• ベストアンサー

転職するべき?

転職しようかどうか悩んでいます。 今の会社の仕事は楽しいです。 日雇い派遣の会社なのですが、マネージャーとして責任あるポジションで派遣スタッフの人事、育成、管理などを任されており、部下も5人ほどいるような状況です。制作的な仕事をすることも多く、エクセル、ワード、パワーポイントも独学ながらある程度使いこなせるようにもなれたし、やりがいもあるなどこの会社には感謝しています。 しかし、毎日サービス残業が多く、繁忙期などは家に2~3時間寝るだけのために帰っているような状況が続くなど、身体的にもかなりハードな部分が多いです。 また、社長が叩き上げで立ち上げた会社で、上司が学生時代に一緒にバイトをしていた後輩ということもあり、どの人も社会人経験がないまま上司になったため、指導力のない人ばっかりです。 とはいえ、何とか頑張って4年以上働いて来たのですが、来年結婚することが決まっており、結婚後このような仕事漬けの毎日で、果たして家族を満足させてやれるのかどうかが凄く不安です。子供が出来てもまともに学校行事などにも参加出来ないような親にもなりたくないし。 彼女や自分の親、彼女の親からも辞めることに関しては全く反対されておらず、先を考えた転職なら歓迎と言う状況です。 理由としては、辞めるに値すると思うでしょうか? 辞めるにしてもかなり会社から引止めをくらうでしょうし、時間も掛かると思うのですが、正直現状仕事に対するテンションが下がっている状態です。 宜しければ皆さんの意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.4

情報が少ないのでなんともいえないところがありますが。 まず、質問者さんと会社の関係 ・現在の給料は満足しているか? ・今後の見通しはあるか?(家族を養っていけるか、持続的な発展が見込めるか、自分が成長していけるか) 質問者さん自身について ・今後のキャリアプランは? ・今後のライフプランは? このへんのことを考えてみると結論がでるんじゃないかなとおもいます。 現在の給料に満足していても、結婚し子供ができたときに現在の給料でやっていけるのかどうか。 将来的に昇給があるから現在の給料で考えてもと思うかもしれませんが、会社が成長しなければ現状維持が続くこともありえますし、逆に昇給、会社の成長がどれくらい見込めると考えていますか? 今後のご自身のキャリアプランはどのように考えていますか? 1年後、5年後、10年後、20年後、30年後・・・にどのような仕事をどのようにしていたいと思いますか?(遠い先から考えて) それにはどのような能力、知識、経験が必要だとおもいますか? それが今のところで身につくとおもいますか? 例えば3年くらいなら大丈夫だとおもうけど、それ以降はじり貧だとおもうのであれば、それを目処にしてもよいのではないかとおもいます ライフプランも重要で、結婚が決まっているそうですが、それ以降どのように生きていきたい(生活していきたい)とおもいますか? キャリアプランと同じように考えてみてください そういう今現在と将来について一度考えてみてもいいのではないでしょうか? それによっても変わってくるとおもいますよ ただ、文面を拝見したかぎりでは、自分がしている業務自体には現状満足だけど、会社には不満があり、労働条件についても不安や不満があり、将来的にも不安な部分が多い だけど、今の業務自体には大きな不満もないし、上記の不満もどれか1つでも我慢できないところまではいっていない 転職自体、できるかどうかも含めていろいろ不安(怖い) という状況のようにお見受けしました ですので、一度しっかり現状や将来について考えてみて、整理してみてはいかがでしょうか また、転職することを決意された場合、現在の職務的に厳しくても、転職先が決まってから辞めることをお勧めします 時間がとりづらいようであれば、転職エージェントをうまく活用するなど、ある程度の効率化はできると思います エージェントにも当たり外れはありますが、相談して話しをしているだけでもいろいろと頭の中が整理できるのではないかなと

shikkan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ライフプラン、キャリアプラン。 何か、このままだとお先真っ暗な気はしてるのですが…(苦笑) 日雇い派遣を全面禁止にするとかニュースもやってましたし、日雇い派遣が厳しく叩かれているのもあり業界的にも不安ですし、会社全体で社員が20名前後なのですが、入社して4年半くらいで25人以上が辞めて行っている環境を考えると、やはり会社としてどうかと思ってしまいます。 このまま残って会社の改善に全力を注ぐのか、新しい道に進むのか、検討しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.5

