• 締切済み

6月の山登り

6月下旬の日本アルプス・八ヶ岳 で比較的安全に登れるお山があれば教えてください。小屋泊まり1泊で考えております。できれば夏山の装備くらいで考えているのですが もちろんその年ごとで残雪等、状況も異なるとは思いますが・・・・

みんなの回答

  • bluedoit
  • ベストアンサー率9% (4/42)
回答No.3

八ヶ岳方面、現在はアイゼン必要ありませんよ。 残っているのは樹林帯のみです。樹林帯でアイゼンは不要。 夏山装備で十分ですが、朝晩まだ冷えますので薄手のフリースなどあればいいでしょうね。

haglofs
質問者

お礼

ありがとうございます。 アイゼンが必要ないのでしたら本当にありがたいおはなしです。 十分注意してチャレンジしてみたいと思っております。行者小屋経由で赤岳展望荘泊まりでいってみようかなぁなんて・・・希望もわいてきました。 防寒に対しては頭デッカチな過剰装備で望みたいと思っております。(笑)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

同時期に八ヶ岳の赤岳に登ったことがありますが、 やはり残雪が多く、はるか彼方でアイゼンなしのパーティーの 一人が滑落していましたね。 特に、装備がないけど登りたいというのならば、 北八ヶ岳、硫黄岳、天狗岳程度にしておけば、 まずまず問題はないと思います。

haglofs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私八ヶ岳にいったことがないのですが硫黄岳・天狗岳ですと赤岳よりも比較的登りやすいのでしょうか? 早速硫黄岳山荘のホームページをみてみましたところ赤岳~横岳の稜線以外は比較的安全のように書いてありました。 主峰のピークを踏んでみたいとはおもいつつもハイシーズンに行くのとは違いそうですね。 しかし八ヶ岳の山小屋ってお風呂があったり水洗トイレだったりと凄い充実してるんですね。 違う意味でいってみたくなりました。

  • moricoxx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

5/30・6/1と美濃戸口から入って赤岳鉱泉に泊まり、赤岳・北岳・硫黄岳に行ってきました。 今年は残雪が多いとのことで、まだまだ樹林帯に雪が残っている状態でした。 雪に不慣れで、アイゼンなどを持っていかないとなると、滑ったりして転ぶ可能性が高いです。 特に危険というほどでもありませんでしたが、怪我などした場合は自己責任になるので注意してくださいね。 一応参考までに

haglofs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。アイゼンもってはいるのですが正直夏山の雪渓位しか歩いたことがありません。今年は残雪が多いようですね。 赤岳に行きたいなぁと思っていたのですが少し不安になりました。山行はもう少し先の予定ですので直前に山小屋に状況を確認してからにした方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • 山登りについて!

    日本アルプスへ8月の終わりか9月の頭に、3泊か4泊くらいで行きたいと思っています。 景色がよく、あまり人がいなく、それほどハードな山登りではないコースを考えています。 出発は新宿からで、車はありません。そこで質問です。 1)南、中央、北アルプスの中でお薦めは? 2)お薦め地までの交通は? 3)お薦めルートやお薦めの山小屋は? 4)何か他にアドバイスがあれば教えてください!

  • 金曜日の山小屋(夏~秋)

    ネットで夏山シーズンの週末の山小屋の状況を見ると、 神経質な私には悲惨な状況がよく書いてあります。 テント泊を考えましたが、まず山小屋の状況を知ってから考えようと思いました。 しかし、平日等時期をずらせば快適等の意見も書いてあります。 基本土日休みなので金曜日に休みをとれば快適な山小屋登山ができる?!と思い始めてきました。 そこで7月中旬~10月中旬の金曜日に山小屋に宿泊したことがある方に混雑状況等を詳しくおしえていただきたいです!エリアは北アルプスでお願いします! 土曜日との比較状況もできたら教えてください。m(_ _)m 神経質なのですが、シュラフカバーやシュラフを使ったりすると浮きますかね?

