• ベストアンサー

サイモンとガーファンクル Simon & Garfunkel の「バイ・バイ・ラブ Bye Bey Love」はどこの演奏?

Simon and Garfunkelサイモンとガーファンクルのアルバム「明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water」に収録されている「バイ・バイ・ラブ Bye Bye Love」は、Live演奏ですが、どこでの演奏か分かりません。どうもアンコールで歌っている感じがするんですが、詳細についてご存じの方はお教え下さい。(できれば、バックミュージシャン、演奏場所、その日のセットリスト、その日の演奏のライブ音源の有無、映像の有無?) 英語のサイトでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

全盛期のアルバムでもエヴァリーブラザーズのカバーをとりあげていたんですね。知りませんでした。 (1)ネットを見る限り、NO4,5や質問された方がおっしゃる通り、アイオワ州エイムズ市、アイオワ州立大学での1969年11月のコンサート録音が音源という説が多いようです。 (2)サイモンとガーファンクルは1969年11月に、南イリノイ大学、マイアミ大学他でもツアーをしています。これは、やっと最近に公式発売されたライブアルバム作成が一つの目的だったようです。 http://www.experiencefestival.com/a/1969_in_music_-_Events/id/602922 http://blog.goki-music.com/?eid=937761 (3) おそらく、(1)は、ライブアルバムに入れるはずだった曲を(何らかの事情で)スタジオ盤にいれたということではないでしょうか。 それから、(2)のミュージシャンはラリーネクテル、ハルブレインなどスタジオ録音と重なっているので、(1)も多分同じだろうと思います。 http://www.musicbox-online.com/reviews-2008/simon-garfunkel-live-03262008.html (4)ロスアンジェルスやナッシュビルの超一流セッションミュージシャンが参加していることからも、単なるツアーじゃなくて、もともとライブ盤作成が主目的だったことがうかがわれます。

nikachan
質問者

補足

http://www.amazon.com/Live-1969-Simon-Garfunkel/dp/B000O5B4NI アマゾンで試聴できました。 「Live 1969」は海賊版かと思っていましたが、当時ライブ版発売のための音源をまとめたものだったのですね。しかも今年リリースされたとは知りませんでした。試聴した感想では、アルバムに近いアレンジですが、「バイバイラブ」よりはアコースティックな、弾き語りに近い演奏が多いと思いました。このアルバムに「バイバイラブ」の別テイクなどが入っているとうれしかったのですが。 もうひとつ疑問がありました。「バイバイラブ」の演奏の途中と、最後に 観客の笑い声があるのですが、ステージでは何が起きたのでしょうか?ご存知ありませんか?

その他の回答 (6)

回答No.7

(5)ブートレッグ等でしたら、他大学の別ライブで「バイバイラブ」が聴けるようです。また、1969年のツアーはTV番組収録が目的だったとの説もあります。 http://www.peterclericuzio.com/sgalbums1967to70.html (6)私はS&Gのマニアではないので、コンサートの詳細までは知りません。お探しの公演や曲は入っていませんが、1969年のツアー関連のビデオ((5)のTV番組の録画?)がでていたようなので、ご参考までに。 http://www.thedreamerofmusic.com/Video_Disco/video/homevideo/homenews/home.htm#SONGS%20OF%20AMERICA (7)微妙なことですので、日本語のHPは紹介しません。(5)、(6)は検索すれば国内サイトでも入手可能なようです。

nikachan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もマニアではないのですが、「Bye Bye Love」は大変気に入っていて、昔から聞いています。 大分謎が解けてきました。

  • tetsu-k
  • ベストアンサー率46% (196/426)
回答No.5

↓英語サイトによると 「"Bye Bye, Love" from a 1969 tour concert in Ames, Iowa.」と書いてあります。 http://its-a-raggedy-life.blogspot.com/2007/02/simon-garfunkel.html

nikachan
質問者

お礼

他のアルバム紹介のサイトで"1969 tour concert in Ames, Iowa"という表記を見つけました。 ありがとうございます。 http://www.vex.net/~paulmac/simon/simon64_71.html

  • hottoite
  • ベストアンサー率34% (58/168)
回答No.4

“サイモンとガーファンクル旧友”という本には1969年10月に長期ツアーが始まりこれまでレコーディング・セッションで一緒に演奏してきたバック・バンドを全員ツアーに連れて行くことにした。ツアー中のアイオワ州のエイムスでのライヴコンサートで次のアルバム用にと急遽レコーディングされたとあります。海賊盤の「Back To College / A Time Of Innocence (1969/11/11 マイアミ大学) 」 (Bye Bye Love収録)は同一音源かは判りません。また別の資料(ロッキンf別冊)によれば二つのコンサートのレコーディングを一つのものにミックス・ダウンしたものであるともあります。

nikachan
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございます。 Iowaアイオワ州が濃厚でしょうか? そのライブ音源はないのでしょうか? 二つのコンサートのレコーディングを一つのものにミックス・ダウンとは、どんな作業なのでしょうか? 疑問はつきません。