ちなみに > 家に2~3時間寝るだけのために帰っているような状況が続くなど、 これはある程度仕方の無いことだと思います。私も営業時代は月に一度、〆のために会社で寝泊りしたりすることもありました。 > どの人も社会人経験がないまま上司になったため、 指導力は無くても、まがいなりにもその会社を運営されているのですから、指導力が全く無いとはいえないと思います。また、そんな指導力の無い上司だって、質問者さんが一生その人の下についているとは考えにくいですよね? > 結婚後このような仕事漬けの毎日で、果たして家族を満足させて 仕事漬けとはいっても、ある程度4年目ともなれば、どこで手を抜いてとかどこで気合入れてとかは判断できそうな気もします。しかも、部下もいるのであれば、なおさら自分が早めに帰ったりする姿勢を見せないと部下も帰れませんから・・・。それでも、成績が上がっているならば、質問者さんの上司は何もいえないと思いますよ。 結婚を控えて、家族を大事にするのであれば、そういった勤務体制、態度から改善してみたらいかがですか? 昨今、安易に転職を考えている人が増えていますが、そういった安易な転職の場合、意外に給料が下がったり、勤務環境が悪くなったりすることが多く感じます。 ※どうも色々なコミュニティを覗くとそんな気がします。 質問者さんは今の仕事が楽しい。と思っているのですから、私は転職するのは控えたほうが良いと思います。たかだた4年ではキャリアとはいえません。転職した先では給料などが下がる恐れもあります。 今の仕事が楽しめるのであれば、上司の指導力不足など気にならないと思いますが?私なら「来年お前が俺の下で働いているよ!」ぐらいに思っていれば良いんじゃないですか?また、労働時間に関しても、もっとメリハリをつけるように改善してみてください。 ちなみに私は営業職を辞める1年前ぐらいの月の残業時間は10時間もありませんでした。これは冒頭に述べた月に一度の残業ぐらいで、あとは定時に帰るか外出先から直帰してました。それでも上司からは何も言われませんでしたし、成果も挙げていました。 そういった形で見直してみてください。そうすれば家族にも満足を与えられると思います。

shikkan
質問者

お礼

安易な転職。 最も悩むのはそこです。 給与が下がるとかは個人的にはどうでもいいのですが(家庭に取っては大事ですが)、いくらきつい仕事とはいえ、きっとここよりもきつい仕事で頑張っている人もいるんだろうなぁ、とか思うと、辞めるのが良いのかどうなのかも考えてしまいます。 ちょっといろいろ考えてみようと思います。 ありがとう御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.3

辞めたくない理由はあるのでしょうか? 辞めることによるプラスな面は書かれているようですが。 辞めない方がいいと思う要素は、次の職が決まるまで生活していけるのか、という不安な面くらいなもので。 転職したいならして構わないんじゃないですか?

shikkan
質問者

お礼

辞めたくない理由というのは特にはないんですけどね。 やはりこの環境で残された部下のことも気になるし、辞めた後どうするかっていう明確なビジョンがないため、このまま辞めるのに不安が残るっていう状況です。 まぁ、いろいろ考えて決断使用と思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

文面を拝見して最初に感じたことは、重要な条件が記載されていないということです。 それは、「現在の収入に満足しているかどうか」ということです。 管理職なら、サービス残業もあるかもしれません。 また、「繁忙期が、どのくらい続くのか」ということもあります。 もちろん、結婚すれば家族サービスも必要でしょうが、養っていける経済力のほうが優先すると思います。 退職するとしても、次の所を確保してからがいいでしょう。

shikkan
質問者

補足

収入に関しては特に気にしていません。 周りに言うと安過ぎると言われますが、個人的には金銭面に執着がないため、「まぁ別にいいや」って感じです。 とはいえ、家庭を養えるほどの給与ではないと思いますが。 繁忙期に関しては1年間のうち9ヶ月くらいが繁忙期で、閑散期の3ヶ月間は平均すると8:00~22:00くらいの勤務(たまに早い日は20:00くらいに終わったりもします)で、他はほぼ24:00越え、年間のピーク時は6:00、7:00くらいから2:00、3:00くらいまで働くのが当たり前になって来ましたね。まぁ、これはマネージャーの自分だけじゃなく、平社員もそうなんですけど。休みは暇な月で4~5回取れれば良い方ですね。 次の場所を探す元気もない今日この頃です。 大きな仕事とかも多いため、達成感はあるのでやりがいがあって良いのですが、それだけの状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

家庭、自分を犠牲にしてまで働く必要はありません。早い決断も時には必要です。

shikkan
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 彼女からも、決断は早いほうがいいと言われており、辞めるにしろ辞めないにしろ早く決断しようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職しようか悩んでいます。

