• 締切済み

白熱灯製造中止し蛍光灯への転換を計ると言うが

政府やメーカーは近い将来白熱灯製造を中止し、蛍光灯への転換を目指しているようですが、 白熱灯と蛍光灯は昔から両方あり、用途別に使用されていたと思うのですが。 今の蛍光灯やLED等新型光源は、白熱灯に取って替われるのでしょうか? 具体的には新型光源は、 白熱灯のように、瞬間点灯しますか? 調光機につないで使用できますか? 我が家では、調光機(ライトコントロール)のある場所と階段灯、トイレなど瞬間点灯が望ましい場所で白熱灯を、玄関灯など長時間使用する場所で蛍光型電球を使っています。 白熱灯を無くした場合、我が家のような使い方でも蛍光灯に移行できるのでしょうか? 蛍光灯には弱点があるから白熱灯があるのであって、 弱点が克服されない限り白熱灯の代替にはならないように思いますが教えてください。

noname#64403
noname#64403

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.6

現実的な話しとして、家電メーカーで電球を作って居ますが、価格面でもあまり利益にならないものとなってます。 (第三諸国で作ってる物が安いですからね。) 大手メーカーとしては、今まで作ってた成り行き上、仕方なく作っていた状態でしょうから、政府が丁度言ってくれたので撤退するちょうど良い渡りに船となったのでしょう。 「割に合わないから生産中止します」って言えば、今までの機器はどうするんだ!ってクレームが来てしまいますけど、 「政府の方針に従って、環境の為に生産中止します」って言えば、かっこ良く撤退が出来ますからね。 海外産の物は、海外ブランドで入ってきますので、特に困ると言う事も無いかと思いますよ。

noname#64403
質問者

お礼

そんな事情があるんですか。 ところで、 白熱灯のように、瞬間点灯しますか? 調光機につないで使用できますか? お時間を割いてくださいましたありがとうございます

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

》蛍光灯には弱点があるから白熱灯があるのであって、 ・逆ですね、 白熱灯が先にあって、その弱点をカバーしつつ蛍光灯が出てきたがまだまだ白熱灯に負けている部分が多い、と。 蛍光灯の弱点はまだまだ沢山あります。今後の技術開発に大いに期待したいです。既に論じられている以外でも ・密閉器具でも使えるようにして欲しい。(発熱対策) ・もっと小さくして欲しい。 ・もっと安くして欲しい。(メーカーはこの期待にはなかなか応えないでしょうね) これらが満足できる商品が売り出されたとしても全国全所帯で完全切り替えは難しいでしょうね。場合によっては照明器具の交換も必要になりますし、外国産の白熱球は当分残ると思います。

noname#64403
質問者

お礼

>>・逆ですね、 そうか、そこを取られるか!! 「蛍光灯には弱点があるから白熱灯が残ってる・・」 と書けばよかったですね。 外国産の白熱灯・・そうですよね・・ やっぱり まだ 白熱灯は必要なんでしょうね 回答ありがとうございました

noname#104909
noname#104909
回答No.4

我が家のリビングのシーリングライトはリモコンでできます。

noname#64403
質問者

お礼

ありがとうございます でも そのリモコンと 白熱灯のライトコントロールは違うのではないでしょうか?

  • ShowZ
  • ベストアンサー率31% (67/210)
回答No.3
noname#64403
質問者

お礼

東芝のサイトは3万いくらする別売りの調光機と組み合わせて・・ 高く付いて新築住宅ではない我が家には不向き。 松下サイトでは、立ち上がりが早くなった・・それならいけるかな。 しかし いずれにせよ、地球温暖化とか大きな事ではなく、我が家の家計という足下を考えてるんですよ。 もう廊下の電球は蛍光灯でもいいのかな? 皆さんどうしてます? お調べいただくためにお時間を割いてくださってありがとうございます

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.2

現在では白熱電球の長所よりもデメリットの方が大きい為に国際的には製造禁止の流れとなっている様です。 オーストラリアが白熱電球を廃止に http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070221_ban_bulb/ 地球温暖化を受けて、ついに白熱電球の製造販売が打ち切りへ http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071219_bulb_japan/ 電球形蛍光灯 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%90%83%E5%BD%A2%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF まぁ弱点もありますが、家庭でできる温暖化対策って解釈してください。 それでも白熱電球を断固として使うと思うのでしたら、暴論に近いですが、ソーラシステムや風力発電、太陽熱温水機などで自己完結できる程のエコ対策を施す位の意気込みが必要な時代かもしれませんね。

noname#64403
質問者

お礼

我が家でも京都議定書を実行にうつさないといけないのかな?? その為に、我が家のライトコントロールの部屋は電球どうなるんだろう 部屋の改造? 蛍光灯でいけるのかな? それが質問なのですが! 回答にお時間を割いてくださって感謝します

noname#104909
noname#104909
回答No.1

すでに、家電量販店では発熱等の扱いがない店舗もあります。 蛍光灯でも用途別に多くの種類が発売されて白熱等となんら変わらない 色もあり、タイムラグもほとんど感じません、一度店頭で確認されたら 良いと思います

noname#64403
質問者

お礼

タイムラグはほとんど無くなった・・それならいいですね。 ライトコントロールは? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 電球型蛍光灯と白熱灯は混ぜて使える??

