• 締切済み

うつ病の薬を飲むのをやめるとどうなるの?

仕事上の人間関係で5年前くらいからうつ病と診断され抗うつ剤を服用しています。どんどん薬が増えていき現在はトレドミンとデプロメール、アメルを一日3回服用しています。症状は服用当初は良くなりましたが2年目以降くらいからはあまり改善されていません。良くも悪くも無いという状況です。出口が見えないしそろそろ結婚、出産も考え始めているので服用を止めたいと思っています。主治医に止めたいという旨を伝えましたが一向に薬を減らしてもらえません。急に止めると具体的にどのような症状が出るのでしょうか?

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

#2です。 予約制なのにそれではつらいですね。 ちなみに私が通院していたところは、下手すると3時間待ちです(苦笑)。 そこまでいくと「諦めの境地」のようになるので、受付に一言 声をかけてから日課の散歩に出てしまうか、座れたら薬の副作用に 任せて少々居眠り、意欲が出てきたらパズルやら編み物やら 自分のやってみたかったことに手を出すなど、うまく時間を使うことに 専念しました。それもまた、自信を取り戻すリハビリになったと思います。 断薬による離脱症状についてですが、補足すると、 無職である今のうちなら我慢できるというものではないので要注意です。 #2で指摘したように、うつ病のぶり返しにつながるのと、 苦しい離脱症状を和らげるために薬をまた服用してしまい、 「やっぱり薬がないとダメ」という気持ちに陥ることから 薬物依存への道につながる危険性もあります。 そうなると、結婚・出産どころじゃないですよね。 もしかして、病気を治すこと自体にも、もともとの「せっかち」さが 出ていませんか? 出口が見えない状態なので苦しいお気持ちは よくわかりますが、治療を焦るとジレンマから落ち込みや不安感が ますます出てくるだけで、結局負のスパイラルで回復が見えなくなるのが うつ病治療の厄介なところです。自分の番を早く終わらせてしまおうという 気持ちで医師と対面しているようでは、医師もあなたのコンディションが 正確に把握できませんし、少ない情報しかない状態で医師も判断を下さざるを 得ないのですから、治療が滞っても仕方ないと思うんですが、いかがでしょうか? 厳しく聞こえたら申し訳ないんですが、全て医師任せではうつ病は 治らないんです。自分に合う医師が「見つかる」のではなく、 自分に合う医師を「見つける」という考え方が必要だと思いますよ。 やはり、今の医師にどんなことでもしっかり相談する工夫をするか、 あるいは、今の病院の体制がせっかちな自分に合わないようなら 確実に予約時間に受診できる病院を探すことも、検討してみては いかがでしょうか? 医師も人間ですから「相性」があります。 病院の混み具合はどこも同じようでも、診察室の医師の能力や相性は 人それぞれです。また、コンディションが一定の状態のままで、 症状もある程度落ち着いてるようなら、やはりカウンセリングや 心理療法でものの受け止め方を見直してみることも必要かもしれませんね。 カウンセリング・心理療法の場合は、相談に来た人との信頼関係を保つため、 面接の予約時間は(よっぽどのことがない限り)必ず守られますので、 その点だけでも安心できると思います。あとは#2に書いたとおり、 一つ一つ生活スタイルも見直してみてくださいね。 自信が戻ると確実に良くなっていきます。

aya-aya-
質問者

お礼

確かにせっかちな性格が早く治したい、もう薬止めたい、っていう気持ちにさせているのかもしれません。現在通院している医院は先生は非常に優しいし、先生自体に不満があるわけではありません。でも正直いまひとつ心を開けないでいます。元々人見知りでプライドだけは高くて、だからこの病気のこともいまだに受け入れられずにいるのかもしれません。でもこれからは少しずつ向き合っていこうかと思います。焦らずに治していければという気持ちになってきました。ありがとうございます。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