回答No.3

アルバム「明日に架ける橋」が完成間近の、1969年11月11日、オハイオ州マイアミ大学で行われたコンサートでの録音だと思います。 コンサートのバックバンドには、フレッド・カーター・ジュニア(ギター)、ラリー・ネクテル(ピアノ)など、アルバム 「明日に架ける橋」のレコーディングセッションのメンバーが加わっていました。 収録アルバムは、 LIVE IN OHIO , USA 1969 。 参考URL Miami University 1969 http://www32.ocn.ne.jp/~satom/sg/miami1969.htm

参考URL:
http://www32.ocn.ne.jp/~satom/sg/miami1969.htm
nikachan
質問者

お礼

こちらのサイトに当時の状況が書かれていて、勉強になりました。このCDも興味深いです。同じバンドでの演奏には違いなさそうです。

noname#230642
noname#230642
回答No.2

No.1の者です。これかも? http://jp.youtube.com/watch?v=U6K8wfyzAJQ

nikachan
質問者

お礼

サウンドの変遷が激しかった70年前後ですから、1967年のライブを、1971年のアルバムには入れない気がします。

noname#230642
noname#230642
回答No.1

http://jp.youtube.com/watch?v=F0N5wI-46Ik&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=bE1dz6_u2JI この2つを比較してみてください。 下のはNew YorkのCentral Parkでのコンサートです。同じ時だとすると アルバム「明日に架ける橋 Bridge Over Troubled Water」は1970年のリリースだと思いますから。そうだとするとそれ以前だと思いますが。

nikachan
質問者

お礼

下のセントラルパークのコンサートは1981年だと思います。ライブアルバムも出ていますね。

関連するQ&A

  • サイモン&ガーファンクル「bridge over troubled water」

    初めまして。 サイモン&ガーファンクル「bridge over troubled water」の日本語タイトル「明日に架ける橋」について、「明日」は「あした」と読むのか「あす」と読むのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • サイモン&ガーファンクル greatest hits (1972)について

    1972年にでたサイモン&ガーファンクルの14曲入りのgreatest hitsについて質問です。自分で調べた限りでは、2,4,8,11がライブ音源です。その他の曲でも、曲の始めにライブのような歓声入っていますが、ライブ音源ではないと思います。あれらの曲は、もともと歓声が入っているのでしょうか。The Sound of SilenceとかBridge Over Troubled Waterにも入っているのでちょっと腹立たしいです(金損したっていう感じ)。もし、このgreatest hitsのためにだけ付けられたのなら、どういう意図でそうしたのでしょう。 他にもベスト盤が何枚かありますが、歓声無しの曲が入ってるのがあったら教えてください。

  • サイモンとガーファンクルの歌

    サイモンとガーファンクルのアルバムが自宅にあったのですが 明日に架ける橋という名前のアルバムでした。 そのなかにsong for the askingという曲が入っていたのですが、 明日に架ける橋は、オリジナルアルバムなのに song for the askingは、ライブのような感じでした。 これはライブバージョンしかそんざいしないということなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 「明日に架ける橋」は、海に架かる?

    つい最近、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を耳にして 『やっぱりいい歌だなー』・・と感動していたのですが、日本語に訳された 「逆巻く海に架かる橋の様に・・・(Like a bridge over troubled water)」がとても引っかかります。 普通「橋」は川(河)に架かる物ですよね? 歌詞の中に「海」をイメージする詞もありますが(「銀の少女よ、出航するんだ」・・です)、その詞があるから「海」なのでしょうか? それとも原曲(源詞?)にはもっと積極的に「海」につながる言葉があるのでしょうか? 英語に詳しい方よろしくご教授ください。

  • ポール・サイモンの曲だと思います。教えてください。

    サイモン&ガーファンクルのどちらか たぶんポール・サイモンの曲だと思うのですが 以下のような手がかりしかありません。 曲名(できたら歌詞が載っているところ)がわかれば教えてください。 ピアノの伴奏とともにはじまる歌で途中からオーケストラの演奏もはいっています。 とても短くて、歌っているのはせいぜい40秒くらい。全体でも1分半くらいの曲です。 サビが(たぶん)「anyway I love you」 曲はしっかり覚えているのですが 英語力がないので歌詞が全然わかりません。 もしわかる方がいれば教えてください。 お願いします!

