• ベストアンサー

白熱灯→電球型蛍光ランプへ交換で元は取れる?

通常の白熱灯から電球型蛍光ランプ(調光器対応形)に交換する事で電気代が1/4になるのは分かるのですが、電球型蛍光ランプ(調光器対応形)は1個1300円前後するので4個購入すると結構お金がかかり、更に寿命が 規格で定格寿命(h) 6000 となっており、元がとれる頃に寿命が来て元をとる事は出来ないように思えるのですが、如何でしょうか?因みに1日6時間程度使用し、4個取り付けです。

  • todoro
  • お礼率78% (786/997)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

1000時間寿命の60W白熱電球と6000時間寿命の60W型電球型蛍光灯で計算します。 60W白熱電球 東芝 ワットブライター 60W型=消費電力54W/寿命1000時間/実売価格100円 http://www.akaricenter.com/hakunetu/white.htm 60W型電球形蛍光灯 東芝 ネオボールZリアル 60W型=消費電力12W/寿命6000時間/実売価格1890円 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_real.htm ********************************** 電気料金1kWh=22円で計算。 6000時間使用した場合の総費用。 東芝 ワットブライター (54W→0.054kW)×1000時間=54kWh 54kWh×22円=1188円 (1188円+100円)×6=7728円 東芝 ネオボールZリアル (12W→0.012kW)×1000時間=12kWh 12kWh×22円=264円 (264円+1890円)=1453円 圧倒的に60W型電球形蛍光灯の方が安価です。 なお、他の方がトイレですぐに使えなくなったと書かれていますが、トイレなどの用途向きの電球型蛍光灯も開発されています。 家電機器は適材適所で使用しましょう。 パルックボールプレミアQ http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080609-2/jn080609-2.html

その他の回答 (5)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.6

No.5です。 下記コメントは計算違いがあります。 No.5を破棄し、このコメントに差し替えをお願いいたします。 1000時間寿命の60W白熱電球と6000時間寿命の60W型電球型蛍光灯で計算します。 60W白熱電球 東芝 ワットブライター 60W型=消費電力54W/寿命1000時間/実売価格100円 http://www.akaricenter.com/hakunetu/white.htm 60W型電球形蛍光灯 東芝 ネオボールZリアル 60W型=消費電力12W/寿命6000時間/実売価格1890円 http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/neoballz_real.htm ********************************** 電気料金1kWh=22円で計算。 6000時間使用した場合の総費用。 東芝 ワットブライター (54W→0.054kW)×1000時間=54kWh 54kWh×22円=1188円 (1188円+100円)×6=7728円 東芝 ネオボールZリアル (12W→0.012kW)×6000時間=72kWh 72kWh×22円=1584円 (1584円+1890円)=3474円 60W型電球形蛍光灯は白熱電球の半額以下です。 なお、他の方がトイレですぐに使えなくなったと書かれていますが、トイレなどの用途向きの電球型蛍光灯も開発されています。 家電機器は適材適所で使用しましょう。 パルックボールプレミアQ http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080609-2/jn080609-2.html

noname#75810
noname#75810
回答No.4

松下の商品説明http://panasonic.jp/lamp/pdf/057.pdf を参考にして、電気代を0.022円/Whとします。東京電力の請求書 を見ると、大体妥当です。 電球型蛍光灯(12W)が1300円、通常電球(54W)が100円で1,000時間で 交換するとすると、1,200時間弱で元が取れます。 通常電球(54W)は1回交換していますから、電球代が200円とします。 1日6時間で、200日といったところでしょうか。 その後は差が開くのみで、6,000時間(1,000日)経過後は4,844円の 得となります。 例外(経済的に損をするケース)を考えると、以下のような感じです ・ 調光タイプの電球をやたら暗く(10%程度の電力量)使う人 ・ 6,000時間のうち、何故か4回くらい電球を壊す(故障させる)人 ・ ものすごい資産運用(年利300%くらい)が出来る人

  • TinyPine
  • ベストアンサー率30% (719/2386)
回答No.3

白熱球60Wの1時間の電気代は 23円 x ( 60 / 1000 ) = 1.38円 電球型蛍光灯の1時間の電気代は 23 x ( 15 / 1000 ) = 0.345円 その差1.035円/1時間 後は電球型蛍光灯の代金と白熱球の代金の差を出して比較してみて下さい・

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.2

適材適所ですので、頻繁につけたり消したりするところには向いていないようです。 余談ですが、私は電球型蛍光灯をトイレと風呂で8年ぐらい使ってます。 一人暮らしなので点灯回数も時間も少ないためだとは思いますが。 調光器対応でなければ10000時間を越えたものもあるようですが、 器具まで変えるわけにもいかないですしね。 将来的には寿命が延びるかもしれないので、 その時が来たら交換するということでよいのではないでしょうか。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして わたしも節約しようとトイレと洗面所等に白熱灯→電球型蛍光ランプへ交換しました。 結果は、1週間もしないうちに蛍光ランプの寿命がきました。 わかったことは、頻繁にON.OFFするところは寿命がすぐきてしまうということです。 付けっ放しの場所なら良いと思います。

関連するQ&A

  • 電球型蛍光灯と白熱灯は混ぜて使える??

