• ベストアンサー

国家公務員って、、。

つい先日、本屋で「国家公務員採用試験(三種)」と言う本があったのですが、 この一種・二種・三種って、どう違うのでしょうか?

  • neko_
  • お礼率50% (208/409)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamuwin
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.7

基本的に一種の人(キャリア)は幹部候補生(エリート)です。将来の事務次官や局長クラスの候補です。 主に政策的な仕事をします。法案の作成などもしたりして、この人たちによって日本が左右されているといっても過言ではないですね。 一種は大学でも非常に優秀な成績でなければ合格できません。本省入省がほとんどです。 一方、二種は短大程度・三種は高卒程度となっていますが、給料が若干違うのを除いては、基本的に大きな違いはありません。主に行政実務を行います。 現在は三種でも大卒の人々が受けるので、高卒の人には難関となっています。 税務署、国立病院、国立大学、労基署、地方郵政局、地方整備局、地方農政局などなど地元の出先機関に配属される場合がほとんどですが、成績や希望により、本省に転任したりして、地方機関の幹部候補生となる場合があります。 本省でもキャリアポストとノンキャリアポストははっきり別れています。

neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~、試験の難易度だけではなくその後の進み方も違うのですね。

その他の回答 (6)

  • unyo
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.6

下のアドレスに、級別資格基準表(人事院規則9-8 第5条関係)という資料があるのですが、これによると、 一種、二種、三種では、採用時の職務の級が、3級、2級、1級とそれぞれ違います。各級から次の級に進むためには、前の級で一定の年数の経験を積まないと、昇級できない様です。 ちなみに、3級になるには二種の人は3年、三種の人は8年必要となる様です。つまり、スタートラインが違うと言うことでしょう。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/ku-union/library/handbook/sanko.html
neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「採用時の職務の級、スタートラインが違う」ということなんですね。

  • erimeg
  • ベストアンサー率18% (74/405)
回答No.5

pinkoさん以外、皆民間の方なのに、私より詳しいー。 1種のキャリア組は、各地を点々とします。 大臣閣下の台本を書く人たちでもあります。 ちなみに、私が入職当時、現3種は初級公務員、2種は中級公務員と上級乙、1種は上級甲だったと思います。 思います、って、私初級ですもの、中・上はよく知りません。 年がばれてしまう…。

neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 3種・2種・1種で初級・中級・上級か、、、 なんか1種だけ特別視されている気がするのは、気のせいでしょうか。

  • pinko
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

行政事務では、(1)種が32か33歳までで、下は大卒見まで、 (2)種が30歳で、短大・高専卒見まで、 (3)種が18~20か21歳程度だったと思います。 (3)種は、年齢を見てわかるように、大卒は受けられなかったと思います。 郵政や税務は微妙に違います。 短大卒が(3)種をほぼ占めています。 また、同じ年齢でも、(1)種・(2)種・(3)種では給与に差が出ます。 (2)種と(3)種では職場での業務内容に差はありません。

参考URL:
http://www.jinji.admix.go.jp/saiyo/fshiken.htm
neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢・難易度の差だけでなく、その後の給与にも差が出てしまうのですね。

  • mt-yama
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.3

1種・2種が大卒程度、3種は高卒程度の試験になります。 1種は30歳までが受験制限だったと思います。2種は27歳か28歳まで。3種が24歳までだったと思います。 それぞれの試験に合格、採用されると各省庁で働くことになりますが、1種は本庁(東京霞ヶ関)と地方を数年間隔で移動を繰り返していきます。また特徴としては事務次官というポスト(最高ポスト)につくのは同期で経った1人でなれなかった人はみなその時点で退職していくという暗黙のルールだあるようです。 2・3種は各省庁に所属することになりますが、ほとんど現地採用に近い形になります。例えば国立大学職員ですと、試験に合格して面接を受けるのは実際に働くことになるであろう各大学で面接を受け合否が決定されます。また1種のような異動もあまりないようです。 ちなみに1種をキャリア、2・3種はノンキャリアと言われています。

neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢制限と試験難易度によって区切られてるんですね。 ところで大卒程度・高卒程度というのはどの程度なんだろう。

  • meipuru
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.2

(1)種、(2)種は大卒程度で(3)種は高卒程度の試験です。 しかし、大卒の人が(3)種の試験を受けることもできますし、その逆もOKだったような気がします(年齢制限は ありますけど)。 景気低迷のため、(3)種試験を受ける大卒者も多いようです。ちなみに(1)種はエリートコースで、有名大学の法学部 の人が受けるような超難関です。

neko_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまり、年齢と難易度の違いということですね。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