トレドミンは離脱症状(急な断薬のあとに出る、いわゆる“禁断症状”)が 少ないとは言われていますが、個人差があるのでなんとも言えないです。 デプロメールやアメルは、起こる可能性があるものとしてめまい、頭痛、 イライラといった体の症状のほか、強い不安感や急激な落ち込み、睡眠障害、 場合によってはからだの震えやしびれ、幻覚や妄想、痙攣が出ることもあります。 製薬会社、医師からもそのように急な断薬のリスクが説明されています。 また、離脱症状のつらさを和らげるために、逆に薬を一気に 大量に飲むなどの衝動的な行動が起こった事例も聞いております。 問題は薬をやめてみて、今のうつ病のつらさを自分でどう克服するかです。 上記のとおり断薬はリスクが非常に高いため、当面は医師の指示を 守らなくてはいけませんし、自分で克服できる手立てを持てないうちは、 うつ病が再発・悪化するだけではありませんか? 脳内の神経伝達物質の乱れですから、薬を飲まないで放っておいても 治るものではありませんよね。 今の医師とのコミュニケーションのあり方をまず見直してみてください。 こころから信頼して、ささいなことでも質問・相談できてますか? 自分の気持ちや相談したいことがうまく伝えられないなら、 紙に書いて医師に見せるといいでしょう。信頼関係は治療にも影響を及ぼすので、 今の主治医が信頼できないならセカンド・オピニオンや転院も考えてみてください。 良くも悪くもない状態だと感じていらっしゃるなら、 仕事や人間関係などでストレス要因になっているもの、それに対する 自分の受け止め方や思考パターンを見直すのも治療に役立ちます。 カウンセリングや心理療法(認知行動療法など)がいいのですが、 心身ともに負担がかかる恐れもあるので、これには医師の許可が必要です。 費用が負担になるなら、とりあえず認知行動療法の本を読んでみたり、 保険適用したことにしてくれるカウンセリングルームを併設した 病院などがいいでしょう。また、自信がもてないことや先のことを くよくよ考えるのではなく、どんなにささいなことでも今自分にできること、 できそうなことを最優先に考えるようにしてください。 日常生活のあり方も見直してみてください。 生活習慣でストレスをなくす努力ができないか、これも医師に相談です。 最低でも、つらくても起床時間と就寝時間は規則正しく守り、 眠れなくても必ず12時に横になる生活習慣をつけることが、 体内時計のズレを直すのに役立ちます。私の場合は毎日30分程度の 軽い散歩が役立ちました。日に当たることで体内時計のズレに効くし、 体力づくり・気分転換・ストレス発散にもちょうどいいです。 外に出るのがつらい場合は、朝起きたときに窓をあけて日の光をあび、 日中も日差しのある場所でゆったり過ごすのもいいと思いますよ。 こうして薬や医師任せにしない姿勢が、うつ病治療に必要です。 ささいなことでも医師に相談・質問しながらすすめてみてください。

aya-aya-
質問者

お礼

すごく丁寧に回答頂きありがとうございます。 現在通院している医院は一応予約制ですが予約時間に行っても1時間待つのは当たり前でせっかちな私は順番が来ても早く終わりたいので些細な事までは話せていません。 他の医院も何度か行ったことはありますが最近はどこもすごく混んでいてあまり変わりが無いように思えます。自分に合った主治医とめぐり会えたらよいのですが・・・。