    現在地元では有名な会社の子会社に勤めています。しかし、任せられる仕事が減ってきて自分だけ仕事の無い芸人のようになってきてしまいました。何か仕事がないか上司に確認をする毎日です。自分自身常に仕事がないと不安に思ってしまうのと仕事に遣り甲斐を求めているため、今の状況が非常に苦しいです。ひとつの仕事をゆっくりゆっくりとやって一日をしのいでいます。暇で2時間くらい寝ている時もあります。方や色んな職種の人間がいるので毎日やりきれないほどの仕事を抱えている人間もいます。こういう人に対しては嫉妬してしまいます。これはもう転職するしかないのでしょうか?転職の経験が無くタイミングが分かりません。今の会社にいれば有給もあるし、ボーナスも出る、人間の繋がりもある程度できている。積み重ねてきたものがあるので悩んでしまいます。ですが自分の求める会社でない以上去るべきなのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。ちなみに歳は30歳です。

  • 転職したいけど・・・・

    結婚2年目主婦です。現在派遣で働いております。 転職したいのですが、下記の理由から迷っております。 転職を迷う理由よして、 (1)そろそろ子供がほしい。転職して、すぐに子供ができたら、転職先に迷惑がかかってしまう。 (2)できれば、出産手当金を受給したい。(健康保険、一年以上加入が条件ですよね?) (3)今の条件(時給、勤務地等)の仕事がなかなか見つからない。 転職したい理由として、 (1)仕事がひますぎ、やりがいがない(何度も改善を申し出てますが、口だけで仕事が降りてきたことはありません) (2)環境が悪い(正社員の人で、飲み会の次の日は必ず遅刻という人がいたり、社会人とは思えない発言を仕事中にする、上司が頼りがいない) (2)に関しては周りの派遣の人も同じことを思っており、昨年同じ時期に派遣された4人すべてが辞めるのがきまってます。今の状況では残る予定なのは私だけです。 以上のような状況なのですが、みなさまならどうされますか? 子供ってほしいと思ってすぐにはできないものですね。そのうちできるだろう、と思って、もう半年近く過ぎてしまいました。

  • 転職したばかりですが…

    転職したばかりですが、やりがいがなく 毎日がストレスです。 今年の5月ごろに転職をして約半年経ちますが 会社が小さいこともあり全く教育体制がありません。みなさん余裕もない上にコミュニケーションはほぼとれずにモヤモヤした毎日を過ごしています。 一応営業職ですが、とりあえず同行して名刺を渡すだけ。 直属の上司は違うところにいるため連絡も取りずらいですし、月に1度会うか会わないかで どのように自分は仕事を進めていけばいいのかわからない状況です。 仕事を聞いていけばいい話ですが ちゃんとした上司じゃないからねとか 私に責任はないからみたいなことを毎回言われ 聞きたいことも聞きづらいです。 前職とは業界も業種も違うのでわからないことも多く、今は勉強がほとんどですがこのままでいいのかと最近思うようになりました。 これを読んでくださった方、転職して同じような経験をされた方など、こういった状況をどのように打破されましたか? 読みづらい文章ですみません。 何かアドバイスなど頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 転職すべきでしょうか。悩んでいます。

    転職すべきでしょうか。悩んでいます。 現在26歳の女性です。今広告代理店で働いて3年目になるのですが、 仕事のきつさ、上司のパワハラに嫌気がさし、転職活動をしています。 現在1社から内定をもらったのですが、現在の仕事と比べ、 転職すべきかどうか客観的な意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ■現職(広告代理店・営業職) ・給料28万 ・ボーナスは営業成績によって大きく変わる。  ノルマが高く、達成する社員は数名しかいない。私も達成出来ていない一人で、結果ボーナスは1ヵ月分程度。  高すぎるノルマへのプレッシャーからモチベーションを保つのが難しい。 ・毎日平均21時~22時(帰宅時間22時~23時) ・扱っている広告自体に興味が持てない ■内定先企業(モデルルーム・営業) ・給料24万 ・ボーナスは詳しくはこれから聞く予定だが、今の仕事よりは安定して還元される様子 ・反響営業、ノルマなし(チームでの目標はあり) ・繁忙期(9月、2~3月)は23時~24時まで仕事がある。 閑散期は定時(18時)で帰れることが多い。 現職を辞めたい理由は、 ノルマが厳しく広告にも興味が無いのでやりがいを感じられないこと、 毎日帰宅時間が遅いので結婚後長く続けるのは難しいだろうと考えたこと、 上司のパワハラで精神的にきつく、医者から1か月ほど休職した方が良いと診断書をもらったこと、 などです。 上記の内定をもらった企業では、もともと興味のある住宅関係の仕事であることや、 繁忙期以外は早い時間に帰宅できるのに魅力を感じています。 ただ現職は「毎日平均して帰りが遅い」のが嫌なのですが、 転職先も「繁忙期は毎日終電になる」と言われ、転職する意味があるのか悩んでおります。 毎日平均して21時~22時の帰宅時間と、 普段は18時頃、年に数カ月(合計4か月位)は毎日終電の生活、どちらがきついのでしょうか。 収入も少し下がる為、迷います。 通勤時間は、現職1時間、内定先企業30分になります。 皆さんならどうしますか? ご意見頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 契約途中で辞め、他の仕事に転職する・・・