こんにちは。3種は高卒です、2種は大卒です。

参考URL:
http://www.jinji.admix.go.jp/top.htm
neko_
質問者

お礼

簡潔な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国家公務員の昇進について

    こんにちは、自分は将来国家公務員として働きたいのですが、その事について質問します。 国家公務員には、一種・二種・三種とありますよね? 一種試験はとても難しく、昇進のスピードも他と段違いに早いという事は分かったのですが、二種との差はどれほどなのでしょうか? 例えば警察庁の場合、一種は勿論キャリアですが、二種採用の人は他省庁とは違って「準キャリア」という扱いになるそうですが、この場合もかなり差がついてしまうのでしょうか? あえて準キャリアと呼ぶのに大して意味はないのでしょうか。 二種採用の者が、実力に応じて一種採用の者を抜かすといった事は不可能なのでしょうか? とても気になっています。 また、大分前から「国家公務員制度(キャリア制度?)廃止」というのを耳にしますが、この制度は採用されるのでしょうか? 分かる方は回答くださいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 国家公務員

    こんばんわ。 今、教育系大学の3年生で進路は大学院に行きたいと考えています。教員採用試験は受けません。 大学院に行きながら、教員になるか、研究職に就くか、国家公務員になるか考えています。 国家公務員は二種(1種はよほど頭がよくないと入れないと聞いたので)を考えていて入るなら文部科学省に入りたいと考えています。 そこで質問なのですが(長くなってすいません) 本やインターネットで調べても、どのようにして国家公務員の試験を受ける事が出来て、文部科学省に入れるのか具体的なイメージが掴めません。 どのような試験内容で、日程なのか具体的に教えて頂ければありがたいです。試験勉強はなにをすればいいのか、具体的なルートがしりたいです! よろしくお願いしますm(__)m

  • 国家公務員一種試験廃止について

    国家公務員制度改革基本法の施行により現在までの国家一種や国家二種などの試験区分が廃止になります。これはどういうことかというと、今までみたいな国家一種試験を経て入省したキャリア官僚が優遇され昇進するのではなく、能力主義を取り入れて誰でも課長級以上になれるようにする事です。 なんか良く分からないのですが、国家公務員試験が一種と二種が統一され三大難関試験である国家公務員一種試験は完璧に無くなり、官僚というのはなくなってしまうのでしょうか? 国家公務員一種という超プレミアな職業は試験では勝ち取れなくなるという事でしょうか?

  • 国家公務員I種の何がいいのか教えてください。

    国家公務員I種の何がいいのか教えてください。 先日東大生の友人と飲みに行って 就職について話したのですが その友人は国家公務員採用I種試験を受験し キャリアになりたいと私に話してくれました。 また別の日に別の東大生の友人にも同じようなことを聞いたら その友人も国家公務員採用I種試験を受験するそうです。 しかもこの友人は公認会計士試験にすでに合格しているのにも関わらずです。 国家公務員I種の月給は 民間企業の平均月収よりやや高いくらいで 特別高いというわけでもないそうなので お金が目的と言うことでもなさそうですし 天下りを期待してるようでもありませんでした。 前者はともかく 後者のように会計士試験合格を無下にしてまで行くほど 国家公務員I種と言うのは魅力的なのでしょうか? 私には何がいいのかサッパリわかりません。 どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • <国家公務員I種>

    受験生です。大学は早大政経を受験します。大学卒業時に国家公務員一種を受けようかなと思っています。経済産業省、防衛省、金融庁あたりが漠然とですが、入りたいと思っています。国家公務員I種試験についてほとんど知らないので、試験の内容、難易度、キャリアとして採用後についてできるだけ多くのことを教えてください。

  • 国家公務員一種試験の採用について

    外交官という職業に憧れています。 外交官になるには、国家公務員一種試験に合格して、外務省に採用されなければいけない。また、採用されるのはほとんどが東大の人ばかり。 これは色々調べていて分かりました。 ですが、国家公務員一種試験の採用データを見てみると、たとえ東大の人で試験に合格していても、採用されない場合が半分くらいありました。東大は国家公務員一種試験に強いというのは分かるのですが、これは、試験に合格しても成績が上位じゃないと採用されないということでしょうか?また、コネとかも関係あるのでしょうか? 僕には親戚に外交官といった人はいません。これは外交官になる上で、けっこう重要視されるのですか? 話がまとまらずにすみません。回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員採用I種試験とは

    国家公務員採用I種試験について質問があります。 私は今高1なんですけど、将来志望する仕事で国家公務員採用I種試験に合格することが第一条件みたいなんです。 色々調べてみたんですがなかなか理解できなくて・・・ もしよけれ国家公務員採用I種試験について解りやすく説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 国家公務員について

    高卒で国家公務員3種で働き、21歳になってから2種を取得してそっちに移動できるか知りたいです。 得に国家公務員として働いている時にまた公務員試験を受けられるのかが疑問です。よろしくお願いします

  • 国家公務員一種の合格と採用について

    国家公務員一種は同志社や立命でも試験に合格はするが、東大や京大生でないと試験に合格しても採用されないと予備校の先生から聞きましたが、合格と採用の間に何があるのでしょうか?(別に国家一種を目指していないのですが教えてください。)

  • 国家公務員の辞退

    国家三種試験に合格したものですけど地方公務員に合格し国家公務員の辞退を考えています。官庁の内定はまだどこももらっていません。人事院の採用候補者名簿から削除のハガキを送ろうとしていますがどうやって書いてよいのかわかりません。教えてください。