• ベストアンサー

就職か!?フリーターか1?

lampard8の回答

  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.3

RE-GETさん こんばんは(^^) 非常に厳しい状態であると思います。 そう思う根拠ですが、 >大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めて (中略) >その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 >そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーター 上記のお言葉より、正社員としての勤務経験が浅いからです。 RE-GETさんが「正社員」としての勤務をお望みならば、今から 即、動きを始めた方が吉だと思います。 特にやりたいことがないとのことですが、今現在の状況と変わ りたいと思われているからこそ、ここにご質問を掲載されてい ると私は思います。なので、 ・就職したい というのが本音なのではないですか??? フリーターで行くのも、私はそれはそれで良いと思います。 如何せん、それならば何故今フリーターなのかの明確な理由が 絶対に必要です。そうでなくば、5年後、10年後に同様のお気 持ちを抱かれるだけです。 要は、 ●24歳と、29歳(5年後、ないし34歳)で、一切成長していない ことになると、悲劇なので、ご自身について何をしたいのか考え て選択をすれば良いと思います。

RE-GET
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「就職したい」というのが本音です。 自分が何をしたいか見極めたいと思います。

関連するQ&A

  • 就職か!?フリーターか!?

    はじめまして、私は24歳の男です。 「第二新卒」として就職活動を行うべきか!? このままフリーターを続けるべきか!? 悩んでいます。 私は大学卒業後、就職した会社を一ヶ月辞めてしまい その後バイトをしながらやっと再就職したのですが、 そこも5ヶ月で辞めてしまいました。現在はフリーターです。 一社目は販売、二社目は商品管理の職種でした。いずれも 自分に合わないと早々に判断し短期間で辞めてしまいました。 就職活動をもっと真剣に行うべきだったことと、例えどんな仕事に 就いても1年は続けるべきだったと反省しております。 もう25歳になり第二新卒して最後のチャンスなので、再び就職活動を始めようかと思っています。しかし大卒後2年で2社も辞めているので就職が決まるか、決まったとしても続けられるかどうか不安です。 そのままアルバイトとしてお金を貯め、資格取得や専門分野に進むにしても特にやりたいことがある訳ではありません。 アドバイスお願いします!!

  • フリーターの就職

    今年3月専門学校を卒業します 現在20歳です 海外に留学したくて4月からフリーターをして お金を貯めて2週間くらい行きたいと思います そして来年就職したいと考えているのですが その場合は新卒・第2新卒・転職どれに当たるのでしょうか? あとフリーター経験で就職のチャンスはあるでしょうか? すいませんが回答お願いします

  • フリーターをやめて就職

    おはようございます。 大学卒業(就職活動無し)から28歳までフリーターをしてきて、今就職しようとしている者です。 職安などで頑張って職を探し、面接などいくのですが、希望するところがまったく受かりません。 以下、職を探している目安です。 希望職種は営業。しかし日曜日(できれば土日)の休み優先。 給料は20万~25万。ボーナスあり。 できれば人の多い企業。 この条件で色々受けています。 僕は人と競争するのが好きで、人とも接するのが好きです。面接も得意なほうだと思います。 しかし職歴が正社員歴が全くなく、しかもフリーターでさらに仕事を転々としています。(フリーターの経験は、接客しかありません) 速く就職したいのですが、何かいい手はないでしょうか? (フリーターからの就職を支援するところなど。) このまま営業で探していて見つかるものでしょうか。(ボーダーラインを下げたほうがいいのか)

  • フリーター

    あと3日で卒業です。 しかしまだ就職が決まっていません。 1社内定をいただいて、アパートまで探していたのに、その会社から突然の採用キャンセル通知。紙切れ1枚が最近届きました。 それなので再度就職活動をしないといけない状況なのですが…卒業したら新卒としては取り扱ってもらえないのですか? フリーターというのは、就職には不利なのですか? 助けてください。お願いします。

  • フリーター⇒就職

    23歳女です。 20歳で一度事務をやりましたが先輩と合わず、やめました。それから今までフリーター生活です。 一応会社の保険にも入っていますし、税金も納めています。 怪我の功名というか、フリーター生活中にいい人にもめぐり合うことができました。いい友達もたくさんできました。なのでフリーターに後悔はないのですが、彼が人に「彼女さんは何してらっしゃるんですか?」と言われたときに悪いですし(いわゆるアミューズメント施設という所です)、私自身もこのままではいけないかなという感じもあり、就職活動をしようと思っています。 今の状況がかなり恵まれているだけに、踏み切るのに勇気がいりました。 今は時間が自由になるので急がしすぎる彼とも会えますが、実際問題こんなかたちで会えなくなってしまった経験のある方とかいらっしゃいますでしょうか…。 今は1月ですが、今更きっちりした会社に入れる自身もないですし、春を過ぎたぐらいの方がいいでしょうか?それとも、今のほうがいいでしょうか?あるいは、時期は関係ないでしょうか? それと、新卒ではない人間が就職活動をする場合、情報はどこから得るのがいいでしょうか? 今利用しようと思っているのは、ハローワーク、アイデム、タウンワークです。 フリーターの後に就職された方のお話を聞かせていただければ幸いです。

  • 就職とフリーター

    私は来年就職で今就職活動時期なんですが全然してません。去年アメリカに留学しており、考え方がかわったからです。おおげさにいうと、もっとゆっくり生きたいと思うようになりました。短大生なので入学してからあっとゆうまに就職活動・・やりたいことはまだありません。回りはどうせ結婚したら仕事をやめるし、というかんじで就職活動しています。私はずっと楽しんで仕事をやっていきたいのでそんな簡単な気持ちで就職はできません。かといって今就職せずにフリーターをするのは両親が反対します。4年制の大学生なんてほとんどが遊んで暮らしてるのに短大生の私があと2年でもゆっくり自分の人生を考えることはなぜ回りから非難されるのでしょう??何か資格をとりたいのですが少しでもフリーターの期間があると就職が不利になると聞きました。わたしはどうしたらいいのでしょうか?

  • フリーターの就職面接

    私は去年大学を卒業し現在は就職活動中のフリーターです。フリーターの面接というのは、やはり新卒・転職者の面接とは質問内容などの点で違う部分があると思うのですが、具体的に何が違うのでしょうか? また、受ける会社によって違うものだと思うので一概に言えるものではないと思いますが、フリーターの就職面接で実際にされた質問、用意しておけばよかったという質問、また採用担当者の方から見た「これは是非答えて欲しい」という質問など、些細なことでもいいので教えてください!お願いします。

  • フリーターの就職

    フリーターの就職 現在22歳、今年で23歳になります。 20歳のときにイラスト系の専門学校を卒業し、バイトしながらイラストの勉強をしていました。 本当は25歳まで頑張ろうと思っていたのですが、就職氷河期と言われる時代に…… このまま芽が出るかわからない現状に不安を感じたのと、家族のことを考えて就職活動を始めようと思っているんですが、ずっとイラストを上手くなるためだけ頑張っていたので、これといって役に立つ資格を持っていません。 P検や英検4級など、塾や学校で言われて取得した、就職には役立たない資格しかありません。 やはり資格を取得するべきでしょうか? 一応事務系を目指しているので簿記とか… でも年齢も年齢だし、急いだほうがいい気も… しかし何も資格も持たない22歳のフリーターという人間を企業が雇ってもらえるか… 自分でまいた種ですが、どうするべきかわからなくなってしまいました。 周りの人は新卒で就職したり、自分と同じでフリーターだったりなので… フリーターが就職するために何をしたらいいかがわかりません。 ネットで調べても千差万別といった感じです…ひたすら面接を受けるという人もいれば、何になりたいかを決めたら、まずそれに有利な資格を取得する…など。 とりあえずハローワークに行こうと思いますが… 少し前に友達に相談したところ、バイト時代の経験とかは役に立たないと思うと言われ、やはり新卒者のほうが有利じゃないかと言われました。 既卒が不利だということも理解してますし、逆にそれを言い訳にしてはいけないということもわかっています。 4年間の生活に後悔はありません、むしろおかげで出会えた人もたくさんいますし、友達の大切さ、バイト先で仕事の楽しさや認めてもらえることのうれしさ、責任の重さ(当然アルバイトなので正社員のそれと比べたら重みが違いますが)などを学べました。 一人暮らしを始めて、特に働けることの有難さを痛感しました。 「自業自得」と思われる方もいられるとは思いますが、是非アドバイスをいただければと思います。

  • 就職失敗すると永遠にフリーターですか

    今年大学新卒で就職できないととりあえずアルバイトなどしてフリーターになることになってしまうのですが、来年も雇用情勢が厳しいうえ来年は新卒ではなくなりますので余計就職できなくなる恐れがあります。 今年就職できないと永遠にフリーターのままか就職出来たとしても底辺産業程度にしか入れてもらえないのではないでしょうか。 それなら高額の大学の学費払った意味有るのでしょうか。

  • 男フリーターの就職活動の不安と焦りについて

    現在22歳のフリーター男です。フリーター歴はもうすぐ5年目になろうとしております。19才→現在 です。今まで 販売をしていたので営業職を探して早2ヶ月 週2.3社 受けておりますが受かる気がしません。二次面接には何回かいきましたが駄目でした。もうすぐ3ヶ月目を迎えようとしておりますが正直精神的に不安と焦りでストレスがヤバくて逃げたくなりますが逃げる気はないです。やはり5年間もフリーターしていたくずは就職出来ないのでしょうか?それともフリーターの就職活動は半年とか1年とかかかるものなのでしょうか?一様は アルバイトはしていますが週末やあいた時間のみの労働として日々過ごしていますがこんなのが半年とか一年も続くと考えると参ります。フリーターの就職活動はこんな感じなのでしょうか?就職出来るのでしょうか?(ブラック企業や業界は除く)回答お待ちしております。 ※一応、補足 になりますが煽りや罵倒コメは スルーさせて頂きますので予めご了承下さい。