    現在派遣で働いていて3ヶ月更新ではありますが、長期で働いています。現在の契約は6月末まで(更新あり) そして、今別の派遣会社から新しい仕事の紹介を受けてます。そちらの仕事を受けたいと思ってます。 しかし転職を悩んでもいて悩んでいる理由として (1)すぐにでも子供がほしい(結婚してます) (2)今の職場より遠くなる (3)今の職場を急にやめることになる 上記3つの問題があります。 しかし、転職したい理由として (1)現在の職場は仕事量が少ない(8時間労働で2時間程度の仕事量しかない) (2)私が担当している仕事は誰でもできる簡単な仕事である(引継ぎはなくして辞めれます)やりたい仕事でもないし、やりがいもない。 (3)周りの環境、上司のレベルが低い(上司として信じられない言葉遣い、言動があり、間違いも多く、ホント困っています) 今紹介を受けている派遣先は大手企業で、派遣会社でもそこに派遣するスタッフを社内選考するらしく、私で決まるかどうかも現時点では不明です。 そして、社内選考に見事受かったとしても面談で落とされる可能性はある、というのが先ほどわかりました。 ここまで人気の仕事なのか?と思うと転職したい気持ちが増しました。一度チャレンジはしてみようと思っているのですが、もし決まった場合、今の会社を面談の3日後に辞める、というくらい急に辞めなければいけなくなります。 いくら仕事が少なく引継ぎはなしで大丈夫といえどもそれは非常識ですよね? かといって、無職になることは避けたいので、やっぱり決まるまで、今の派遣先には事情を伝えたくありません。いくら派遣とはいえ、ここまで強引な転職は駄目でしょうか?

  • 転職すべきかとどまるべきか

    よろしくお願いします。29歳女性です。 3か月ほど前から転職活動をこっそり初めて、内定をいただいたり辞退したりを繰り返してしまっています。できれば年末までには遅くとも退職したいです。 今の会社は、主任という役職をもらっていて給与、賞与などの面ではとても満足しています。 が仕事に対してやりがいがなく、今は生活も全く楽しくありません。 もともと海外生活経験があったり、海外に興味もつよく、海外就職も視野にいれて転職活動していました。現地採用ですが、内定をもらっていて、今そこを辞退するかで迷っています。 給与面ではもちろん今よりかなり低くなりますが、海外で暮らすという点だけでも成長できて刺激のある生活送られると思います。苦しい経験いっぱいすると思いますが、今よりも毎日が楽しそうで考えるだけでわくわくもしてきます。 親にはまだ相談していません。 退職ということには反対すると思いますが、自分が決めたことなら今までは背中を押してくれていました。ただ日本で転職することならまだしも、海外となれば親も心配だと思います。 しかも今29歳で、結婚も考える年齢ですが、彼氏はいません。 親はそろそろ結婚もしてほしいと思ってると思います。直接そんな話をしたことはありませんが。 海外で縁があれば向こうで結婚出産でもいいとは思っていますが、結婚に逃げるみたいなのはいやです。 もし海外での仕事が合わず日本に帰ってきた場合、再就職もさらに厳しいはずです。 今の仕事でもモチベーションが下がっていて苦しいです。人生についてすごくずっと悩んでいます。 なにかアドバイスとか、よろしくおねがいします。 今の会社で、やりがいがあるように変えるというのは無しでお願いします。 入社時より会社の方針もどんどん変わっていてい自分とは合わない方向に向かってる気がしますので諦めています。

  • 転職すべきでしょうか?

