• 締切済み

数検

高1の者です。 去年の4月に数検2級を取得しました。 高校受験も終わり、学校も慣れ、落ち着いてきたので、数検準1級を受けるべきか考えるようになりました。 数検準1級は数IIIC終了程度なので、受けるとしたらかなりの勉強が必要になります。 また、2級の勉強をしたのが1年以上前ということで、2級の復習も必要になります。 このような状況なのですが、受けた方がいいと思いますか? あと、数検準1級を持ってたら、何か有利なことはありますか? ちなみに私のことについて・・・ 地元のトップ高校で、3ヶ月で教科書1冊終わります。 今、三角比をやっていて、もうすぐ数Iが終わります。 私は理数科所属で、将来は絶対理系の学部(今のところ第一志望は薬学部)に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#101921
noname#101921

みんなの回答

回答No.1

数検そのものは専門学校入試や教科書の確認問題レベルなので、薬剤師を目指すトップ高の学生さんには受験に直接は役立たないと思います。センター試験対策問題集辺りでとき方を確認されていかれた方がいいと思います。数検をもっていたら、地方の私立工業大学や都会の人気のない工学部辺りでは多少優遇されるかもしれませんね。あと、海外留学のときはクオリフィケーションとして利用できると思います。欧米の高校数学は概念把握中心で複雑な思考や計算の要る応用問題は稀ですから。 それから3ヶ月で教科書1冊なんて、申し訳ないんですけど殆ど存在しないのですが。開成高校か灘高校辺りの教科書に準拠していない特殊カリキュラムだと特定されてしまいますよ。もし公立でそこまでハイスピードだとまず演習が追いつかないでしょう。定着してないと思われますので、自宅で相当演習したほうがいいですよ。

noname#101921
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 受験に直接役立ちませんか・・・。 確かにそうかもしれません;;; 高校受験のときも、数検を持っていて得になったかというとそうでもないですからね・・・ 数検で勉強しておいたから、授業がよくわかるというのはありますが。 あと、受験料が結構高いですよね。。。準1級は5000円。ひえー(汗) ・・・というわけで、受けるのはやめておきます。 自分でも受けない方向でいたのですが、もしここで質問して、「受けた方がいい」と言われたら受けようかなーとも思ってました。が、やはり受けないことにします。 あ、それから、心配してくださった演習の件ですが、週の課題として大量に課せられますので、大丈夫だと思います。また、毎週月曜日に小テストがあり、合格点に行かないと追試を行います。追試も受からないと追追試、追追追試・・・と合格するまで追試を行うので、定着は大丈夫だと思います。さらに、授業発展用、受験対策用として、土曜日に演習の講座があり、全員強制なので、結構な量の演習ができていると思います。

関連するQ&A

  • 数検準2級

    私は現在中学3年生なのですが、数学検定準2級を受験します。 試験は明日なのですが、実は定期テストと時期がかぶってしまったため、数検の勉強はあまりできていません(汗 さらに明後日は漢検も受けます・・・ 一応さらっと問題集をやってみたのですが、「三角比の表」ってありますよね? あれって覚えた方がいいんでしょうか。 参考書には27個だけですが表が書いてあって、「図を書かずに三角比の値が答えられるように練習しましょう」と書いてあります。 それって覚えろってことですかね・・・。 準2級を持っている方の意見も聞いてみたいです。 また、もう前日ですが「ここだけはやっておいた方がいいよ!」みたいなところがあったらそれもお願いします。

