• 締切済み

センサーについて

CCDレーザー変位センサー、接触式変位センサー、光ファイバー方式変位計、AEセンサー(AEテスタ)、について分かるものを教えてください。

みんなの回答

  • CaF2
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

どうも、あまり得意分野じゃないんですが・・・ ●CCDレーザ変位センサー  一般的な名前ではないと思います。 たぶん一番通りがいい名前は「レーザ三角測量方式変位センサー」 でしょうか?  昔はレーザ測長と言えば、ヘテロダイン干渉計と一義でしたが、 最近は「レーザ変位計」といえば、この方式を言うことが多いでしょう。  三角測量方式の距離センサーで、光源にレーザ(主にLD、希に LED)を用い、受光側にCCD(通常はラインセンサ)を用い、 物体に当たった光の位置より、三角測量の原理で距離や変位を求めます。  以前はラインセンサの代わりに、ポジションセンサダイオード(PSD) を用いましたが、オフセットがとりきれない、リニアリティ補正に限界が ある、画像処理ができないなどの欠点があり、CCDにシフトしました。  キーエンス社のセンサーがあまりにも有名ですが、他にも数社だしています。 長所 安いわりに安定。分解能を設計行為で選べる 短所 三角測量特有の死角が避けられない。スポット内の測定対象構造に    測定値がひっぱられる。 ●接触式変位センサー  とれも漠然とした用語です。  古くから用いられている変位拡大式の「ダイヤルゲージ」や、 差動トランスのコア変位をインピーダンスより測定する 「電気マイクロ(メータ)」などがありますが、接触したものの 移動を測れれば、必ず変位になるわけですから、あらゆる変位センサー (エンコーダ、マグネスケール、干渉計など・・・)は接触式として 利用することができます。  またSPM系のセンサーも、(異論はあるかもしれませんが)、 一種の接触式変位系と同様の側面を持っていると思います。 長所 簡便・汎用。伝統がありクロスチェックが不要な場合が多い。 短所 対象を傷つける。細かい構造に対応するすべがない。 ●光ファイバー方式変位計  投光と受光を、バンドル光ファイバーで行い、反射光量が線形である領域を用いる 距離・変位センサーで、分解能だけならレーザ干渉計に匹敵する。ただし、ダイナミック レンジは数100μm程度のものが多い。反射対象も、比較的鏡面に近いものを要求する。  元々商品名だった「フォトニクスセンサー」が一般名詞化している。 長所 簡便に測定できる。駆動方向から垂直に測定できる。ファイバーにより分解能を選べる。    アナログ回路で分解能を上げられる 短所 ある程度均一な平面を要求する。経時変化が避けがたい。 ●AEセンサー  アコースティック・エミッションを用いたセンサ。  通常は、音響変化・異常より機器の異常診断をパッシブに測定する ために利用される。  振動測定は、マイクロホンピックアップでも可能だが、通常はピエゾ 素子などを用いることが多い。  位相や相関まで用いれば、距離・変位を測定することも可能だが、その目的に 用いる場合には、AEとは通常呼ばないと思う(音響ホログラフィー等)。  アクティブに放射した音波を用いて、測長・内部探傷などをするばあいは、 たとえば、超音波探傷装置、超音波顕微鏡などと呼ばれることが多い。 ちょっとレポートとしては不十分ですかネ(^^;) 適宜補ってやってくださいませ!。

関連するQ&A

  • ロングストロークのセンサを探しています

    ストローク2mを精度0.1mmで測定できるセンサを探しています。 センサの形体は問いません。(非接触:レーザ変位計、接触式:マグネスケール等) 液面を測定する目的で使用するため、非接触式が理想と考えていますがこの精度を満たせるものが探せておりません。 非接触以外であれば液中(水)にセンサが浸されるのでこれに耐える必要があります。 またセンサには校正証明書が発行できることが必要です。 この条件を満たすセンサをご存知でしたら、紹介をお願いします。

  • 測長センサについて

    金属を研磨した際の段差を非接触で測定するセンサ(変位センサ)を探しています。 段差は最大50mmで、分解能(精度)は1μm程度を必要としています。 非測定物またはセンサ側を移動して測定できればよいです。 オムロンの変位センサを検討しているのですが、どうもピッタリくるものが無さそうです。 良いものがありましたら、メーカーと型式等知りたいです。 よろしくお願いします。

  • センサーについて

    センサーの定義、そして接触式、非接触式について教えてください。身近な例も教えてもらえば嬉しいです。

  • このようなセンサーをご存じでしょうか?