    僕は27歳、IT系のベンチャー企業で働いています。 年収は300万円です。残業、ボーナスはありません。 といっても残業は殆どありませんが。。。。 彼女は2つ上で、残業代が出ないとか、ボーナス出ると言っておきながら黙ったまま出さずにうやむやにされた事など、金銭的な会社の愚痴なんかをこぼしたりしているうちに、その会社はもう駄目、早く転職した方が言いと言い出しました。 また、結婚するにしてもその会社ではできないと言われました。 彼女は「好きな仕事に転職してちょうだい」と言ってくれます。 給料は今と変わらなくてもいいけど、とにかく歴史がそれなりにあって、基盤のしっかりとした会社であれば良いとのこと。 僕自身、今の仕事はそれなりにやりがいはあります。 転職をしてもやりがいは出てくるとは思いますが、なんか安易な転職なのかなっと思ったりもします。 家庭を支えていく立場になるので、変な心配は掛けたくないという思いもあります。 ただ、働いている会社が微妙だから結婚しないというものナンセンスなのかな~とも思います。 彼女は結婚して子供ができても、しばらくしたら働いて家に入れてくれると言っています。この点は安心できます。 まだ結婚していない、若いうちに転職しておいて欲しいというのは分かります。 ただ、仕事のことで口を挟まれたり、転職活動をサボるとキレられるとちょっと行き過ぎかなっと思います。 これって女性としては普通に思うことなのでしょうか?

  • 転職について

    今、私は転職で悩んでいます。 二つの道があるからです。 私は今メーカーに勤めていますが、ネットや社外報に関する仕事を するうちに、その仕事を専門的に携わりたいと考えるようになりました。今の部署はそれに関連する部署ですが、一時的に業務内容として あるだけで、数年後には別の仕事になると思います。 そこでデザイン関連の会社に転職しようと思っています。 現在、大阪に勤めていますが、商圏が広い東京に勤めようと 思い、既に内定もいただいています。 上司に話したところ、デザインに関連する部署に異動する話を いただきました。 もちろん、今の会社の方が安定しているし、将来も約束されています。 でも、私はひとつの会社のルーチン的な業務をするのではなく、 様々な広告に携わりたいと考え、デザイン会社への転職を考えています。それに、求められて職場に移った方がやりがいもあると思うのです。 上司からすれば、その考え方は理解できず、今の安定した生活を 捨てる必要はないと言います。 それと、私は今の会社に親のコネで入社していますので、 もう一人立ちしたい気持ちもあります(親は他界しています) 皆さまはどう思われますか? 私の考え方はおかしいでしょうか?

  • 転職する理由について

    こんにちは。社会人4年目の23歳(女性)です。 短大を卒業し、現在の会社に就職してから丸3年が経過したのですが、 業務内容に全く魅力を感じられません。 私は事務で採用されたのですが、配属された部署は、かなり特殊な分野の業務を取り扱っていて、 化学記号や法律を一から覚えるところからスタートしました。 入社当時は業務を覚えることに必死でしたが、徐々に「なぜ毎日こんなことをしているんだろう」と 疑問を覚えるようになりました。 しかし、「石の上にも三年」ということわざがあるように、まずは三年頑張ってそれから続けるか 転職するかを決めようと思い、今まで仕事を続けてきました。 そして入社4年目を迎え、改めて今の業務内容について考え直しましたが、未だにやりがいも 魅力も感じることが出来ません。 また、上司(30歳女性)に毎日理不尽な目にあい、精神的にも参っています。 「仕事にやりがいがない」「人間関係がつらい」という理由で転職する考えは社会人として甘いでしょうか? 転職した場合に、同じ状況にならないという保証は無いと思いますが、転職を繰り返すということに ならないように、努力しようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 転職すべきか悩んでいます

    結婚を期に、部署異動をし今までと全く違い やりがいのない本当につまらない仕事になってしまいました 毎日定時で、日中も殆どする事がなくとても辛いです 自分が本当に不要に思えて会社に行くのが毎日毎日憂鬱で仕方ありません 上司に相談しましたが今の所仕事も落としてくれません。 お給料も安いし、福利厚生もいまいちです 一年半我慢して来たのですがもう限界です 今すぐにでも辞めて転職したいのですが 都心でないため、次の仕事が見つかるか不安ですし 26歳という年齢も半端です また既婚であり、この先出産、育児と会社を辞めるかもしれない人材を雇ってくれる会社があるか・・ 取り立てて資格等もありませんし すごくやりたい仕事があるわけではありません。 今の職場は人間関係もさほど悪い訳ではありませんし。 しかし年齢的にも立場的にも転職する最後のチャンスなので 思い切って辞めて新しい分野にも挑戦すべきか。 このまま暇で辛くても安定してお給料を貰えるのだから我慢すべきかすごく悩んでいます。 やる気はすごくありますし、自分としては男性と同等に出産後もずっと仕事に取り組みたいと思っています 客観的にみて転職しない方が良いでしょうか? どうしても一歩が踏み出せずただ日が過ぎてしまって悩んでいます