独学で学び、飼っている人くらいの知識はあると思います。 動物に関する資格でトリマーと愛玩動物飼養管理士などは知っているのですが、飼ったことがなくても知識があることを証明できるような資格って他に何かありますか?

    • ベストアンサー
  • 小さくて、おとなしいペット

    ペットを飼うことを考えているのですが、オススメの小動物を教えてください。私としては、小鳥やハムスターぐらいしか思いつきません。 (魚や爬虫類は×です) 団地に住んでいるので、鳴き声がうるさかったりするものはダメです。あと、値段がめちゃくちゃ高いのも無理です。f^_^; 愛情を注いだら、なついてくれるような動物が理想です。 本当はもし出来ればネコを飼いたいのですが… 狭い部屋でも飼えるような、小さくて、おとなしいネコはいますでしょうか?

  • 神戸で小鳥を扱ってくれるペットシッター/ホテルを知りませんか?

    旅行で家を3日ほどあけるので、 飼っている文鳥の世話をしてくれるペットシッターさんを探しています。 住まいは神戸なので、神戸がサービス地域に含まれる ペットシッターさんをご存知でしたら教えてください。 できれば来ていただくのがありがたいのですが、小鳥を預かってくれる ペットホテルでもかまいません。 急いでいます。 どなたか情報をお願いいたします。

  • ペットについて家族との意見の相違

    先日、4年間飼っていたかわいい手乗り文鳥を不慮の事故で亡くしました。 手乗りの鳥は他に2羽いますが、文鳥は亡くなったコ1羽だけなので、また文鳥を飼いたいと強く思うのですが家族(主人・姑)の同意が得られず、それでも諦められず悶々としています。  姑のペットに対する考えは、ペットは1匹だけ、というものなので、多種、多数飼いをする私に対して「今いるのが死んだら次は飼わず最終的に一匹に絞りなさい」と常日頃から説いていました。 今住んでいる家は姑名義なので姑には逆らえません。  主人に新たに文鳥を迎えることを頼んでみたのですが、「そんなに飼いたいなら〇〇(私の出身地)に帰れ!」とキレてしまい全く話し合いになりませんでした。(すぐにキレる人です) 主人も動物は好きで、亡くなった文鳥のことも可愛いと思っていたと思っていたのに、上記のセリフを怒鳴り、霊園での葬式には来ず、いまだに文鳥に対する哀悼の言葉は一つありません・・・。  愛玩動物と一緒に暮らすことは私にとって生きる糧、心の拠り所なんですが、その価値観が受け入れられない状態が、今、とても耐えがく虚しく思います・・・  この問題を解決するには離婚しかない、と思いますが現実問題離婚はムリです。 もうこれは隠して飼うしかない、と思いつめております。 でも文鳥の寿命を8年として、8年も隠し続けるなんて無理、そう思いつつ実行する方法を真剣に、まじめに考えている自分がいます。  新たな文鳥を迎えることより、今回霊園でお墓をお願いしているので弔いの方へ力を注ごうとも思うのですが、またあのかわいい姿を現実世界で見たり触れ合いたくてたまりません(泣) 実はもうあるペットショップで同種の文鳥を予約してしまってあります・・・。 なにが聞きたいのかよくわからなくなってきましたが、ご意見を頂けるようでしたらよろしくお願いします。