• ベストアンサー

病院建築について2(病棟からの緊急の移動)

大学の設計製図の授業の課題で「都市型救急病院」というのがあるのですが、私が考えている病院はすべての病室からも南側にある海のきれいな景色が広い範囲で眺められるように考えているのでどうしても水平移動の距離が長くなってしまいます。入院患者の容態が急変したときに、看護単位ごとに設けた処置室から検査・手術室までの上下移動はエレベーターを利用するのですが、水平移動のためのいい方法はありませんか?新宿駅西口にあるような動く歩道みたいなものはやはり振動が大きいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.2

(先回のつながりで前置き省略します) 話の腰を折ってしまいますが、移動の最大/最優先条件は『人力』であることなんです。病院特に救急は^^なぜかというと地震災害の時の搬送脱出/搬入など考えればわかります。よく大学病院などであるのですが救急処置室・ICU・手術室が遠く離れた別階というのは救急を知らないばか者の設計で現場の意見を無視した結果なんです(笑) 本当をいうと救急関連はグラウンドフロア・同一フロア原則、集中原則で当直医やらもそばに当直室があるのが一番なんですがね。 で、お話に戻ります。 救急患者といえども救急度には差があります。ですので直線配置なら遠くに緊急性の少ない患者を個室で入れてしまえばいいのです。多くの病院がナースセンターから見て「個室(緊急あり)大部屋・・大部屋・・個室(静かだから)」と配されているのはこの原則です。 もし収用する患者の緊急度に差がなければ、例えばICUなどはベッドが円形配置(&仕切りなし)だったりします。このあたりは同じ救急病院でも規模と収容する患者の特質次第です。ひっきりなしに救急車が入ってくる救急センターなどでは直線配置はありえないし、1次2次救急なら最重要は3次に送るので規模によっては直線配置の方が運用面でいいことがあります(だって週末入院したら月曜日まで病棟移動できないから…それまでに回復しちゃった患者も円形配置じゃ気が休まらないで可哀想でしょ) 日照に関してはshota_TKさんの言うとおりだと思います。真の救急患者には必要ないです。日照や風や景色がいるのはそこから抜け出せた後です。 最後に移動に戻りますが、必要なのは『段差がなく幅の広い通路』←三車線(?)は必要です。介助者・ベッド・点滴や呼吸器などの機械分です。そして通路に突起物は作っていけません。消火施設や予備のストレッチャーの保管場所など注意してください。時々しまうところがなくって廊下にストレッチャーが放り出されている病院がありますが、勤める医療者の苦労が伺われます。 また予算があれば緊急専用のエレベータ(ストレッチャー2台くらいは入るような)の設置です。同一フロアは必ずしも実現できるとは限りませんがそうなるとエレベータが必要です。動く歩道の予算があればこれにかけてください。

chi---
質問者

お礼

どうもありがとうございます!図面の提出が近いのでお礼が短くてすみません。 病院のことをほとんど知らなかったのでとても助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

根本的な解決ではないんですが、病室の場合、南向きというのは、あまりよくないんですよね。一番気温の高い時間に太陽光が差し込むので、一日の中での温度差がとても大きいんです。また、日中ほとんどブラインドを下ろしていなければならないので、結局、外の景色も見えないし。病院の断熱構造にもよるんでしょうけど、ぼくが入院したときは南向きから北向きに移してもらいました。「先輩」たちも、長期入院のときは北向きがいいよね、って言ってました(理想的には東向きかなーって思います)。 そんなわけで、普通のマンションとは違うのですから、「全室南向き」という設定はよくないと思います。別の観点から言っても問題アリ、です。というのは、病気の中には、膠原病のように太陽光にあたると病状が悪化するものが少なくないからです。また、せっかく南向きの部屋にしても、外が見えるのは窓際のベッドだけで、それ以外のベッドは暑いだけです。 あまりいいアドバイスができなくて申し訳ありませんが、そんな風に思いました。それから、動く歩道は難しいと思います。ストレッチャー(移動式担架)が不安定になります(先生方は押しながら走ります)。また、患者さんの怪我も心配です。音や振動の病室への影響もありますね。

chi---
質問者

お礼

ありがとうございます。図面提出が近いのでお礼が短くてすみません。 南向きがよくないのは知らなかった…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急時、診療予約している病院へ救急搬送は可能か

    連休明けに診療予約を取った病院がありますが容態が急変しております。 救急搬送してもらえるものでしょうか。 あと3日も待てない様な気がします。  右外耳道乳頭種の手術後、扁平上皮癌となり今は乳突洞癌と言われているようです。 聴器がんではないかと思います。 食欲が衰え、歩きが可笑しくなっておりましたが、急に自力で自由に動けなくなりました。食べる顎の力もなくなってきた様です。

  • 院外の患者の生死を見分ける一番良い方法は

    病院や医院、クリニック、診療所以外の場所で発生した失神、苦悶、容態急変に対し、 救命救急する為のまず、医師以外の人がしてあげなくてはならないことは何ですか?