  • sakura-_-
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.1

私の家族が、一昨年うつ病を患いました。 自分に近い人間がうつ病にかかるという経験ははじめてでしたし どれだけ本人が辛いのかということも間近で見て痛感しました。 aya-aya-さんが結婚、出産を考え薬をなくしたいとの思いは よくわかりますが、薬を急に止めるのは絶対に反対です。 自分の判断ではなく、お医者さんの判断で時間をかけ少しずつ 減薬をしていく必要があると思います。 妹の場合、薬の量を少し減らしてはその状態を1~2ヶ月続け、 大丈夫なようなら、また薬の量を減らしということを繰り返して ようやく薬のない状態までたどりつきました。 それでも、薬の量が変わった数日は吐き気や頭痛に見舞われて いましたよ。それを、急に止めるなんてことをしたら体調が 悪化されてしまうと思います。 主治医の方が、まだ薬の量は減らせないと判断されているのかも しれません。それか、どこか他の病院を受診されてはどうですか? これまでの経過を説明し、薬を減らしていきたいと自分では思って いるんだけれども可能かどうかを別の医師に診てもらうのも1つの 方法と思います。 とにかく、あまり焦らず、将来の結婚・出産のためにもお元気に なることをお祈りしています。

aya-aya-
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当にうつって辛いです。経験したことの無い人には本当に解らないくらい自分ではどうしようもありません。今、私は失業中で(というより働けず)どうせならこの仕事をしていない状態の時に断薬しようかと思ったのです。(副作用が出ても支障がないからです。)

関連するQ&A

  • うつ病

    こんにちは。 抗うつ剤のデプロメール、トレドミンを1日100㎎服用して10年位になります。 (朝晩の2回に分けて) 飲み始めて半年で今の量に落ち着き、さらに半年かかって何とかパートで働ける位に回復しました。 それからずっと服用を続けてますが、仕事や家庭で問題が起こると多分普通より動揺が激しく酷く落ち込んだり不眠や過食したりします。 そこで、薬を飲んだ状態でやっと普通に近いと言う事は、結局うつ病は治ってないと言う事でしょうか? 主治医は勝手に止めないようにと言いますし、一生飲んでも問題ないと言います。 だけど、完全に治るものなら治したいのですが、薬を替えて完治を目指さなくて良いのでしょうか?

  • うつ病の彼女が薬の服用をやめてしまった

    私の彼女は、今年の3月にうつ病と診断されました。 8月まではトレドミンを1日25mg×3を服用していて、 順調に回復に向かっていたと思います。 そのため、主治医が薬を減らしていこうと言い、 9月からトレドミンを1日20mg×2に減らしました。 しかし、薬を減らしたことで彼女は落ち込みやすくなり、 「薬が効いていないのではないか」と言うようになりました。 そして先々週、彼女が病院に行った時、主治医に 「薬が効いていないのではないか」と言ったらしいのです。 主治医は「効いていないと思うのなら一旦薬の服用をやめてみましょう。」と答え、トレドミンの量を1日5mg×2に減らしたそうです。 その際、「5mg×2程度ならば服用していないのとほとんど同じです。」 と言ったらしいです。 そこで彼女は服用していないのと同じならば・・・と 服用を自らやめてしましました。 それからというもの、彼女は食欲が無くなり、しゃべらなくなり、 イライラしたり、私や家族の話にも興味を全く持たなくなったり、夜8時ぐらいには寝てしまったり(過眠)という感じです。 それなのに彼女は「もう治った」と言い張っています。 上記の症状は、薬の服用をやめてしまったことによるものなんでしょうか? また、彼女はあまり病院に行きたがらず、今の状態では主治医の先生に 薬が無くても大丈夫というようなことを言いそうなのですが、 この場合、私が主治医の先生に電話などで連絡をしていいのでしょうか? すごく心配です。回答をよろしくお願いします。

