• 締切済み

lest の訳し方

'It is never safe to look into the future with eyes of fear.' Edward H.Harriman said that, and he was right. Nothing is fearful lest thinking make it so. I can honestly say that probably 95% of the things I was afraid of, it turned out I had no reason to be. この文章は「神との対話」の著者が、短い文章で、生き方の秘訣みたいなものを定期的にHPに載せている、その一つなのですが、 lest という言葉はこれまであまりなじみがなく、どう訳したらよいか分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • ecoyan
  • お礼率84% (409/484)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

'It is never safe to look into the future with eyes of fear.' Edward H.Harriman said that, and he was right. Nothing is fearful lest thinking make it so. I can honestly say that probably 95% of the things I was afraid of, it turned out I had no reason to be. 「恐怖の目をもって未来を望むのは決して安全ではない」 EHハリマンはそう言い、そして、彼は正しい。どんなものも怖いと言うことはないのだ、それを怖いと考えることをしなければ。正直に言えば、私が怖いと思っていることの多分95%は、そう思う理由がないことが明らかになった。 lest+主語+動詞で、「そうしなければ」のような仮定の条件節ですね。その為、現在のことであれば原形の動詞を使います。

  • miko_kyo
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.2

「でないと」とか"because maybe,"・・・のようなそうでないような・・・。 "Nothing is fearful" の部分は自分に言い聞かせてる意味で断言している口調で、"何も怖くない!"「でないと/because maybe,」"そう考えたらそうなってしまう(から)"という感じでしょうか。

  • saham3
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

’怖いと考えない様にすれば、何も怖く無い。’lest以下は条件を表す 仮定法と思われます。余り自信ありませんが、参考意見として。

関連するQ&A

  • be afraid thatと 時制の一致について

    be afraid that を使った文章の時制の一致について三つ教えてください。 質問1.ごく普通に「think」など「思う」という動詞を使った文章と同じ時制の使い方だと考えて良いのでしょうか。 たとえば、He is afraid that it is too late to call Jane. 日本語訳:ジェインに電話をするには遅すぎるなと心配に思う。 という文章があるとして、「心配に思う」のを「思った」と過去形にすると、やはり He was afraid that it was too late to call Jane. としたら正解なのでしょうか。 質問2.古い形らしいのですが、lest を使い、 I am afraid lest he should be angry. 日本語訳:彼が怒るのではないかと心配だ。 という文章の am を過去形の was にしても I was afraid lest he should be angry.となって、つまりlest以下は時制の変更などによる変更はないのでしょうか? 質問3.また、最近はlestをthatに書き換えるようですが、その場合、shouldを省略しても良いのですか? つまり I am afraid that he be angry.となり、更に、should に過去形はないので、I am afraid を I was afraid と過去形にしても、 I was afraid that he be angry. として正解なのでしょうか? 私の日本語でさえうまく書けていませんが、お返事お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ~しはすまいかと ~するといけないから

    ~しはすまいかと ~するといけないからのニュアンスを伝えたいときに、辞書には色々な言い方がのっていますが、それらをそのまま自分の 伝えたい文章に当てはめても、ネイティブの方には変に響くようです。 We left that place for fear that someone should see us. Make a note of it in order not to forget it I was anxious that I lost my money We left that place for fear that I should not wake her I was afraid that my airplane will crash I was afraid that a ghost would come I was afraid that I would be delayed in my work これらの中にはまーまーのも全然ダメなのもあるようで、使い方、 自然な表現がわかりません。また回避したい内用によってもfearはダメとかanxiousはダメとかconcernを使うとかあるようで、何か良い解決方法がありましたら おしえてください。

  • よろしくお願いします

    I was recently a victim of fraud. It involved a job offer that turned out to be fake and a check that turned out to be bad. a check that turned out to be badは「使い物にならない小切手」でしょうか?よろしくお願いします

  • were it~

    次の英文の和訳をお願います。were it only from habitのところの意味がわかりません。解説をお願いします。 He was looking at the dog, afraid to approach him for fear the animal show his teeth were it only from habit; and equally afraid to run away to run away, lest he should be thought a coward; and could only mutter to himself;― Would that I were safe in my own house! 拙訳 彼はその犬が歯を見せるといけないから犬に近づくのをこわがりながら,また同時に臆病者だと思われるといけないから逃げることをこわがりながら,犬のほうを見ていた。そして自分にボソボソと次のように言うことが精いっぱいだった。―家にいて安全ならばいいのに。

  • すみません。教えて下さい

    すいませんm(__)m英文が難しくて、和訳 お願いします Sorry:(! I said that our relationship is not easy , because of the distance . so just take it easy. And it was It was her w ho wrote that to me! It was not me!

  • 不定詞に書き換える

    It seems that she is interested in history. と言う文章を不定詞を用いて書き換えたいのですが、 She seems to interested in history でいいでしょうか?良くわからないので教えて下さい。 もう1つあるのですが、 It happened that I was talking a bath. と言う文章をhappen to~を用いて書き換えたいのですが、こちらは全く分かりません。教えて下さい(泣)

  • not up の訳し方がわかりません

    柔道等の昇段に関する文章です。 [I feel that it is not up to me to decide the moment of my grading]このような文章ですが、どのように訳すのでしょうか? 教えて下さい。

  • 前置詞+wh-節とthat節の違いについて

    例えば、 He is aware that it is difficult to do ~ . という文章と、 He is aware of how difficult it is to do ~ . という文章を比べた場合、なぜthat節の時はofが抜け落ちて、wh-節の時はofがつかないとダメなのですか?

  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・At first glance, this story is about the lesson of a children having acted innocently and honestly, and being praised for it by his father. ・The child having cut down a tree can be seen to symbolize the act of civilizing the wilderness into the New World. ・While George destroyed what his father treasured, it was more important to his father that he confessed it honestly.

  • 構造分析お願いします

    yamahk_k529_0923さん 2014/09/27 20:42:23 I was never afraid of being along at this time; for I had been brought upin such an out-of-the-way place that the lack of human beings at night made me less fearful than the sight oh them これの訳と構造分析お願いします