    うちのマンションの電気が天井にソケットが埋め込まれた 直付けタイプになっています。電球は全部で6個必要です。 調光できるタイプなので、現在は白熱灯を使用しています。 先日電球が1つ切れたので、 調光タイプでも使用できる電球型蛍光灯に交換しようかと思うのですが、 この1つだけ電球型蛍光灯に交換し、 他のものは、白熱灯のままでも大丈夫なものでしょうか??? それとも全部取り替えたほうがいいものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 電球を蛍光灯の電球に交換しようと考えています。

    今、我が家のリビングの電球は多分下記のものと思います。 無段階調光で、白熱灯 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/webby/cabinet/00223747/img18467277.jpg ただ、購入時はあと数千円高いもので概観まったく同じもので、「ランプが蛍光灯」ってのも一緒に売られていました。 テレビで見たら、蛍光灯の方が経済的と聞きましたが、迷った結果安い方(今の白熱灯)にしました。 やっぱり電気代が上がったので 「ランプを蛍光灯に変えりゃいい。」 と思い、電気屋さんに事情を話したところ、 「調光機能付の照明に蛍光灯ランプを入れたら壊れる。」と言われました。 (本体かランプどっちが壊れるか忘れました。) そこで今のような馬鹿高い電気代を払い続けないといけないのかとあきらめていたら、本体をよく見ると「一般電球<--->蛍光ランプ」の選択スイッチがありました!!ちなみに今”一般電球”が選ばれています。 これを”蛍光ランプ”にしたら、迷ったとき買わなかったものと同じものだと思います。(ですよね?) 質問)スイッチを蛍光灯に切り替えた場合、蛍光灯ランプに変えられますよね?そのときのランプですが、どれを買ったらいいか教えて下さいませ。

  • 白熱灯から蛍光灯へ電球替えても大丈夫ですか?

    白熱灯を使っているのですが、暗いし、電気代がかかるので、蛍光灯に替えたいと思うのですが、電球を替えればいいのでしょうか?それとも、全部替えないとダメでしょうか?電球を替えて合わなくて火事になるとかあるんでしょうか?

  • 白熱電球を蛍光ランプに替えるとなぜ温暖化防止になるの?

    白熱電球が蛍光ランプに替わると消費電力が小さくなるというのは分かるのですが、地球の温暖化防止につながる理由が分かりません。どなたか教えてください。

  • 白熱電球の交換について

    白熱電球を換えようと思ってます。 電球形蛍光ランプは、すぐ明るくならないと聞きました。 LED電球は、高いし。。。 エコポイントとか4月を超えたら、安くなるのでしょうか? おすすめはありますか?

  • 【白熱灯】と【白熱灯に近い電球型蛍光灯】

    部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。 そこで『白熱灯に限りなく近い』と言われている東芝のネオボールZ等の電球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出るのでしょうか? それともやはり白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の雰囲気は出ないのでしょうか?

  • 蛍光灯と白熱電球

    大学の卒業研究で「蛍光灯と白熱電球のライフサイクルアセスメント」というのをやることになりまして、まず蛍光灯と白熱電球の作り方、必要な材料といった事を出来るだけ細かく知りたいんです。どなたか少しでも分かる方、そんなことの載っているURLを知っている方がいたら教えてもらえませんか?

  • 蛍光灯と白熱灯について

    照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電球形蛍光ランプを白熱灯照明に使う場合

    照明のカタログを見てみると、蛍光灯の商品はわざわざ「蛍光灯ブラケット」というように白熱灯のものと分けて載っています。 また、白熱灯も蛍光灯も両方使える商品には、「電球形蛍光ランプ可」などと特記されています。 照明の会社に聞くと、表示通りに使用してくださいと言われますが、ワット数が指定されているもの以下であれば、蛍光灯も使用できるとよく聞きます。 口径が同じであれば、そして指定されているワット数がそれ以下であれば電球形蛍光ランプに取り替えることができるのでしょうか。その場合、E17やE26という口径(ですよね)はどのように考えれば良いのでしょうか。 さらに、ナショナルのパルック蛍光灯は特別なのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 現状、白熱電球の電球(ミニクリプトン球)を電球型蛍光灯に変更しようと考

    現状、白熱電球の電球(ミニクリプトン球)を電球型蛍光灯に変更しようと考えています。 ただ、スイッチが調光器具のため電球がチラつきます。 何か問題はあるのでしょうか?(発火や発煙などなど・・・) ※メーカーは推奨していないようですが・・・ また、調光器具スイッチを通常のスイッチ(ON・OFFスイッチ)に変えることはできるのでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。