専門学校の授業風景や生徒の質について教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 専門学校の雰囲気は期待外れでした。
  • 偏差値の高い高校からの生徒は少ないようです。
  • 他の専門学校の授業風景や生徒の質が気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

専門学校の授業風景や生徒の質について教えてください。

自分も専門学校を卒業しました。 事務系の学校でした。 他の学校の授業風景などが気になったので質問をしました。   入学する前は真面目な生徒が多く活気がある学校だと思っていました。 しかし、入学してみるとダラダラした生徒が多く授業も張り詰めた雰囲気とは程遠いものでした。 遅刻も多く、ずる休みの生徒も多かったです。 学校パンフレットとは程遠い雰囲気でした。 専門学校で学びたい人が入学したので学校の雰囲気もいいと思ったにがっかりでした。 個人的に思ったのは 偏差値が高い高校から生徒はあまり来ていませんね。 言い方が悪いかもしれませんが大学に行けない偏差値の高校から進学する生徒が多いと思います。 最初からやる気の無い生徒が多かったです。 遊びの場になっているのかな? 他の専門学校はどうなのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

卒業してからもう8年くらいになりますので参考になるかどうか わかりませんが… 正直うちも同じでした。 ただ、私も含めてですが、クラスの数人は本当にやる気のある人で 自然と友達になり、お互いを高め、成績もトップクラスで卒業することができました。 先生もそういう事情をある程度わかっているので担任の先生には 時間をかけてもらい通常授業をはるかに上回る知識をもらえたと感謝しています。 通常の大学と比べ2年と短かったので、遊べなくて少し後悔もありますが・・・^^; 周りの大学生が勉強に忙しいながらもそれなりに遊べているのを社会人になって忙しくなった身からちょっとうらやましかったです。 確かに大学にいけない人が集まったり、大学より楽に卒業できるという面はあると思いますが、 個人的には専門学校に行ってよかったと思います。

関連するQ&A

  • 学校のパンフレットに書いてある事とイメージが違うと思った事ありませんか

    大学や専門学校、高校に進学する際に学校紹介のパンフレットを見た機会があると思います。 当然だとは思いましたが少し美化していると思いました。 素晴らしい生徒や先生がいると思っていましたが実際には・・・・だったり。 学業に真面目に取り組んでいる生徒が多いだろうと思い言ってみるとダラダラしている人が多い事にびっくりです。 パンフレットの真面目に授業を受けている風景と全然違う。 欠席や早退が多いのにびっくり。 私語は当たり前。 入学後に何かが違うと思った事ありませんか?

  • 2つの学校に、授業料を払ってますが・・・

    全国に分校のあるクラーク記念国際高等学校という高校に通っています。通信制で2年目になります。 クラーク高校に通いたくて面接を受け入学し、学生証もクラーク高校のもので、正式にクラーク高校の生徒になっているわけですが、私の通ってるところは○○高等専門学院との同時入学ということになっています。立地条件から、どうしてもこの学校がよくて入学を決めたのですが、2つの学校に学費を別々に払っているため、本当に払う必要があるのか少し不安です。じつは片方だけでいいのに不備により払ってしまってるのか、あるいは学校は承認してても学校法上は違反なのではないか、詳しい方、教えてください。 学校の事務の方や先生は両方必要だといってるのでこれ以上聞けないです。他の生徒さんとも今のところ一切交流がなく、確認はできません。ちなみに私は成人しており自分で働いて払っています。 学校の職員室にはいつも○○高等専門学院の校長先生や他の先生たちがいて、もうひとつのクラーク高校の校長先生は壁の張り紙でしか知りません。 一年分の授業料と学費として毎年4月に○○高等専門学院に払うのですが(30万くらい)、そのあとクラークから、同じくらいの額の請求書が来ます。こちらは問い合わせ先が北海道です。請求の名目が、もう払ったはずの「授業料」と「学費」なのでなぜ別々なのか、と疑問です。全国のほかのクラークの生徒さんはどうなのでしょうか。各学校のHPやパンフには同時入学のことが書かれていません。

  • アメリカの小学校の授業風景を教えてください。

    おはようございます、 日本の小学校の授業風景..... ”はい、この問題解る人?”って先生が聞いたとき、生徒は手を上げて、”は~い””はい!はい!””先生!僕わかる!”など言いますよね。 この手を上げるとき、アメリカ(だったと思いますが?)、その日にもうすでに一回答えた子供は指を一本立てて、2回答えた子供は2本立てて、3回の子供は3本....なんて聞いたことがあります。 このことも含めて、授業風景を教えてください。