  • 7月14日に涸沢まで登りたいのですが

    7月14日に夫婦二人(30代後半、登山経験は無雪の夏山は数回ずつあります)で上高地から涸沢まで登り、涸沢小屋で一泊後、下山する予定を立てています。涸沢へは以前8月下旬に上ったことがありますが、この時期は初めてです。涸沢までの道中で、この時期の雪の残り具合はどの程度でしょうか。残雪期登山の経験がないのですが、アイゼンを準備すべきかどうかなど、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 山小屋について(混雑期を避けたい)

    私は日帰り登山をメインに登っている若造ですが、そろそろ山小屋泊をしてルート拡大をしようかと思います。今まで日帰りにこだわっていたのは私が幼少期の頃山小屋で全く寝れず(イビキ、狭さ、悪臭)で参ってしまったトラウマが根強く残っているからです。昔に比べたら雑誌等でも山小屋は快適になった等と書いてあるし、混雑期を避ければなんとかいけるのではないかと計画しております。 そこで質問なのですが、山小屋泊の場合登山をした着の身着のまま寝ることになるのでしょうか?また、一人で山行をしているのですが、変な目で見られたりしませんか? お盆も過ぎ、夏山もピークを過ぎたと思うのですが、北アルプス全般で比較的山小屋でも快適過ごせるような人の少ない時期はこれからどのあたりが狙い目でしょうか?9月の3連休でもやはり山小屋はどこもぎゅうぎゅう詰めなのでしょうか・・・。なんとか快適な1泊2日の山行デビューがしたいです・・・。

  •  10月上旬 鳳凰三山 高年の女性だけで 山暦十五年以上 夏山のアルプ

     10月上旬 鳳凰三山 高年の女性だけで 山暦十五年以上 夏山のアルプスの山々は登らせて頂ましたが、秋の南アルプスは始めてなので教えてください。  韮崎駅(10:19着)~御座石鉱泉(11:00)より登り西平 旭岳 燕頭山 鳳凰小屋(16: 30頃着 泊)  2日目 鳳凰小屋(5:00)~地蔵岳 観音岳 薬師岳 夜叉神の森(1時30分~2時頃着予定)  山小屋着が遅い事が気がかりです    秋の五竜岳も考慮していますが時間的には同じぐらいです。他に一泊で良い秋山がありますか

  • 八ヶ岳1泊テント泊、登山ルートにいて

    お世話になります。 今年の5月~6月に八ヶ岳へ1泊(もしかすると2泊)のテント泊を計画しています。 八ヶ岳へは一度も行った事がなく、テント泊も昨年、雲取山(10月末)での1泊した経験しかありませんがテント泊初心者でも安全に楽しめるルートがあれば是非教えていただけないでしょうか。 八ヶ岳は登るのが難しく危険なイメージがあり、また、彼女を連れての山行となる為、安全が第一のルートが望ましいのですが。 ガイドブック等を見ると北八ヶ岳(静)、南八ヶ岳(動)という様な事が書かれていて最初は北八ヶ岳の方がいいのかなと思っていますが赤岳、もしくは硫黄岳にとても魅力を感じていますが難しいでしょうか。 詳しい方アドバイスいただければ幸いです。 因みに私と彼女はほぼ毎週、登山(奥多摩、奥秩父、丹沢等での日帰り、山小屋泊)をしており装備もテント泊用に必要なギアと防寒に必要なウェア類は揃えています。日帰りでも常にザック重量は1~2泊想定のものを入れて登り、トレーニングしているので体力的にもある程度はある方だとと思います。 宜しくお願いします。

  • 今後の山小屋、テント泊について

    私は、43歳男性です。 皆さんにお聞きしたいのですが、今年は、新型コロナウイルスの問題により、三密対策が取れない等の理由で、富士山、南アルプスの静岡県側、長野県伊那市が運営する山小屋、北アルプス、八ヶ岳の一部の山小屋等、多くの山小屋が、今シーズンの休業を決めましたが、(この後も更に増えるかも知れません。) 今後の山小屋、テント泊はどの様に変わると思われますでしょうか? 完全予約制、1日の入山数の抑制(申し込み制)等でしょうか? 更に、山小屋の宿泊料金の更なる値上げも有るのでしょうか? ※富士山、日本アルプス等の山小屋は、最盛期には、1枚の布団に2人というのは当たり前で、しかも、全国各地から人が集まって来ます。 ※テント泊も、2人用以上のテントに複数で泊まると、三密になります。

  • スイスの手軽なアルプス登山はどこでしょう?