    以下のようなことがしたいのですが、適当なセンサー、あるいは解決方法が 見つからずに苦心しています。何か情報がありましたら、ご教示ください。 やりたいこと   スクリーンに当てたレーザーポインタの光の長さを、測りたい。     市販のレーザーポインタの光を、自作のミラーで左右に振らせて     スクリーン上に出しています。昔のブラウン管式のテレビの故障で、     画面が横1本になることがありました。あんな感じです。     長さは20cmくらいです。     この「スクリーン上の光の長さ(振れ幅)」を電気的に測りたいと     考えています。精度は0.1mmくらい欲しいです。     光の振動周波数は、100kHzくらいの正弦波なので、端部での     受光時間は、まずまずあると思います。 考えた方法   以下のような方法を考えましたが、「う~ん、今2つ」という感じです。   ・スクリーンの光の当たる部分に、クリスマスツリーで使うような    ファイバーを密に埋め込み、その他端にフォトダイオードを    取付けて、電気信号に変える。センサ数が多すぎてツライです。   ・ビデオカメラで撮影して・・・・精度が粗いですね。   ・ビジグラフ感光用紙を走らせて、あとで定規で測る・・・電気ではないです。(汗)   ・壊れたノートPCの液晶ディスプレイをスクリーンにして・・・・     ディスプレイは、表示装置であり、センサではありません(汗2) こんなセンサがあったらと思うもの   面または帯状で、光が当たっている位置によってアナログ的な信号が   得られるようなセンサー。ちょうど「タッチパネルの光版」という   イメージです。   上述のLCDパネルのような細かいセンサがあれば、申し分ないのですが。   何か良いセンサあるいは方法はないものでしょうか?   どうぞ宜しくおねがいします。

  • キーエンスの接触式変位センサについて

    キーエンスの接触式変位センサについてです。 AT-Vシリーズのものがほしいのですが、表示される単位は何でしょうか? 確か、0.0000くらいまで表示があると思います。 また校正をとる、具体的な方法を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • レーザーセンサー方式のマウス?

    レーザーセンサー方式のマウス? http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ls7ul/ 先日、このレーザーセンサー方式のマウスを購入してみました。 普通のLEDよりも感度が良いそうなので、購入しました。 購入してから気がついたのですが、これってレーザー光が目に見えません。 検索して調べてみると、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103240605.html ■射出光線種類:不可視波長域 と書かれております。 また ●JIS C6802および国際標準化機関IEC60825-1に基づいたCLASS1に準拠し、安全性を確保した安全設計です。 ●※ 但し、顕微鏡・虫眼鏡などの光学的手段を用いてレーザー光を観察することは、目に悪影響を及ぼす可能性があるので絶対におやめください。 (レーザー光には肉眼で見えないものもあります。) とも書かれております。 具体的に、レーザーの波長が非公表だということなのでしょうか? この書き方だと、レーザーは目に見えないので直接見ても、問題ないように書かれています。 しかしながら、赤外線や紫外線など、目に見えなくても、 目に大きな害をもたらす、波長の光はたくさんあるわけですが、 こういった害をもたらす波長ではない光を用いているということでしょうか?

  • CCDセンサーのミラーレス一眼カメラ

    CCDイメージセンサーのミラーレス一眼カメラを探しています。ありますか? アマゾンでミラーレス一眼を色々と見たのですが、イメージセンサーは殆どCMOSでした。でも、CCDが良いな。消費電力が高くても良いので。 あと、検索の仕方が難しいです。ミラーレス一眼カメラの一覧はズラズラ出て来て、メーカーや画素数などで絞り込み検索できるのですが、イメージセンサーの方式が選べません。CMOS内臓カメラを排除してCCD内臓カメラに絞り込むのにコツがありましたら、ぜひ教えてください。 CCDミラーレス一眼があるのは知ってます。ただ、一覧があって、どれが良いか楽しく悩みながら選びたいです。 Charge Coupled Device 光の明暗を電流の強弱に変換する半導体素子。1平方センチのシリコン板上に20万個以上つけて、画像を電気信号に変える。小型ビデオカメラ・スチールカメラなどに利用。(大辞泉より)

  • センサの使用用途について教えて下さい。

    ・ 私なりに調べてみたのですが、各センサやスイッチが   どういう用途で使われるのか、イマイチわからないので   間違っていて、ほとんど選び出すことができませんでした。   どうか、簡単の用途の説明つきで、お力を貸してください。 1・機械センサ 2・物体センサ 3・温度センサ 4・磁気センサ 5・光検出センサ マイクロスイッチ/圧電素子/光学式変位センサ/ストレインゲージ/近接スイッチ/リードスイッチ/超音波スイッチ/ホール素子/硫化カドミニウムセル/磁気抵抗素子/光電スイッチ/静電容量型変位センサー/ 熱電帯/フォトトランジスタ/タッチスイッチ ・ 機械センサはどういうものをさすセンサなんですか? ・ 物体センサとは、物体を確認するセンサという解釈でよいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 3CCDとCMOSセンサーの違いについて

    3CCDとCMOSセンサーの違いを教えていただけますか。 今だったら、どちらの方が買い得なのでしょうか? それとハイビジョン方式の映像はパソコン、XP,スーパー・マルチのDVDライターでは焼けませんか? 宜しくお願いします。

  • FBG光ファイバーセンサについて

    最近、光ファイバーを利用した色々な力センサが開発されています。サイズが小さく測定対称が小さくても応力の測定が可能だったり、電磁ノイズを受けないなどの利点がありますが、このFBGと呼ばれるセンサーは対称物体が建築物や橋など大規模なものの測定が適していると話です。 このような大規模なものならば他にも色々なセンサーがあり、別に光ファイバーを使わなくてもいいような気もします。なぜこのセンサーは大規模なものの測定に適しているのかお分かりの方は教えていただけませんか? またこのセンサを対象物が小さなものに利用は出来ないものなんですかね。もしお分かりでしたら回答していただけたらと思います。