  • 法律に詳しい方助けてください。専門学校 入学金、授業料について

    今年度から専門学校に入ったものですが。パンフレット、入学願書、資料には午前の部、9:00~午後の部16時~どちらかの部に選べる感じになっていました。今週入学式があり、その後ガイダンスがあり授業の説明など受けました。そのとき生徒は午前の部に皆さんは入ってもらうことになると説明を受けました。 自分は午後の部を希望していたので午後から出てること確認したところ、今は生徒があまりいないので午後は授業がないと言われました。 しかし事前に願書を出す前と、入学金、授業料を払う前に午後の部があるのか確認したところ学校の入学センターに問い合わせ午後の部でも入れると言われました。パンフレットや願書などには午後の部があると書かれており自分は仕事を昼間現在して生活もあるので午後の部しか出れないと伝えましたが午後授業がないので午前にでてもらわないと困ると言われましたがパンフレットや問い合わせではあると言われたのに話が全然違います。入学金などを返金してもらうために 消費者センターに問い合わせて今日手紙を送ることになり内容証明で送らなければならないのに配達記録で送ってしまったことに今気づきました。 このようなトラブルに巻き込まれたのは初めてで精神的にも落ち込んでおり間違ってしまいました。どうしたらいいでしょうか? 誰か助けてください。

  • 専門学校の生徒さんにお聞きしたいです

    専門学校に非常勤講師として勤務しています。 まだ1年弱ですが、少し前が後期末試験でした。 私の担当はパソコンなので、生徒にWordとExcelを使って資料を作成させ、 プリントアウトしたものを提出させ、採点します。 (パソコンスクールではありません。) 採点したものを生徒に渡し、解説授業をしようと思ったら、それはしないように学校から注意がありました。 平常点の内容にも触れないようにとの事です。 私としては、自分の間違いや、例えば欠席日数が多くてて平常点が低いなど、 生徒が知った方が良いと思うのですが、学校の方針でしょうから、それに従います。 ただ気になるのは、専門学校はそれが普通のやり方なのかどうか・・です。 皆さんの学校はどうですか? 自分のペーパー試験の点数も分からない、パソコンは苦手だけれど、 授業は真面目なのを先生は分かっていてくれるかどうか不安だ。 など、思ったことはないですか? 卒業された方でも構いませんので、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 専門学校の授業

    私は専門学校に入学して3ヶ月ほどしか経っていませんが、オンライン授業にすごい不満があります。  授業動画を見て課題を出し出席になるという授業のやり方なんですが、動画が見れないことや課題の誤字脱字、正解の文を書いたり選択したりしても不正解になるなどのことが多々あり先生方には何回も伝えています。それでも治りません。また、ほとんどの課題には提出期日があるのですがたまにないのがあります。書いてあればいいのですが書いてないので2、3日後に提出すると欠席扱いになることもあります。  高い授業料を払っているのでちゃんとしてほしいのですが、学校側に言っても治らない場合はどうしたら良いのでしょうか。

  • 日本外国語専門学校について

    こんにちは。 私は将来アイルランドに留学したいなぁと思ってる受験生です。 それで数ある学校の中から日本外国語専門学校に学校見学に行ったのですが、先生や生徒の方の雰囲気が良く受験しようかと考えています。 そこでいくつか質問があるので聞いてもよろしいでしょうか。 1,授業料とかパンフレットに書かれている以外にも結構お金かかりますか? 2,学校に入る前英語はどれくらい出来ました? 3,入試は難しかったですか? 4,日本で勉強しても大して英語力は身に付かないと言われたのですが、そんなことありますか?  (本人のやる気次第じゃありませんか??) 5,他にこんなとこオススメとか、ここはちょっと・・ってとこありますか? 本当は学校で直接聞くべきことなのですが聞き忘れまして;; 在校生&卒業生の方、もしいたら教えて下さい。 (別に在校生、卒業生じゃない方で知っている方でも結構です。)

