• ベストアンサー

うつ病歴3年です。

うつ病歴3年です。抗うつ薬を飲んだ後のどうしようもない眠気はさけられないのでしょうか?服用後になにも作業ができず困っています。どうしたら眠気を避けられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

医者ではないので、なんともいえませんが、眠気で困っている事をお医者さんに相談されましたか? 私もうつの薬が合わなくて自分で眠たいのを取り除くのができなくて車の運転に支障を来すくらいでしたので、先生に、薬をのむと車の運転ができないと言い薬を変えてもらい、車の運転は出来るようになりましたが、ショックな出来事がきっかけで鬱になり5月頭より家では寝てばかりいます。 一度かかりつけのお医者さんに行かれる事をおすすめします。 良くなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病による過眠症について

    20年来うつ病の50歳男性です。 気分の落ち込みや何に対しても興味が持てなくなりましたが それ以上に悩んでるのは身体のだるさと眠気です。 ほとんどの抗うつ剤を試していますが どれを服用しても症状が良くならず 2時間起きてては2時間寝る…の繰り返しです。 大学病院の主治医も頭を抱えています。 抗ヒスタミン剤でも必ず眠気とだるさが起こるので 薬の副作用にかなり過敏な体質だと思うのですが… 治す手だては無いものでしょうか? ちなみに現在はパキシルとドグマチールを服用しています。

  • うつ病の治り方

    今、日常生活にも支障は無く、バイトをしています。 うつ病の回復は一進一退と聞きますが、うつ病は何を以て完治したと判断できる(医師に判断される)のでしょうか? 回復しても当分抗うつ薬は服用する必要があると聞きますが、それは徐々に減らしていくんですか? また、今抗うつ薬はルボックス50mg/dayトレドミン15mg/day服用していますが、これは量的に多いですか? 客観的なアドバイス、ご意見よろしくお願いします。 また、注意点もあれば教えてください。

  • うつ病だが、抗うつ薬を処方してくれない

     うつ病として治療中ですが、抗うつ薬は、今はもらっていません。抗不安薬と睡眠薬だけ服用しています。うつ病としてと書きましたが、先生は、そうおっしゃったことがありますので、そう思っています。  落ち込むときはよくあり、なんとなく、億劫です。  しかし、抗うつ薬は、最初の1ヶ月もらっただけで、あとは、ずっと、抗不安薬と睡眠薬だけです。  症状が改善されず、うつ病だったら、抗うつ薬を引き続き処方されるのではないでしょうか。  うつ病とは何なのでしょうか。本当はうつ病ではないのではないかという疑問が湧いてきます。焦りはないのですが、不思議ですし、不安です。どうして抗うつ薬を処方してくれないのか。先生は、そういううつ病だからですとしか、答えてくれません。  要領の得ない質問でごめんなさい。抗うつ薬が効かないうつ病かもしれないと思ったりもするのですが…。

  • 鬱病 カフェイン錠剤

    鬱病の症状に精神科がカフェイン剤を処方しないのはなぜでしょうか?朝一錠飲むだけで抗鬱剤等の副作用も感じなくて眠気も吹っ飛ぶのですが。

  • 鬱病治療について

    22歳、女です。 鬱病になって6年ぐらいで抗鬱剤、安定剤を服用して5年強。 最初の3年間ぐらいは精神的落ち込みがすごく激しく憂鬱感、絶望感、自殺願望などが酷く、またダルさ、眠気、倦怠感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状もあったのですが、ここ1~2年で精神的落ち込みはだいぶなくなったのですが、ダルさ、眠気、疲労感、立ちくらみ、凝り、頭痛、などの身体的症状がとても大きいです。 特に眠気が酷く1日中寝ても寝ても寝足りなく疲れがとれず常に眠い状態です。 病気になってからまともに社会に出れず辛いです。 薬も最初は効いた感じもありましたが、今は現状維持と言った感じで効いている気はまるでしないけど1日飲み忘れると具合が悪くなると言った感じです。 また、鬱病になったであろう原因の家庭環境、人間関係、などはほとんど改善されています。 精神的落ち込みはほぼ無くなったのに、なぜ身体的症状が酷いのか疑問です。 私は本当に鬱病なのか?違う病気なんじゃないか?とも思うようになりました。 薬はこのまま飲み続けていいのでしょうか? 鬱病になったであろう原因はほとんど改善されているのに何故治らないのでしょうか? このまま治らなかったらと思うと酷く絶望して死にたくなります。 治る方法があるならどんな努力でもしたいと思っています。 経験者の方や専門の方など回答よろしくお願い致します。

  • 私はうつ病で3年ぐらい精神科に通ってます。

    私はうつ病で3年ぐらい精神科に通院してますが、どの抗鬱剤を使ってもよくならず困っています。先生は『まだ手はあるから安心して下さいね』って言ってましたが、難治性うつ病にどんな手があるのでしょうか??ちなみにリタリンは使わないと言われました。

  • 当方は鬱病を患っておりまして。半年前ほどから抗鬱薬

    当方は鬱病を患っておりまして。半年前ほどから抗鬱薬を飲んでいたのですが、快方に向かっていると感じ一週間ほど前から自己判断で抗鬱薬の服用をやめてしまいました。すると、服用を止めて一週間ほどたった最近、とても激しい不安感などで涙が止まらず服用以前より状態が悪くなった気がします。 ここで質問なのですが、これは突然抗鬱薬の服用を止めたから起こってしまったことなのでしょうか、また、私はどうすればいいのでしょうか、このままでは耐えられません。

  • うつ病の薬を飲むのをやめるとどうなるの?

    仕事上の人間関係で5年前くらいからうつ病と診断され抗うつ剤を服用しています。どんどん薬が増えていき現在はトレドミンとデプロメール、アメルを一日3回服用しています。症状は服用当初は良くなりましたが2年目以降くらいからはあまり改善されていません。良くも悪くも無いという状況です。出口が見えないしそろそろ結婚、出産も考え始めているので服用を止めたいと思っています。主治医に止めたいという旨を伝えましたが一向に薬を減らしてもらえません。急に止めると具体的にどのような症状が出るのでしょうか?

  • うつ病と言われて二年経ちます。

    うつ病と言われて二年経ちます。 前と比べると症状も落ち着いてきたと思います。 普通に家事する事も出来ますし、合間のアルバイトの仕事も、週に三回位ですが続けています。 最近疑問に思ってきました。薬を飲むのをいつやめるのか・・・ 病院も月1で通っていますが正直イヤになってきました。 現在服用している薬は、寝る前に抗うつ薬の「ジェイゾロフト」一錠、デパス一錠のみです。 以前は昼間、不安に襲われた時など、頓服として抗不安薬(名前は忘れました)を飲む感じでした。 不眠も解消されました。 このまま飲み続けていいのでしょうか。飲むと落ち着いて眠れる気がするのです。 主治医の先生にこのことを言った所、飲まなくてもいい日を作ってもいいんじゃないかと 言われましたが、不安になりました。 この状態が続いてるからです。 薬物依存じゃないかとか考えてしまい、落ち込みます。 なるべく考えないようにしてますが・・・ このような経験をされた(している)方、ご助言お願いします。

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。

専門家に質問してみよう