  • 長調なのに泣ける歌 回答難易度A?(4拍子で悲しい部門)

    「曲の最初から最後まで長調なのに悲しい感じの歌」を探し集めています。 たくさんあると思うので、極めて有名で、悲しい感じがする歌に絞らせていただきます。 【例】 ・荒井由実(松任谷由実) / ひこうき雲 ・HY / 366日 ・秋川雅史 / 千の風になって ・BORO / 大阪で生まれた女 ・Prince(Prince and The Revolution)/ Purple Rain 【対象外の例】 ・レミオロメン / 粉雪 ・・・サビだけ短調 ・ゆず / 逢いたい ・・・ 〃 ・上田正樹 / 悲しい色やね ・・・サビだけ長調 ・赤い鳥 / 翼をください ・・・悲しい感じとまでは言えない ・Simon and Garfunkel / Bridge Over Troubled Water (明日に架ける橋) ・・・ 〃 ・CARPENTERS / I Need To Be In Love(青春の輝き) ・・・ 〃 では、よろしくお願いします。

  • 洋楽で歌詞がすごく良いと感じる曲ありませんか?

    複数回答でもそうでなくても歓迎です。 英語も少しは分かるんですが Youtubeで日本語訳がついているものだと助かります。 例えば BRIDGE OVER TROUBLED WATER - SIMON&GARFUNKEL (lyrics 和訳) https://www.youtube.com/watch?v=SZG5A5YarGs They Don't Care About Us 日本語字幕 https://www.youtube.com/watch?v=nHQTDWZ4kxg 洋楽 和訳 James Blunt - You're Beautiful https://www.youtube.com/watch?v=5yUIu58YPXs などのような。

  • 両親へ贈る なつメロ(my wayや明日に架ける橋的な)を探しています!

    結婚式の披露宴終盤で、娘から両親への手紙に続いて、私新郎から歌のプレゼントを行う予定です。 両親へ贈るのですから、両親の世代(現在55~60歳)がグッとくる曲を贈りたいと思っています。 どういう曲が候補として考えられるでしょうか?? ビートルズやプレスリーといった洋楽にドカンとはまりつつ、フォークソングや郷ひろみも、、、、といった感じでいろいろと青春時代に聞いていたと思うのですが、なかなか思い当たりません。 フランクシナトラのmy wayとか、サイモン&ガーファンクルのbridge over troubled waterなどなど、両親が好きだと言って聞いていた曲は、僕も良い曲だな~と思いつつ、親への感謝とも違う内容なので、どうしたもんかなと悩んでおります。 これ、曲もいいし、歌詞も合うよ!というものがあればお教えいただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m ※ 「そもそも歌なんてうたわれてもグッとこないし、参加者はつまらん!やめたほうがよい!」というご意見は無しでお願いします。もし、両親に歌うんだったら、というのが質問です。宜しくお願いします。

  • 春を待つ曲、春を呼び込む曲 カラオケ版

    追い込み時期の受験生や、仕事や勉強に励み過ぎて疲れている人を癒し、励ます曲を沢山教えて下さい。 今は大変で、現実から逃げたいかもしれないけど、まあ、そう言わずにモチベーションを上げて頑張って頂戴な!・・・というメッセージを、歌で伝えられたらいいなと思います。 私は、宗教音楽系の合唱団や聖歌隊で歌っていますが、ポップスの歌も大好きで、タイトルのような 「春を待つ曲、春を呼び込む曲」を沢山覚え、家族のために歌ってあげたいと思っています。 春と言えば・・・花(フラワー)、桜、卒業、別れ、淡い恋・・・・色んなテーマがありますね。 例えば、私の好きな曲では、ラルク・アン・シェル「flower」、福山雅治「桜坂」、森山直太朗「さくら」など。 又、直接「春」に関係なくても、疲れていたり、へこんでいる人を励まし「春」や「元気」や「やる気」や「希望」を呼び込む曲もありますね。 例えば、私の好きな曲では、古いけど、中島みゆき「時代」や、洋楽ですが、Simon & Garfunkel の'Bridge Over Troubled Water' (「明日にかける橋」)など。 このような曲があったら、是非推薦して下さい。 よろしくお願いします。 尚、この質問は、少し前に他の方から質問のあった「春を待つ曲」http://okwave.jp/qa/q7896945.html のポップス(カラオケ版)です。

  • liveの演奏は何故テンポが速いのか?

    20年以上も前の話ですが、deep purpleのlive映像をテレビでみていて 実際のアルバムの演奏よりテンポが速い事が気になりました。 私はその当時ギターをやっていましたが、バンドを組んでライブに 出たという経験が無く、後にバンド経験のある友人に理由を聞いたら 「そらしゃあないやろ」といわれました。その意味がよくわからなかった のですが、その友人とは現在連絡が取れない状態です。 liveだと乗ってくるとテンポが速くなってしまったりするものなのでしょうか? 最近のミュージシャンのliveを見てもアルバムよりテンポが速いと感じる 事はありません。 バンド経験の有無を問わず何方か理由がお分かりの方がいらっしゃい ましたら回答の程宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう