• ベストアンサー

専用線速度64kから128kに変更する作業は?

A事業所とB事業所をNTT専用線64kタイプ1で接続し、WANを構成しています。 各場所のLANに接続したパソコンや共有機器(プリンタ、CD-ROM、スキャナ)やサーバー情報(Win-NT)を相互利用しています。 事業者間の応答が低下したためNTT専用線を128kに引上げます。 付きまして、両場所のルータの速度変更はしますが、他に変更しなければならない個所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.5

再回答です。 >NTTによると、NTT速度変更はNTT内の設定を切替えるだけで、TAはそのままのことです。 結局TAは使っているのでしょうか? TAを使っているならTAの速度設定を変更する必要はあります。(もしかして速度自動認識機能があるTAでしょうか?) 使用しているTAとルータの機種名を教えていただいたほうが回答しやすいです。 >Q1.スピードの違うデータがA事業所内を流れますが、A事業所内LANでは均一な流れにする必要があると思いますが、どこでどのように流れ制御しているのですか? これについては何も考えなくて良いです。BとC事業所から流れて来たデータはA事業所ルータで受け取られ、流れて来た順番にLAN側へ送出します。LAN側へ送出する時の速度はLAN側インターフェースに依存します。通常は10~100Mです。 >Q2.速度の違う場合、遅い方に速度調整されて、A~B間の128kの効果が期待できないようにも思えますが、如何ですか? 今回は下記のような構成にするのですよね?↓          +---DA128---[ルータB]          | (LAN)---[ルータR]          |          +---DA64---[ルータC] ルータにはWAN側ポート(BRI)が2つあると思います。 ※TAを使用する場合はWAN側ポートはシリアルになると思います。 BRIポートを使用する場合は各々のポートに速度設定をすることになります。 AルータのB向けのポートは128K。C向けのポートは64Kに設定します。 TAを使うなら速度設定はTA側でのみ行います。TAが2台(対B、対C用)あるはずですから、各々の速度を設定します。 ですからA~B間は128kで通信可能ですよ。 再度補足要求しますが、TAとルータの機種名を教えていただいたほうが回答しやすいです。

ichi777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 分かり易い説明、感謝します。 回線速度を変更するルータ2台の速度設定を変更しました。 何事も無かったように接続運用再開できました。 ただ、64kから128k、つまり2倍速の筈ですが、「ほとんど実感できません」でした。 無事、速度変更できたことに感謝します。

ichi777
質問者

補足

ありがとうございます。 大変に良く分かります。 お尋ね頂いた、TAとルータは不十分ながら次の通りです。 TAは、NTT供給のもので、機種名はシートに隠れ分かりません。   箱の表示は「NTT  ISDN」と有り、   裏面の製造番号の頭は「02-T9180-数字」です。 ルータは、富士通のLR276です。 よろしくお願いします。

その他の回答 (6)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.7

>TAは、NTT供給のもので、機種名はシートに隠れ分かりません。 これはTAではなくおそらくDSUですよ(^^;たぶんレンタルされてるのでしょうね。 ちなみにTAは買取しか存在しません。NTT以外の会社からも販売されてます。 <日立コミュニケーションテクノロジー> http://www.hitachi-com.com/products/ta/nb-64md2.html 専用線(64,128K)のTAは16万円位します。 ですので今回はTAがない場合の説明を参考にしてください。 →ルータの各WANポートに速度設定(64と128)をする。

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.6

私も再度意見いたします。 NTTがどのように言われたか知りませんが、一般的にTA側(一体型ルータなら内部のTA部分)で速度変更は必要です。設定項目は64K/128Kではなく1B/2Bとなってるかもしれません。理由は同期式モデムと同様でNTT側から直接クロックを貰うわけではなくて、TAの自走クロックを受信データの0→1変化点で同期修正してる為です。データ転送する間に連続する2ビットをサンプルすると00、11、10、01となりますが、01となる時のみクロックリセット(時計を0秒にリセットするのと同様)かければ1バイト(8ビット)の間だけでも最低は1回01のパターンがあるでしょうから自走クロックが精度悪いとしてもこれで正確に同期取れます。運悪く00や11パターンが続いた場合に備え通常はパケットの最初に同期とるSYNCパターンを付加して転送されますからこれで問題なく転送されます。この仕組みを維持するには64Kなり128Kの基本自走クロックは設定必要なのです。ただ自動的にクロック判断できるTAがあってもおかしくないですが、私は見たことないものでもしあったらごめんなさいです。 さて64Kと128Kの融合についてですが、2WANポートのルータといえど2つのルータをLAN側で合体したのとほぼ一緒です。LAN側アドレスが1つにまとまったと考えてもさしつかえないと思います。64Kだろうが128Kだろうが間をおいてLAN側にパケットが転送されるだけなのでWAN側のスピードでLAN側のスピードを調整するということはありません。イーサネットのデータ転送は連続ではなくパケットに分割して転送されますので、64Kと128Kでは同一時間に1対2の割合で進入してくるだけです。従って64Kと128Kの間の転送速度は64Kに従順という事になるでしょう。 余談ですが2WANポート以上のルータを使用する場合、ルータはループ状の接続も可能になります。AーB-C-Aなる接続をして各ルータに最短ルート設定をするとします。通常は2WAN以上のポートを持つルータにはセカンドパスの設定ができますので回線が切れたら自動的に迂回させるという設定もできます。これがルータとブリッジの違いなんだそうです。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

「64kタイプ1」ということですので「デジタルアクセス64」または「デジタルリーチ64」ですね。 回線種目は同じで速度だけ128kにするならルータの速度設定を変更するだけです。(ルータのBRIポートを使用してる場合です) ただしルータの上部にTAを接続している場合は、TAの速度設定を変更するだけでよいです。ルータはTAの速度設定に従うようになってるからです。 ちなみにNo3の方が言ってるISDNとはINS64のことではないです。 Iインターフェースを指してると思えばよいでしょう。 たとえばBRIやPRIポートを使用する専用線などのことです。 ※NTTの昔の専用線には独自仕様のYインターフェースもありました。

ichi777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専用線は、デジタルアクセス64から128、Iインターフェースです。 NTTによると、NTT速度変更はNTT内の設定を切替えるだけで、TAはそのままのことです。 当方ですることは、関連する社内LANの必要な速度設定変更ですが、ルータ以外速度設定した覚えが無いため、お尋ねしました。 問合せを簡単にするため、2事業所としましたが、実は3事業所有ります。 ルータRは、B事業所とC事業所との2回線を処理できるタイプです。 今回、A~B間を128kに、A~C間は64kのままです。 データは、ルータRで処理されA事業所内のLANに流れます。 ここで教えて欲しいのですですが  Q1.スピードの違うデータがA事業所内を流れますが、A事業所内LANでは均一な流れにする必要があると思いますが、どこでどのように流れ制御しているのですか?  Q2.速度の違う場合、遅い方に速度調整されて、A~B間の128kの効果が期待できないようにも思えますが、如何ですか?  

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.3

64Kの専用線というのはおそらくISDNでしょうね。DA64かDR64か知りませんが機器のインターフェースは一緒のはずなので速度が同じならどちらも一緒です。しかし速度を128Kに変更するにあたっては機器(ルータまたはTA)の速度変更は必要です。クロックは局側(NTT)から貰うのですがあくまでも同期取るだけなので機器のクロック変更は必要なのがISDNです。HSDはISDNが出る前からあった回線サービスですが基本的にはISDNと一緒です。ただし昔の高速デジタルなんでISDNの数倍も高価なサービスです。 なを機器構成がTA+ルータとなってる場合はTAで速度変更すればルータ側はTA(モデムに相当する)のクロックに従属するインターフェースなのでルータは変更不要です。TA内蔵型ルータ(一般的にはこのパターンがほとんど)ではTA部分でのクロック変更があるはずです。 FR(フレームリレー)の場合でも上記と一緒です。FRはアクセスするプロトコルがマルチポイント型になるだけなのでISDN回線を使用してる点では全く一緒です。ただポイントツーポイントからFRに代わるというならルータ部分での設定変更は当然必要でしょう。

noname#41381
noname#41381
回答No.2

専用線の詳細を教えてください。 例えば、回線種別でいえばDA64→HSD128、 サービスでいえば、HSD→FRなど 専用線の基本部分が変われば ルータ設定の変更が必要になると思われます。

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/senyo/question/question1.html
  • pirozhki
  • ベストアンサー率40% (39/96)
回答No.1

専用線自体は中にどんなデータが流れているかは関知してないのでAB間を64Kから128Kにするだけでしたら他の部分に変更は不要と思います。 128Kにするのに合わせてアドレス体系を変更するとかいったことが無い限りですが。

関連するQ&A

  • 電気通信の専用役務での接続専用回線とは

    電気通信事業報告規則の専用役務の項目(様式第13)において「接続専用回線は再掲する」という内容の記述がありますが、この「接続専用回線」の意味がよく理解出来ません。 検索してもNTT東のサイトなどに数字だけが掲載されている為どの様なものかがわかりませんでした。 http://www.ntt-east.co.jp/info-st/network/traffic_h14/senyo/ 考えられるのは 1.同じキャリア内端末AB間(上記においてはNTT東同士)の接続の為の回線 2.端末とインターネットへの接続の為の回線 のどちらかではないかと思うのですが判断材料と私の読解力不足で解決できません。 宜しくお願いします。

  • フレッツADSLモアに変更したのですが・・・

    初めて質問させていただきます。 昨年末にNTT東日本のフレッツADSLの1.5Mからモアに変更しました。 モデムはNTTからレンタルしているのですが、新しいモデムに取り替えたら、 接続できなく(まったく応答ナシ)なってしまいました。 古い1.5M用のモデムだとつながるのですが・・・ どうしたらよいのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。 ちなみに 交換局からの距離は約3.5kmくらい 1.5M時の速度は600K~700Kくらいです。 モアに変わってからも速度はまったく変わりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • wanとvpnの違いについて

    遠隔地に本店、支所、支店にそれぞれLAN環境が備わっており、現在一部の本支店間でNTTの専用回線により接続しておりますが、今後、各事業所を接続するにあたり、通信費の低コストを考えながら検討する場合にはWANとかVPNが私のイメージに該当するのかとみているのですが、WANとVPNの違いが良く分かりません。 どのような違いがあるのか教えてください。 できれば、16日(本日)午後から会議があるので、それまでに教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • シスコルータで専用線

    今度cisco1003でDA128専用線との接続をする予定なのですが、 まったく初めてちょっとわからず困ってます。マニュアルとか見ても ISDNのダイアルアップの事しか書いません。 IOSのバージョンは128K対応バージョンなので大丈夫です。 Eth側の設定はわかったのですがWAN側BRIの方がよくわかってません もしcisco1003でDA128やっておられる方がいましたら コンフィグの一部とsh intを見せてはいただけないでしょうか? もしろんセキュリティーにかかわる部分は伏せていただいて結構です。 よろしくお願いします。

  • w2kとxpでドライブの共有

    お世話になります。 前回クロスケーブルにて接続する方法を教えていただいたのですが,手元にパラレルケーブルしかないのでそれで接続を試みています。winXPから、w2kのCD-ROMドライブを共有させたいので、w2kの方をホスト、xpをゲストにし、ワークグループAを作成してIPアドレスを指定(192.168.55.1、2)しました。接続をしている事は確認できるのですが、xpからmow2kからも存在が確認できません。 また、w2kの方にユーザーを追加したのですが、結果は同じでした。 xpとw2kの設定画面が違うので良く分からないのですが、ドライブを共有させるのに必要な情報を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • LAN専用プリンターのIPアドレス変更