  • 急性呼吸不全について

    急性呼吸不全について 悪性リンパ腫で通院治療中の父(79歳)が息苦しさ、発熱、頭痛を訴えかかりつけの病院に救急搬送、救急車内、救急外来室にて酸素吸入、医師から呼吸不全で酸素吸入だけでは難しいので人工呼吸器になる可能性が高いと説明。病室に移動する際、看護師の病棟間違いにより10分弱かかり、移動のための酸素ボンベが開かれてないことにも病室到着直前に気づき開く。直後急変し挿管も約1時間後心停止、死亡しました。 酸素ボンベの件は医師には報告はなかったそうです。 この看護師のミスは父の死にどのくらい影響を与えたのでしょうか。 酸素吸入が必要な人間が何も出ていないマスクを10分弱していたらどうなりますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 病院のICUについて

    つい最近の話ですが、私の家族が救急搬送され、ある総合病院のICUにしばらくお世話になったことがありました。大抵今までかかったことのある病院のICUでは面会時間は1日でも2回、1時間ずつぐらいに制限されており、ご家族親族のみという決まりがあるのが一般的だと思っていました。おそらくそういう病院は、面会時間にかからない時間帯に患者さんの処置をしたりしているのだろうと思いますが、その病院は、24時間面会OK、知り合いであれば友人でも誰でも入れる、という状況で、一回中に入ると一日中ずっといて、処置をずっと見ている家族もいるとのことでした。例えば、ちょうど私が入った時も隣のベッドの患者さんが急変したらしく、カーテンだけで仕切られた向こうでかなりシビアな処置をしているのが丸聞こえで、いたたまれなくなって外に出ました。 この病院に勤める知り合いの看護師にきいたら、昔は面会時間をきっちり設けていたけど、なぜいつでも顔を見られないのか、と患者さんの家族から投書が大量に入り、数年前今のようなシステムになったようなことを聞きました。 一回、これはひどいと思ったのが、少し時間がかかる処置のためにICUの外に出されたある患者さんの家族が、まだかまだかと言ってICUの入り口のブザーを5分おきぐらいに押しまくり、その度に看護師が出てきて対応しているのを見ました。 最近の病院ってこんな流れなんでしょうか?患者さんの安静、治療のために、面会時間を設けるのは普通なのではないでしょうか?これはいくら投書されたからとはいえ病院が折れるところではないと思います。 すいません、素人ながら疑問に感じたので、質問しました。

  • 病院に入院して、比較的すぐに、亡くなった人と…?

    「ほぼ15年前、7月の最終の土曜日」と、なります。 当時、69歳だった親父(父親)が、自宅で午前10時頃に倒れて、急遽呼んだ救急車で、近くの総合病院に緊急搬送された為、救命救急センターで、約6時間の夕方近く迄は掛かったが、緊急の精密検査した結果。 一応主治医となった、担当医の先生から「末期の肝臓がん・肺がん・すい臓がんで、すい臓がんに関しては、肝臓がんと肺がんからの転移で患って、余命としては、今の段階で容態急変が無くても、良く持って来年の正月か成人の日を越せば、良い所迄なのは、覚悟して欲しい」的な内容で、文字通り「余命宣告」を、産まれて初めて、息子の私(45歳)は受けました。 だが「猛暑が、厳しい年とあって、容態急変」となってしまい、親父は約2週間後の8月14日、つまりお盆の朝ですが、急死してしまいました…。 これを、住んでる大阪の地元の市で先日、鹿児島県出身である、近所の女性の知合い(地元拠点の地方銀行の銀行員OB)と世間話した所、この知合いから…? 「自分、鹿児島の奄美大島出身やが、奄美大島の高校で卒業して、勤務してた地方銀行へ就職するのに、大阪へ出て来た。 その高校時代、女子の同窓生も数人が、大阪で同じ地域 で就職したが、その内の1人も、約3年前の4月に倒れて、地元の市立病院に緊急入院したが、緊急の精密検査したら「末期の肝臓がん」を、患ってたらしい。 私も、緊急連絡を聞いて連休近くに1回、見舞いに行ったけど、同席してたお兄さんから「主治医の先生から、良く持って今度の夏を越せばなら、良い所迄が余命と、聞いた」と、話を聞いた。 だが、君のお父さんの様に約1ヶ月後、 容態が急変して夏に入る前に、急死してしまった」的な内容で、教えて貰いました。 なので、私個人。 「親や親戚に身内、友人や知合いが急に倒れて、病院に緊急入院して、余命宣告を受けて、その期間迄に生きると思ったら、突然容態急変で亡くなるなんて、本当にショックを受けてるわ」 と、親父の事態の時は、通夜や葬儀の喪主となった事あって、考えてしまいます。 そこで「家族や親戚に身内、友人や知合いにせよ、連絡が取れてた関係者が倒れて、余命宣告を受けてるかにせよ、病院に緊急入院したので、比較的すぐ見舞いに行った。 だが、その後日に問題の関係者が、容態急変で急に亡くなったのに、何かしら遭遇した事ある」方へ、質問したいのは…? 「倒れたと聞いて、緊急に見舞いに行った日から、どれ位の後の日数に、急に亡くなった訃報として、聞いたのか?」に、なります。