  • 実用数学技能検定(数検)について

    こんにちは。 数検の2級を取得しようと思っている社会人です。 数学からは、かれこれ10年弱遠ざかっています。 記憶には残っているけど、中学数学すら微妙な状況・・・。 とりあえず、中1からやり直そうと思っているのですが、(毎日2時間位の勉強量)4月の試験に間に合うように 出来るだけ、効率よく勉強をしていきたいと思っています。 基礎の復習が終了してから、過去問(数検対策)に移っていく計画です。 数検2級を持っている方にお伺いしたいのですが、かなりレベルの高い検定なのでしょうか? 基礎を固め、高3レベルまで基礎問題が解けるようになれば、合格は可能な検定なのでしょうか? 正直、「数学が得意です」と言ったタイプではないので、かなりのレベルが 必要だと言われるのであれば、勉強をする時間を増やす必要があると思うのです。 やはり、問題集などは数検対策のを使った方がいいですよね?? 色々、調べたのですが数検自体を取り上げているサイトが、少なくもう少し情報が欲しいな・・と言った状況です。 受験経験のある方、是非お話し聞かせて下さい。

  • 高校3年生です。薬学部を受験します。しかし、薬学部の受験日程はどの大学

    高校3年生です。薬学部を受験します。しかし、薬学部の受験日程はどの大学も重なっていて、連日受験になる上、受けられても最大3校ぐらいだと言われました。なので滑り止めとして薬学部以外の学部も受験したほうがいいと言われました。そのため薬学部の受験には必要ない数IIICを夏までやってきました。そこで質問なんですが、薬学部を受験する人は他にどの学部を受験しているのでしょうか?ちなみに、数IIICはもう勉強するのをやめるつもりなので実際使える科目は、英語・数学IAIIB・化学の3教科です。また、この科目で受験できる文系の学部はありますか?

  • チャート白 使い方 数学 春休み

    春から新高1になります。春休み中も適度に勉強していました。 白チャートの基礎例題とexのみをやって、2次関数まで進みました。 そこで気になったのですが、発展もやった方がいいのでしょうか? 今、三角比の手前です。 自分の予定としては、三角比に手をつけず、4月から2次関数までの発展をやろうと思うのですが、どうでしょうか? 学校は4月9日から始まります。 あと、6月21日の数検準2級を受けたいと思っています。単元などは間に合うでしょうか? 質問が、ごちゃごちゃしていて申し訳ないのです。

  • 数検1級 塾講師

    数検1級をとったら塾講師になれる(なりやすい)でしょうか? 性格は適しているという前提でお願いします。 大学は工学部で微分積分A~Dの単位はとりましたが、教職関係のことはしていません。 高校1年までは成績はトップでしたが、その後は先生にも恵まれず勉強をやめてしまい、ですが数学にまだ興味があるので数検の勉強をし、資格をとって塾の講師の仕事をしたいと思ってます。 よろしくお願いします。 ちなみに今は20代前半です。

  • 大学の学部選択~就職について。

    こんにちは。 現在、18歳、高校を中退しています。 今、大学の学部選択から就職のことについて悩んでいます。 まず、文系か理系かで悩んでいるのですが、 文系だとしたら外国語学部・法学部などが志望です。 理系だとしたら薬学部が志望です。 僕は高校を中退していて、「高等学校卒業程度認定試験」に 合格していますが、まぁ中卒ということです。 そんな中卒の僕が将来、就職ができるのか、そして結婚したときに 家族を養っていけるのかと悩んでいます。 それで考えた結果、資格を取れば就職に役立つと思いました。 それで、大学の薬学部に前から興味があったので、 そこに行き、卒業して、薬剤師になれたらいいと思いました。 ですが、高校に通ってた時は文系で、理数系の科目はかなり苦手です。 それなら、文系の外国語学部や法学部に行けばいいかと思いますが 何か特別な資格は取れないですし、就職もできるのかという不安も あります。 薬剤師の資格が取れる薬学部に行くのか、 それとも、特に資格は取れない、文系学部に行くのか、 中卒の僕にはどちらに行けば就職できるでしょうか? 独学で勉強することになるので、 理系にしろ文系にしろ大変なのですが、 もし薬学部に行くと決めた場合でも、理数系は苦手だし嫌いなので やっていけるかわかりませんが、 就職できる可能性についてはどちらがいいか教えてください。 お願いします。

  • 選択をまちがったの?