    うちのマンションの電気が天井にソケットが埋め込まれた 直付けタイプになっています。電球は全部で6個必要です。 調光できるタイプなので、現在は白熱灯を使用しています。 先日電球が1つ切れたので、 調光タイプでも使用できる電球型蛍光灯に交換しようかと思うのですが、 この1つだけ電球型蛍光灯に交換し、 他のものは、白熱灯のままでも大丈夫なものでしょうか??? それとも全部取り替えたほうがいいものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 蛍光灯と白熱灯について

    最近、白熱灯よりも蛍光灯の方が環境に優しい(?)ために、白熱灯の生産が中止されてきていますが、昔、理科の授業で「蛍光灯は白熱灯に比べて点灯する瞬間の消費電力が多い。だから廊下灯などの点けたり消したりが多い場所では白熱灯の方が経済的だ」と習いました。今でもそうなのでしょうか? だとしたらなぜ白熱灯はなくなってしまうのでしょうか?

  • 白熱灯、蛍光灯、LED

    電球を取り換える際、 白熱ランプにするか、蛍光ランプにするか、LEDかで迷います。 最近はセール品も多く、以前ほど価格差が気にならなくなりました。 よって、より気になるのは電力です。 昔、LEDがなかったころ 白熱灯は、長く点けていると電力を多く消費するので 長時間使用するのは不向き、一方、点灯時にはさほど電力は消費しない。 蛍光灯は、長く点けているところでは白熱灯ほど電力を消費しないが、 点灯するのに電力を白熱灯より使うので、頻繁に点けたり消したりするところに使うのは不向き、 と習いました。 LEDについては、長時間の使用には電力をあまり使わないのだと思いますが 点灯の際はどうなのでしょう。 頻繁に点けたり消したりする場所でもLEDの使用は適していますか?

  • 既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか

    既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか? 現在、白熱電球対応のセンサーライトをうちの廊下とトイレに取り付けています。以前に、調光機対応の電球方蛍光灯を取り付けましたが、うまく付きませんでした。 最近LED電球が出てきましたが、それも対応できないとなると、センサーライト機器そのものを取り替えなくてはならなくなります。 調べたところ、調光対応しているのはシャープだけらしく、その調光というのも、ちょっと意味合いが違うような気がしています。 果たして白熱電球センサーライト機器にLED電球を付けてきちんと点灯することはあるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 電球型蛍光灯は調光だめ?

    白熱電球の代わりに電球型蛍光灯を と思ったのですが 調光付の器具には使えないと書いてあります。何故なのでしょうか? また、調光するスイッチ部分だけ取り替えれば 電球型蛍光灯にしても 大丈夫なのでしょうか?

  • 白熱型蛍光灯電球

    白熱電球のソケットに入れて使う蛍光灯があるのはご存知かと思いますが、 現在うちでも3箇所で使用しています。 今度風呂場の白熱灯もこれに変えようと思ってますが、 以下のどちらを買えば良いかで迷っています。 1個 300円 4個 1000円 現在一人暮らしで他に使っている3箇所も、 交換してそんなに時間もたっておらず、 他の場所にも使えそうなところもありません。 寿命も長いこの白熱型蛍光灯、まとめて安く買ったほうがいいのか、 それとも今後単体で割高にその都度買っていったほうがいいのか、 どういう風に考えたらいいと思われますでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 白熱灯→電球型蛍光ランプへ交換で元は取れる?

    通常の白熱灯から電球型蛍光ランプ(調光器対応形)に交換する事で電気代が1/4になるのは分かるのですが、電球型蛍光ランプ(調光器対応形)は1個1300円前後するので4個購入すると結構お金がかかり、更に寿命が 規格で定格寿命(h) 6000 となっており、元がとれる頃に寿命が来て元をとる事は出来ないように思えるのですが、如何でしょうか?因みに1日6時間程度使用し、4個取り付けです。

  • 白熱球 蛍光灯 LED等 調光機能について

    白熱球や蛍光灯、LED、ハロゲンランプ等のバルブ類の調光機能について質問です。 電球の種類によって調光機能の適、不適があるのでしょうか? また、適、不適の理由までわかれば教えていただけないでしょうか?

  • 白熱電球から電球型蛍光灯に変えたのですが

    リビングにある照明器具の白熱電球(100V60W)を電球型蛍光灯(100V60型)に変えたのですが、 変えたばかりなのににチカチカしてしまいます。 照明器具はオーデリック社のもので上にファンの様なものがあるタイプで、インバータ式と思います。 点灯するのに1秒くらいかかるタイプです 点灯後2秒ほど明るく問題ないのですが、すぐにチカチカしてしまいます。 これは電球を間違えて買ってしまったのでしょうか?

  • 電球形蛍光灯の

    温暖化対策の一環として、白熱電球について電球形蛍光灯への切り替えを促す・・・とのことですが、  蛍光灯には点灯管がつきものですが、電球形蛍光灯にはどこに点灯管があるんですか。そもそも蛍光灯は点灯管がついてピカピカしてから点灯するのに電球形蛍光灯はすぐ点灯します。点灯管不要の構造なんでしょうか。