    LAN専用プリンターのIPアドレス変更 お世話になります。 無線LANルーターで2台のPCを有線LANで繋ぎました。ネット・メールは問題なく2台共使えます。 そこへLAN専用のブリンターを繋ぎましたが、まったく印刷出来ません、調べて見ましたらLAN専用プリンターのIPアドレス192.168.201.211でルーターは192.168.11.1 でした。ルーターのIPアドレスは自動取得で設定されます。 そこでLAN専用プリンター(Fjitsu VS-80S)を使うためIPアドレスを手動で192.168.201.210に設定しましたら無線LANで印刷出来ました。所が今度はネット接続が出来なくなりました。 LAN専用プリンターのIPアドレスを192.168.11.3 等に変更すれば全てうまく行くのでしょうか、 現在はその都度IPアドレスを書き換えて印刷してますが、とても不便です。プリンターは大きいので隣の部屋に置いてあります。又、別の方法でネットとプリンターを共有する方法など有りましたら、ご教授下さい。プリンターのIPアドレスは中古購入時設定されてました。無線で接続するのはプリンターのみです。よろしくお願い致します。

  • ADSLから光への変更による速度のアップは?

    現在、ADSL12メガ(Yahoo)に、契約していますが、速度が出ません。NortonをOFF、XPのファイヤーウォールOFFで速度を計測しても0.4~0.6メガがやっとです。プロバイダーに相談したところ、回線を調整したとのことでしたが、それでも接続速度は変わりませんでした。プロバイダーでは、「50メガへ変更しても多分効果はないだろう。おたくのPCが悪い」とこれ以上の対応も断られてしまいました。回線の収納局からの回線距離は2.6キロです。  PCのスペックもそれほど低いものではないと無いと思いますが(購入して2年のVALUESTAR L)・・・。  今度、NTTのフレッツ光プレミアムへの変更を予定していますが、どの程度、接続速度の改善が見込めるものでしょうか。どなたか、教えて下さい。  

  • MS-EXCEL*読取専用で保存ができません*

    Win98・EXCEL2000を使用しています。 既存の.xlsファイルを[名前を付けて保存]で同名のタブ区切り.txtファイルとして保存しようとしています。 保存場所は既存.xlsファイルも新たに保存しようとしている.txtファイルも共に自分のPCのマイドキュメント配下です。共有などはしていません。 保存しようとすると 「'C\○○/△△(パスとファイル名)'にアクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。または、サーバー乗に保存されているドキュメントから応答がありません。」 と表示されます。 読み取り専用として設定(?)したこともなく、なんでそうなってしまうのかわからなくて困っています。 このファイルの保存方法、また今後の回避方法があれば教えてください。

  • CATVからフレッツ光ネクスト(東)に変更したら速度が落ちた気がします

    CATVからフレッツ光ネクスト(東)に変更したら速度が落ちた気がします。 (1)以前はJCNコアラ(CATV)に加入していましたが、最近、光ネクストファミリー・ハイスピードタイプに 変えました。しかし、webを開く時間が長かったり、表示エラーが度々発生します。 ISPはYahoo BBで、NTTからのルータ(モデム?)は「PR-S300HI」です。 (2)また、corega製の無線ルータ(WLBARGNM)を接続し、NTTからのCD-ROMでセットアップしようとすると エラーが出て、未だ使用不可です。 質問が二つになってしまいましたが、アドバイス頂けると助かります。

  • リンク速度

    昨日からリンク速度が急激に低下しています。 最初は、5200Kbps程度で接続されていて、1週間ぐらい前に急に6100Kbpsぐらいまで伸びました。しかし、昨日あたりから4600Kbpsまで低下してしまいました。まだ、実用には問題ない速度なので構わないのですがこれからも低下し続けるのではないかと不安です。特に配線をいじったわけでもありません。 こういう場合はどんな原因が考えられますか、そして対処の方法はあるのでしょうか? また、プロバイダ、回線事業者、NTTどこに連絡すればよいのでしょうか? 環境 ----------------------------------------------- マシン : 自作機(AthlonXP 2400+, 512MB, WindowsXP SP1, 100BASE-TX) モデム : NEC Aterm DR304(レンタル)ファームウェア更新済み プロバイダ : POINT 回線事業者 : eACCESS (24M) 線路長 : 検索不可(推定 2000 ~ 2500m) 直線距離 : 約1.1km 線路損失 : 46dB(ADSLモデムによる測定値) *光収容からの収容替え -------------------------------------------------- この条件にしてはまずまずの速度だとは思いますが、まだ何らかの方法でリンク速度を向上させる手段などありましたら、是非お教えください。

    • ベストアンサー
    • ADSL