  • 専門学校なのに、学校側の都合で授業をしてくれない

    私の知人の話なのですが、 通っている専門学校を辞めようかと悩んでいます。 理由は、学校側が、教師同士の争いを理由に、その課の授業を拒否したり、ウリにしていた優秀な教師が入院して、代替教員もおらず、何時間も自習にしたり、ひどいときは休校にしたりするそうです。 意欲満々に進学した彼女は、いまでも学習意欲はとてもあるのですが、この状態で続けることが、自分のためなのかどうかわからなくなってしまったようです。自習なら、自宅でもできる。高いお金を、親に出してもらって、通うことが心苦しいようです。(彼女は、毎月、育英会からの奨学金も受けています。これの返還も、気にかかっている様子) このような場合、きちんと授業をしないし、入学時にウリにしていた優秀な先生は、ほとんど授業をしてくれないわけですし、十分学校側に責任があると思うのですが、このままやめても、払い済みの、残りの期間の授業料が帰ってくるわけでもないだろうし、入学時に受けた、学校からの奨学金は、返還を迫られるだろうし、なんだか納得がいきません。 学校用の消費者センターのようなところがあるのなら、相談したいのですが、そのようなところはあるのでしょうか?ちなみに、その学校は、学校法人で、生徒数も1000名は超える、都内でも有数の大きな専門学校です。

  • 専門学校でのモチベーションが上がりません

    僕は24歳で、実家の飲食店を継かないといけなくなり、料理の専門学校にかよっています。 もともと継ぐきはなく、飲食に全く興味がなかったのですが、どうしても継がないといけない状況になつてしまい。継ぐことになり、親の意向で専門学校に通うことになりました。 初めは、仕方ない、もしかしてやってるうちに興味がでるかも?それにもう決まったことだからただひたすら頑張ろう!と自分に言い聞かせて頑張っていました。 しかし学校が始まり半年とすこしが経ち、現在モチベーションが全くあがりません。 調理実習やその他行事などがダルくてたまらず、他の生徒と違って料理に興味がないので、他の生徒のやる気にだんだんついていけなくなってきました。 やる気を出さないと、行動にも出るし、いろんな場面で他の生徒に迷惑がかかりそうなのでこんな時のモチベーションのあげ方などがありましたら、おしえてください。

  • 専門学校の懸念について・・

    2年前、大阪情報専門学校というところで、PCの勉強を学びに入学しました。 まだ教科書があるのですが・・ ・システム開発の基礎 ・通信ネットワークの基礎 ・アルゴリズムとデータ構造 ・情報処理技術者試験のためのCASLII ・コンピューターシステムの基礎 ・・キリがないので、この辺で切ります。 自分は入学前に、難しそうな専門学校だから、 「素人の自分でも、授業についていけますか?」 と再三以上にかけて、大阪情報専門学校の受け付けの方に聞きました。 また、「バイトも授業と併用したいのですが、大丈夫ですか?」と問いました。 すると、「何度も言うように、誰にでも付いていけますし、その様に授業が組み込まれています。また授業と併用してバイトをしている方もいます」 と、返答されました。 誰にでも授業は付いていける、この言葉で自分は安心し、入学の意思を決定しました。 入学から1週間、PCのマナーの様な授業と、小テストの様なものの繰り返しでしたが、毎日の読み書きの自習が功を奏してか、苦戦もしませんでした。 ところが1週間後、突然授業がハードになりました。 アルゴリズムなど、何をやってるかさっぱり解らず、生徒からも「全く授業がわかりません」 、と声が上がるくらいです。 自習を常にする、自分ですら付いていけず、休憩中、PSPでモンハンで遊びながら授業を受ける、生徒なんて、授業に付いていけたものじゃないでしょう・・・・。 小テストも、授業で習っていない問題まで出る始末・・。 小テストにまで、力を注いでいた自分にとっては、物凄く腹が立ちました。 俺は、先生や受付に詰問しました。 「誰にでも付いていける授業だと、言ったじゃないですか?」 すると先生方は誰もが、こんな答えを出します。 「先生に聞けば、わかる」、と。 「授業と併用して、バイトが出来るとおっしゃいましたね?」 については、 「資格の試験もあるので、授業に付いていきたいならバイトは控えた方がいい」、と。 「先生に聞けばわかる」 その単純な理屈は正しくても、実際は、答えが解っても、なぜその答えになるのか分からず、アルゴリズムを知っている人ならわかるのですが、単純に読み書きして覚えるものではないので、やる気はあっても自習のやり方も解らず、結局、精神病になり「よくうつ病」にかかりドクターストップになりました・・。 今も、授業料という大金を失った事もあり、精神内科に通う日々です。 長々と失敗談を書いてしまいましたが、今の時代はやはり資格社会です。 その学校も、資格を取りに行ったのですが、後悔のしきれない事に・・。 専門学校の情報を、正確に得るにはどうすればいいのでしょうか? 素人が高度な授業に付いていけないのに平然と、付いていけると言う、学校側の嘘で大金を取られたのでは、悔しくて仕方ありません。 学校側も商売でやっているのだから、あまり文句を言うものではないでしょうが・・。 専門学校の情報を、正確に得るにはどうすればいいでしょうか?