    6月下旬から7月初旬にかけて、1週間ほど友人とスイスを旅します。 そこで、インターラーケンを起点にして、1泊2日のテント泊、 ないしは山小屋泊くらいで登れる、手軽な山はありますでしょうか? ガイドブックなどを見るとハイキングコースはたくさんあるようですが、 登山となると、かなり経験と技術が必要な山ばかりのようです。 イメージとしては、夏の北岳や仙丈ケ岳のような、 10時間+α程度の行程で、頂上にたてる山が望ましいです。 (ハイカーがほとんどいなくて、ルートを探すのにも苦労する山は 避けたいです) 日本ではアルプスの夏山ならよく登ってますので、基本的な体力は あるつもりですが、しょせん趣味程度ですので、ピッケルを使った 本格的な冬山登攀の技術は持ち合わせてません。 アイゼンならOKです。 どなたか詳しい方、おすすめの山を教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 北、中央、南アルプス、八ヶ岳等への山行費用について

     皆さんにお聞きしたいですが、例えば、夏山で、北、中央、南アルプス、八ヶ岳等に、山小屋泊で、3泊4日程度の縦走をすると、関東、中部、上信越地方にお住いの方は別として、直ぐに5万円位はしますが、その費用は、普段、具体的に、どの様に節約して、捻出をされておられますでしょか?(北海道、四国、九州等にお住いの方は、10万円近くはすると思います。)  また、登山に関して、全体的に、登山用品でも何でも、昔より、値上がりしたと感じますでしょうか?

  • 槍が岳 ベストシーズン(山小屋の混雑状況と寒さ)

    おととしは白馬の唐松岳、駒ヶ根の駒ヶ岳あたり、去年は上高地の焼岳、西穂高の手前あたりに遠征し、あの有名な槍が岳も一番易しいコースならそうでもないと知り、今年、初挑戦を考えています。札幌から女ひとり。 上高地から山小屋に2泊し、穂高ロープウェイ側におりるコースが一番易しいとの事なのでそれにしようと思っています。 北海道には本州のようなふとんや食事が用意されている山小屋はないので、そちらの1枚のふとんに2人や3人が寝るという状況は想像するだけで怖いですが、まずはどんなもんか、人生1度は体験してみようかと。 富士山なら富士宮の7合目に1泊して登ったことがあり、山小屋体験はその1度だけ。この時は運良く、寝台車のようなスペースをひとりじめでき快適でした。 去年、9月下旬の紅葉の時期だと山小屋はひどい混雑と聞き、ビビってやめました。 お盆もひどい混雑だそうで、しろうとなので夏の方がいいと思い、だったら7月。 7月12日前後か7月19日前後を考えていますが、この時期、山小屋の混雑はどんなもんでしょうか?やはり土日はひどいんでしょうか?金曜や月曜だとそうでもないでしょうか? それから、この時期の私が行く予定のコースの季節はどんな感じでしょうか? 北海道の大雪山だと7月下旬になれば雪はほぼ融けますが、7月上旬だとまだあちこちに残雪がありますが、そちらも7月上旬と下旬では違ったりしますかね? 7月上旬でも雪もなく、暖かいようならば7月6日前後も良いかなと。 まさか、6月は早いですよね?でもそっちって5月から信じられない程暖かいからどうなんでしょう??? 山小屋の混雑状況と残雪状況、暖かさにより、行く時期を決めようと思っているのでアドバイス、よろくしお願いします。