  • うつ病の薬で凶暴に

    はじめまして。 私には、うつ病の主人がいます。 うつになってもう5年ほど経ちます。 良くなったり、悪くなったりで最近はパキシル・トレドミンを服用してやっと良くなってきました。 ですが、最近過激な行動が目立ちます。 すぐに切れたり物を壊したり。喧嘩したり。(他人と) 事故を起こして骨を折ったり。。。 カーっとなると止められなくなるようです。 頭の中がそのことだけしか考えれなくなる。と言っていました。 正常の時と欝になってからと同じくらいの期間になってしまったので(お付き合いしてから)元々がどんな性格だったのか分からなくなりました。 元々怒りっぽくこんな性格なのか。うつ病・薬のせいなのか分かりません。 主治医の診察は週明けなので行こうと思っていますが、薬・うつ病でこんな凶暴になったりするのでしょうか? 元々の性格だとしても、直さないと駄目だと思います。 うつ病がかなり良くなり10日~2週間ほどですが、もう2回も骨を折り・喧嘩・事故など事件ばかり起こしています。 疲れました。 薬を飲み始めての副作用は聞きますが、安定してからこんな症状が現れることなんてあるのでしょうか? ご存知のかたお願いします。

  • 鬱病の薬の副作用で性欲があまりありません。

    現在、37才で鬱病を患い、8年になります。今は職場にも復帰して5年になり、日常生活には特別支障はありませんが、再発予防のため、デプロメール(25mg)、アモキサン(25mg)、トレドミン(25mg)を朝・晩服用しています。 ここの質問で、デプロメール(パキシル)を服用していると、性欲が減退すると書いてありましたが、私もそうなんでしょうか? デプロメールを服用し始めた頃、勃起はするのですが、射精ができないときが、10ヶ月間くらい続きました。その後は射精しにくいですが、何とか射精することはできます。 しかし、結婚5年目で、夫婦生活は1.5ヶ月に1回くらいです。その間マスターションもしませんし、夢精もしません。 もし、デプロメールの副作用だとしたら、アモキサンとトレドミンの服用だけなら、性欲はもとに戻るのでしょうか?デプロメールはどのように減薬していったらよいでしょうか? 年齢も年齢だし、子供もまだいないので、このまま歳とともに使いものになってしまうのが、悲しいです。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 常用薬、たくさん飲んでいても無痛分娩大丈夫?

    こんにちは。 私はうつ病で、毎日数種類の抗うつ剤を服用しています。 一日の服用は ハルシオン 1錠 アジャストコーワ 3錠 デパス 3錠 アネキトン 3錠 デプロメール 3錠 トレドミン 4錠 アモキサン 3錠 こんなにたくさんの薬を服用していても、 無痛分娩を行うことは可能でしょうか?

  • どの抗うつ剤でも、遅発性ジスキネジアを発症する可能性はあるのでしょうか?

    長文失礼します。 現在、鬱病の治療でトレドミンを一日150mg服用しています。 先日ネットでたまたま遅発性ジスキネジアについて知りました。 症状自体はそれほど劇的なものではありませんが、 難治性で一度発症すると薬の服用をやめても治らないことが多いらしく、恐ろしい副作用だな、と思いました。 主に抗精神病薬でなるようですが、 よく調べるとわたしが現在服用中のトレドミンでも起こる可能性があることを知り怖くなりました。 主治医にそのことを相談したところ、 確かにトレドミンで遅発性ジスキネジアが起こることもあるが、 抗精神病薬に比べ、とても軽い薬なので起こる可能性は非常に少ない、 もし仮に起こってもすぐに薬を減薬、中止すれば治ることが多い、 と説得されました。 その時は一応納得して帰宅しましたが、やはりどうしても気にかかり薬の服用の度に不安がよぎります。 どんな薬にも副作用が付き物なのはわかりますが、一時的なもの、薬をやめればおさまるものなら、我慢できます。 でもどんなに発症する可能性が少なくても難治性、薬をやめても治らないことがあるということが気にかかって仕方ありません。 再度、主治医に上記理由を話し、他の薬に替えてほしいと伝えましたが、 やはり、前回と同じ説明を繰り返し、 他のどの抗うつ剤でも起こる可能性があること、 今まで試した何種類もの抗うつ剤に反応しなかったわたしが、唯一効果の出た薬であること、 などで説得されました。 せっかく効果が出ている薬なのだから、わずかな可能性しかない副作用を恐れず、服用するべきという主治医の考えには共感できます。 しかし、本当にどの抗うつ剤でも発症する可能性はあるのでしょうか? わたしは全くの素人でネットで調べることしかしていませんが、 抗うつ剤で遅発性ジスキネジアの起こる可能性のあるものは、アモキサン、トレドミンくらいだという認識です。 ネット上では難治性とあるのに、症状が出てもすぐに服用を中止すれば大丈夫と言う主治医に不信感があり、 どの抗うつ剤でも発症の可能性があるという言葉も素直に信じることが出来ません。 この件以外では、話を良く聴いてくれ、人柄的にも信頼感のある主治医なのですが、 せっかく効いている薬を服用させるための方便だったのではないかと疑ってしまっています。 今はとにかく、どの抗うつ剤でも遅発性ジスキネジアを発症する可能性はあるのかどうか、が知りたいです。 どなたか知識のある方、どうかご回答お願いします。 また、経験者の体験談などお聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 鬱病で処方された薬がうまく自分にあいません

    現在わたしは、軽いうつ病だと診断されています。 抗鬱剤のトレドミンと抗不安剤・精神安定剤のメイラックスを 処方されています。 ところが、傾向として抗鬱剤の方はやる気をだして体をシャキッと させる効果があります。 逆に抗不安剤・精神安定剤の方は気持ちは落ち着くのですがフワッと した気持ちになって前向きの気持ちが薄れてしまいます。 処方上両方同じタイミングで飲むようになっているのですが、 両者の薬の作用が相反しているみたいで、やる気はでないのに 眠いような頭が重いような状態になって困っています。 主治医にこの点を申告すると 「鬱の症状もあるし、不安を感じる症状もあるので、それぞれ対処  していかないといけない。」 といわれます。 医者の言葉を信じないわけではなのですが、このままでいいのかなと いう思いでいます。 なにか具体的なアドバイスがあったらお願いします。

  • 鬱病・不安障害の薬

    精神的にストレスが多いらしく鬱病的な症状や不安障害のような感じで、心療内科でいままでの数年間、ドグマチール、パキシル、ロンラックス、デプロメール、トレドミン、メンドン、ルジオミールなどを処方されて、現在は最初の3つがまぁまぁの感じなので飲んでいます。 でも、もっと劇的に良くなる薬がないかと思っているんです。医者もあんまりあてにならないと言うか、どうも眠くなったりボーとしたりしてしまい、心身ともにシャキッと元気になる薬がほしいのですが・・・お勧めの薬があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • お薬が効きにくいなど治りにくいうつ病というのはありますか。

    よろしくお願いします。 知り合いから相談を受けました。 うつ病で会社を休職中だが、何度も再発し、療養してもなかなか治らないので、 困っている、本当にうつ病だろうかと相談でした。 知り合いは、何をするにもおっくうでお風呂に入るのも面倒だそうで、 睡眠薬を飲んでも睡眠時間が安定せず、早く目覚めたり、寝すぎたりする と言っています。 私の知る限りではかなり前からうつ病だと言われており、療養、復職を繰り返しています。 また、何種類も変えながら抗うつ剤を服用続けているようです。 しかし、療養期間は長い時で何年も、短い時でも1年以上にもなるのではと長く患っています。 主治医の先生からは(何度か紹介状をもらって転院しているそうです) がんばって、あせらずに治していこうねと言われているそうですが、 知り合いは長引く療養に本当にうつ病だろうかと不安になっているようで 私に愚痴というか不安を訴えかけてきました。 私はうつ病に素人ですので、よくわからないので、ただ、「そうねえ」 「そうねえ」と同調するしかありません。 自殺願望というのでしょうか、それはないそうですが、こういううつ病は あるのでしょうか。 また、お薬が効きにくい、治りにくいうつ病というのはあるのでしょうか。 どなたか、どんなことでも結構ですから教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。