• 締切済み

マンション居住者が入るべき保険について

すみません、非常に無知な質問ですが、お知恵をお貸し下さい。 現在、H12竣工の鉄筋分譲マンションに住んでいます。(9F建ての 1F) 知人に、「火災保険に入った方が良いよ。上の階で火事が起きたら 消火活動で家財道具がいっぺんにだめになっちゃうよ」といわれ、 それもそうだと思い、とある外資系の損保会社のパンフレットを 取り寄せました。 そのパンフレットには「この保険は家財にかける家財保険です」と 但し書きがありました。1000万円のコースに申し込もうと思うの ですが、そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。 1.私が入るのは「家財保険」でよろしいのでしょうか。間抜けな質問 と思われるかもしれませんが、「火災保険」は一戸建てに住んでいる 人が入るもの、マンションに住んでいる人間は「火災保険」に入る 必要はなく、「家財保険」で十分、という私の認識は間違っています か。(特約がついていて、拙宅が出火元の火事の場合の損害賠償 責任は担保してくれるようです) 2.妻がピアノ講師をしていてグランドピアノがあります。40代の夫婦 で小学校低学年の子どもが2人います。補償額のコースは1000万円で 大丈夫でしょうか。 どうぞ詳しい方お知恵をお借りしたく存じます。

みんなの回答

  • yasuyosan
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.6

鉄筋分譲住宅と書いてあるので、賃貸ではないとの判断で回答します。 その場合、あなたの読まれているパンフレットはおそらく賃貸住宅用ですので分譲用のものを取り寄せしましょう。たぶん借家人賠償責任保険特約とか不要なものまで付いていませんか? それからおそらく類焼危険担保特約のことを記述されているのだと思いますが、失火法という法律で基本的に重過失(寝タバコや天ぷらを揚げている最中の外出など)や故意で無い限り類焼については賠償責任はありません。 分譲の場合、家財とは別に建物専有部分の火災保険にも加入する必要があります。マンション建物の火災保険は専有部分と共有部分に分かれていて、共有部分(廊下やバルコニー、エレベーターなど)は通常管理組合が加入します。しかし専有部分については個人加入の必要があります。 建物専有部分の保険で加入する金額は買値から消費税、土地の値段を差し引いてそこから共有部分を引いた額です。共有部分の額は壁の上っ面までが個人専有の場合(上塗り基準)60%程度、壁の中心部まで個人専有という場合(壁芯基準)は40%程度です。共有部分については規約に書いているはずです。 家財の額は基本的に持っている家財の量で加入することになります。それより多く入っても出ませんし、少なく入れば減額の可能性があります。ちなみに保険会社の目安は40代の大人2人と子供2人の場合1400万円~1600万円程度となっております。ただし、1600万円掛けても実際に無ければ保険はおりないので、実際に持っている家財のおおよその買いなおしにかかる額を積算するか、加入した金額までならそれ以上家財を持っていてもその額までがおりるという保険に加入する方法もあります。 また、ピアノが業務用什器ではないかとの指摘をされた方もいますが、内職程度のピアノ教室の場合、家財としていただいてよろしいかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.5

 賃貸物件の入居者にお勧めなのは「借家人賠償責任保険」と「個人(生活)賠償責任保険」の2つです。  ただこれらの保険は単独での契約はできません。今回のような場合は火災保険に付帯する形になります。  火災保険は「建物」「家財」をそれぞれ保険の目的として契約しますが、賃貸物件であれば「建物」は質問者さんのものではないので保険を契約する必要はありません。ということで「家財」を保険の目的として火災保険契約をすることになります。 >1  火災について通常は法的賠償義務は発生しません。法的賠償義務がなければそれについて賠償責任保険が機能する事はありません。火災時のためではなく水漏れ事故等の場合ということですね。 >2  保険会社と打ち合わせが必要ですね。というのはピアノが家財に含まれるか否かということです。質問を読むと「業務用設備」とも考えられます。使用実態についてよく保険会社と打ち合わせるべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.4