    いま自分は高校一年生です。 いま通ってる高校は普通科と理数科にわかれてて自分は理数科なんです。 でも、自分は理科や数学は好きじゃないんです。 なぜ理数科に入ったかというと併願したら理数科に入っただけで、自分からすすんではいったわけでもないんです。 将来の夢は証券会社や銀行、商社で働くことなんです。でも、この職業ってもろ文系ですよね・・・。 選択を間違ったのでしょうか?また理系の勉強してても文系の学部には行けるのでしょうか?教えてください

  • 理系数IIIC

    私は今高2です。 今は理系物理選択をしています 将来はインテリア関係の職業につきたいと思い選択しました 今行きたいと思っている学部が生活科学部や人間環境学部なのです。 始めは建築系の学部を考えてたのですが 住居学や環境デザインに興味が湧きました 自分なりにいろいろ調べてみた結果 数IIICは必要がなさそうで・・・ 文型からも行ける学部なんですが私は文型教科は苦手です でも3年になるり理系選択すると数IIICを勉強しなければいけません 一応このまま理系選択でいこうかと考えているのですが 数IIICも勉強しながら入試に必要な科目だけを勉強するとなったら やはり大変なのでしょうか? 文型に文転して必要な科目に絞った方がいいですか? 文転すると絶対に生活科学部や人間環境学部に行きたい訳ではないので また建築の方が気になったりした時にすごく心配です

  • 近畿大学薬学科・創薬科の入学資格について

    私は高校生です。 全く違う分野ですが、初め法学を学ぶつもりで、2年の時に文系に進みました。 その頃は自分がなりたい職業が自分では分からず、 まだはっきり決められなかったのです、一生のことですし、 今もですが、子どもで(言い訳ですが…)自分の将来なんて 分からなかったんです。 文系に進む時、薬学の勉強と法学の勉強、本当に悩み、 先生にコロコロとコースを変え、困らしてしまうほど悩みました。 そして、結局決めれず文系に進んでしまいました。 そして、今私は、薬学を大学で学び、国家公務員になりたいと思っています。 ですが、今私は文系に属しています。 薬学等に進むには、高校の時点で理数系に進んでおく必要があると、 小耳にはさみました。 それは本当なのでしょうか…。 私はどうしても近畿大学に行きたいのです…、行く理由があるんです。 文系を選んだ時も、何の分野を取るとしても、 必ず近畿大学に進むと決めていました。 そこで、質問です。 薬学・創薬科に進むには、高校で理数を学び、 理数の単位を必要とするのでしょうか。 入試資格について教えて下さい。 もうリアルに教えて下さい! どうぞ、分かり易い回答、お願いします!

  • 30代、理数系知識ゼロでの薬学部受験を目指していますが・・・。

    30代、理数系知識ゼロでの薬学部受験を目指していますが・・・。 現在サラリーマンしているのですが、薬学部目指そうかと考えています。 ただ、私文しか出てないのですが、理系は全く知識ゼロです。 6年制の実施に伴い、卒業後には30後半なんですが、 薬剤師も緩和し就職等、相当のハンディキャップがあり、 友人は無謀だとは思いますがチャレンジです。 社会人入試が最も可能性があるものと考えていますが、 入学後も理数が重要になると思うので結局は勉強した方が良いのではと考えています。 その上、かなり社会人入試を採用している大学の数も少ないのが実情でしょうか。 そこで、英語は私文出てますので勉強の仕方が分かるのですが、 理数系は知識ゼロからスタートです。理数系って言葉自体疎いのですが・・・。 高校では理数系は全く手をつけていなく、数A・B・1・2・3、物理・化学・生物など、 何が違うのか、さっぱりわかりません。 薬学部入試に際して必要なのが生物・化学でしょうか(チラッとしかまだ調べてないのですが)。 どのように勉強すれば効率よくいくでしょうか? 私としては中学~高校まで一からやり直すのが一番早いと思いますが。 何か他に良い方法、苦手克服法等あれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。