  • 医師の区分

    私の行っている病院の事です。 母は、そこの呼吸器科にかかりイレッサの服用の為 4週間の入院しました。入院中から体調が悪かったのですが 退院後、1週間で容態が急変しました。 その時は、熱が出て心臓がものすごくドキドキしたので 呼吸器とは思わず、循環器のかかりつけの病院に救急車で運びました。 そこで脱水状態がすごく食べ物が入らなかったと分かりました。 治療中ですが、イレッサの副作用だと言われ病院を移った方がいいだろうと 先生が前の病院の呼吸器科の先生に手紙を送って下さいました。 10日経過したところで連絡があり、私だけが今日前の病院へ来るよう言われました。 どんな電話の内容かを聞いたところ、先生は非常勤だからそれでもよかったら、 それを踏まえて入院してもらってもいいとの事です。 その先生は、前に入院していたころから、非常勤でまったく病室に来てくれませんでした。 来られた時は、病室を声をかけて下さい。とお願いした時も、非常勤を理由に用がある時は 事前に看護師に言っておく事。でも患者はその時が、大変なんだとも言ったのですが 私のやり方に合わなければ、病院を変わって下さい。とまで言われました。 患者にとって非常勤だろうが、常勤だろうが医師としては同じと思いますが 私が変ですか。 文章もよく分からないかも知れませんが、意見をください。

  • 医療ミスの可能性は?

    最近親族の人が亡くなりました。 1週間前に電話をかけても電話に出ないので家に行ったら苦しんでいたので救急車を呼んで病院にいきました。次の日にはある程度元気になり普通に話したりしていたのですが、数日後には容態が急変したと医師に呼ばれ僕たちが病院に着いたころにはもう心肺停止で亡くなっていました。 病名などを聞いても「わからない」と言われ相手にしてくれませんでした。親や親戚も医療ミスの可能性があるのではないかと話していたのですがなにしろ証拠がありません。でもなにかひっかかるものがあるんです。あきらめるしかないのでしょうか?

  • 緊急時119番の問題点とタクシーの在り方

    救急車をタクシー替わりに使う迷惑な野郎・・・とは逆に、急病時に救急車の他にタクシーを使っている方も居るという話を聞きます。 救急車の出動数が増えていて足りないぐらいで、救急車待ち・病院搬送前に助かる命も助からないケースも多々あると思います。 そこで私が考えたのは・・・ ・タクシーでも緊急時は救急車のようなサイレンを付けて赤信号でも優先的に通過出来るようにする。 ・簡易救命道具を常備(SPO2、手首血圧計、酸素ボンベ、エピペン、AED等) ・ドライバーの他に看護士も乗車 といった、出来るだけ救急車に近づける?様な制度が有れば良いと思うのですが如何でしょうか? メリットとしては ・救急車よりも数が圧倒的に多い ・土地勘がある 119番もGPS機能あるんだったら目標物やら住所やら聞く必要ないのでは? シンプルに症状と通報者名聞いたらGPS頼りに速やかに出動出来ないのか。 一人暮らし等、急病人本人が通報している場合、質問事項が多くては答えるのに辛くて、下手したら意識失っちゃいますよ? そのへん上手く活用出来ないのでしょうか。 民間救急タクシーとかも一部であるようですが、容態急変した時は結局救急車要請になるようですし。 要請して待機中にロスが生じてしまうのではないでしょうか。

  • 事故が起きた時の事故車の移動

    こんにちは 車で警察が来るような事故が起きたとき、 事故車は誰が移動させるのでしょうか? 加害者なら、取調べがあり署に行く事になると思いますし、 加害者被害者でも病院にいくことになれば、 車の移動の手配をするのは難しいと思うのですが・・・ 知人が自転車で車とぶつかったときは、前輪がつぶれましたが、 知人は軽症ですが、救急車で病院に行きました。 自転車は警察が署まで運んで保管してくれました。 一方よく、事故で変形したバイクが道路脇や歩道に放置してある場合がありますが(自損事故かも) バイクの場合は警察も運ぶ装備をもってそうにないし どうなるんでしょうか?

  • 個人宗教をしている人を告訴したい

    母が頭痛がひどいので救急車を呼ぼうとしましたが、神様を呼ぶ力があるとの個人宗教をしている人が家に来ていてその人にハンドパワー(神様を呼んでその力で直す)で処置しますので「少し様子を見ましょう」と止められました。そうこうしているうちに母の容体が急変したので、強引に救急車を呼び医者に行ったところ「手遅れ」とのことで亡くなりました。母は個人的にその人物を信じていましたが、私はすごく反対していました。 この場合、医師法違反になるのかどうか?また、救急車を呼ぶのを止めたことに関して法的な手続きをとることはできるでしょうか?さらにこの人物へ母が1,000万円を超える大金を渡していました。しかし書面(金銭消費貸借契約証書)はないので、取り戻すことは無理だと思いますが、お金を渡した年(6年前)に当人は税務申告はしていないので、脱税で告訴できないか考えております。大変長くなりましたが、回答をよろしくお願いいたします。