• ベストアンサー

妊娠5ヶ月。

noname#75462の回答

noname#75462
noname#75462
回答No.2

湯船につかって大丈夫ですよ。ただし疲れない程度の長さで。 五ヶ月ならそろそろ胎動も感じる頃だから、のんびり湯船につかっていると動いてくれたりしますよ。私は仕事で疲れて帰ってきて「今日はお風呂面倒だな~」って日はシャワーだけにしてました。 長湯でのぼせて倒れちゃったり、特に浴室は滑りやすいからそれだけは気をつけて下さいね。

関連するQ&A

  • 9カ月児のお風呂

    ここは大阪で蒸し暑い日々が続いています。 大人はお風呂を冬場は炊いてつかっていましたが、夏はシャワーのみです。 赤ちゃんがいるので今は湯舟を炊いていますが、今後シャワーのみにしようか考えています。 わざわざ炊くのがもったいないのと(パパがお風呂に入れてますが、その際パパも一緒に今は湯船につかっているのでたいたらパパは湯船に入ります。) 最近出たら暑くて興奮してミルクを飲んでも暴れて遊んでなかなか寝なかったり(今まではお風呂出てすぐミルクを飲むとコテンと寝てしまいました。) あせびっしょりで寝苦しそうだからです。 そこで聞きたいのが、(1)湯船につからせた方がいいか? (2)お風呂から出たらすぐ寝かさないでしばらく明るい部屋で遊ばせて湯冷めさせてから寝かせていますか? 教えてください。 ちなみにお風呂はまだお座りがしっかりできないので、ベビーバスで湯につかりながら体を洗って、そこから大人用の湯船につかっています。出たら暗い部屋でミルクを飲ませるとすぐ寝ていたのに今は寝返りや大人のベットによじのぼったり目が冴えてしまっているようです。

  • 筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は?

    筋肉痛予防 風呂でアイシングする方法は? たまにフットサルをやります。自分の体力を考えずに走り回るもんですから翌日は筋肉痛になります。 筋肉痛予防のためには風呂で温まるのは良くなくて冷やすといいと知りました。 風呂でシャワーで冷やそうと思うのですが、これからの季節は冷水シャワーでは寒いです。 冷水シャワーをしてから湯船に浸かってもいいでしょうか? もちろん長湯はしません。 それと、冷やすのは運動後すぐにやった方がいいと知ったのですが、運動後2~3時間くらいたっていても意味があるでしょうか?

  • どのようにしてますか

    私は一人暮らしです。 追い炊き機能の付いたお風呂ですが二日目のお風呂はどの程度汚れているのでしょうか。 二日目のお風呂に入っていると言う人も汚れてるから入らないと言う人もいます。 衛生的には二日目のお湯はどうなのでしょうか。 お風呂のお湯は毎日取り換えますか、それとも一日おきとかですか。 お風呂は毎日入っておりますが湯船のお湯の取り替え方は人それぞれのようですね。 私のお風呂の入り方は洗い場でシャワーを浴びて簡単に体を洗ってから湯船に ゆっくり入ります。 湯船から上がってからまた洗い残したところなどを洗いまた湯船に入ります。 それから湯船から上がりシャワーを全身にかけてから(上がり湯として) お風呂場からでます。

  • 【1・独り暮らしの方にアンケートです】

    【1・独り暮らしの方にアンケートです】 毎月の水道代を教えてください。 毎日湯船に浸かるお風呂派とシャワー派の毎月の水道代の差が知りたいです。 回答の際はお風呂派かシャワー派か明記してください。

  • 赤ちゃんの入浴について

    7ヶ月の子の母です。 みなさんはお風呂の際、毎日湯船に入れていますか? 北の方に住んでいますが、さすがに最近暑くなり、湯船に入れると温まりすぎるかな?と思い、シャワーだけでもいいものかと迷っています。 元々入浴があまり好きではなく、途中で泣き出してしまい、上がり湯には少ししか入れないことも多いのですが、今までは毎日湯船に入れていたので、シャワーだけにするのも踏ん切りがつかないでいます。 最近はぬるめのお湯ににさっと入るように心がけていましたが、それでもなかなか汗が引かなかったりする気もします。 小さいお子さんのお母さんは、どうされているのかと思い質問してみました。

  • 4か月の娘が風呂を嫌がります。

    生後4か月の娘ですが、お風呂に入る度に嫌がって泣きます。 実は沐浴もよく泣いていました。2か月になりいよいよ家の風呂に入れることになっても嫌がるので湯船の中で体も頭も洗っていました。でもさすがにその後その湯船につかる気にならずで、後から入る主人はシャワーで済ますという状態が続いています。  しかしこのままではいけないと思い、数日前から湯船の外で洗おうとしますが出て洗おうとしたらギャン泣きで・・・。体を反らしながら泣き叫ぶのでそんな中で洗うのも大変です。いずれはシャワーで洗った体を洗い流せるようになりたいですが昨日シャワーを見たとたんに怖がってさらに泣きが激しくなりました。 赤ちゃんのお風呂嫌いを克服するにはどうしたらいいのでしょうか。 実際に同じような経験がある方、克服できた方等アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 毎日お風呂はいってますか?

    みなさん毎日ちゃんとお風呂にはいっていますか? 教えてください。 わたしはけっこうシャワーですませちゃうんですが、 やっぱり毎日湯船につかるのがいいのでしょうか? もしよくないってことがあればぜひ教えてくださいね。

  • シャワーを取り付けたいのですが・・・

    祖母の家は昔のお風呂(湯船があるだけの)なので、本人の体が動かなくなって湯船に入れないとのことで困っています。せめて、シャワーを取り付けたいのですが、やはり工事は必要ですか?湯船に簡単に取り付けるだけで(もしくは湯船に入れるだけで)シャワーになるような器具はありますか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 毎日お風呂(湯船)につかれない

    最近、気づいたのですが、 どうも、毎日湯船につかると、3日目ぐらいから体調がおかしくなります。 子供のときからです。 そうすると、シャワーか、もしくは一日お風呂に入らないという生活になります。 お風呂が熱すぎるのか?それとも血行がよくなるのでしょうか?だるくなります。 できたら、毎日湯船につかりたいのですが、そのときに必要なことがあれば、教えてください。 私の状態ですが、血圧は120-70と正常です。新陳代謝は、昔は悪かったのですが、運動をすることで克服しました。 最近は月2回の整体を受けていて、かなり疲れにくくなりました。

  • 毎日お風呂って入るもの?

    僕は毎日お風呂入らないので、大体シャワーで体洗って済ますだけなのですがネットの書き込みをみると毎日お風呂を入らないと不潔っていってる人もいて正直自分が可笑しいのかなと思ってしまったのですが毎日お風呂は入るものですか? それともお風呂=シャワー+湯船に浸かる これでワンセットにして言っているのでしょうか…? 欧米等だと普通ですよね…笑

専門家に質問してみよう