ただマンションに住んでいると云うだけでは会回答はし難いですね。 分譲マンションか賃貸マンションかをまず冒頭に明らかにして、 再質問してください。

noname#65984
質問者

補足

舌足らずの質問で大変失礼しました。 拙宅は分譲です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.3

 あなたの部屋で火災が起きた場合を想像してください。  あなたの家族が焼け出されて パジャマだけでいるとします。 1、衣類・寝具 2、家具 3、家電製品 はすぐにでも必要になります。  次に 4、部屋の修理代が必要です。  1~3は、家財保険でまかなう部分です。  4、は建物の火災保険でまかなう部分です。  賃貸住宅に住んでいるのであれば、建物の修理費用は不要になりますので、家財保険で十分です。しかし、分譲の場合は 家財保険に加入するだけでは、建物の修理費用が不足します。  さて金額ですが、家財の保険で1000万円あれば、1~3の他にピアノや本など趣味の道具なども買うことが出来ると思います。  これに建物の修理費用に相当する建物の火災保険を加えて加入してください。分譲マンションの場合、建物の躯体(柱・壁・天井)は、管理組合で保険を掛けていることが多いので、建物の専有部分の水道・電気・空調設備や 内装の修復費用を計算します。全面リフォームするのに必要な金額と考えても大きくは違わないでしょう。  建物の保険金額は、部屋の広さから標準的な保険金額を計算します。火災保険の見積もりサイトなどに住宅の面積等を入力すると試算してくれます。

参考URL:
https://sv55.bestsystems.net/~dbxtk000/asuransi/fireAsuranceForm_kasai.cgi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こういうの見つけました。

参考URL:
http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20040622i7000pb.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  1.マンションの場合は家財保険です。 建物は共有物なので管理組合が保険に入ります。 2.1000万円相当の家財が無いなら無駄になります。 出来るだけ実態に合った金額の保険にするのが賢い選択です。 子供が大きくなって持ち物が増えれば金額の見直しをすればよいです  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家財保険ってどうなのでしょうか

    住宅の火災保険のパンフレットに家財保険のオプションがよく見受けられますね。地震保険は分かり易いのですが、家財保険ってどうなのでしょう?皆さん掛けているのでしょうか?拙宅にはさほど高価なものはないのですが、掛ける場合にはどの程度の金額で付保するものなのでしょう?

  • マンションを貸す場合の保険

    新しいマンションを購入したので今まで住んでいたマンションを貸す事にしました。マンションを貸す側としてはどのような保険(火災保険など)に入れば良いでしょうか。また、今まで家財の保険しか入っていませんでしたが(何もわからずに保険やさんの言う通りに入ったのだと思います)、住居部分の保険は入らなくてもいいのでしょうか。火災保険は50%しかかけられないといいますが(公庫などの保険)、もし多額のローンが残ったまま火事にでもなったら、ローンだけ残って次のマンションは買えないという事になるのでしょうか?

  • 火災保険

    マンション火災で消火活動のため階下の部屋に漏水し、家財その他に生じた損害はどのような保険に加入すれば補償されますか?

  • マンションの火災保険と家財保険について

    数ヶ月前に新築マンションを購入したものです。先日、損保会社の人が、「購入時に加入された火災保険の説明をしたい。」とのことで訪問してきました。 ひととおり、契約した火災保険の詳細についての説明を受けた後、「ところで、実際に火災になった場合、火災保険は、お客様にではなく、一旦すべて住宅金融公庫に対して支払われ、最近の傾向としてそのほとんど全額を公庫が勝手にお客様への貸し出し金の償却に当てるので、お客様の手元には火災保険金はほとんど来ず、火災の被害を修復することができないんです。したがって、それを補うためには是非、家財保険に入られることをお勧めします。」という話がありました。 ははーん!これは火災保険の説明にかこつけて家財保険を売りに来たな。とは思ったものの、家財保険の必要性については一理あるなと思いました。そこで次の点をご教授いただければ幸いです。 (1)マンションに住むものとして家財保険は必須でしょうか。 (2)入るとすれば、どこの損保会社のものがお勧めでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・

    賃貸マンションに住んでいます。 私の不注意で火事が起き、マンション全体が燃えたとき、マンション建て替えの費用は私が払うべきなのでしょうか?大家さんが払うべきなのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいる場合、建物は、私たちの所有物ではありません。大家さんのものです。 だから、建物の火災保険、地震保険は「大家さん」が加入すべきものだと聞きました。私たちが加入すべきは、「家財」の火災保険、地震保険なのだと聞きました。 すると、不注意で火事が起きたときも、マンションの建て替え費用は心配する必要がないのだろうか、と疑問になりました。 つまり、本当に、建物の火災保険に入る必要がないのかなあと心配しています。

  • 中古マンションの火災保険

    築6年のマンションを購入します。 総個数23戸、1フロアー2戸のマンションです。 現在融資元から火災保険の見積もりを5社分頂いておりますが、迷ってることがあります。 1.地震保険に入るべきか。 2.個人賠償特約に入るべきか。 3.家財も保険に入るべきか。 4.そもそも火災保険に入るべきか。 「1」は立地的に必要ないでしょう、と融資元からのアドバイス。 「2」は、みなさん付帯してるのでしょうか? 「3・4」は、保険という意味合いでは充分理解しているのですが、そのマンションには数年しか住む予定がないと言う事と、火事を起こす可能性を考えると、10万円以上支払う価値があるのだろうか?と、そんな事まで考えるようになってきてます。 みなさんは、どうされてますか? どういう考えの元で保険に「入ってる」「入ってない」ですか? 宜しくお願い致します。

  • マンションの火災保険/地震保険

    マンション購入時に火災保険を900万円で住宅ローン上乗せで一括払い、地震保険は1/2の450万円(家財)をつけて、こちらは年払いで払っております。 住宅ローンの銀行担当者が火災保険の話もして、内容があまり説明されないまま(本人も自信なさげだった)火災・地震保険をかけたのですが、この場合の家財、というのはTVとか食器棚、など家財道具についてしか支払われないものですよね? 例えばかなりの規模の地震が起こり、共有部分は管理会社で加入しているマンションの地震保険が おりるとしても、居住している専有部分の、例えばシステムキッチンの本体が破損し使用不可となる、あるいは給湯器が壊れ給湯が全くできなくなる、などの場合、これは「家財」には当たらず地震保険適用とはならない、のでしょうか? そういった、地震による被害で家財以外に出る、マンション専有部分の被害復旧・リフォーム費用をまかなえる保険はあるのでしょうか?

  • 居住してない住宅に保険をかけられるか?

    遠隔地に中古住宅を購入しました。1~2年後にはそこに住む予定なんですが、それまでは時々見に行って数日泊るような状態になります。 火事と地震による損壊が心配ですので、保険を掛けたいのですが、出来るでしょうか?常時住んでいないということが、保険を掛ける上で障害になるでしょうか? 大きい地震が予想される地域ですが、家財は置いてないので、火災保険と地震保険でいいと思うのですが、良心的でお得な保険会社って御存知ありませんか? 生協の共済は安いんですが、デメリットがあるのでしょうか? 一括見積もり出来るサイトがあれば、教えて下さったら助かります。よろしくお願い致します。

  • 新築マンションでの火災保険

    今度マンションを購入するにあたり、火災保険を探しています。ネットなどをみてセゾン自動車火災保険というのと日新火災の住自在というのに興味があって、2つとも保証を選べるとこがいいなぁと思ってます。 貯蓄型の保険とかもいいなぁと思うんですが、おすすめの保険があれば教えてください。 あと補償として、家財、地震、水漏れ、諸費用、個人賠償、盗難(家財)のみをつけて、水災、風雹雪災をはずしてます。 マンション購入した方はどのような補償をつけられて、どのような補償をはずしたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 火災保険 家財とは?

    マンションで上が火事(爆発?)になってしまい、真下の自分たちは家中消火でぬれてしまいました。 保険で直そうとしたのですが、うちは「家財」の保険には入ってましたが、「住居」の保険には入ってなく、上の人の過失なのに壁天井床の工事費すべて、実費になってしまいそうです(><) しかも、リフォームしたばかりなのに・・・茫然としました。 そこで、、 (1)リフォームし、買い換えた、畳、床、天井、クロス、ふすま等の壁紙は住居に入るのでしょうか。住居の定義とはいったいどのようなものなのでしょうか。 (2)一度話したときに、「じゃあエアコンは家財にいれてあげましょう」、っていわれました。もちろん4,5年前に自分で買ったものですし、マンションにエアコンついてませんでした。ってことはエアコンは住居として考えてたってことですよね。。住居と家財の違いのラインってなんですかねえ。 半端じゃない出費になりそうなので、大ピンチで落ち着かない毎日です。なんとかせねばと思ってます。知恵を貸していただけると幸いです。どうか宜しくお願いいたします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう